夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

た~ぃへん、耳までおかしくなった、、、  440.2だそうです。

2023年01月19日 14時20分19秒 | 日記

Mozart Concerto D Minor K466 Freiburger Mozart-Orchester, Michael Erren,Valentina Lisitsa

 

 

ひょっこりユウチューブを開いたらこれが出てきたんだけど、

ちょっと、びっくりしている。

このピッチどれくらい?

な~んかすごく低く感じるけど、、、

でも、ピアノがメインの曲だし、、、???

 

ここんとこ、頭はボケて来るし、、 目も霞むし、、 おまけに耳も変になってきている。

 

だいたいおいちゃんは昔から、平均律の和音の方が一つの音として聞こえるという不思議な耳の持ち主だから、、 純正律で「はい長三度ですとか、四度です」って言われて、これが正しい和音ですって言われても、おいちゃんには二つの音とうなりしか聞こえないような人だから、、、どっか狂っているんですよね、、、

だからまっとうなのを聞いても変に聞こえてもおかしくはないけど、、、、

 

 

 

蛇の足

この人のピアノで今までこんな低いピッチでひいている(今日の私の耳が変なだけかもしれないけど)のは聞いたことがないんですよ。このフライブルグ・モーツアルト・オケってのピッチが低くって、置いてあるピアノも低く調律しているってのだと少し安心するんだけどね~

 

 

追記

弟からコメントあり、440.2のピッチだそうです。

442から比べると相当低く聞こえますね~

弟は418を使うこともあるって言ってますけど、それだと物凄く低く感じるでしょうね。。。

418だと半音下げるよりも少し高いピッチになるのかな?

大昔、渡辺さんが声楽の伴奏をしたときに、半音下げたけどたぁ~いへんなんてこぼしてましたけど、、

その時には渡辺さんは自分のピアノフォルテを持ち込んでいて、そちらは最初から低めに調律してあったんですけど、それじゃ追いつかないくらいに低いピッチだったんでね。確かイギリス人のプリバロックなんかもレパートリーにする人だった。

ところで横道だけど、あの人のピアノフォルテすごく柔らかいきれいな音がでる楽器だった。それまでピアノフォルテなんて硬い近々する音だって思いこんでたので驚きでした。

そう言えば、あれはモーツアルトでしたっけ、いたずらで半音下げて伴奏したってのは、、、

 

 

 

いずれにしてもこれが440.2だとして、なんであんなに低く感じるのか、やっぱりおかしくなってきたのかな~ まあ、この歳じゃおかしくなって当たり前だけど。最近periodの演奏を聞いてないので、ちょっと聞き比べてみましょう。

 


片付けたいのですけどね~

2023年01月19日 13時57分19秒 |  岬な日々

ベランダの隅にもう何年も置いてあるバケツ。

汚れて、苔むして見苦しいので片付けたいのですけど、、、

 

このちょっと先に、もう何年も(代替わりしているのでしょうかね?)鳩が三羽、ヒヨドリが三羽住み着いていてここを水飲み場、シャワー室、、、そのたもろもろに使っているんです。

おまけに、庭に来るシジュウカラやヤマガラ、エナガに、メジロ、、、いろんな鳥さんたちにも好評で結構繁盛しているんですよ。

有料にしとけばかなり儲かったんだろうと思いますけど、、

目先の効かないおいちゃんですよね~

 

まあ、燃費もかからない公衆浴場だしそれでいいか。。。