狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

「スリーパーセル」封じは平和ボケ!三浦瑠麗「根拠は警察白書の記述と震災時の迫撃砲発見」⇒ 立憲有田「警察庁に確認。発見されたのは迫撃砲『弾』」

2018-02-18 10:55:51 | 未分類

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 
三浦瑠麗氏の「スリーパーセル説」批判は、平和ボケである!

 

 

 

 

三浦瑠麗氏、ワイドナショーでの発言に批判殺到 三浦氏は「うがった見方」と反論(アップデート)

2/12ハフィントンポスト
 国際政治学者の三浦瑠麗氏が2月11日に放送されたテレビ番組「ワイドナショー」(フジテレビ系列)に出演し、北朝鮮のテロリスト分子が日韓に潜んでいると発言、とりわけ大阪が危険だとの認識を示した。
 これに対し、Twitterでは「根拠がない」といった指摘や、在日コリアンに対する憎悪を煽りかねないと懸念する声が上がっている。
 ワイドナショーはお笑い芸人の松本人志さんや東野幸治さんらがゲストを迎え、時事問題や芸能ニュースなどを独自の視点で紹介する「新感覚バラエティ」番組。

 この日のテーマの一つとして、9日に開幕したばかりの平昌オリンピックが取り上げられた。
 番組は、核・ミサイル開発問題でアメリカや韓国、日本と対立し続ける北朝鮮が選手団を派遣したことで、オリンピックが政治外交の舞台になっているなどと紹介した。
 そうした流れの中で、三浦氏は朝鮮半島における安全保障問題に触れ、戦争によって北朝鮮の指導者・金正恩氏が死亡した場合、ソウルや東京、大阪に潜む北朝鮮のテロリストたちが活動し始めると指摘。中でも大阪について「今ちょっとやばいって言われていて」などと、潜伏者が多数いるとも受け取れる発言をした。
 番組でのやり取りは次の通り(敬称略)。

三浦 もし、アメリカが北朝鮮に核を使ったら、アメリカは大丈夫でもわれわれは反撃されそうじゃないですか。実際に戦争が始まったら、テロリストが仮に金正恩さんが殺されても、スリーパーセルと言われて、もう指導者が死んだっていうのがわかったら、もう一切外部との連絡を断って都市で動き始める、スリーパーセルっていうのが活動すると言われているんですよ。
東野 普段眠っている、暗殺部隊みたいな?
三浦 テロリスト分子がいるわけですよ。それがソウルでも、東京でも、もちろん大阪でも。今ちょっと大阪やばいって言われていて。
松本 潜んでるってことですか?
三浦 潜んでます。というのは、いざと言うときに最後のバックアップなんですよ。
三浦 そうしたら、首都攻撃するよりかは、他の大都市が狙われる可能性もあるので、東京じゃないからっていうふうに安心はできない、というのがあるので、正直われわれとしては核だろうがなんだろうが、戦争してほしくないんですよ。アメリカに。

 こうした三浦氏の発言に対し、Twitterを中心に反発の声が上がった。「根拠を示すべき」「根拠がない」と発言内容の信憑性を疑う投稿が相次いだ。また、三浦氏が直接在日コリアンに言及する場面はなかったが、大阪には在日コリアンが多く暮らすことから、彼らに対する差別や偏見を助長するなどと指摘するツイートもあった。
(中略)
 三浦氏はハフポスト日本版の取材に対し、次のように答えた。
 北朝鮮のスリーパーセルの存在については、例えばイギリスのメディアが、北朝鮮がラジオ放送に暗号を忍ばせて各国のスリーパーセルに指令を出していたと報じるなど、複数の海外メディアが記事にしています。もちろん、対立している韓国が最も多いと思われますが、日本も例外ではないというのは当然のことです。
 一般的に、テロリストは都市部にこそ潜伏しやすいものです。また、アメリカの9.11テロのように第2の都市を攻撃対象として狙う可能性があります。いきなり首都への攻撃だと全面戦争を招きかねないからです。つまり、そうした条件を考え合わせると、日本では大阪が危険ということになるわけです。
 しかも大阪は1980年代に、北朝鮮の工作員による拉致事件が起きたことがあります。こうしたことから、東京だけが狙われていると安心しきってはいけない、むしろ大阪のような大都市こそが危ないということを伝えようとした発言でした。番組のMCの皆さんも大阪に縁のある人ですしね。仮にこのレベルの発言が難しいのであれば、この国で安全保障について議論をするのは正直、不可能です。
 また、在日コリアンに対する差別や偏見を助長するというTwitterの反応についても、私は番組中、在日コリアンがテロリストだなんて言っていません。逆にそういう見方を思いついてしまう人こそ差別主義者だと思います。
 いずれにしろ、発言の趣旨は、アメリカがNPR(核態勢の見直し)を公表し、小型化した核兵器の先制使用を辞さない方向にかじを切ったけども、スリーパーセルの危険性があるので北朝鮮に先制使用してはならない、ということです。それなのに、こうした反応になるのは、番組をよく見ていなかったか、よほど、うがった見方をしたのか。理解できません。
 三浦氏はまた、自らのブログでも番組での発言の真意や批判に対する反論を述べている。

                             ☆

 ネット上では三浦氏への批判が炎上しているので、当日記も遅まきながら参戦。

たしかに、三浦氏の言説は不安を煽る説明不足言の発言ではある。

だが、わが国の場合北朝鮮の工作員が暗躍して拉致を実行したという事実もある。 さらにミサイル乱発の黒電話頭の暴君も存在する。

それを「根拠なく差別を煽った」とか「工作員の存在に言及すること自体が差別を助長する」などと批判するのは、それこそ平和ボケの謗りを受けかねない。

三浦氏を批判している人の中には、沖縄2紙のように通常「米兵は犯罪者」みたいな物言いをしている者もおり、論議の整合性について怪しいと思える向きも多い。

ましてや、三浦氏は在日朝鮮人全体を犯罪者呼ばわりはしていない。

差別主義者はどちらか。

批判が昂じて、工作員の存在に言及する言説を封じるのは、それこそ言論封殺であろう。

沖縄のFMラジオ「沖縄防衛情報局」が発信している「工作員の存在」を言論封殺する沖縄タイムスと同類項である。

【おまけ】

読売新聞も報じてる模様 
vQn8Grn
【参考】



99: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 03:23:57.61 ID:D/Fxefy6M
新田哲史によれば 
>偶然のことだが、私も昨年、ある政界関係者(議員ではない)から同様の話を聞かされたことがあった。 
>今回は差し控えるが、具体的な地区名も聞いた。同じ現場かもしれない。 
http://agora-web.jp/archives/2031078.html
同様の話ってのは文脈的に「阪神大震災の時、被災地から工作員のも迫撃砲などの武器が発見された」ということ 

305: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 04:09:41.89 ID:BbGo9XqX0
平成29年版警察白書 
5章2節 

https://www.npa.go.jp/hakusyo/h29/honbun/index.html 
② 我が国における諸工作 
北朝鮮は、我が国においても、潜伏する工作員等を通じて活発に各種情報収集活動を行っているとみられるほか、訪朝団の受入れ等、我が国における親朝世論を形成するための活動を活発化させている。
 

最新の警察白書にも、潜伏する工作員って書かれてる




4: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 02:59:13.50 ID:2jDQ/SPCM
あーあ

 

67: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 03:13:52.20 ID:JN8dCnwu0
有田ヨシフという反論に見せかけた援護

 

77: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 03:16:05.29 ID:1lHhVC5E0
>>67
わざわざ警察庁に確認して教えてくれてる有田先生さすがやでぇ

 

127: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 03:30:53.96 ID:nWz/5kKS0
弾があるなら本体もあるんちゃうんか?

 

140: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 03:34:17.84 ID:SRGgBVb/0
っていうか拉致事件で十分説明できるやん

 

203: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 03:46:26.95 ID:tORU/+COM
迫撃砲弾とか怖すぎやろ

 

87: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 03:20:00.24 ID:7C64F2YjM
迫撃砲弾もあかん定期

 

132: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 03:32:35.16 ID:f1R0fkwia
ぶっちゃけ危機感なんていくらあっても困らん 
少なくとも少ないより絶対にいいわ
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518803912/

コメント (6)

決戦は石垣市長選!小さな島の市長選が悩ましい!…

2018-02-18 05:15:48 | 未分類
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

■御知らせ■

提訴中の「翁長知事国連演説訴訟」について、担当弁護士から、第1次訴訟(翁長氏に支払われた分)と第2次訴訟(県職員2名に支払われた分)の二つの裁判を一つにまとめることになった旨連絡を受けました。

 

第1回 口頭弁論は、3月16日(金) 15時00分から 那覇地裁

 

    報告会(弁護士同席)は、同日16時00分より 県立博物館実習室にて

 

    *実習室は1階の図書・資料室の裏にあります  参加費は無料です

 

宜しくお願い致します。

 

事務局 錦古里

 

                  ☆

名護市長選は、保守系の渡具知候補の圧勝!

3月11日の石垣市長選も勢い付いた保守系現職が優勢と見られていた。 11月の県知事選に強力な追い風が吹いた、と・・・。

ところが想定外の事態が発生した。

保守系支持層の中に、三期目を迎える中山市政に批判的な声が浮上。 保守が分裂。

保革入り乱れて三つ巴の選挙戦の様相を呈してきた。

沖縄タイムス+プラス ニュース

 3月11日投開票の沖縄県石垣市長選まで残り1カ月に迫った。これまでに3選を目指す現職の中山義隆氏(50)、前市議で革新系の宮良操氏(61)、自民党県議の砂川利勝氏(54)が出馬を表明。各陣営とも票集めに奔走し、互いに切り崩そうと激しい前哨戦を展開している。三つどもえの公算が大きく、分裂した保守側では「共倒れ」の懸念が拭えない一方、革新側でも「反現職」で取り込みを期待した保守系含む一部支持者が流出。情勢が揺れている。

