真の功労者とは本当に目立たないモノであります。
ヒトを掻き分けて表面に出ようとするヒトや企業には、真の功労者など多くありません。
ひたすらに黙々と自分の為すべきことを行うヒトこそ、真の功労者と云えそうです。
今回は、ファース工法の極めて大切な部分の樹脂スプレー発泡断熱材、エアクララの現場スプレー発泡施工を行う全国の工事代理店さま全社を訪問させて頂きました。
平成元年に私が樹脂スプレー発泡断熱工法を開発してデビューさせたときは、それを仕事にしている発泡施工店さえも疑心暗鬼だったことを覚えております。
その誰も相手にしてくれなかった時、積極的に協力して頂いたのが昨日11月22日に訪問させて頂いた、東京都板橋の株式会社旭工業さんの「小出宏昌」さんです。
木造住宅に直接スプレー発泡や天井のメッシュに発泡施工する工法を、一早く理解して施工を行ってくれたのが、小出宏昌さん(写真私の隣と技能士の池田准二さん)です。
スプレー発泡施工店さまは、いつも身近なところに存在しながら私達ファース本部から見ると、販売代理店さまやFAS加盟工務店さまの向こう側にいるため、なかなか接する機会がありませんでした。
今回は全国総てのエアクララのスプレー発泡施工店さまを訪問させて頂き、今後はファース・グループの一員として大切に接して行きます。
昨日の旭工業さまを訪問した際には、小出社長から30年前にお付き合いがあり、お世話になった「東洋建装」さまのお話があり、とても懐かしく思いました。
東洋建装さまは、東京都内で鳶職時代に元請けで仕事を出して戴いた建設会社で、その東洋建装の「建装」を頂いて福地建装の社名と致しました。
東洋建装さまは現在、廃業されてしまいましたが、その東洋建装が建築する住宅を旭工業さまがスプレー発泡施工して頂いたのです。まさに東京都内で初めての断熱工法でした。
その小出社長さんは、穏やかで気遣いが出来る人格者で、決して表で自分を主張しません。
私達のファース工法は、小出さんのような目立たない真の功労者の方々のご理解とご努力で、現在に至っていることを実感した訪問でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます