豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

平等と公平の違いとは…北斗市

2019-07-29 17:46:45 | ファース本部

ある会社を訪れた際には、社員から会社は我々を「平等」に扱っていないと云いつつ、辞めていった社員がいたそうです。
おそらくこの辞めていった社員は、どこの会社へいっても長続きはしないと思います。

平等の「平」と「等」は、ほぼ同じ意味の漢字を並べ、総てを同じにしなさいと言う意味がありそうです。扱いが「同じである」ということに意味の中心があります。
何の扱いを同じにするかを明記するする必要があり、男女平等、機会の平等などがあります。

一方で公平の「公」と「平」は、異なる意味が違う漢字を使用しています。
「公」、つまり「おおやけ」に見て、扱いが「同じである」ということなのでしょう。
「公正」にも通じ、そのように扱うことは、「正義に反しない」という意味でしょうか。

平等とは、一見正しいそうですが、懸命に努力したモノも、努力しないもモノも同じです。
発展途上国までも至らぬ貧民国では、一部の権力者が民衆から搾取する悪政の場合、短期的に平等政策を導入することも得策だと思われます。

ユートピア思想の共産主義は、多少の能力を認めた社会主義だと思いますが、共産主義国家で成功した事例はありません。
私はある外国人(アジア人)から日本は、成功した社会主義国家と云われたことがあります。
令和になっても日本の社会システムとも云えそうです。(参考写真)

つまりは資本主義ではあっても官僚がしっかりと管理している国家形態が社会主義と同じに見えるようです。思わず苦笑いしかありませんでした。
明日は「#ファースの家」19棟が建つ山形エコタウンへ日帰り出張となります。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道は本当にでっかいどう... | トップ | 山形エコタウン絶賛分譲中…北... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ファース本部」カテゴリの最新記事