


(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓ぴっとお願いします。


今日は下の子(小6)の新年度スタート
そして、私の誕生日
ですが、、、、
私のことはどうでもいい一日を過ごしました。
でも、とてもうれしい一日となりました。
さて、さて、みなさん、
LINEを使ってますか?
今どきくだらない質問かもしれません。
40代の方、いかがですか?
何か役員とか、グループとか新たに結成されれば、
すぐにラインがスタートし、
そんなに新しいことではないのかなあ?
私、このたび下の子(6学年)の学年代表になりました。
2月の話。
学年代表に選任をされたところで
すかさず、
他のクラスの学級代表さんからラインのアドレスを伺い
小学校全クラスのクラス代表さんのライングループを作りました。
グル―プはできましたが、全くアップをする方がいない中
3月が終了し、、、、
そして、新年度スタート。
新年度の学級代表の出番です。
早速連絡事項が発生し、
ラインで連絡(^O^)/
新年度が始まると同時に
突如スタートしたライン。
今日が終わり、ラインを一読し、
良い一日だったと思いました。
電話ではフォローできない所まで
分かりあえたと思いました
ラインは良いことも悪いこともあります。
でも、今回小学校6学年保護者代表を務めるに当たり、
役にたったと感じました。
もちろん、後日皆が集まることは必要。
しかし、前段階に必要な情報共有を
ラインで叶えられたと思いました。
ラインありがとう。
各クラスの学級代表さんにありがとう。
良い一日をいただきました。