「ホテル・アルカ」オススメ
2006/3/16-20の4泊5日滞在
インドのヒンドゥー教の聖地バナラシで4泊しようと
決めたときから、窓若しくはバルコニーから
ガンジス川が見える部屋に泊まろうと、ネットで検索して見つけた宿。
旅のHPやブログでいくつかお勧めの記事を
見たことも決め手になった。
空港からタクシー、リキシャを乗り継いで
ガンがー近くで降ろされ、そこからは
目が合った少年にゲストハウスまで連れて行ってもらった。
その辺りでは、ひときわ大きな3階建の建物で、
中庭を取り囲むように部屋が並んでいる。
泊まったのは3階の一番端で川の眺望は部屋のテラスから
3方向が見渡せる中でも一番良い部屋。
エアコン、TV、テーブルセットがある。20畳くらいの部屋。
全ての窓にモスキートネットがあり、虫の侵入を防げる、
電気式の虫除器も付いている、またこの部屋専用の発電機がある。
僕はさらに日本から持っていった蚊取り線香も付けて虫除け。
中庭のレストランからルームサービスも可能で
テラスでチャイを飲みながら、ガンジス川を
行き交うボートを見たりもできる。
夜、ガンジス川に映る月がわずかに揺れるのを目を凝らして見ていると、
同じ様にこの光景は何百年も続いているが、
このひと時、自分がここにいて、その光景を見ていることに
何か自分にとっての大切なことを感じる、それは
うまく言葉に出来ない感覚だ。
評価
5点[5点満点]
この辺りでは飛び抜けて高額な宿泊代金、
500円ー1,000円位の宿泊施設がメインの中で、
突出しているが、快適さそして何より
部屋から一望のガンガーの景観を考えると
決して高くない。大満足のGHだ。
Double A/c Room with bath balcony view to Ganges 990ルピー(約3.000円)
インドの物価は安い、できるだけチープな旅を目指すなら、ここはふさわしくないが、
一生に一度来られるかどうかなら、3.000円は高くない、
旅の目的に合わせて選びたい。
完全バックパッカーには不向き、少し快適な旅をというひとにはオススメ。
公式HP ↓
「ホテル・アルカ」
2006/3/16-20の4泊5日滞在
インドのヒンドゥー教の聖地バナラシで4泊しようと
決めたときから、窓若しくはバルコニーから
ガンジス川が見える部屋に泊まろうと、ネットで検索して見つけた宿。
旅のHPやブログでいくつかお勧めの記事を
見たことも決め手になった。
空港からタクシー、リキシャを乗り継いで
ガンがー近くで降ろされ、そこからは
目が合った少年にゲストハウスまで連れて行ってもらった。
その辺りでは、ひときわ大きな3階建の建物で、
中庭を取り囲むように部屋が並んでいる。
泊まったのは3階の一番端で川の眺望は部屋のテラスから
3方向が見渡せる中でも一番良い部屋。
エアコン、TV、テーブルセットがある。20畳くらいの部屋。
全ての窓にモスキートネットがあり、虫の侵入を防げる、
電気式の虫除器も付いている、またこの部屋専用の発電機がある。
僕はさらに日本から持っていった蚊取り線香も付けて虫除け。
中庭のレストランからルームサービスも可能で
テラスでチャイを飲みながら、ガンジス川を
行き交うボートを見たりもできる。
夜、ガンジス川に映る月がわずかに揺れるのを目を凝らして見ていると、
同じ様にこの光景は何百年も続いているが、
このひと時、自分がここにいて、その光景を見ていることに
何か自分にとっての大切なことを感じる、それは
うまく言葉に出来ない感覚だ。
評価
5点[5点満点]
この辺りでは飛び抜けて高額な宿泊代金、
500円ー1,000円位の宿泊施設がメインの中で、
突出しているが、快適さそして何より
部屋から一望のガンガーの景観を考えると
決して高くない。大満足のGHだ。
Double A/c Room with bath balcony view to Ganges 990ルピー(約3.000円)
インドの物価は安い、できるだけチープな旅を目指すなら、ここはふさわしくないが、
一生に一度来られるかどうかなら、3.000円は高くない、
旅の目的に合わせて選びたい。
完全バックパッカーには不向き、少し快適な旅をというひとにはオススメ。
公式HP ↓
「ホテル・アルカ」