新教科書でも中1で
バグパイプ(
bagpipes)が登場します。
同時期に
クリケット(
cricket)も登場するのですが
どちらも生徒に馴染みがなく
説明してもなかなか覚えてもらえない言葉です。
教科書が変わってもず~っと出続けているのは何か意味があるのかなあ。
というわけで、生徒の解答がコチラ。↓↓↓
おしい!1文字違い。
今度は2文字違い。それより、疑問文なんですけど!!
作ろうとしてる!?バグパイプをどういうものだと思ってるの?
今までもいろんな答えが出ましたが(
2015年 2019年 2020年 )
今後もいろんな答えが出るんだろうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます