いろいろと相談した結果、バイト君のコマ数を大幅に減らすことになりました。
わからなくて困っている生徒への対応がまずいこと。
授業を妨害しようとする生徒に対処できないこと。
他にもいろいろありますが、すべて
「相手の気持ちをくみ取って、行動する能力に欠ける」ことが原因だと思います。
決して悪い人ではないし、やる気がないわけでもなさそうなんですが…。
こればっかりは、こちらの指導だけではどうにもならなそうです。
春から別の会社で働くことが決まっていることもあり
これ以上、彼を講師として育てるのは労力の無駄という判断もあります。
彼にはそれとなく、コマ数が減ることを話したのですが、かえってほっとしている様子。
…逃げ腰だよなあ。(-д-;)
いつもそんな調子だから、生徒にからかわれるんだよねえ。
その上、同じレベルでいちいち反応するから、悪ガキはますます増長するし。
適当にあしらっておけばいいのに…。
おまけに、どうしたらいいか迷ったときは、基本的に未処理のまま放置。
生徒の「どっちが正しいの?」という質問に、根拠なく「どっちでもいいんじゃない?」とか。
(これを繰り返すと生徒からの信用をなくします。)
教室の掃除を手伝ってもらっても、こちらが指示したことが終わると
事務室で1人ぽつんと座っていたりする。
他の人を手伝うとか、他にすることがないか聞くとか、もっとやることあるんじゃないの?
と思うんですが…。
彼を見ていると、私自身はどうだろう?と反省させられることも多いです。
「人の振り見て我が振り直せ」。向上心を忘れずにいたいです。
わからなくて困っている生徒への対応がまずいこと。
授業を妨害しようとする生徒に対処できないこと。
他にもいろいろありますが、すべて
「相手の気持ちをくみ取って、行動する能力に欠ける」ことが原因だと思います。
決して悪い人ではないし、やる気がないわけでもなさそうなんですが…。
こればっかりは、こちらの指導だけではどうにもならなそうです。
春から別の会社で働くことが決まっていることもあり
これ以上、彼を講師として育てるのは労力の無駄という判断もあります。
彼にはそれとなく、コマ数が減ることを話したのですが、かえってほっとしている様子。
…逃げ腰だよなあ。(-д-;)
いつもそんな調子だから、生徒にからかわれるんだよねえ。
その上、同じレベルでいちいち反応するから、悪ガキはますます増長するし。
適当にあしらっておけばいいのに…。
おまけに、どうしたらいいか迷ったときは、基本的に未処理のまま放置。
生徒の「どっちが正しいの?」という質問に、根拠なく「どっちでもいいんじゃない?」とか。
(これを繰り返すと生徒からの信用をなくします。)
教室の掃除を手伝ってもらっても、こちらが指示したことが終わると
事務室で1人ぽつんと座っていたりする。
他の人を手伝うとか、他にすることがないか聞くとか、もっとやることあるんじゃないの?
と思うんですが…。
彼を見ていると、私自身はどうだろう?と反省させられることも多いです。
「人の振り見て我が振り直せ」。向上心を忘れずにいたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます