The following one
be on the field ミ
Middle(Jr) Fomulaをプロデゥース 7 (5.19)追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/22fb1deb3531ada7a03011a76801d0f4.jpg)
ウェットとなった決勝では 12位からスタートの
大森選手が1周目に6位ジャンプアップ 以降次々と
前車をパス 6周目にトップに立った後もペースを緩めず
2位に8秒差で 開幕3連勝。
2位には開幕戦に続き2度目の表彰台を予選6位からゲットしたMIKA選手、
3位にPPからスタートの早野選手が入った。
POINTランキング
1 大森弥 60
2 土森一了 45
3 早野光信 34
4 MIKA 27
5 藤原大樹 24
【5.19追記】
今週発売のAUTO SPORTに筑波FJ1600結果詳細が載ってます(P65)
ランキング上位者の写真も ちらりと。
セブンイレブンとかにも売ってるから ちょっと立ち読みしてみてね。
第4戦は6・11日に開催されます。
【シャーシー対決】
FJ1600というカテゴリーはドライバーの争いのほか
F1やF3のようにシャーシ(車体)の選択が自由なんです。
同カテゴリーには5~7社のコンストラクター(全て国内メーカー)が
供給しているが 特にどのメーカーがずば抜けて優れているということは
今のところ あまり観られない。
ただシャシーメーカーにより多少特性があり 各ドライバーが
自分のスタイルにあうシャーシーを選ぶことが多いようだ。
オスカー社と 東京R&D社のシャーシーが筑波シリーズで多い。
大森 土森選手はオスカー社 MIKA選手はR&D社のシャーシーを使用している。
特性はR&D社は車体がやや大柄で ハンドリングがマイルド
対して オスカー社の車体は空力特性を追求しているため居住空間が
かなりタイト ハンドリングは流れ出しが速く クイックな傾向がある。
興味があったら今回の写真のMIKA選手のR&D/FV2Kと このブログの4/18の記事の
大森選手のOSCAR/SK96を比べてみてください。
外観からも かなり違いが分かるかと思います。
価格はエンジンレスで250~300万程。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
w杯代表 決定
「外れるのは カズ 三浦カズ・・・・」by岡田
またはずれちゃった。
・
・
カズ
4年後まで現役で可能性残してくれ。
ん~。。松井はずれた!!
いや 今 一番魅せるプレーしてるでしょ
松井。
どうしてだ。昨日までは当選だと思っていたよ。
競合は中田浩?
中田はボランチやDFもできて使い勝手いいからな・・・
しっかしさー
アテネ世代1人。。
しかも 駒野 試合に1回も出れない可能性大だし。
トルシェに
「ジーコは 俺の遺産で戦ってる」
って言われても 仕方ないだろう。
次回大会は
今回の23人は殆ど30才を越える。
しかも その下の世代は 殆ど国際経験ゼロ。
次回は予選大丈夫?っって感じです。
またはずれちゃった。
・
・
カズ
4年後まで現役で可能性残してくれ。
ん~。。松井はずれた!!
いや 今 一番魅せるプレーしてるでしょ
松井。
どうしてだ。昨日までは当選だと思っていたよ。
競合は中田浩?
中田はボランチやDFもできて使い勝手いいからな・・・
しっかしさー
アテネ世代1人。。
しかも 駒野 試合に1回も出れない可能性大だし。
トルシェに
「ジーコは 俺の遺産で戦ってる」
って言われても 仕方ないだろう。
次回大会は
今回の23人は殆ど30才を越える。
しかも その下の世代は 殆ど国際経験ゼロ。
次回は予選大丈夫?っって感じです。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
F1 スペイン 琢磨全LAP経過
2006-05-14 / F1
L1 P20 -0.3 MONTE +0.4 VILL P17 MONTANY
L2 P20 1:24.678 -0.5 MONTE +0.4 VILL P17 MONTANY7
L3 P19 1:24.445 -1.0 MONTNY +0.4 VILL
L4 P19 1:23.825 -
L5 P20 1:23.153 -1.0 MONTNY +0.3 ALBERS
L6 P20 1:22.826 -0.8 MONTNY +0.6 ALBERS
L7 P20 1:22.773 -0.6 MONTNY +0.4 ALBERS
L8 P20 1:22.498 -0.6 MONTNY +0.4 ALBERS
L9 P20 1:22.644 -0.8 MONTNY +0.5 ALBERS
L10 P20 PIT MONTANY PIT TAKU SUPIN
L11 P21 1:43.396 -31.7 MONTE MONTANY OUT
L12 P21 1:22.063 -32.3 MONTE
L13 P21 1:23.667 -35.0 MONTE
L14 P21 1:21.795 -34.9 MONTE
L15 P21 1:23.326 -37.3 MONTE
L17 P21 1:21.594 -37.3 MONTE
L18 P21 1:21.853 -32.5 R.SCHU
L19 P20 1:23.057 -36.2 R.SCHU MONTOYA OUT
L20 P20 1:22.837 -39.3 R.SCHU
L21 P20 1:23.381 -42.0 R.SCHU
L22 P20 1:23.110 -44.7 R.SCHU
L23 P20 1:21.573 -44.6 MONTE
L24 P20 1:21.597 -46.1 MONTE
L25 P20 1:21.394 -43.0 MONTE
L26 P20 1:23.620 -43.9 MONTE
L27 P20 1:21.482 -41.5 MONTE
L28 P20 1:24.377 -26.6 MONTE
L29 P20 1:23.151 -30.5 MONTE
L30 P20 1:21.118 -32.1 MONTE
L31 P19 1:23.182 -35.0 MONTE +3.0 ALBERS
L32 TAKU IN
L33 P19 1:43.841 -16.8 MONTE R.SCHU OUT
L35 P19 1:21.880 -17.2 ALBERS
L36 P19 1:22.420 -19.0 ALBERS
L37 P19 1:21.051 -19.8 ALBERS
L38 P19 1:20.740 -20.1 ALBERS
L39 P19 1:20.684 -5.5 ALBERS ALBERS IN
L40 P18 1:20.723 -64.0 MONTE +61.3 ALBERS
L41 P18 1:20.957 -63.2 MONTE +31.8 ALBERS
L42 P18 1:20.587 -64.0 MONTE ALBERS OUT
L43 P18 1:20.617 -63.8 MONTE
L44 P18 1:20.411 -63.0 MONTE
L45 TAKU IN
L46 P18 1:42.037
L2 P20 1:24.678 -0.5 MONTE +0.4 VILL P17 MONTANY7
L3 P19 1:24.445 -1.0 MONTNY +0.4 VILL
L4 P19 1:23.825 -
L5 P20 1:23.153 -1.0 MONTNY +0.3 ALBERS
L6 P20 1:22.826 -0.8 MONTNY +0.6 ALBERS
L7 P20 1:22.773 -0.6 MONTNY +0.4 ALBERS
L8 P20 1:22.498 -0.6 MONTNY +0.4 ALBERS
L9 P20 1:22.644 -0.8 MONTNY +0.5 ALBERS
L10 P20 PIT MONTANY PIT TAKU SUPIN
L11 P21 1:43.396 -31.7 MONTE MONTANY OUT
L12 P21 1:22.063 -32.3 MONTE
L13 P21 1:23.667 -35.0 MONTE
L14 P21 1:21.795 -34.9 MONTE
L15 P21 1:23.326 -37.3 MONTE
L17 P21 1:21.594 -37.3 MONTE
L18 P21 1:21.853 -32.5 R.SCHU
L19 P20 1:23.057 -36.2 R.SCHU MONTOYA OUT
L20 P20 1:22.837 -39.3 R.SCHU
L21 P20 1:23.381 -42.0 R.SCHU
L22 P20 1:23.110 -44.7 R.SCHU
L23 P20 1:21.573 -44.6 MONTE
