鳩山政権がいよいよスタート致しました。戦後における非自民政権との決定的な違いは、「政権交代」のテーマで選挙を行い、国民の圧倒的な民意として出来上がった政権です。つまりこの政権は、私達国民がつくった政権でもあると言う事なのです。
民主党が掲げる公約を、鳩山総理のもとで成し遂げなさいと言う民意なのです。
その政権をつくった我々有権者は、その政権にしっかりと仕事をさせる環境をつくってあげるのも責務なのでしょう。一方的な批判ばかりを繰り返していては建設的な政治など出来るはずもありません。
歴代の首相でも大きな仕事を成し遂げた政権は、すべてが長期政権でした。
佐藤首相の沖縄返還、中曽根首相の国鉄民営化、小泉首相の郵政民営化などと、いずれも5年以上の長期政権で行った仕事です。
既存状態や習慣、制度を壊して新しくするのが政治なのですから、1年や2年の短期間で成就できる訳がありません。
政治改革には必ず影と日向が現われます。公共工事の削減で多くの工事業者が職を失います。高速道路の無料化で鉄道や船舶関連業が疲弊するでしょう。
公務員削減で溢れた公務員の再就職にも苦労するでしょう。CO2削減で産業界に大きな費用負担が圧し掛かります。そのような影の部分が在る事を前提で改革実践するには強い勇気と決断が必要です。
勇気を持って改革をしたら、次にはその影の部分に光を当てる仕事が必須となります。ところが、改革計画を打ち出した時点から、影の部分に位置する人々が完全に抵抗勢力なります。この抵抗勢力に慄いていたら政治改革など完全に骨抜きになってしまいます。
自民党政権に国民が三行半を突きつけたのは、改革を唱えながらも次々に骨抜きになって行く様相に国民が呆れ果てたからでしょう。
小泉郵政改革も影の部分がありましたが、日向の部分も多くあります。改革で出来た影に光を当てるのも重大な政治の仕事でしょう。
野党となった自民党が改革の影の部分だけを批判するだけの品の無い行動では党再生など出来ません。
鳩山政権が、国民のために行う改革で出来るであろう影の部分に光を与えるところまで見届けるもの、この政権選択をした我々有権者の責任でもあると思うのです。また自民党も粗探しの野党ではなく、建設的対案を示す大人の野党である事を望みます。
写真は今日、運転免許証の更新会場で順番待ちを撮りました。
私は、ゴールドだったので5年間の免許有効期間でした。
政治改革で影と日向を見定めるには、政権期間もそのくらいが必要と思われますが…
以前の社長日誌
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
過去のブログの全てを収録・総集編
函館市・北斗市周辺での家づくりは
民主党が掲げる公約を、鳩山総理のもとで成し遂げなさいと言う民意なのです。
その政権をつくった我々有権者は、その政権にしっかりと仕事をさせる環境をつくってあげるのも責務なのでしょう。一方的な批判ばかりを繰り返していては建設的な政治など出来るはずもありません。
歴代の首相でも大きな仕事を成し遂げた政権は、すべてが長期政権でした。
佐藤首相の沖縄返還、中曽根首相の国鉄民営化、小泉首相の郵政民営化などと、いずれも5年以上の長期政権で行った仕事です。
既存状態や習慣、制度を壊して新しくするのが政治なのですから、1年や2年の短期間で成就できる訳がありません。
政治改革には必ず影と日向が現われます。公共工事の削減で多くの工事業者が職を失います。高速道路の無料化で鉄道や船舶関連業が疲弊するでしょう。
公務員削減で溢れた公務員の再就職にも苦労するでしょう。CO2削減で産業界に大きな費用負担が圧し掛かります。そのような影の部分が在る事を前提で改革実践するには強い勇気と決断が必要です。
勇気を持って改革をしたら、次にはその影の部分に光を当てる仕事が必須となります。ところが、改革計画を打ち出した時点から、影の部分に位置する人々が完全に抵抗勢力なります。この抵抗勢力に慄いていたら政治改革など完全に骨抜きになってしまいます。
自民党政権に国民が三行半を突きつけたのは、改革を唱えながらも次々に骨抜きになって行く様相に国民が呆れ果てたからでしょう。
小泉郵政改革も影の部分がありましたが、日向の部分も多くあります。改革で出来た影に光を当てるのも重大な政治の仕事でしょう。
野党となった自民党が改革の影の部分だけを批判するだけの品の無い行動では党再生など出来ません。
鳩山政権が、国民のために行う改革で出来るであろう影の部分に光を与えるところまで見届けるもの、この政権選択をした我々有権者の責任でもあると思うのです。また自民党も粗探しの野党ではなく、建設的対案を示す大人の野党である事を望みます。
写真は今日、運転免許証の更新会場で順番待ちを撮りました。
私は、ゴールドだったので5年間の免許有効期間でした。
政治改革で影と日向を見定めるには、政権期間もそのくらいが必要と思われますが…
以前の社長日誌
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
過去のブログの全てを収録・総集編
函館市・北斗市周辺での家づくりは