読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

OLYMPUS STYLUS XZ-2

2014年01月15日 18時43分20秒 | ■電脳
「CANON PowerShot G1 X」の画質は素晴らしい。暗さにも強いので、動かない、フツーのものを撮影するには十二分な性能です。しかし、動いているモノとマクロ撮影を何とかしないと、旅行で満足の行く写真を撮れない。デジタル一眼レフは、「CANON EOS 6D」と「EF24-105mm F4L IS USM」がありますが、これは重いし、食事などを撮影するのも持ち歩くのは気恥ずかしい。
さんざん迷って、今回はマクロの優秀な機種を選びました。オリンパスのカメラは初めてだったので不安がありましたが、購入した「OLYMPUS STYLUS XZ-2」は非常に優秀なマクロで、合焦の確率が非常に高い。しかも、操作系が非常に良くできていて、これは、CANON よりも合理的かつ分かり易い。マニュアルフォーカスが、初期設定でレンズ部分のリングの回転で調整できるのは素晴らしい。通常の撮影も十分に及第点です。そして質感が高く良い製品です。画像の「C」の通り、液晶パネルが縦方向に動きますが、CANON のように、横に回転したから縦方向に回転させる方式より、実際に使って使い易かった。考えてみれば、カメラは、頭上か足下にして液晶を見ることがほとんどなので、この方式の方が、簡単に操作できて良いと感じました。また、レンズはフードが付属してきますが、画像の「A」と「B」の通り、純正品の「OLYMPUS 自動開閉レンズキャップ XZ-1,XZ-2用 LC-63A」が非常に良くできておりお勧めです。値段が半分位だと良いのですが。しかし、年明けから本体価格が値崩れしたので、この他にサードパーティ製のケース「OLYMPUS STYLUS XZ-2 デジタルカメラ用 合成革ケース「512-0001」 (ブラック)」を買っても、まだお釣りが来ます。
結局、「CANON PowerShot G1 X」と「OLYMPUS STYLUS XZ-2」の二台を持って旅行に行きました。行ってみたら、結構一眼レフを持っている人がいましたが、私には無理だと思いました。この所急激に値崩れしており、買い時だと思います。オリンパス侮り難し。
---------------------------------------------
URL => http://kakaku.com/item/J0000006002/
---------------------------------------------
評価は4です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 壁紙:aaaa 00002 | トップ | 壁紙:aaaa 00003 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■電脳」カテゴリの最新記事