北海道の南端から知床半島の先まで距離は、800㎞もあると云われます。
青森から東京まで760㎞ですから更に遠いのですね。
新幹線がないだけでなくJR北海道の列車は、電車でなくディーゼルエンジンです。
電車に乗り慣れた人々からすると騒音と揺れは、何とも凄まじいモノがあります。
一日も早く北海道新幹線の札幌延伸を望みたいところです。
しかし、新幹線になると70%がトンネルになるそうで、景色をみる事が出来なくなります。
本当の旅好きな人は、揺れる列車に身を委ね、流れゆく景色を見るのが好いのでしょう。
写真は今日の移動で撮った大沼公園の駒ケ岳です。
北斗市の北側に綺麗な稜線を見る事が出来ますが、側面を近くで見るとまったく異なる山に見えます。
このような景色を楽しめる人こそが、真の旅行好きなのでしょう。
私の趣味のひとつに旅行とありますが、私には揺れる列車に身を委ねる嗜好はありません。
一刻も早く目的に到着し、そこに住む人の暮らしや人生観を見聞きする事が好きなのです。
今日の移動は5時間半の移動でしたが揺れが酷くパソコンを開けず、もっぱら読書でした。
その本も途中で読み切ってしまい、苦痛の移動でした。
それでも#ファース・グループのトップ工務店、南原工務店さまの40周年記念式典に参加させて頂きました。
多くの方々と意見交換が出来たことで旅の苦痛は充分に相殺できました。
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます