並んで入ったところで満足に鑑賞はできないであろうと判断。
年パス持ってる東博さんへ。
しかしながらこっちはインバウンドで激混み。
年パス持ってる意味、だんだん薄くなってってるなぁ…。
この展示の情報を持ってなかったし、競馬に興味があるわけではないけれど、ふらっと。
しっかしお馬さんはきれいだなーとか眺めつつ見てると

!!!! 日本刀!




こちら、1940年秋季から1943年秋季までの五大クラシック競走の優勝馬主賞品として贈られていたものだそう。
まさかこっち(表敬館)で日本刀が見られるなんて思ってなかったから驚き。
齧りつきで観てました。
展示の殆どは撮影可(動画等不可条件あり)、ですが、不可エリアがあるのでご注意。
10/20(日)まで。