「サイレント・ヒル」★★★★オススメ
ラダ・ミッチェル、ショーン・ビーン 主演
クリストフ・ガンズ 監督、2006年アメリカ
日本発の大ヒットゲームの映画化
ゲーム自体を知らないが、
ストーリー以外の視覚的な味付けは
ゲームの雰囲気も持っている。
わざわざ恐ろしい場所に足を踏み込む必要もないのに、
主人公の母親は子供を捜すため、
恐ろしい場所のトビラを次々と開けていく、
このあたりはゲームの進行のようでもある。
とりあえず怖い映画が見たいなら、最近では抜き出て
怖い映画に仕上がっているのでハズレなし。
視覚的にももちろん、「何故」「これからどうなるんだ」そういった
何だかわからない部分を知らされてしまうことも怖いのだ。
狂信的な集団との対決シーンでは
安っぽい演出も見られたが、ここまで訳の分らない恐怖を
引っ張っていけたのは立派。
「バイオハザード」や「ゾンビもの」が好きなら楽しめる。
血がドバーッというのもない割には、
物語が進んでいくのと同時に、自分の頭の中で想像する怖さと
うまくシンクロしてなかなかの出来で、堪能した。
期待していた人には、もうひとつかもしれないが、
予備知識ナシでみれば、自分の想像の中で膨らむ恐怖感という
妙な感覚を楽しめる。
★同感、もしくは他の意見は是非TBで、そしてここもクリック!よろしく。← ランキング参加中
★会場で知らない人に声をかけられて「サイレントヒル2」をゲームでやると
面白いですよと、突然ススメられた。
ゲームのファンにとっては映画化というのはどうなんだろうか。
ラダ・ミッチェル、ショーン・ビーン 主演
クリストフ・ガンズ 監督、2006年アメリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/337403a5d4e7603a1a80b882bff5270b.jpg)
ゲーム自体を知らないが、
ストーリー以外の視覚的な味付けは
ゲームの雰囲気も持っている。
わざわざ恐ろしい場所に足を踏み込む必要もないのに、
主人公の母親は子供を捜すため、
恐ろしい場所のトビラを次々と開けていく、
このあたりはゲームの進行のようでもある。
とりあえず怖い映画が見たいなら、最近では抜き出て
怖い映画に仕上がっているのでハズレなし。
視覚的にももちろん、「何故」「これからどうなるんだ」そういった
何だかわからない部分を知らされてしまうことも怖いのだ。
狂信的な集団との対決シーンでは
安っぽい演出も見られたが、ここまで訳の分らない恐怖を
引っ張っていけたのは立派。
「バイオハザード」や「ゾンビもの」が好きなら楽しめる。
血がドバーッというのもない割には、
物語が進んでいくのと同時に、自分の頭の中で想像する怖さと
うまくシンクロしてなかなかの出来で、堪能した。
期待していた人には、もうひとつかもしれないが、
予備知識ナシでみれば、自分の想像の中で膨らむ恐怖感という
妙な感覚を楽しめる。
★同感、もしくは他の意見は是非TBで、そしてここもクリック!よろしく。← ランキング参加中
★会場で知らない人に声をかけられて「サイレントヒル2」をゲームでやると
面白いですよと、突然ススメられた。
ゲームのファンにとっては映画化というのはどうなんだろうか。