写真右から中山義隆氏、宮良操氏、砂川利勝氏

写真右から中山義隆氏、宮良操氏、砂川利勝氏

 
写真右から中山義隆氏、宮良操氏、砂川利勝氏

 中山氏は自民の推薦を受けたほか、公明や維新、幸福とも協力体制を詰めており、八重山建設産業団体連合会や市商工政治連盟など推薦を受けた各種団体の支援で組織票をまとめる。保守票の流出を最小限に抑え、無党派層への浸透を図る。

 宮良氏は社大と社民、共産が推薦を決め、労組や沖教組なども支援。革新支持層の票固めとともに、陸自配備に反対の地域住民や市民団体などと保革越えた票の取りまとめに奔走する。地域懇談会や企業回りなどを先行し支持拡大を図る。

 砂川氏は政党推薦は受けず保守系無所属で出馬予定。八重山タクシー協会や宮古郷友会有志の会などが推薦したほか、建設関連業などの一部が支援する。公明支持者も含め保守層で現職への批判票を取り込みつつ、革新票の切り崩しも図る。

 最大争点となる市平得大俣への陸上自衛隊配備計画の是非を巡っては、中山氏は理解を示しながらも賛否は明示せず、宮良氏は「島のどこにも造らせない」と反対、砂川氏は配備賛成だが「平得大俣は白紙」-とスタンスが異なっている。

 一方、同日行われる市議補選(欠員2)では、3氏それぞれを支持する男女3人が出馬を表明。子育て世代や無党派層などを意識したセット戦術狙いで、どう浸透するかも注目される。(八重山支局・新垣玲央)

                          ☆

順当にいけば中山市長が三期目の当選と見られていた。

だが、保守分裂による票の奪い合いか?

最悪の場合共産党や労組の推薦する革新候補が漁夫の利を得ることも考えられる。

一方、三つ巴選を演じても、保守系候補のいずれかが勝利する場合も考えられる。

だが出来れば保守系候補の一本化が望ましい。

実に悩ましい。

八重山日報 2月17日

小さな島の市長選が…

 小さな島の市長選が日本の安全保障を左右する。「石垣市長選はどうなっているのか」という問い合わせを全国から受けるようになった。名護市長選に勝るとも劣らない注目度だ◆石垣市は尖閣諸島を行政区域に抱えており、対中摩擦の最前線に立つ。防衛省は「防衛の空白地帯」を埋めるため、奄美大島、宮古島とともに陸上自衛隊の配備計画を進めている。尖閣問題や自衛隊配備計画の行方に直結する市長選である◆従来は自公選挙協力態勢に支えられた候補者が優勢で、革新系候補は常に押され気味だったが、今回は保革一騎打ちではなく、保守分裂選挙となり、情勢はにわかに緊迫化した。分裂選挙を勝ち抜く候補が保守市政を死守するのか、8年ぶりの革新市政誕生か。誰が市長になるかで、国政や県政に対するスタンスはがらりと変わる。そのことも全国からの視線が集中する一因だろう◆市民の関心はもとより自衛隊配備計画だけではなく、待機児童問題、市街地と農村地域の格差是正、子どもの教育環境整備、経済活性化など幅広い。候補者には国の安全保障をにらむ気宇壮大さと、足元の小さな課題に一つひとつ取り組む細心さが求められる◆事実上の選挙戦は既に中盤に入り、21、22、23日に開かれる各陣営の総決起大会が山場となる。

 

八重山毎日新聞

公明党は中山義隆氏、砂川利勝氏、宮良操氏のうち誰を支持するのか…

 公明党は中山義隆氏、砂川利勝氏、宮良操氏のうち誰を支持するのかー。石垣市長選の投開票まで約3週間と迫る中、その動向が注目されている。当落の行方と自衛隊配備の是非を大きく左右するからだ▼同党市議の大石行英氏と平良秀之氏は、過去2回とも市長選は中山氏を支持した。しかし今回はまだ態度を明確にしていない▼過去の市議選で両氏が「反対」を表明してきた自衛隊配備が、今回の争点になり中山、砂川両氏は容認、宮良氏が反対と真っ向対立しているからだ▼2010年、14年の市長選では5014票と4022票差で圧勝した中山氏だが、三つどもえの今回は票が分散する。そこで両氏の前回、前々回市議選での総得票2500~2600票余が大きな鍵を握る▼両氏はその2回の市議選の本紙アンケートに、「尖閣の警備態勢は海保で不足と思えない」「国際観光都市を目指す石垣市にとって好ましくない」と配備反対を回答していたが、最終判断はどうか▼各陣営からは①「平和の党」の矜持(きょうじ)を貫き宮良氏を支持②党中央の自公の枠組みで中山氏を支持③保守分裂の中で既に支持者の一部が流れる砂川氏か、あるいはどちらも支持せず自主投票―の観測が流れる。各陣営からラブコールを送られる悩める党に決断の時が迫る。(上地義男)

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (9)