・・・先月も行ったな・・・いや、先々月も行った。東京国立博物館 総合文化展(常設展)。
主たる目的は3つ。
二年超ぶりの
国宝・太刀 三条宗近(名物 三日月宗近)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/9db15c0ba67b6b668390ed1827b3209a.jpg)
ここの所だけ鑑賞列形成でテープが設置されてます。平日だったのでさほどでもなかったですが、土日祝は凄そう。しかも夏休み。
今回はもちろん単眼鏡持参。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/3d0ca838416041dbb887727b1e76be88.jpg)
拡大してスクショしてみましたが、見えるかな打のけ。実物は肉眼でも場所によって見ることができます。
単眼鏡ならもちろんガッツリはっきり。
それにしても相も変わらず優美な刀です。華奢。
目的その2。
重文・直刀(号 水龍剣)
奈良時代以前、大陸よりもたらされた刀の姿。
明治に製作されたこの拵がその号の由来とのこと。
さぁ残るは大包平だ!いつだー!?(虎視眈々
国宝・太刀 来国光
重文・太刀 手掻包永
重文・太刀 青江吉次
重美・短刀 越中則重
重文・刀 相州貞宗(名物 切刃定宗)
重美・脇指 長船元重
太刀 青江次吉
重美・刀 津田助広
太刀 大和守元平
刀 南紀重国
重美・太刀 古備前国包
重美・短刀 小野繁慶
刀 長船真長
今回は津田助広と南紀重国、古備前国包も見ることができて満足です。眼福~♪
目的3はまた明日にでも。
≪ 追 記 ≫
このまとめ記事にもあるように、ですね。
美術館・博物館で説明のふりをした「つきまとい」が発生したようです。特に「三日月宗近」周辺(7/19)。
確かにこの1区画だけ女性(刀剣女子)もしくは外国人観光客が圧倒的に多いので、恐らくは。
・・・あの記事を真に受けたのがいるとは思いたくないんですけど。
告ぐ。
この手の場所でその行為はただひたすら迷惑です。好意的に受け止める人なんて一人もいませんよ。断言できます。
キモい・ウザい だけです。
非生産的なだけでなく、Gの如く嫌われる愚行です。即時思いとどまった方が身のため。
で女性の方、もし万が一こういうのに遭遇した場合、躊躇せずに会場内の係員さんに助けを求めましょう。
ご自身の安全のためだけでなく、全ての来館者のために。
主たる目的は3つ。
二年超ぶりの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/f8cce2854a4e5722c865c27b67d5c125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/9db15c0ba67b6b668390ed1827b3209a.jpg)
ここの所だけ鑑賞列形成でテープが設置されてます。平日だったのでさほどでもなかったですが、土日祝は凄そう。しかも夏休み。
今回はもちろん単眼鏡持参。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/3d0ca838416041dbb887727b1e76be88.jpg)
拡大してスクショしてみましたが、見えるかな打のけ。実物は肉眼でも場所によって見ることができます。
単眼鏡ならもちろんガッツリはっきり。
それにしても相も変わらず優美な刀です。華奢。
目的その2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/959467394500d7297bafe44f2ce42650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b2/9ab07f031e5d017b7c7d89c55e60652e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4f/d0fd1e2702de39c0935d0d685c3f003e.jpg)
さぁ残るは大包平だ!いつだー!?(虎視眈々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/d37f0fb9709241a5fb5f8f53543d14dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/6468aee21c873d7dd0d630a327554f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/5f363f881c763954f684dc9e6a656f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/6347fe3d4e5aa1af9072fa65bc4f0a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/5b56b341dc17ce650d3b840564e20a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/2deb95e56dc30db09da43067337eb2e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/227041b948bb5e531c0a3aad71af1c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/fa3199170e62487f0647c039969caabf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/16c933df83a85aedb1db2f41e0d44c8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/ae85755ecad87b4b80ca10d5f439b858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/d3f91d1d8e9320bf2fa95e56887404b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/acf9d1c3c88a442ab7571a932acf5229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/e45127a7fb36b0667e890b50f7f823af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/eda23855f999f5a9276629d069707746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/450f1ed7898ac942338e51f70664161c.jpg)
今回は津田助広と南紀重国、古備前国包も見ることができて満足です。眼福~♪
目的3はまた明日にでも。
≪ 追 記 ≫
このまとめ記事にもあるように、ですね。
美術館・博物館で説明のふりをした「つきまとい」が発生したようです。特に「三日月宗近」周辺(7/19)。
確かにこの1区画だけ女性(刀剣女子)もしくは外国人観光客が圧倒的に多いので、恐らくは。
・・・あの記事を真に受けたのがいるとは思いたくないんですけど。
告ぐ。
この手の場所でその行為はただひたすら迷惑です。好意的に受け止める人なんて一人もいませんよ。断言できます。
キモい・ウザい だけです。
非生産的なだけでなく、Gの如く嫌われる愚行です。即時思いとどまった方が身のため。
で女性の方、もし万が一こういうのに遭遇した場合、躊躇せずに会場内の係員さんに助けを求めましょう。
ご自身の安全のためだけでなく、全ての来館者のために。