「クロッシング」★★★☆
チャ・インピョ、シン・ミョンチョル、ソ・ヨンファ、チョン・インギ主演
キム・テギュン監督、107分 、
2010年4月17日公開、2008,韓国,太秦
(原題:CROSSING )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/314de3f26fa26b37b894c339380d9384.jpg)
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
第81回アカデミー賞外国語映画賞の韓国代表作品に選ばれた。
「この映画が韓国で公開されていた頃、
丁度ソウルへ行っていて、見ようと思った上映回が
満席で見られなかった、その映画をやっと日本で。
名古屋はシネマスコーレという小さな劇場で上映中、
50席に補助イスまで出た盛況で関係者じゃないけど
嬉しかった、映画は喜べるような内容じゃなかったけれど」
2007年、北朝鮮。
中国国境に近い炭鉱の村で妻と11歳の息子ジュ二と
貧しいながらも幸せに暮らしていたヨンスは、
妻の肺結核が発覚し、中国への出稼ぎを決心する。
この舞台設定が10年、20年前ではなく
2007年ということに心底驚く、
ここまで酷くはないかもしれないが、
近い状況はあるのだろう。
戦後の掘っ立て小屋レベルの家が並んでいる、
闇市や子供の浮浪者など
いびつな社会が浮き彫りにされる。
脱北者という言葉は
拉致問題あたりから自分は認識した、
韓国では今日的な問題なのだろう、
同じ民族が川を境に
これほど違うのは、どういうことだろう。
何が良いとか悪いとかそんなことよりも
ただただ人間の幸せについて考えてしまう。
そして残された子供の苦行が始まる、
本当に最近の設定なのかと
何度も思った、この同じ空の下で。
最後まで救いようのない映画だった、
希望の見えるラストにすることは出来なかったのだろう、
その現実をしっかり伝える映画の力を感じた、
ただし人間としてはやるせなく、
悲しい気持ちしか感じなかった。
自分たちは政治に無関心だ、
何か起これば政治家が悪いと口にはするが、
だからと言って人任せで
自分が積極的に関わろうとはしない、
でも政治が違うだけで、こんなに変わるんだと
改めて肌で感じて
無関心ではいられないなと思った、
懸命に生きている人が報われない世の中は
間違っているからだ。
でもラストには救いが欲しかったな、
そんな甘くないと言われようと
映画くらいには僅かな希望を見せて欲しかった。
★100点満点で75点★
soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン
チャ・インピョは最近は難民問題や飢餓などに関心があると新聞に出ていた。
★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか
チャ・インピョ、シン・ミョンチョル、ソ・ヨンファ、チョン・インギ主演
キム・テギュン監督、107分 、
2010年4月17日公開、2008,韓国,太秦
(原題:CROSSING )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/314de3f26fa26b37b894c339380d9384.jpg)
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
第81回アカデミー賞外国語映画賞の韓国代表作品に選ばれた。
「この映画が韓国で公開されていた頃、
丁度ソウルへ行っていて、見ようと思った上映回が
満席で見られなかった、その映画をやっと日本で。
名古屋はシネマスコーレという小さな劇場で上映中、
50席に補助イスまで出た盛況で関係者じゃないけど
嬉しかった、映画は喜べるような内容じゃなかったけれど」
2007年、北朝鮮。
中国国境に近い炭鉱の村で妻と11歳の息子ジュ二と
貧しいながらも幸せに暮らしていたヨンスは、
妻の肺結核が発覚し、中国への出稼ぎを決心する。
この舞台設定が10年、20年前ではなく
2007年ということに心底驚く、
ここまで酷くはないかもしれないが、
近い状況はあるのだろう。
戦後の掘っ立て小屋レベルの家が並んでいる、
闇市や子供の浮浪者など
いびつな社会が浮き彫りにされる。
脱北者という言葉は
拉致問題あたりから自分は認識した、
韓国では今日的な問題なのだろう、
同じ民族が川を境に
これほど違うのは、どういうことだろう。
何が良いとか悪いとかそんなことよりも
ただただ人間の幸せについて考えてしまう。
そして残された子供の苦行が始まる、
本当に最近の設定なのかと
何度も思った、この同じ空の下で。
最後まで救いようのない映画だった、
希望の見えるラストにすることは出来なかったのだろう、
その現実をしっかり伝える映画の力を感じた、
ただし人間としてはやるせなく、
悲しい気持ちしか感じなかった。
自分たちは政治に無関心だ、
何か起これば政治家が悪いと口にはするが、
だからと言って人任せで
自分が積極的に関わろうとはしない、
でも政治が違うだけで、こんなに変わるんだと
改めて肌で感じて
無関心ではいられないなと思った、
懸命に生きている人が報われない世の中は
間違っているからだ。
でもラストには救いが欲しかったな、
そんな甘くないと言われようと
映画くらいには僅かな希望を見せて欲しかった。
★100点満点で75点★
soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン
チャ・インピョは最近は難民問題や飢餓などに関心があると新聞に出ていた。
★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか