乾いた咳が続いたので駆け込んだ呼吸器内科。
なにせマイコプラズマのトラウマがありますもので・・・
血液検査の結果、アレルギー性のものでないことは確定。
三寒四温の不安定な温度と、大気の汚れ(患者さん増えてるらしい)が原因であろうということに落ち着く。
で、吸入と、気道拡張テープは処方された分きっちりとこなさなきゃなんないのですが。
私はこの気道拡張テープで「動悸」「手の震え」が副作用で出てしまいまして。
先生曰はく「この副作用が出る人は、本来ならこの薬の効果が出やすい人」なんだそうで。
でも症状的に続けるのは難しい、ということで、半分にカットして使用中。
えー・・・カブれました。
貼る位置変えつつしてんですけど、一緒にカブれも拡大中。痒いです。
しびれ切らして1枚貼りに戻したら、また動悸と手の震え来ちゃうし。
どーもコイツ(気道拡張テープ)とは、どっちに転んでも相性悪いみたいです・・・。
なにせマイコプラズマのトラウマがありますもので・・・
血液検査の結果、アレルギー性のものでないことは確定。
三寒四温の不安定な温度と、大気の汚れ(患者さん増えてるらしい)が原因であろうということに落ち着く。
で、吸入と、気道拡張テープは処方された分きっちりとこなさなきゃなんないのですが。
私はこの気道拡張テープで「動悸」「手の震え」が副作用で出てしまいまして。
先生曰はく「この副作用が出る人は、本来ならこの薬の効果が出やすい人」なんだそうで。
でも症状的に続けるのは難しい、ということで、半分にカットして使用中。
えー・・・カブれました。
貼る位置変えつつしてんですけど、一緒にカブれも拡大中。痒いです。
しびれ切らして1枚貼りに戻したら、また動悸と手の震え来ちゃうし。
どーもコイツ(気道拡張テープ)とは、どっちに転んでも相性悪いみたいです・・・。