先日(ヤマモリをヤモリと誤読した)とは別クラスの中1国語で
小6レベルの漢字の書き取りをしたのですが
「五輪のセイカ」を書けない生徒が過半数を超えていて驚愕しました。
このまえ北京オリンピックがあったばかりだし
なんなら、去年、聖火ランナーが市内を走ったというのに!!
『五輪』がわからなかった生徒がいたので(それも驚きだけど)
「聖火ランナーの『セイカ』だよ!?」とヒントを出したところ
『成果』と書いていた生徒が慌てて消していましたが
新たに書けた生徒はほんのわずか。
「オリンピック見てなかったし
」と言い訳をする生徒までいたな~。
コロナ禍の中、あんなに大騒ぎして聖火ランナーを走らせる意味あったのかな・・・
と思ってしまいました。
興味がないのは仕方がないとしても
『聖火』は知っていてほしいし、漢字で書けてほしいなあ。
小6レベルの漢字の書き取りをしたのですが
「五輪のセイカ」を書けない生徒が過半数を超えていて驚愕しました。

このまえ北京オリンピックがあったばかりだし
なんなら、去年、聖火ランナーが市内を走ったというのに!!
『五輪』がわからなかった生徒がいたので(それも驚きだけど)
「聖火ランナーの『セイカ』だよ!?」とヒントを出したところ
『成果』と書いていた生徒が慌てて消していましたが
新たに書けた生徒はほんのわずか。
「オリンピック見てなかったし


コロナ禍の中、あんなに大騒ぎして聖火ランナーを走らせる意味あったのかな・・・
と思ってしまいました。
興味がないのは仕方がないとしても
『聖火』は知っていてほしいし、漢字で書けてほしいなあ。
