なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

閉塞性腎盂腎炎

2020年04月15日 | Weblog

 昨日の午後に隣町の診療所から、腎盂腎炎疑いの79歳女性が紹介されてきた。発熱38.7℃。確かに尿混濁・炎症反応上昇を認め、肺炎など他疾患が否定的だったので、急性腎盂腎炎でよかった。

 ただ、CTで右尿管結石を認めて、右水腎症を呈していた。閉塞性腎盂腎炎なので、泌尿器科エマージェンシーになる。当院の泌尿器科は非常勤だけなので、紹介になる。

 地域の基幹病院泌尿器科に連絡した。新型コロナウイルス感染症の影響で発熱外来扱いになることや、今後コロナウイルス感染症の患者受け入れがあって、言われた。ここは診ていただくしかないので、食い下がって頼み込んだ。何とか受け入れてもらえて、救急搬送した。ありがとうございます。

 新型コロナウイルス感染症を扱う病院でいいか、家族に確かめてくれという(まだ入院はないはず)。家族を呼んで、先方はこう言っているが、すぐに専門医に診てもらわないと(尿管ステントなどの処置)敗血症性ショックになる可能性があると伝えて、強引だが了解を得た。

 コロナウイルス感染症入院に備えて病棟を改変しているそうで、頼りにしている通常の重症疾患の受け入れが難しくなるのは痛い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする