ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

『映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」』

2023-12-11 09:23:05 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
元々完璧ノーチェック。
ところが公開直後から色んな角度で情報が入ってくる。
これは観に行っておいた方がいいかもしれないと思い始めた矢先、ダンナさんが「観に行っておいた方がいいかと思って」と。


脚本のあまりの良さに絶句。
よくもまぁ104分の中にこれだけ凝縮したなと。
普通これだけの密度なら破綻する箇所がある場合もあれど、この作品は全くそれが見られない。
とんでもない精度である。

この作品の根底に脈々と息づくのは、原作者である故 水木しげる氏の強烈な「怒り」。
何に対しての怒りかは、作品をずっとご覧になってる諸氏であれば容易に理解できるかと。

やるせなく、ただひたすらに物悲しい。
この世界を非常に濃密な状態で脳と心に叩き込まれる104分。
面白かったと言えば本当に面白かったし、2回目以降でないと気づけないギミックもあるやも。
ただ、個人的には感覚的疲労がすごかった。へとへと。
もし再入村するとすれば、ものすごくコンディションが良い時に限る。少なくとも私の場合は。

あとね、上映終了後に劇場内照明つくの早すぎ。
余韻ー……!



しかしそれにしてもPG12…これ、お子さん連れて鑑賞した場合、後で質問されても答えにくいとこ山ほどあると思うんだけど、
大丈夫かなぁ…。

入村

2023-12-09 08:57:35 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を観ることを「入村する」というのをSNSで知る。

こちら完璧ノーチェックだったのですが、あまりの評判の良さに
「これは観に行っておいた方がいいのではないか」と上映スケジュールを確認し始めた矢先、
まさかのダンナさんから打診を受けました。
やはり同じ反応。

というわけで明日日曜に入村します。


鬼太郎の映画見るの、東映まんが祭り(招待券)以来だ…。


波は遠く

2023-12-07 08:24:15 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
サブスクの波に乗れていない。未だに全然乗れていない。
波が来たのはとうの昔だというのに。

見知らぬ楽曲との出逢いや発見が魅力的なのはわかるのだけれども、
それ以上に「好みでない楽曲」が混じっているというのが圧倒的にダメだったりする。
スキップしまくる未来しか見えん。

不特定多数が参加する飲み会も同じような理由でダメなんですよね。
お酒好きだからこそ、不味くなる要因がミリでもあったらお金出したくない。

あと、長時間(1時間半以上)座るの確定してる移動中以外音楽聞かないし。
…無理だな、サブスク。うん、これ適正ないわ。

ガチャ

2023-12-06 08:54:55 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
リリース情報は入っては来たものの、筐体にはとんとお目にかかれず。
やっと見つけた吉祥寺アニメイトさん前は早々と売り切れ。
先日行った万屋本舗さんにあったけど、先客が連続チャレンジ中。

もうダメかなと思った11月末。
立ち寄ったABAB上野の5F・ガシャポンのデパートにてようやく発見。
無言で両替機に足早に向かう。

1回目。
 三日月さん。嬉しいけどちがーう…。

2回目。
 やっさだくん…。

オークションと一緒で深追いは危険と肝に銘じている私は、賢明にもここで撤退を決意。
すると一緒にいたダンナさんが「俺もやってみようかな」と。

 き、きた…!

弊本丸最初の一振にして永久近侍、かつ最推し…山姥切国広…!!
とりあえずダンナさんを本気で拝む。

ホントのところを言えば御前も欲しかったんですけどもさ、欲張っちゃいけませんよね。
三日月さんとやっさだくん、お迎え先探さないとだな。

万屋本舗さんにて(2023.11.26)

2023-12-05 08:17:40 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
めっちゃ久し振りに万屋本舗さんに立ち寄る。
Nintendo TOKYOさんとポケモンセンター シブヤさんが殺人的な混み方をしていた日曜の昼下がり。

 
上:太刀 ソハヤノツルキ 写し  下:太刀 山鳥毛 写し


今回の目的はこちら。

現在プレミコさんで受付中の刀剣乱舞ONLINE 金沢加賀蒔絵懐中時計の実物展示。

 

