今年の夏期講習会では、授業の合間に
学校の課題や定期テスト勉強をする時間を設けています。
毎年「授業を早く切り上げて宿題を教えてほしい!
」という声があって
教科によってそれを取り入れていたのを、今年は大っぴらにしました。
生徒たちから話を聞いたり、実際に課題を見せてもらうと
夏休みは短くなったのに、課題の量も内容も
去年並みのところが多いようです。
中には、まだ学校で習っていない内容だらけのプリントがあって
かなり苦戦している生徒も(特に中1)。

それから、夏休みスタートが遅かったのに
去年と同日に登校日があって、去年と同じように
その日までに課題を半分提出しなければならず
「間に合わない!
」と焦っている生徒も。
課題学習の時間を作って正解だった、我々の活躍シーンが増えた!
と単純に喜んでもいられない気がします・・・が
生徒たちの学力維持(できたら向上)のために
協力できるところは協力したい!と思います。
学校の課題や定期テスト勉強をする時間を設けています。

毎年「授業を早く切り上げて宿題を教えてほしい!

教科によってそれを取り入れていたのを、今年は大っぴらにしました。

生徒たちから話を聞いたり、実際に課題を見せてもらうと
夏休みは短くなったのに、課題の量も内容も
去年並みのところが多いようです。
中には、まだ学校で習っていない内容だらけのプリントがあって
かなり苦戦している生徒も(特に中1)。


それから、夏休みスタートが遅かったのに
去年と同日に登校日があって、去年と同じように
その日までに課題を半分提出しなければならず
「間に合わない!

課題学習の時間を作って正解だった、我々の活躍シーンが増えた!
と単純に喜んでもいられない気がします・・・が
生徒たちの学力維持(できたら向上)のために
協力できるところは協力したい!と思います。