お施主様との信頼で完成見学会を…函館市~北斗市・本社
新築住宅のお引き渡しを前にしてその家を他人に公開するのは、本当にお施主様が信頼し、応援してくれている証と云っても良いと思います。
その信頼を損ねないようにするには、お引き渡しをしてからが肝心です。
住宅業界は、良くて当たり前であり、問題を起せば一瞬にして悪評が広がるものです。
しかしながら家づくりは、大勢の人達のチームワークで行っており、総てが上手く行くとは限りません。その不具合の多くは、竣工して引き渡し、住まいしてから具現化します。
その問題が生じた際には、日曜祭日、時間などに関わらず一瞬でも早く対応する事です。
その対応力は、お施主様との信頼を保持できる最大の要素であると思われます。
地域密着型工務店は、逃げ隠れ出来ない宿命にあります。
お金を戴いて住宅を建て、お引き渡しを行った翌日には、お施主様からの連絡の殆どが不具合を知らせる内容なのです。
生身の人間が、一昼夜の寝起きすることで多くの不具合に遭遇します。
建具の建付け、床鳴り、設備機器の不調などと在り得ることは多いのです。
その不具合を速やかに対応して解決する事は、お施主様との信頼保持に欠かせません。
それには、先ずそのような不具合の生じない家づくりを行う事が必須です。
ファース工法は、住んでから不具合の生じ難い家づくりをテーマに開発されました。
断熱材の経年劣化しない、設備機器に問題の起き難い、暖かさ涼しさに加え、湿度管理を自然素材のシリカゲルを使用して湿度を一定化させる機能を付けました。
大切なお引き渡し前の大切なお住まいを開放して頂いたお施主様に感謝しつつ、今日㈯、明日㈰、明後日㈪の3日間、北海道函館市富岡町1丁目21番27号において、朝10時00分から16時00分まで開催しています。住宅は見るモノでなく住むモノです。
完全輻射熱冷暖房方式のファースの家を是非、ご体感してください。
画像は説明要因として普段は札幌事務所にいる、専務の扇寿志と撮りました。
「#ファースの家」「#北斗市」「#函館市」「#断熱」「#気密」「#全館空調」「#空気サラサラ」「#SDGs」「#LCCM住宅」「#ZEH住宅」「#健康寿命を延ばす家」
「#ファース工法」「#福地建装」