goo blog サービス終了のお知らせ 

読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

泥の河/DVD

2014年01月18日 07時54分37秒 | ■見る
1981年(昭和56年)公開の日本映画です。原作は宮本輝の同名小説です。舞台は昭和30年代の大阪。高度経済成長期に差し掛かった頃で、まだ戦後を引きずっている時代です。どぶ泥の川沿いで食堂を営む夫婦と一人息子。この一人息子の信雄が主人公です。日々の生活に追われながらも精一杯毎日を暮らす善良な両親。けれどどこか陰がある。信雄はある日喜一という少年と出会い友達になります。喜一はお店の反対岸に舫ってる船に . . . 本文を読む
コメント

壁紙:aaaa 00005

2014年01月17日 12時05分18秒 | 壁紙
散歩や旅行で撮りためた写真を壁紙にして楽しんでいます。サイズは「1920*1080」です。画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択してダウンロードすれば、そのまま壁紙に使えます。オリジナルのファイル名は「aaaa 00005.jpg」です。 . . . 本文を読む
コメント

漆器:ビール用カップ

2014年01月17日 12時01分43秒 | その他
いつもの通りリサイクルショップで掘り出し物を物色していると、ありました。ビール用のカップです。木製の漆器で、飲み口には布を巻いてあり、当然、漆で塗り固められています。丁度2つあり、早速購入しました。帰宅後、日本酒を吟じましたが、軽くて熱を伝えない。質感が上等で、非常に満足しました。 大きさは直径:6.5cm、高さ:10cmで、180cc少しの容量です。一年を通して使えそうです。そして、何と1つで6 . . . 本文を読む
コメント

壁紙:aaaa 00004

2014年01月16日 18時54分01秒 | 壁紙
散歩や旅行で撮りためた写真を壁紙にして楽しんでいます。サイズは「1920*1080」です。画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択してダウンロードすれば、そのまま壁紙に使えます。オリジナルのファイル名は「aaaa 00004.jpg」です。 . . . 本文を読む
コメント

古布創作ハンドキルト-佐藤のり子展

2014年01月16日 18時51分34秒 | ■見る
水戸市の常陽史料館アートスポットで開催中の展覧会です。古い布をキルトに仕立てた作品の展覧会ですが、他会場には作家ご本人がいらっしゃり、お話を伺うことができました。 一時期、着物の価値が顧みられなくなった時代があり、布が好きで堪らない佐藤さんは、買い求めに歩いたのだそうです。いらないので捨てようとする人が多かったそうです。購入した物は、生活着として使っていた物などは洗って保管したそうですが、金糸銀糸 . . . 本文を読む
コメント

壁紙:aaaa 00003

2014年01月15日 18時48分47秒 | 壁紙
散歩や旅行で撮りためた写真を壁紙にして楽しんでいます。サイズは「1920*1080」です。画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択してダウンロードすれば、そのまま壁紙に使えます。オリジナルのファイル名は「aaaa 00003.jpg」です。 . . . 本文を読む
コメント

OLYMPUS STYLUS XZ-2

2014年01月15日 18時43分20秒 | ■電脳
「CANON PowerShot G1 X」の画質は素晴らしい。暗さにも強いので、動かない、フツーのものを撮影するには十二分な性能です。しかし、動いているモノとマクロ撮影を何とかしないと、旅行で満足の行く写真を撮れない。デジタル一眼レフは、「CANON EOS 6D」と「EF24-105mm F4L IS USM」がありますが、これは重いし、食事などを撮影するのも持ち歩くのは気恥ずかしい。 さんざ . . . 本文を読む
コメント

壁紙:aaaa 00002

2014年01月14日 06時33分47秒 | 壁紙
散歩や旅行で撮りためた写真を壁紙にして楽しんでいます。サイズは「1920*1080」です。画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択してダウンロードすれば、そのまま壁紙に使えます。オリジナルのファイル名は「aaaa 00002.jpg」です。 . . . 本文を読む
コメント

