Windows 10無償アップグレード問題、注意点をまとめた文書が消費者庁から
これねー・・・。
殆ど「ウィルスじゃねーか」と話題。
私のノーパソ、かなり早い段階で自動アップデートをしないように設定切り替えて対応したんだけれども、
そうなると今度は必要なものまでアプデされないという弊害つき。
よってちょいちょい更新データを見に行かねばならぬ手間。おのれ
なんでこんなに意固地に押しつけに来るの?
そう聞いたら返ってきた答えは「Win10からやりたいことが( 向こうに )あるんだよ」と。
だから「アプデしてもらわないと( 向こうが )困るんだよ」と。
・・・でもそれってユーザーには関係ないよね。
そもそも対応してないソフトや周辺機器が存在する以上、「今」の環境を変えることは必要性が低い。
そのユーザーの意思を無視したカタチでの勝手なアプデは、やはりどーかと思う。
無償だから、じゃなく。いや確かに無償はありがたいけども。
でもこれじゃ「善意」なのかも怪しい。
これねー・・・。
殆ど「ウィルスじゃねーか」と話題。
私のノーパソ、かなり早い段階で自動アップデートをしないように設定切り替えて対応したんだけれども、
そうなると今度は必要なものまでアプデされないという弊害つき。
よってちょいちょい更新データを見に行かねばならぬ手間。おのれ
なんでこんなに意固地に押しつけに来るの?
そう聞いたら返ってきた答えは「Win10からやりたいことが( 向こうに )あるんだよ」と。
だから「アプデしてもらわないと( 向こうが )困るんだよ」と。
・・・でもそれってユーザーには関係ないよね。
そもそも対応してないソフトや周辺機器が存在する以上、「今」の環境を変えることは必要性が低い。
そのユーザーの意思を無視したカタチでの勝手なアプデは、やはりどーかと思う。
無償だから、じゃなく。いや確かに無償はありがたいけども。
でもこれじゃ「善意」なのかも怪しい。