今年に入ってからこっち、上野にご用があるときはいつも
「あー美術館行きたいなぁ」「博物館今何やってるんだろう」って横目で見てた。
で、ご用が終わるとすぐに帰んなきゃな時間になってることが多くて。
折も折。イベント情報が飛び込んできた際にダンナさんに訴える。
多分ダンナさんは自発的にはこのタイプは行かないだろーなと思ったので。
と言うより、私が見たかったのー! ←
ちなみに12/1に映画観に行ったのは、この布石を自分でってのも大いにあり。
『 進撃の巨人展 』
12/3(水)入場は12:00~。
1時間弱前に上野に到着。
公園はイチョウやモミジの紅葉真っ盛り。
でも全部さておき上野の森美術館へ直行す。
まずは前売り及び当日券購入者のみ対象の 360°体感シアター 哮(koh) をチェック。
係の人に尋ねたところ、こちらを先に鑑賞しても十分入場には間に合うとのこと。
だったら迷う必要もなしとチケット(@600)を購入。入場待機列に並ぶ。

うん。面白かった! 立体起動装置を体感って謳い文句に偽りなし。
でも人によっては、というか万全の体調で臨まないと酔うかもです。
良かったぁ乗り物強くて・・・。
上映終了後、本展の入場待機列に並ぶ。
会場からは前回入場枠の人たちが大きな袋を片手にわらわら出てくる。
物販すごいんだろーなと想像。
入場開始。規制入場制なので私たちは3番目のグループ。
音声ガイドをあえてスルーし会場へ入る。
満を持しての「光と音の全身体感シアター」。
ウォール・トーキョーの中へ足を踏み入れる!!
が、なんと!
機材トラブル発生!
上映中断、一時ホールを退去しその場で待機。トラブルシュートを待つ。
ユニークな体験をしちゃったかもしれにゃいw
展示内部ではかなりの部分で写真撮影OKってな太っ腹ぶり(ただし動画は完璧NG)。
会期まだ1カ月以上あるので、撮った写真は会期終了後にまとめてUPしちゃおうかなの予定。
それにしても見ごたえのある展示でした。
客層も老若男女問わずだし。
そうそう。
会場内1カ所のWC。
事前アナウンスの甲斐あってか、すっごい空いてました。
でね♪ ↓
女型。
鋼。
こういうとこまでやっちゃうんだもんなー。感心しちゃいましたよ。
で、すべての展示の鑑賞を終え、ラストのぐるぐる状態の物販列を尻目に出口へ。
あのおっきな袋には、いったい何が入ってるんでしょー。
てかみなさん物販いくらくらいご予算組んでるの??

それにしてもいいお天気にも恵まれて良かったです♪

チケットについてきた♪
No.とかは一応自主規制でスタンプ押しときましたです。
「あー美術館行きたいなぁ」「博物館今何やってるんだろう」って横目で見てた。
で、ご用が終わるとすぐに帰んなきゃな時間になってることが多くて。
折も折。イベント情報が飛び込んできた際にダンナさんに訴える。
多分ダンナさんは自発的にはこのタイプは行かないだろーなと思ったので。
と言うより、私が見たかったのー! ←
ちなみに12/1に映画観に行ったのは、この布石を自分でってのも大いにあり。
『 進撃の巨人展 』
12/3(水)入場は12:00~。
1時間弱前に上野に到着。
公園はイチョウやモミジの紅葉真っ盛り。
でも全部さておき上野の森美術館へ直行す。
まずは前売り及び当日券購入者のみ対象の 360°体感シアター 哮(koh) をチェック。
係の人に尋ねたところ、こちらを先に鑑賞しても十分入場には間に合うとのこと。
だったら迷う必要もなしとチケット(@600)を購入。入場待機列に並ぶ。

うん。面白かった! 立体起動装置を体感って謳い文句に偽りなし。
でも人によっては、というか万全の体調で臨まないと酔うかもです。
良かったぁ乗り物強くて・・・。
上映終了後、本展の入場待機列に並ぶ。
会場からは前回入場枠の人たちが大きな袋を片手にわらわら出てくる。
物販すごいんだろーなと想像。
入場開始。規制入場制なので私たちは3番目のグループ。
音声ガイドをあえてスルーし会場へ入る。
満を持しての「光と音の全身体感シアター」。
ウォール・トーキョーの中へ足を踏み入れる!!
が、なんと!
機材トラブル発生!
上映中断、一時ホールを退去しその場で待機。トラブルシュートを待つ。
ユニークな体験をしちゃったかもしれにゃいw
展示内部ではかなりの部分で写真撮影OKってな太っ腹ぶり(ただし動画は完璧NG)。
会期まだ1カ月以上あるので、撮った写真は会期終了後にまとめてUPしちゃおうかなの予定。
それにしても見ごたえのある展示でした。
客層も老若男女問わずだし。
そうそう。
会場内1カ所のWC。
事前アナウンスの甲斐あってか、すっごい空いてました。
でね♪ ↓


こういうとこまでやっちゃうんだもんなー。感心しちゃいましたよ。
で、すべての展示の鑑賞を終え、ラストのぐるぐる状態の物販列を尻目に出口へ。
あのおっきな袋には、いったい何が入ってるんでしょー。
てかみなさん物販いくらくらいご予算組んでるの??

それにしてもいいお天気にも恵まれて良かったです♪


No.とかは一応自主規制でスタンプ押しときましたです。