goo

城郭跡?

これまで さんざん毒キノコ?をアップしてきましたが

今回は食べられる奴です。
しいたけ 生えてきました。
採ったばっかなやつ は 香りがすごいです。



とりあえず最初の1個は
現場で網焼き →酢醤油でいただきやした。






で 本題。
暇なときに開墾をすすめている mini dash村(日テレのdash村とは関係ないです)
藪を刈っていくと
なにやら人為的につくられたっぽい谷がでてきたんです。
幅4m 深さ5mくらいで 側面はかなり切り立ってます。
この谷は 1年くらい前から 気づいていたんですが

さらに開墾を続けていると
最初見つけた 谷から 30mくらい南に
今度は 崖に これまた人為的っぽい 
クランク状の薬研堀っぽい 通路が!!

mini dash村は低地に面した南北に伸びる台地にあるんです。
この当たりは縄文期の遺跡が頻出してるので
ここにも絶対広域に発掘すれば 縄文期の遺跡が
でてくるだろう とおもっていたのですが
縄文期の遺跡では なさそう。

もちろん自然の いたづらで そのように
人為的っぽい 谷ができたのかも?
という疑念もあるわけですが。


でもクランク状の通路っぽい谷は
自然にできたにしては できすぎだろう
と思い 

ちょっと中世の城郭の構造を調べてみたんです。
中世の城ってのは 一般の人が思い描く
石垣 水堀 天守閣のような城ではなく
空堀 土塁などの土で造った城が一般的だそうです。


ここは低地に面した南北に連なる台地なので
最初に見つけた 谷を竪堀
その南30mくらいのところに みつけた
クランク状の通路を
横矢がかかった虎口(本丸への入り口みたいなもの)と
それぞれ仮定すると

(仮定)虎口の
南30mくらいにも(仮定)竪堀が
あるんじゃないかと?
つまり 虎口が等間隔で竪堀にはさまれてる
構造なんじゃないかと 思って

後日 うっそうと茂る藪に突入したら
で でてきました 竪堀らしきもの!
事前の予想と ぴたり一致する
(仮定)虎口から 目測で30mくらいに!
いや~ ちょっと鳥肌たちましたよ。。



これ中世の城郭または 砦跡だとおもうんです。
確たる証拠はないんですが。。
一応 該当の場所に城址跡があるかネットで調べたけど
出てきませんでした。

ちょっと興味はあるので
俯瞰図作って 文化財センターに問い合わせてみようかと
思います。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )