昨日は久しぶりに札幌市に出向きました。
中小企業支援機構北海道で、北海道の中小企業が協力して創り上げる「NEVS」つまり電気自動車の方向性について協議しました。
北斗市から新函館北斗駅までは、山沿いの道を通るのでラッシュアワーでも渋滞はなく、ゆっくり運転しても15分で到着します。
しかし、新函館北斗駅から札幌までは、特急スパー北斗で約4時間近い移動になります。
会議や会合を終えるとどうしても一泊しなければなりません。
コロナ過になってから初めての札幌ですが弊社札幌事務所はタイムオーバーで寄りませんでした。
札幌事務所の近くには、東洋一の歓楽街があり、その近くに定宿ホテルがあります。
いつもならススキノに往き来する人々で賑やかなのですが昨夜は、静まり返っていました。
歓楽街からコロナ感染のクラスターが多くだすため、飲食店の閉鎖も続いているそうです。
特急列車も空席ばかり、ホテル、旅館等の宿泊施設は、ひところ中国人観光客が行列を作っておりました。
現在は、利用客数が極端に少ないため連鎖を受けているようです。
札幌繁華街に限らず、多くの歓楽街は、コロナ禍の影響を受けています。
見えない敵と戦うのはとても不気味な感じがするものですね。
今日は写真の札幌駅から特急列車で、新函館北斗駅で降り北斗市本社に帰社しました。
早速、新型コロナウイルス禍に影響されないような家づくりで「#ファース加盟工務店」の経営支援のため、研究開発業務を行っております。
「#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装」「#フクチホーム」