ジャコウアゲハ いすみ市環境と文化の里 2009年05月05日 18時16分08秒 | 岬な日々 先日の日記の多摩川のモンシロチョウの羽が傷ついていました。 いすみの蝶は綺麗ですよってコメントに書いておきましたけど、昨日、こちらの環境と文化の里で撮ったアゲハの写真をご紹介しますね。 アザミの花に引き寄せられているアゲハが4頭ほどいましたけど、どれも健康優良児。見ていて、ほんとうに妖精の動きを見ているような、そんな感じを受けました。 ジャコウアゲハだと思いますけど、もし間違っていたらコメントをください。 #写真 « うぅ~ん 認知症が進んでい... | トップ | オオヨシキリ »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 本当 (さち) 2009-05-05 19:59:59 、、、に綺麗な姿ですね。薊の花は美味しいのでしょうか、、、それとも香りに誘われるのでしょうか。幼虫は怖いけれど、蝶になったらこんなに綺麗になるなんて、素晴らしいです。 返信する 綺麗ですよね (赤い風車) 2009-05-05 20:24:52 それにあの飛び方、ふわりふわりと風に乗って飛び回っているのを見るとまるで重さのないもののようです。でも蝶の種類によってはあれで何千キロも旅をして一生を終わるのもあるのですよね。なぜそんな面倒なことをするのなんて、聞いちゃいけないのでしょうね~~ 返信する へろへろ (イオレス) 2009-05-05 22:40:07 ひらひら、じゃなくてへろへろと飛んでいた蝶々が1匹。なんだか、ドリンク剤をあげたくなりました。 多摩川では蝶々も他の虫さんたちもなんだか生活感をものすごく強く感じます。 『がんばらなくっちゃ!』 『生き抜かなくっちゃ!』 なんだか、切なくなってつい声をかけちゃいます。 『ファイト!』 返信する 削除のお願い (イオレス) 2009-05-05 22:41:29 1回しかクリックしていないのですがダブってしまっています。 お手数ですが、削除をお願い致します。 返信する 削除の件、了解しました (赤い風車) 2009-05-05 23:06:50 そうなんですね、こちらではひらひらと飛んでいるようで、健康優良児なんて書きましたけど、多摩川のはたくさんいる割には影が薄い。いい事を聞きました。ドリンク剤ですね。ユンXルなんてどうでしょうか?あれは効きそうだけど。 返信する やはり止めておきます (赤い風車) 2009-05-05 23:08:13 ユンXルはやめましょう。モスラ見たいになって、バレエでも踊りだしたら大変。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
薊の花は美味しいのでしょうか、、、それとも香りに誘われるのでしょうか。
幼虫は怖いけれど、蝶になったらこんなに綺麗になるなんて、素晴らしいです。
でも蝶の種類によってはあれで何千キロも旅をして一生を終わるのもあるのですよね。
なぜそんな面倒なことをするのなんて、聞いちゃいけないのでしょうね~~
多摩川では蝶々も他の虫さんたちもなんだか生活感をものすごく強く感じます。
『がんばらなくっちゃ!』
『生き抜かなくっちゃ!』
なんだか、切なくなってつい声をかけちゃいます。
『ファイト!』
お手数ですが、削除をお願い致します。
いい事を聞きました。ドリンク剤ですね。
ユンXルなんてどうでしょうか?
あれは効きそうだけど。
モスラ見たいになって、バレエでも踊りだしたら大変。