ほんの10日くらい前の写真でございます。
花は待ってくれなくって、あっというまに消えてしまいます。
心には残っているのですけど
そんなもの、年寄りの繰り言でしかないのですよ
目を上げれば寒々しい曇り空だけ、、、
ほんの10日くらい前の写真でございます。
花は待ってくれなくって、あっというまに消えてしまいます。
心には残っているのですけど
そんなもの、年寄りの繰り言でしかないのですよ
目を上げれば寒々しい曇り空だけ、、、
スーパーに行きましたら筍がありました。
旬のものだよな~って、ついつい買ってしまいました。
この辺には竹林がいっぱいあって、あちこちに筍が顔を出しているんです。
おまけに、誰も採らないので、そのまますくすくとのびて行っているのも多々。
なにもスーパーで買い求めなくてもいいのですけどね~
まあ、季節を楽しむもの、後ろ暗い気持ちで食するよりも、公明正大にまいりましょう。
今日はたけのこご飯にしてみました。
お友達のブログを見ていて、溜息が出るほど羨ましいことがあります。
けっこう、皆さんが作られた食事の写真がアップされているんですけど、みな、綺麗に盛り付けられていて、、、
私にはそれができないのですよね。
これも本来はアスパラをベーコンで巻いて、焼くんでしょうけど、巻くの面倒くさい、、、
炒めるのにも火に気をつけながらフライパンを回していればこんなに焦げることもないんでしょうけど、、それも面倒くさい。
とにかく冷蔵庫の中で死にかけているアスパラや椎茸を早く処理しようって、、、
だから、見てくれはどうでもよし。お腹に行ってしまえばみな同じってことになっちゃう。
ちょっと手間がかかっても、美味しいものが食べたいなんて気持ちになったのはもう思い出せないくらい昔のこと、、
見栄えも味の一つですよね~
分かっちゃいるんだけど~
外に出ないせいで写真がなぁ~んにもなくなりました。
お蔵からの桜。 三日じゃなくって4,5ん日前の桜でございます。
今や、桜は跡形もなく散り果てておりまして、花蜜を求めてたくさん集まっておりました小鳥たちもすっかりいなくなって寂しい限りですけど。なんせ小鳥たちは躾けの悪い人間たちと違い、ゴミなんかは残さないので、喧騒のあとは花びらが散っているだけの侘しさでありまして、、、、
まだ、花の色香が目に残っておりますので、余計に侘しさが募ります。
痛い! あなたのことを言ってるんじゃないってば!!!
ずっと以前にも、これを見ながらどっちがどっち? その時には覚えても、次に見るときにはもう区別がつかないってかいておりました。
これはトウダイグサの方ですよね、、、たぶん。
ということはこの辺にはネコノメソウはないのかな~
これっきゃ見ないんですけど。
それなのにこの子を見ると、すぐにネコノメソウって名前が出てくるんですけど、なぜ?
季節外れの寒気が抜けると世の中は春だったんですね~
空も、薄いベールをかけたようなまっとうな春の空。
水の入った田圃からは満足しきったカエルの声が響いてきています。
私としては、もう少し暖かいといいのですけど。
下の田んぼから重機の音が聞こえています。
この辺ではそろそろ田植えの時期になりました。というか、今年はこの数日の寒さで例年よりもだいぶ遅い日程になっているようです。
まだまだ春の花も頑張っていますけど、岬はこれから夏へ向かって方向転換です。