夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

菊の花を摘んで

2014年11月01日 21時20分27秒 |  漢詩を長崎弁で


もう11月になりましたね。
今年もまた、神様たちの大宴会が開かれているのでしょうか。
ちょっとばかし風邪っぽい11月の始まりになりましたが、
まあ、がんばってまいりましょう。

陶淵明 飲酒 その五

  結廬在人境  
  而無車馬喧  
  問君何能爾  
  心遠地自偏 
 
  採菊東籬下  
  悠然見南山  
  山氣日夕佳  
  飛鳥相與還  

  此中有眞意  
  欲辨已忘言  


  廬を結んで人境に在り
  而も車馬の喧しき無し
  君に問ふ何ぞ能く爾るやと
  心遠ければ地自づから偏なり

  菊を採る東籬の下
  悠然として南山を見る
  山氣 日夕に佳く
  飛鳥 相與に還る
  
  此の中に眞意有り
  辨ぜんと欲して已に言を忘る

見事ですね~
陶さん、我家にきたことあるんでしょうか、
我が家の生活そのものじゃありませんか。



終の棲家を田舎に構えたとよ
仕事で訪ねてくる人なんか誰もおらん
なして、そげん生き方ができるとって聞かれるばってん
欲や得の生活から離れてみればどげんところにおっても、こげん生活たい

東の屋根の下にある菊の花を採って
ゆったりとした気持ちで南に広がる山を見れば
山の気配は朝も夕方もよか~
鳥は塒に向けて帰っていきよる

これこそ人間の本当の生き様たい
それを分かるごと説明ばしようとしたけど、そげんこともうどうでもよかよね






  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう11月 (芝桜)
2014-11-02 00:15:18
本当に早いですね。もう宴会もお終いです。宴の後はいつだって寂しいです。おまけにどっと疲れて風邪をひいてしまいました。
おいちゃんもお大事に。暖かくしておいしいものを食べてください。ところで明日は最高気温が25℃とか。いい加減にしろよって言いたくなります。年寄りには堪えるんですから。
返信する
物思う秋 (サッチー)
2014-11-02 08:50:19
陶淵明の詩がすぐに出てくることが素晴らしい。

わが身と重ねての心情は・・わかるような。

欲望や希望などは捨てて、仙人のような生活が心地よく、
此の地での生活に満足されて悠然と泰然と過ごすことに
平和な日々を感じます。
私もそうありたい。

もう一度、このような詩を紐解いてみましょう
返信する
お疲れさまでした (赤い風車)
2014-11-02 15:07:28
宴会ね~
主賓よりも、別な人に注目が集まっていたようで、、、
私も昨日はなんだか首や肩が背中が猛烈に痛くって、お昼、動けませんでした。
最初はインフルエンザじゃないかとちょっと気にしたんですけど、
一過性のもので、夕方にはほとんど楽になりましたけど、あれ、なんだったんだろう、、、

ほんと、天気も変ですし、合わせて行くのが大変ですね。芝桜さんは心労もあったでしょうし、それからふっと解放されると、調子を崩しちゃいますよね。しばらくはゆっくりと、お休みください。
返信する
恥ずかしい (赤い風車)
2014-11-02 15:09:42
いや、このポピュラーな方じゃなくって、菊が終わると後何もなくなるから、菊がもてはやされるって言う話をしたかったんですけど、きちんと思い出せなくって、、、、、
お恥ずかしい次第。
返信する

コメントを投稿