よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
沖縄の発狂2紙は間歇的に大発狂することで、いまや全国にその悪名を轟かせている。
今朝の沖縄タイムスは、集団的自衛権行使に踏み出した昨日の安倍首相の会見を受け、一面、社会面のトップを含む合計10面を使って久々の大発狂である。
「戦争への道阻止」や「銃には銃で反撃される」など各紙面に踊る刺激的な見出しを逐一拾うのは疲れるので省略するが、明日はわが身で、他人事には思えない南シナ海での中国の暴状については、辛うじて15面の共同通信の丸投げ記事一件でお茶を濁す有様。
⇒越の反中デモ、衝突で1人死亡
ただ、朝日新聞によると反中デモでの死亡者は21人となっている。
ベトナム反中デモで21人死亡 一部暴徒化、工場襲撃も(5/15)
南シナ海、反中の渦 ベトナム、デモ隊が暴徒化 フィリピン、滑走路建設疑いで抗議
2014年5月15日05時00分
☆
産経紙によると、 ベトナム政府はこれまで、南シナ海で中国と対立しながらも、反中デモは取り締まってきた。ベトナムは1986年に改革を掲げるドイモイ路線に転じ、91年に中国と関係を正常化。今では最大の貿易相手国になっている。
だが、貴重な財源である石油資源に中国の手が及ぶと、批判姿勢を強めた。国営メディアを使い、中国船の攻撃の模様や国内デモの様子を積極的に発信している。だが、こうした情報戦は、国内の反中意識を呼び覚ますことにもなった。
ベトナムは79年に中国と国境付近で戦火を交えたほか、南シナ海でも74、88年に衝突。88年の衝突時はベトナム側の艦艇が撃沈され、60人以上の兵士が死亡している。外交筋は「全国民が中国に恨みと脅威を抱いている」と指摘する。
現在進行中の「ベトナムの教訓」は、わが国とっては他人事ではない、と再三述べた。
中国が独自に管轄権を主張する境界「9段線」を根拠に南シナ海での実効支配を強め、中国のごり押しが成功すれば、わが国のシーレーンは中国に完全に押さえられることになる。
ベトナムは中国に比べ格段に劣る海軍力でありながら一歩も引かず巨大な中国艦船に対峙出きる理由は、ベトナム人の勇気もさることながら、いち早く中国の暴状の動画や写真を世界に公表し、国際世論を味方につけているからだ。
フィリピン、中国の南シナ海埋め立て写真公開2014/5/15 20:31
【マニラ=佐竹実】フィリピン外務省は15日、南シナ海で中国が暗礁を埋め立てていることを示す、時系列の写真を公開した。2014年に入ってから大量の土砂を投入している様子がうかがえる。同省は、「フィリピンの領域内であり、中国の行為は国際法に反する」と非難している。
暗礁は、南沙諸島のジョンソン南礁(中国名・赤瓜礁)。12年3月時点の写真では目立ったものはないが、13年2月には建造物が確認できる。最新の14年3月時点では、大量の土砂が投入されすっかり埋め立てられた様子が分かる。
比政府は今月ミャンマーで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の場で非公式に加盟国に問題を提起したほか、中国にも抗議した。中国は「自国領であり何を造ろうと中国の主権の範囲内」とこれを拒否している。
日米戦争の直接の切っ掛けは、ABCD包囲網による石油の輸禁である。
石油を断たれたら当時のわが国は、油を使う連合艦隊や飛行機など全ての機械機器が動かなくなってします。
当時のわが国では、石油は食糧より重要とされ、「石油の一滴は血の一滴」という標語が生まれたくらいだ。
ベトナムが中越船衝突の動画発信で国際世論に中国の暴状を訴えているのは、世界各国を味方につけるという集団安全保障の実践に他ならない。
わが国では、中国によるシーレーン封鎖の危機に遭遇しながら、エネルぎー危機に逆行するような「反原発」を叫んだり「集団自衛権の行使は戦争への道」などと平和ボケの論調がメディアをにぎわしている。
「集団的自衛権の行使は、地球の裏側の戦争に巻き込まれる」などとバカなことを言う方々に言いたい。
集団的自衛権の行使とは、わが国が保有する「権利」の行使であり、集団的自衛義務の行使ではない。
当然、行使するかしないかはわが国の判断に依る。
義務の行使とは峻別すべきである。
良識ある国民なら、憲法を守って国滅ぶ、といった愚行は決して行わない。
【追記】
昨日のチャンネル桜主催のイベントについては、こちらをご覧下さい。
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
■御知らせ■
▼キャンプ・シュワブ フェスティバル
17日(土)~18日(日)14時開場、キャンプ・シュワブ(名護市)で
米海兵隊のキャンプ・シュワブが軍人軍属以外に一般開放される。車両・装備品
展示、移動式遊園地、屋台のほか、ロックバンドのEVE6、ブラインド・メロ
ンによる野外ライブが開催。
問い合わせ=MCCSスペシャルイベント部(電)098(970)5828
☆
■御知らせその2■
</form>関係各位
下記スケジュールで「那覇市議会・議会報告会」が行われ、第2部で「意見交換会」があります。この時、「若狭の龍の柱」を取り上げたいと思います。龍の柱は重要な問題であり、白紙撤回させる必要があると考える方々は5月21日、牧志駅前 ほしぞら公民館(午後7時から8時30分)にお集まり下さい。拡散希望します。
第二部 意見交換会(午後7時50分~)
5月21日(水)
本町:牧志駅前 ほしぞら公民館 午後7時から8時30分
お問い合わせ:那覇市議会事務局(電話098-862-8153)
★
■御知らせ3■
【緊急宮古島講演 沖縄在住ジャーナリスト・恵隆之介氏】
「海の武士道DVD□BOOK」・山形県中学校道徳教本指定
・東京都、神奈川埼玉両県教育委員会指定道徳副読本
「昭和天皇の艦長□沖縄出身提督漢那憲和の生涯」
昭和天皇最期の御枕元にあった天覧本。作家阿川弘之氏に文芸春秋で紹介され時を経て再び復刊と至った。
「中国が沖縄を奪う日」
沖縄南西諸島に迫る危機、今もっとも宮古島の皆さんが知るべき現実が詳細に語られています。
などの著者
平成の久松五勇士再び船に乗り込む時来たり。
宮古島の皆さん、惠先生の熱い心情に触れ、今再びアララガマ!で船を漕ぎ出しましょう!
講師・惠隆之介先生
演題・「忘れられた戦後史」(沖縄の戦後は米国のおかげで発展)
日時・6月4日(水)
19時~21時(18時~受付)
会場・宮古島市中央公民館二階視聴覚室
会費・1000円、児童生徒、大学、専門学校生無料
主催・宮古島を取り巻く国際政情を学び子供を守る親の会
問合わせ、申し込み(nmanukan11@yahoo.co.jp)
宮古島にご家族や親戚、友人知人がいる方、お声かけをお願いします!
【サポートスタッフも募集中!】
「沖縄内なる民主主義5」(A4版・60ページ)を4月25(金)より発売。
狼魔人日記でネット全国販売しています。
申し込みはメールでできます。
ブログ 狼魔人日記
メール ezaki0222@ybb.ne.jp
目次
〇沖縄の狂った話1・・・琉球民族主義は民族差別主義だ
〇沖縄の狂った話2・・・米軍がいるから戦争に巻き込まれるは妄想
〇ブログ
「狼魔人日記」より・・・末松氏大敗の意味
〇彼女は慰安婦ではない 違法 少女売春婦だ2
〇「狼魔人日記」河野談話撤回の好機!
〇「狼魔人日記」と「沖縄に内なる民主主義はあるか」は島袋氏を応援したけれど
〇名護市民は「県外移設」が不可能であることを証明した
〇ブログ
沖縄に内なる民主主義はあるか 沖縄の識者の腐敗
「県民金で転ばぬ」というが
〇軍命令はなかったのに なぜ集団自決は起こったのか
〇特別寄稿・ドキュメント
集団自決を追って 星雅彦(作家)
〇バーデスの五日間