「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

進度差

2021年10月14日 | 今日のお仕事 
新学期が始まり、定期テストも意識しなければいけなくなってきたので
生徒たちには頻繁に「今、学校でどこまで進んだ?」と
教科書の進み具合をきくのですが、とにかく差が激しい。

学期末をはさんだとはいえ
この前の定期テストから1か月は経っているのに
この1か月ほとんど進んでいない教科があったり、
思った以上に超スピードで進んでいる教科があったり。
同じ学校の同じ教科でも担当する先生によってだいぶ違うようです。

スピードに差がある=どの単元に重きを置くか個人差がある
ことについては異論はありませんが
そのペースで学期末までに教科書最後まで終わるんですか?
定期テストの範囲配分は考えてます?
とだけは言っておきたい。
これは毎年のことでもあるけど、
教科書改訂新年度は特にペース配分が乱れがちなので・・・。

生徒の話を聞くと、生徒も先生もワクチン副反応の影響で
バラバラと欠席するせいでスムーズに進まないということもあるようです。
陽性者が出て急に休校になるのも困るけど
ワクチンも、これはこれで厄介なんだなあ。



コメントを投稿