L24 P20 1:21.597 -46.1 MONTE
L25 P20 1:21.394 -43.0 MONTE
L26 P20 1:23.620 -43.9 MONTE
L27 P20 1:21.482 -41.5 MONTE
L28 P20 1:24.377 -26.6 MONTE
L29 P20 1:23.151 -30.5 MONTE
L30 P20 1:21.118 -32.1 MONTE
L31 P19 1:23.182 -35.0 MONTE +3.0 ALBERS
L32 TAKU IN
L33 P19 1:43.841 -16.8 MONTE R.SCHU OUT
L35 P19 1:21.880 -17.2 ALBERS
L36 P19 1:22.420 -19.0 ALBERS
L37 P19 1:21.051 -19.8 ALBERS
L38 P19 1:20.740 -20.1 ALBERS
L39 P19 1:20.684 -5.5 ALBERS ALBERS IN
L40 P18 1:20.723 -64.0 MONTE +61.3 ALBERS
L41 P18 1:20.957 -63.2 MONTE +31.8 ALBERS
L42 P18 1:20.587 -64.0 MONTE ALBERS OUT
L43 P18 1:20.617 -63.8 MONTE
L44 P18 1:20.411 -63.0 MONTE
L45 TAKU IN
L46 P18 1:42.037
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
豆 豆 豆!2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/922a38839127ca60d5ead4080115c8f7.jpg)
ほんとは現場で 調理したかったが
雨なので。
沸騰した お湯に だ~と投げ込んで
約30秒
の後 冷水で冷やすと
ご覧のとおり 鮮やかな彩りに。
マヨ醤油につけて食うと うまいっす。
ビールと一緒にがよかったが
早朝からビール買いに行くと
店員に 堕落した人間に思われそうだから
お茶で我慢したっす。
湯通しは シャキシャキ感が残る25~40秒くらいが
よいんですよ 去年研究しましたよ。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
豆 豆 豆!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/149e72ac8612df6834fc76407b205b52.jpg)
まめ収穫してまいりました。
どど~んとザル一杯。
たぶん これから月末くらいまで
4日に一度くらい これくらいの量 獲れると思う。
作付け面積は0.5坪程度(畳1畳)なのに
アホみたいに 毎年できるのです。
明らかに 俺の消費量より多く・・・・・
日に日に 豆パニックに なっていくんだろうな
これから・・
20分くらいで収穫できたんだけど
足元には他の作物が密集し
かなり不自然な足位置で中腰姿勢とってたら
今日 太ももの内側 強烈に筋肉痛。
やばいくらい。
夕方 フットサルやってたから
筋肉痛 豆収穫のせいとは 断定できんが
フットサルでは筋肉痛殆どなったことないから
たぶん 豆だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
今日の 念願成就!
2006-05-14 / F1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/cbf1778fd17e2f6bfbe94547e6a5db01.jpg)
モンタニの額にお絵かきして
リーブ21 スポンサーになってね!
と願掛けしたら
なんと
アデランスが スポンサーになってくれました!
やっぱアグリはアデランスへのプレゼンのとき
「うちには こんなドライバー(モンタニ)がいます!」
ってアピールしたのかな・・・・
・
・
・
・
「お~当社の イメージキャラにぴったりです!」by アデランス
って いったり いわなかったり・・・
・
・
?
いわなかったり。。
・
謎は深まる。
支援内容は
モンタニへの 現物支給のみ。
なんてオチないですよね?
アデランスさん。
写真 モンタニ使用前。(使用後は一個前の投稿みてね)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
久々に お魚釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/b439a3d4219466bd8f2fd9eec64bd1ab.jpg)
バスつれました。
30cm弱かな。 メジャーもってってないから
よくわかんないけど。
早く40up釣りたいな。
スポーツ新聞に高滝湖(千葉)のヤマベが 沢山つれる
と書いていた。
ちょっと興味あり。
ヤマベずっと前 渓流でやったことあるけど
坊主。
魚いるんだけどね 流れのなかで合わせるの
素人の俺じゃ難しいんです。
一緒にいった友達は 少なからず釣れてたから
やっぱ ヘタなんです・・・
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
小さな財テク
2006-05-09 / 経済
円高止まりません。
GWの間にさらに2円ほど上がって1ドル=111円台!
