中2英語では、今回のテスト範囲に接続詞 when が入っています。
これが日本語力のない生徒には難しいらしく、誤答・珍答のオンパレードで頭を抱えています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp30.gif)
たとえば、今日の小テストから。↓
日本語に直しなさい。
「When I came home, my mother was cooking dinner.」
生徒の答え1
「いつ私に帰りますか、私の母は夕食をつくっていました。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/d00fc5385428989369f79537043c1f96.jpg)
前半…。
コレを見て『魂のルフラン』が頭の中をグルグル。
なんか懐かしかったわ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
生徒の答え2
「私は、家に帰って私の母とディナーを作った。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/e836e6317bfd333573bb17b84d80a06e.jpg)
うん、ハナシとしてはよくまとまってるね。
でもちがーう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp29.gif)
解答は「私が帰宅したとき、母は夕食を作っていました。」
上の誤答はどちらも接続詞 when を正しく訳していないので問題外。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
しかし、多くの生徒がその問題外だったんだよなあ…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
テスト本番までに、なんとか軌道修正できるかしら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
これが日本語力のない生徒には難しいらしく、誤答・珍答のオンパレードで頭を抱えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp30.gif)
たとえば、今日の小テストから。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
「When I came home, my mother was cooking dinner.」
生徒の答え1
「いつ私に帰りますか、私の母は夕食をつくっていました。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/d00fc5385428989369f79537043c1f96.jpg)
前半…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
生徒の答え2
「私は、家に帰って私の母とディナーを作った。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/e836e6317bfd333573bb17b84d80a06e.jpg)
うん、ハナシとしてはよくまとまってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp29.gif)
解答は「私が帰宅したとき、母は夕食を作っていました。」
上の誤答はどちらも接続詞 when を正しく訳していないので問題外。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
しかし、多くの生徒がその問題外だったんだよなあ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
テスト本番までに、なんとか軌道修正できるかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます