読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

ドライブレコーダーの取り付け方法

2020年08月28日 15時15分01秒 | その他

購入するドライブレコーダーを決めたので、取り付け込みの値段を調べってのけぞりました。5~6万円。もの凄いぼったくり、では無いかと思いました。それで、全く自身はないものの、自分で付けることを決意しました。まとまるかどうか心配ですが、今はネットに情報が沢山あるので、なんとかなるのでは無いか・・・・。

必要な道具を調べると、車内の配線を見えないようにする為には、車の内装パネルを外す際に「内張りはがし」という物を使うようです。木の板でも良いかと思いましたが、アマゾンで400円程度で購入できるので、ドライブレコーダーと合わせて購入しました。(下記リンクの1つ目)

いくつかYouTubeの動画を見ましたが、一番気に入ったのは、購入した「内張りはがし」を販売しているエーモン工業株式会社が制作した動画です。私よりちょっと若い感じのおじさんが、簡潔かつ要を得た解説で遣り方を教えてくれています。(下記リンクの2つ目、画像の上)

その動画を見ていると、もう一つ必要な道具がありました。フロントガラスの中央上部にドライブレコーダーを設置し、ドライブレコーダーから出ている電源用ケーブルとリアカメラとの電源・通信ケーズルの2本を、フロントガラスと天井パネルの間に押し込み、左側のピラーまで持って行き、ピラーのカバーを外してむき出しになったピラーに沿ってケーブルを下に持って行きます。そうすると、ダッシュボードに当たりますが、ピラーのカバーを外してあるので、ダッシュボードの左端と車体の間に若干の隙間があるので、電源ケーブルだけそこを通して、シガライターソケットまでケーブルを這わせます。

この、ダッシュボード左端の隙間に電線を通す際に使用するのが配線ガイドです。(下記リンクの3つ目)太めの針金の一方の端にケーブルを引っかける輪っかが付いており、反対側は、狭い隙間を通す為に先端が丸くカバーされています。針金といっても柔軟性があるようで、そうでないと、幾分屈曲がある隙間は通せないのでしょう。

こんなつまらない物が684円もするのでびっくりしました。アマゾンで調べると内張りはがしと配線ガイドのセットで599円の製品があります。こちらを購入しておけばと後悔式襟でした。おそらく一度しか使わない物なので・・・・。既に購入してしまった内張はがしは諦めることにし、配線ガイドは自作しました。

材料は百均で購入した「ビニール被覆タイプ アルミワイヤー 2mm×3M」(画像中)を半分に折り、折り返しの部分に、あり合わせのジッパータブを通してビニールテープで保護し、反対側まで捻って柔らかすぎるのを補い、端の部分は、あり合わせの収縮チューブを付けました。完成品は画像の一番下です。上手く行くかどうか、大分心配です。
------------------------------------------------------------
エーモン 内張りはがし  ○ドライブレコーダーをDIYで取り付けよう!【エーモン 】  
配線ガイド  ○配線ガイド & 内張りはがし 
------------------------------------------------------------


※壁紙専用の別ブログを公開しています。
カメラまかせ 成り行きまかせ  〇カメラまかせ 成り行きまかせその2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドライブレコーダーの物色 | トップ | ドライブレコーダーの取り付... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事