円高の始まり(1ヶ月まえくらい)が118円くらいだったから
かなり急激です。
ってことで
昨日 ちょっと米ドル買い増ししときました。
その後 ネットで色々リサーチしたら
今 ドル買う奴の気が知れねーみたいなこと
いっぱい書いてあったぞ。
・
・
やべぇ・・の?(泣)
もちろんまだ円高進むと思うが。
そのつど少しずつ買い増し作戦です。
っていうか 私の基本戦略は 巷で
「こんなとき買う奴の気がしれねー」
といわれているときに買うんです!
しかしこれだけ円高進んで
ガソリンの値段暴騰っておかしいと思いません?
原油だって すでに下落してきたし。
そもそも日本には民間だけでも相当数の備蓄はあるんだから。
で 誰が設けてるかというと?
大手商事会社。
しっかり株価上がってます。
庶民の弱みに付け込みやがって。
GWの間にさらに2円ほど上がって1ドル=111円台!
円高の始まり(1ヶ月まえくらい)が118円くらいだったから
かなり急激です。
ってことで
昨日 ちょっと米ドル買い増ししときました。
その後 ネットで色々リサーチしたら
今 ドル買う奴の気が知れねーみたいなこと
いっぱい書いてあったぞ。
・
・
やべぇ・・の?(泣)
もちろんまだ円高進むと思うが。
そのつど少しずつ買い増し作戦です。
っていうか 私の基本戦略は 巷で
「こんなとき買う奴の気がしれねー」
といわれているときに買うんです!
しかしこれだけ円高進んで
ガソリンの値段暴騰っておかしいと思いません?
原油だって すでに下落してきたし。
そもそも日本には民間だけでも相当数の備蓄はあるんだから。
で 誰が設けてるかというと?
大手商事会社。
しっかり株価上がってます。
庶民の弱みに付け込みやがって。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
F1 ヨーロッパGP 琢磨全LAP
2006-05-07 / F1
L1 P14 -0,6 KLIEN +0.3 R,SCHU
L2 P15 SC -1.0 R,SCHU +0.5 SPEED
L3 P15 -0.6 R,SCHU +0.6 SPEED
L4 P17 1:41.136 -0.8 ROSBER +0.4 MONTEIRO
L5 P17 1.39.074 -2.9 ROSBER +0.2 MONTE
L6 P18 1:40.252 -2.5 MONTE +0.4 ALBERS
L7 P18 1:38.388 -4.5 MONTE +0.5 ALBERS
L8 P18 1:38.653 -6.1 MONTE +0.4 ALBERS
L9 P18 1:38.811 -7.9 MONTE +0.4 ALBERS
L10 P18 1:38.474 -9.3 MONTE +0.4 ALBERS
L11 P18 1:38.700 -10.8MONTE +0.3 ALBERS
L12 P19 1:39.750 -2.4 ALBERS
L13 P18 1:38.478 -4.3 ALBERS WEBBER OUT
L14 P18 1:38.606 -6.5 ALBERS +1.6 MONTNY
L15 P18 1:38.367 -8.9 ALBERS +1.7 MONTNY
L16 P18 1:37.976 PB -10.6ALBERS +1.8 MONTNY
L17 P18 1:38.268 -13.1ALBERS +1.7 MONTNY
L18 P18 1:37.957 PB -15.3ALBERS +1.8 MONTNY
L19 P18 1:37.646 PB -17.4ALBERS +1.8 MONTNY
L20 P18 1:37.300 PB -18.3ALBERS +2.1 MONTNY
L21 P18 1:37.019 PB -19.6ALBERS +2.3 MONTNY
L23 P18 1:37.106 -18.8ALBERS MONTNY IN
L24 P17 1:37.074 +1.9 ALBERS +27.9 MONTNY
L25 TAKU IN
L26 P18 1:58.067 -24.3ALBERS +11.6 MONTNY
L27 P18 1:36.706 PB -25.1ALBERS +14.6 MONTNY
L28 P18 1:37.609 -26.2ALBERS +15.8 MONTNY
L29 P18 1:37.855 -25.2ALBERS +17.1 MONTNY BUTTON OUT
L30 P16 1:37.968 -24.7ALBERS +18.6 MONTNY
L31 P16 1:38.243 -23.8ALBERS MONTNY STOP(ENGINE?)