CANON PowerShot G1 X

2014年01月14日 06時28分57秒 | ■電脳
旅行にデジタル一眼レフを持って行くのは面倒です。しかし、一眼レフの画質に馴染んでくると、コンパクトデジカメの画質に満足できなくなってしまう。割り切りが必要です。とは言っても、せっかくの旅行ですから、想い出の写真は美しく撮りたいもの。迷いに迷って「CANON PowerShot G1 X」を購入しました。撮像素子が1.5と大きく、フォーサーズ規格とAPS-C規格の中間の大きさで、かなり良好な画質との . . . 本文を読む
コメント

壁紙:aaaa 00001

2014年01月13日 14時13分02秒 | 壁紙
散歩や旅行で撮りためた写真を壁紙にして楽しんでいます。サイズは「1920*1080」です。画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択してダウンロードすれば、そのまま壁紙に使えます。オリジナルのファイル名は「aaaa 00001.jpg」です。 . . . 本文を読む
コメント

100年の難問はなぜ解けたか 天才数学者の光と影

2014年01月13日 04時26分01秒 | ■読む
春日真人著、NHK放送出版協会刊 数学は、一般人が到底理解出来ない世界が広がっているようです。かつて、数学系の大学院に学んでいる女性同士の会話を聞いていましたが、一応理数系の私にとっても、見たことも聞いたこともない内容でした。 人は平等に生まれるそうですが、生まれついた環境と才能は様々なです。特に、生まれながらに特殊な才能を持つ人がいることを高校生の時代に目の当たりにしました。数学と物理にそれぞれ . . . 本文を読む
コメント

フォトグラファーになるには

2014年01月12日 15時55分01秒 | ■読む
飯沢耕太郎、山内宏泰著、ペリカン社刊 なるにはBOOKSシリーズの一冊です。シリーズのコンセプトは ============================================================ ●少年少女の夢を応援することを目的に刊行を開始し、現在150点刊行。現代社会のほとんどの職種をカバーする最大の職業ガイドシリーズ。 ●各巻ともその分野を専門とする執筆陣を起用。ド . . . 本文を読む
コメント

浪人街/DVD

2014年01月11日 17時38分12秒 | ■読む
1990年公開の日本映画です。シリーズものとして製作した作品のリメイク作品とのことで、男優陣は、原田芳雄さん、石橋蓮司さん、佐藤慶さん、勝新太郎さん、長門裕之さん、田中邦衛さんなど、豪華な顔ぶれです。どうしようもなく食い詰めて御身大切に生きている浪人達が登場しますが、何とも情けない、そして格好悪い連中です。時代劇としては破格の脚本で、現代劇に仕立てた方が良いのではないかと思いました。そして、脚本の . . . 本文を読む
コメント

クラフト・フォト・レッスン

2014年01月10日 19時13分47秒 | ■読む
Heidi Adnum 著、ピー・エヌ・エヌ刊 クラフト作家が、自分の作品をネットで販売する際に掲載する写真を魅力的に撮るためのノウハウ本です。非常に美しく行き届いた書籍です。多くの実例が掲載されていますが、それらは、実際に実践しているクラフト作家が自作を撮影した写真のようです。内容は、カメラの基本、自分らしい写真を撮る方法、作品別の撮影方法、画像の編集方法、画像の取り扱い、ワークフローなど、一通 . . . 本文を読む
コメント

写真の歴史

2014年01月09日 19時15分20秒 | ■読む
クエンティン・バジャック著、知の再発見双書109 19世紀中葉に発明された写真技術は、それ以前から使用されていた、風景を正確に捉えるためのカメラ・オブスクラと、光によって化学変化が起きる物質を利用する技術を結合して出来上がったもので、多くの人々が、その実現にチャレンジしたとのことです。その競争や苦闘の様子が本書で紹介されていますが、同時に、写真の技術が当時の人々に与えた衝撃と受け止め方も詳しく紹介 . . . 本文を読む
コメント