仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

433.読書の秋

2009年10月01日 21時32分01秒 | Weblog
相続手続支援センターのAquaです。

ビジネスブログ100選

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです


先日友人の結婚式に出席して参りました。
美しい花嫁に
結婚式は良いですね~
幸せのおすそ分けをいただきました。


さて
読書の秋

みなさん「読書」してますか?

私は読んだ本について時々記載している割には
読書量は多くありません。
最近での大量読書は病院のベットの中でしたし。。。

どちらかというと、参考書系でしょうか。
他、好きな作家の本を、思い出したときに読む程度。
あまり自慢できることではありませんが。。。


先日、THE21というビジネス雑誌を買いました。
「一流の読書術VS二流の読書術」という表題に惹かれてのことでしたが
それすら読まずにいて数日がすぎ・・・
思い立ってやっと、読むことが出来ました。

こちらには、大きな会社のトップに立つ方々の
読書術について書かれていました。
その中で良いなと思ったのが、
本を読んでいく中で、「これはいい!」と思った言葉を書き留めるという話。

スケジュールノートサイズのノートを用意すること。
常にそのノートを持ち歩き、本を読んで、「これ!!」と思ったフレーズに出会ったところで
その言葉を書き留めておくのだそうです。

人は忘れる生き物で、たとえ良い話、言葉に出会っても
その記憶をすべて永遠に保っていくことは不可能です。
膨大な情報の中で光る言葉、文章に出会ったら、
それを逃さないように書きとめる。
単純なことですが、単純なだけにやってみてもよいかなって
思いました。

本だけでなく、講義や、テレビ、人との会話の中で
光った言葉でもよいかもしれません。

その効果は、
へこんだときのがんばれコールとなったり、
悩んだときに指南してくれたり、
時には武器となったりするのかもしれません。

THE21では本から得た、光る言葉を書きとめることで
自身のボキャブラリーを深め、営業成績アップにつなげる話に至っていましたが
そこから更に発展して、自分が作る自分だけのエール本となるように
思いました。
日々の生活の中で、光る言葉、に出会い心動かされることが
多々あるのに、今それを思い浮かべることは難しく。。。

ちょっとやってみますね。
うまくいったら、また報告します。

そして、セミナーをまたもや開催されます。
明日にはご連絡いたします。
今、家にいるものですから・・・スミマセン
詳細ご連絡しますね