L32 P16 1:39.684 -26.7ALBERS
L33 P16 1:37.733 -28.2ALBERS
L34 P16 1:39.924 -32.1ALBERS
L35 P16 1:37.917 -34.0ALBERS
L36 P16 1:41.343 -39.9ALBERS
L37 P16 1:38.654 -42.6ALBERS
L38 P16 1:39.671 -46.6ALBERS
L39 P16 1:37.034 -48.0ALBERS
L40 P16 1:37.174 -49.3ALBERS
L41 P16 1:37.066 -50.8ALBERS
L2 P15 SC -1.0 R,SCHU +0.5 SPEED
L3 P15 -0.6 R,SCHU +0.6 SPEED
L4 P17 1:41.136 -0.8 ROSBER +0.4 MONTEIRO
L5 P17 1.39.074 -2.9 ROSBER +0.2 MONTE
L6 P18 1:40.252 -2.5 MONTE +0.4 ALBERS
L7 P18 1:38.388 -4.5 MONTE +0.5 ALBERS
L8 P18 1:38.653 -6.1 MONTE +0.4 ALBERS
L9 P18 1:38.811 -7.9 MONTE +0.4 ALBERS
L10 P18 1:38.474 -9.3 MONTE +0.4 ALBERS
L11 P18 1:38.700 -10.8MONTE +0.3 ALBERS
L12 P19 1:39.750 -2.4 ALBERS
L13 P18 1:38.478 -4.3 ALBERS WEBBER OUT
L14 P18 1:38.606 -6.5 ALBERS +1.6 MONTNY
L15 P18 1:38.367 -8.9 ALBERS +1.7 MONTNY
L16 P18 1:37.976 PB -10.6ALBERS +1.8 MONTNY
L17 P18 1:38.268 -13.1ALBERS +1.7 MONTNY
L18 P18 1:37.957 PB -15.3ALBERS +1.8 MONTNY
L19 P18 1:37.646 PB -17.4ALBERS +1.8 MONTNY
L20 P18 1:37.300 PB -18.3ALBERS +2.1 MONTNY
L21 P18 1:37.019 PB -19.6ALBERS +2.3 MONTNY
L23 P18 1:37.106 -18.8ALBERS MONTNY IN
L24 P17 1:37.074 +1.9 ALBERS +27.9 MONTNY
L25 TAKU IN
L26 P18 1:58.067 -24.3ALBERS +11.6 MONTNY
L27 P18 1:36.706 PB -25.1ALBERS +14.6 MONTNY
L28 P18 1:37.609 -26.2ALBERS +15.8 MONTNY
L29 P18 1:37.855 -25.2ALBERS +17.1 MONTNY BUTTON OUT
L30 P16 1:37.968 -24.7ALBERS +18.6 MONTNY
L31 P16 1:38.243 -23.8ALBERS MONTNY STOP(ENGINE?)
L32 P16 1:39.684 -26.7ALBERS
L33 P16 1:37.733 -28.2ALBERS
L34 P16 1:39.924 -32.1ALBERS
L35 P16 1:37.917 -34.0ALBERS
L36 P16 1:41.343 -39.9ALBERS
L37 P16 1:38.654 -42.6ALBERS
L38 P16 1:39.671 -46.6ALBERS
L39 P16 1:37.034 -48.0ALBERS
L40 P16 1:37.174 -49.3ALBERS
L41 P16 1:37.066 -50.8ALBERS
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
« 前ページ | 次ページ » |