きれーい!
懐中時計愛用者なのでサイレントきゃーきゃー状態。
初期刀殿のあったら本気でヤバかった。絶対「これ下さい」してる。

安西先生、石油王になりたいです…。

『東京国立博物館 総合文化展(2023.11.29)』

2023-12-04 08:28:25 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
東博さんの常設展(総合文化展)の刀剣展示コーナー、1階2階共に展示環境整備のため12/5~12/24の日程で閉室との情報。
つまり年内は12/3(日)まで。
というわけで。

  大包平

 鳴狐

 毛利藤四郎

 関兼元

 太刀 志津兼氏

  太刀 備前雲生

 郷義弘


年明け1/2~、三日月宗近が出ます。

『ドラゴンクエストモンスターズ3 × 日本橋モンスターカーニバル』

2023-12-03 08:18:50 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
12/1(金)、都庁の大規模接種会場にて7回目のワクチン接種をしました。
基礎疾患持ちなんで。
接種後の副反応が出てくるのは、私の場合は当日の夕方以降なので、毎月月初のご挨拶巡りへ。

まずは上野。上野東照宮さまにご挨拶。

 


今年の秋は本当に短かった。日照状況によって黄葉の進み具合が異なります。
銀杏いっぱい落ちてきてるので足元注意。特に臭い。

 上野の森さくらテラスのツリー。


移動、三越前。
福徳神社さまにご挨拶。隣接の福徳の森に目をやると…

 
 

そういやこないだちらっと見聞きしたわ、これ。
日程とか全然知らんで来てた。12/1からでした。
なし崩し的にスタンプラリーに臨む@ワクチン接種後の昼下がり。

  
  



ラリーポイント及びフォトスポット早々に踏破。土地勘あるとこういう時めっちゃ有利。
参加してる人、リーフレットやスタンプカードを入手しに来た人、かなり見かけました。
さすがドラクエ。老若男女問わず。

 ちなみにこのスライムがスタンプカード。存在感抜群(笑)。

私も含めだけど、こいつを掲げて歩いてるもんだからまーわかりやすい。
しかも相当ユーモラス(褒めてる)。

 
頂点の5つはラリーポイントで、真ん中のはゴール(ショップ)にてスタッフさんに押してもらいます。



おかげさまで午後に入れてた半年毎の歯科定期健診までの空き時間が相当潰せました。
こういうシンプルなタイプのはみんなが楽しめて良きですな。

 特典のリーフレットとステッカーいただきましたー♪

『特集展示「桑名宗社伝来 ー双子の宝刀「村正」ー」』

2023-12-02 07:55:20 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
その一報が飛び込んで来たときの情報では12/2から。
早まる可能性があるとの情報はその直後。
次は「本日より」、11/25。知ったのは当日。
大慌てで予定をねじ込む11/26(日)。





写真撮影は不可です。全面禁止コーナーでの小規模展示です。念のため。

2代村正にあたる「藤原朝臣村正」が天文12(1543)年に作刀した「三﨑大明神」「春日大明神」銘の太刀2振。
先の大戦中、保存のために2振の刀身に漆が塗られました。
現在研ぎ直しが進められているため、漆塗りの「三﨑大明神」を見ることができるのはこの展示が最後。
そりゃ行きますわ。行きますとも。

驚いたのは、漆を塗られてなお損なわれない優美さ。繊細さ。
とんでもない綺麗さです。
これは処置を施した際、その人たちの願いの表れでもあると思いました。
あくまでもこのお刀を守るため、そのための処置。

キャプションがとても良かったので、こちらも是非注目してください。
会期中、もう一回行きます(決意)。


この研ぎ直しと写しの奉納を目的としたクラファンが12/4(月)17時よりスタートします(詳細は当日)。



最初はがっつり迷子になった道のりも、さすがに迷わず歩けるようになりました。
日曜の昼下がり、人混みの渋谷を駅に戻る。

 
もちろん撮る。
撮るけどタイミング難易度激ムズです。必要なのは根気と時間。