ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

『上野アーティストプロジェクト2018「見る、知る、感じる - 現代の書」』

2018-12-16 08:38:20 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
現在開催中の「ムンク展」観に行った時にちょっと設営中なのが見えて、それがあまりに印象的で。
その時まだ開催されてないのが本当に惜しいなって思った。
12/14に行った「フェルメール展」から、ダンナさん誘ってそのまま移動。
ちなみに「ムンク展」の半券提示で入場無料なのだそう。当たり前だが知らなかったから持ってってなかったぞ。

 『 上野アーティストプロジェクト2018「見る、知る、感じる - 現代の書」 』

小学校の時、習い事に行かされた。
「行かされた」と表現するのは、親の見栄と世間体がその唯一の理由だったから。私の拒否は丸無視。
習字・そろばん・ピアノ。今となっては一切身についてないし役に立ってない。思い出したくもない。
私が習った習字は、つまらなくて堅苦しくて、とにかく行きたくなくて、先生も大嫌いで。
お手本通りに書いても、ともすればなぞっても、どこがいいのか、何がいいのか、本当に全くわからなかった。
未だに本気でそう思ってる。時間とお金の無駄そのものだった。

あれから時が経過して。
私の知らないところで、「書」はいつの間にかとんでもなく自由でしなやかになっていた。


      


 





    


本当に、本当に、「書」はいつの間にかとんでもなく自由で、とんでもなくしなやかになっていた。


ちなみに冒頭で書いた「ムンク展」の時に見えた設営中の風景に一番近いのが ↓ この写真です。


2019.1.6(日)まで。