明日から春期講習会なのですが、それに先だって下級生の面談をしています。
今日が終業式だったので、もらいたての通知票を持ってこさせて…。
絶対評価&5段階評価なので、定期テストの点数でいうと
100点満点の70点代で3、30点代でもうまくすると3だったりします。
そんなわけで、定期テストの5教科合計点が100点以上違うのに、
通知票評価はほとんどいっしょ、というケースもありました。
釈然としない思いもありますが…。
これが内申点の基準になっていくわけですから、
平均点レベルの生徒にとっては、ますます本番の入試が大切といえます。
……なんてハナシもしてきました。
個別に話をしていると、生徒の普段とは違う面が見えてきておもしろいです。
いつもは無口な生徒が饒舌になったり、その逆もあったり。
学校の様子やすでに卒塾した兄姉の様子を教えてくれる生徒もいました。
面談中「ハイ」しか言葉を発しなかった生徒もいました。
それぞれの生徒にとって、「勉強がんばろうかな」と思うきっかけに
少しでもなればいいなと思います。
今日が終業式だったので、もらいたての通知票を持ってこさせて…。
絶対評価&5段階評価なので、定期テストの点数でいうと
100点満点の70点代で3、30点代でもうまくすると3だったりします。
そんなわけで、定期テストの5教科合計点が100点以上違うのに、
通知票評価はほとんどいっしょ、というケースもありました。
釈然としない思いもありますが…。
これが内申点の基準になっていくわけですから、
平均点レベルの生徒にとっては、ますます本番の入試が大切といえます。
……なんてハナシもしてきました。
個別に話をしていると、生徒の普段とは違う面が見えてきておもしろいです。
いつもは無口な生徒が饒舌になったり、その逆もあったり。
学校の様子やすでに卒塾した兄姉の様子を教えてくれる生徒もいました。
面談中「ハイ」しか言葉を発しなかった生徒もいました。
それぞれの生徒にとって、「勉強がんばろうかな」と思うきっかけに
少しでもなればいいなと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます