狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

玉川は毎回謝り続けろよ【玉川徹】「極めて不適切でした」と謝罪  嫌韓本紹介映像で、     

2019-09-12 23:27:13 | 経済

狼魔人日記

 NO!残紙キャンペーンサイト 

⇒最初にクリックお願いします



【話題】玉川徹「結局、日本人はちゃんと謝罪してないじゃ...

【話題】玉川徹「結局、日本人はちゃんと謝罪してないじゃ...https://twitter.com/mi2_yes/status/1171585189371207680?s=20

Mi2@mi2_yes
【謝罪し続けろ】日韓関係について、玉川徹「ベースには歴史問題がある。日本人はちゃんと謝罪していない」
田崎史郎「日本の総理は何度となく謝罪してる」
玉川「ドイツもそう」
田崎「ずっと続ける?」
玉川「被害者が納得するまで謝るしかない。ドイツはとってる」
ドイツを出すお約束のパターン
(動画)
午前9:44 · 2019年9月11日


番組が続く限りはコーナー始めに玉川は毎回謝り続けろよ

なぜなら俺は納得してないから

【玉川徹】「極めて不適切でした」と謝罪  嫌韓本紹介映像で

2019年09月12日

1: 荒波φ ★ 2019/09/12(木) 10:28:09.28 ID:CAP_USER

テレビ朝日の玉川徹氏が12日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、5日の放送内容について謝罪した。

玉川氏は自身のコーナー「そもそも総研」に入る前に「今日のテーマの前にですね。今日はおわびから入らせていただきます。先週の『そもそも総研』で嫌韓感情とメディアの関係について放送したんですけども、その中で嫌韓本がなぜ作られて、売られるのかという内容を議論しました。その際に、モニターに本を映した(紹介した)んですけれども、ここに映っている本は、あくまで韓国に関する本とか、文在寅政権を批判する本でした。嫌韓本について討論をしていたので、その時にこの映像が流されると、視聴者のみなさんは、この本が嫌韓本かという風な誤った印象を受けてしまったと思われます。その点について、極めて不適切でした。関係者のみなさま、視聴者のみなさまにおわびいたしたいと思います。すいませんでした」と頭を下げた。

5日放送の同番組では、9月2日発売の「週刊ポスト」(小学館)が「韓国なんか要らない」という特集を掲載したことを受け嫌韓感情とメディアの関係を特集した。


2019年9月12日 10時3分
https://hochi.news/articles/20190912-OHT1T50060.html

101: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/09/12(木) 10:55:04.62 ID:yP6HizEa
1000年とはいわないけど番組が続く限りはコーナー始めに玉川は毎回謝り続けろよ
なぜなら俺は納得してないから

テレ朝・玉川徹氏 こじれた日韓関係に「被害者が納得するまで謝るしかない」

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1545180/

103: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/09/12(木) 10:55:21.94 ID:9vDPDpxO
no title


タイトルからして嫌韓感情に訴えているのは明白 
どう見ても嫌韓本なのだが 

嫌韓をメディアで垂れ流している上層部に屈したのか? 
情けないな

引用元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568251689/

⇒最初にクリックお願いします

コメント

第3次嘉手納爆音訴訟 住民側の控訴を棄却

2019-09-12 10:07:44 | 経済

■今日の催物■

9月12日(木) 県警高江検問訴訟 判決

13時10分 高等裁判所 201号法廷

 原告:江崎 孝外2名

 被告:沖縄県知事

 


判決後、県庁で記者会見があります。

 

皆様の傍聴、お願いいたします



9月12日(木) 紙面
 
昔は基地の周りには何も無かったのを…。

あとから住民側が基地の近くに住み出したのなら文句言うのはお門違いでは?

同じく爆音訴訟の宜野湾市などは転居すればいいのに 実際は転入が多くて人口が増えている。


国を相手の爆音訴訟の原告団は大幅減額でも収入は多い。 一方、県を相手の行政訴訟の原告団はたとえ勝訴しても知事の乱用した県費を県の会計に戻すのみ。

訴訟費用などで赤字の場合がほとんどである。


第3次嘉手納爆音訴訟 住民側の控訴を棄却 飛行差し止め請求退ける

9/11(水) 14:16配信

沖縄タイムス

 米軍嘉手納基地周辺の住民2万2千人余りが深夜・早朝の米軍機飛行差し止めと損害賠償などを国に求めた第3次嘉手納爆音訴訟の控訴審判決が11日、福岡高裁那覇支部であった。

【写真まとめ】嘉手納基地で見られる米軍機

 大久保正道裁判長は、米軍機に支配は及ばないとして差し止め請求を棄却した一審那覇地裁沖縄支部判決を支持、住民側の控訴を棄却した。

 一方、原告の一部が米国政府に対して差し止めなどを求めた対米訴訟も裁判権が及ばないなどの理由から退けられた。

 

最終更新:9/11(水) 18:55
沖縄タイムス

  • sho*****

     | 13時間前

    何もないところに基地を作った。それを目当てに産業が生まれ人が集まってきた。さらに商業が生まれもっと人が集まり、街を形成していく。本人じゃないかもしれないが、少なくとも基地及びその周りにかかわって生活をしていくために移住してきたのだから、うるさいと思うのであれば、転居するしかない。
    僕も横田と立川に挟まっているので、気持ち的にはわからないでもないが・・・

    返信43

  • ja1*****

     | 13時間前

    結果的には、爆音が嫌ならば自ら引っ越すなりしなさいと言う所でしょうか。
    厚木、横田基地とかの方が近隣の人工が多いですけど、皆さんも我慢している訳ですから無理でしょうね。

    返信19

  • mc0*****

     | 13時間前

    日本が米軍の管理、運用に関与したら
    それは戦力の保持にあたり憲法違反になる。
    飛行の差し止めなど最初からできないのは当然。

    返信7

  • fsy*****

     | 12時間前

    権利があるのは基地ができる前から住んでいた人だけだろう
    基地ができてから移住してきた人は、分かった上で引っ越してきたんだから自己責任じゃね?

    返信4

  • nok*****

     | 11時間前

    スクランブル発信ならいざしらず、深夜とか早朝に隣の人との会話すら聞こえなくなるレベルで爆音のする飛行をやめてくれという話。

    基地の隣じゃなくても飛行機が通るトコは凄いよ。1機だけじゃなくて連続で数機通るから数分は何も聞こえない。
    深夜早朝は勘弁してほしい。

    まぁ訴訟も実際に止められるとは思ってない人がほとんどだし賠償金目当ての集団訴訟だけどね~

    返信1

  • mar*****

     | 12時間前

    住んでいたところへ、基地が出来て爆音でうるさいのならともかく、後から来た人がうるさいからと言っても、わかっててなぜ引っ越してきたのか? ということになる。
    普通ならこういうところに住まないと思うのだが。

    返信7

  • u*******

     | 9時間前

    都合の良い時だけ法治国家を標榜する事は出来ない。新聞社も県政も県知事も。

    立場や影響力のある方は、その原則での言動をお願いしたい。

    返信0

  • ゴン

     | 12時間前

    後から引っ越してきて騒いでいる連中がいる事を報道すべきだろ
    あっ!沖縄タイムスだったか

    返信4

  • aaa*****

     | 12時間前

    自分も基地の騒音補償を受けているが、国全体の安全を考えたらやむを得ないと割り切っている。ガラスが響き、TVが時々聞こえなくなるが、重要なことではない。体調を崩すほどであれば転居するしかないだろう。

    返信4

  • tak*****

     | 12時間前

    基地に限ったことではない。原発も然り。そこに産業商業が集中し街ができそこに暮らす人々に潤いを与えてきた。譲り合いながら生きるべきだと思うんだけどね。


■支援金のお願い■

 平素より 沖縄県政の刷新を求める会の活動にご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

現在、当日記管理人は、沖縄県知事を相手取って複数の裁判を係争中です。 徳永弁護士、岩原弁護士ら代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いも厳しい状態です。腹が減っては戦はできません。同じように先立つものが無ければ裁判は戦えません。そうです、訴訟資金が底をついています。

私どもはサヨク集団「オール沖縄」に占拠された沖縄県政を子供たちに誇れる真っ当な県政に奪還すべく必死で戦っております。皆様の支援金ご協力をお願いいたします。(事務整理上一口1000円以上をお願いしますが、勿論金額の多寡は問いません)支援金は訴訟費用、報告会、講演会などの開催・広報活動に活用させていただきます。

支援金お振込先

お振込先  ゆうちょ銀行から振り込む場合

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先 

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 店名:708(ナナゼロハチ店)
  • 店番:708
  • 番号:1924612

 

 沖縄県政の刷新を求める会!”

 

                                             ★

「お願い」の画像検索結果

 

 

⇒最後にクリックお願いします

コメント (3)

一石三鳥 河野太郎の外相としての最後の仕事が素晴らしい

2019-09-12 05:02:41 | 未分類

  • 狼魔人日記

     

     NO!残紙キャンペーンサイト 

     

    ⇒最初にクリックお願いします




  • この河野太郎談話的なのは凄いな。
  • 韓国の立場を潰して、日本の外務省の無能官僚を潰して、次の外務大臣の方向性を固める。
    一石二鳥ならぬ一石三鳥だな

 

 

河野太郎閣下、外相としての最後の仕事が素晴らしいwww 韓国のこれまでの主張を完全論破し国際的地位ガタ落ち ⇒ 韓国メディア発狂wwwwww

1: 2019/09/09(月) 13:25:38.11 ID:CAP_USER.net
日本の河野太郎外相がシンガポールの有力英字紙に韓日関係悪化の責任は韓国政府にあるという批判性の英文寄稿文を掲載した。4日のブルームバーグへの寄稿文に続きアジア有数のメディアを通じて日本政府の立場を伝える世論戦に総力を挙げる雰囲気だ。

  河野外相はシンガポールの英字紙ストレーツタイムズ9日付に「最近の韓日紛争の背景(The background to recent Japan-Republic of Korea disputes)」という題名の寄稿文を書いた。

  河野外相は寄稿文で「韓日両国は1965年の国交正常化当時の日韓基本条約とその他協定に基づき身近で友好的で協力的な関係を形成してきた。しかし両国はいま第2次世界大戦期間の韓半島(朝鮮半島)出身の過去の民間労働者(former civilian worker)問題で困難に直面している」と書いた。

  河野外相は韓日両国と両国国民間の請求に関するすべての問題を1965年の韓日請求権協定を通じ「完全かつ最終的に」解決されたことが確認されたという主張を繰り返した。その上で徴用韓国人の賃金と戦争被害補償などを含めた「5億ドル」が支援され、韓国政府は日本から受け取った資金の分配責任を負わなければならないとした。

  また、昨年の韓国大法院(最高裁)の徴用被害者賠償判決は請求権協定に明確に違反するものだが、韓国政府はこれを是正しようとする具体的措置をしていないと書いた。日本政府はこの問題を解決するために仲裁委員会への回付を要請したが、韓国政府がこれを拒否し国際法違反状況を加重していると付け加えた。

  寄稿文の最後には韓国の韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了決定は北東アジアの安保環境を完全に誤認したものと批判し、7月から日本政府が韓国だけを狙って輸出規制措置を発動したことは徴用賠償判決と関係がないという強引な主張も繰り返した。

  この日の寄稿文は4日のブルームバーグへの寄稿文と、5日のバンコクポストへの寄稿文「日本と韓国の間の真の問題は信頼(The Real Issue Between Japan and Korea Is Trust)」よりも韓国の責任をさらに強調した。

  内容は似ているが韓日対立は韓国が1965年の韓日請求権協定の時の約束を守らずに起きたという「ごり押し主張」にさらに焦点を合わせている。特に「過去の民間労働者」という表現を使って徴用被害者に強制性がないというイメージを与え、韓日対立の原因が韓国政府にあるという印象を植え付けるのに注力した。
7

https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=257431&servcode=a00§code=a10
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]2019年09月09日 13時07分


89: 2019/09/09(月) 13:57:41.76 ID:lpDx6DsG.net
>>1
いままで外務省は、やるべき広報をしてこなかった
河野が初めてだろう、これが普通の国だよ


95: 2019/09/09(月) 13:58:54.20 ID:9E6Qc8GU.net
>>1
いいね。
どんどんやって欲しい。
英国や米国は、外交問題で裁判所の立場が政府と違う場合に
『司法制限』という、政府の立場を尊重してくれる制度がある。
つまり韓国が司法制限という措置を取るべきだったのに取らなかったから日韓関係が悪化した。
責任は韓国にある。


168: 2019/09/09(月) 14:41:56.53 ID:O+II3kEA.net
>>1
やっぱり外務大臣留任しかないだろう
防衛大臣は小野寺でいいよ
 

引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568003138/

3: 2019/09/09(月) 13:27:05.08 ID:B+sutBzZ.net
河野大臣仕事し過ぎぃ



12: 2019/09/09(月) 13:28:31.12 ID:xpTYCyUg.net
これはもう完全にポスト安倍だろ



17: 2019/09/09(月) 13:29:21.55 ID:fNSi8jpa.net
今までの日本の大臣は韓国にどうして報復する考えが無かったんだよ
今までが悪すぎた



51: 2019/09/09(月) 13:42:41.41 ID:xZxq6px1.net
>>17
まだ報復はしていないと訂正した上で
アメリカ様が折れろって言ったら折れるしかなかったんだろ
この機を逃さず徹底的に制裁した上で断絶してほしいな



202: 2019/09/09(月) 15:30:18.77 ID:SRFSq0dF.net
>>51
それな
慰安婦の合意も日本は解決済みって言ってんのに
オバマが無理やり合意させた
そのくせその合意が実質破棄されてんのにオバマはだんまり



30: 2019/09/09(月) 13:34:06.35 ID:cg/OnPz3.net
旭日旗のアイントホーフェンもそうだが
外務省が歴史の事実についてロビー戦ををサボってきたツケがきてる
隣人はウソをついて日本人の尊厳を貶めるレイシストであるとどんどん発信していかないと
海外で暮らす日本人たちや差別主義に命をかけて戦った祖先に申し訳が立たないからね



32: 2019/09/09(月) 13:34:18.61 ID:5VGXFrcM.net
韓国の新聞でこれだけ韓国側が悪いこと説明されてんのになんで韓国人は理解できないの?

強引とかゴリ押しとかつけてるけど何一つ反論できてないことに疑問感じないの?



242: 2019/09/09(月) 18:26:52.79 ID:WSkOPz5w.net
>>32
認知バイアスという病気なのです。



34: 2019/09/09(月) 13:35:10.56 ID:RY+7b2mq.net
こういうのは、大臣の英語力に関係なく積極的にやって欲しい
自分で英文を書けなくても、誰かに訳させればいいんだから



37: 2019/09/09(月) 13:36:05.95 ID:yCFh45eo.net
ブルームバーグの記事読んだ在韓仏人が
分かり易いと褒めてたな。次期大臣はどうだろ、心配。



41: 2019/09/09(月) 13:37:53.31 ID:f1M6bnXs.net
韓国は河野の英語力にビビリ入ってるだろ、日本の方が筋が通って嘘がないし!



42: 2019/09/09(月) 13:39:02.92 ID:asTzanbX.net
いままで技術や文化を教えてもらったくせに。

ありがとうも言わないどころが、お金も返さない。人としてどうなのだ。



54: 2019/09/09(月) 13:43:30.93 ID:bs883/u/.net
>>42
礼言わないどころか
通貨危機の時なんてさ
金せびって、受け取って、その金でしのいでおいて
終わったあとに国際会議で日本を猛烈批判したんだぜ
「日本がやったことは迷惑だった!売名に利用された!」と。
勿論金は返さない



59: 2019/09/09(月) 13:44:59.19 ID:g7cf4NAC.net
大臣はともかく外務省はなんか仕事してんの?



204: 2019/09/09(月) 15:37:25.77 ID:SRFSq0dF.net
>>59
旭日旗の問題もHPに日本の立場載せたって外国人なんて誰も見に来ないよな
もっと仕事しろよと思うわ
今も韓国はアチコチで「日本が」合意を破ったとか吹聴しているらしいが
韓国が破った条約や合意のまとめ一覧
日本が戦前、戦中、戦後、韓国にやった援助一覧
日本が韓国に貸したお金、その返済の有無一覧
旭日旗問題のまとめ(猿真似奇誠庸以前にその問題が無かったことから始まる一連の流れ)
こうしたことを各国の主要紙に載せてもらうだけでもかなり効果あると思うんだが



73: 2019/09/09(月) 13:50:25.72 ID:fLEcmbWJ.net
太郎、外相さいごの仕事として、できることをキッチリこなしてくれて
なんて頼もしい。

大臣就任した当時、こんなヤツ入れるな!なんて書き込んで、ほんとゴメン。

【おまけ】

平家・海軍・外務省

河野太郎外相が、ブルームバーグなどに日本語と英語で寄稿し、日韓問題についての日本の立場を説明している。英語圏の人々にとって英語以外の情報は存在しないので、こういう情報発信は重要だが、今まで外務省はほとんどやってこなかった。2015年度予算からは総額約500億円もの「対外広報戦略費」がついたが、使い道がわからないので「ジャパンハウス」などのハコモノに使われている。

その原因は、英語ができないからではない。外務省には語学バカといわれるぐらい語学のできる人は多いが、問題は発信すべき情報がないことだ。「平家・海軍・外務省」といわれるように、日本の官庁も企業も意思決定が内向きで、国際派は華やかだが力がない。外務省は対米追従で独自の外交路線がないので、情報発信しても他国が関心をもたなかった。

ところが慰安婦問題では、韓国が情報戦で日本を逆転した。この時期に国際世論の動向を左右したのは、ネット上の英語情報だったが、外務省は無力だった。たとえば英語版のWikipediaでは、今もComfort womenはこう説明されている。
Comfort women were women and girls forced into sexual slavery by the Imperial Japanese Army in occupied territories before and during World War II.
これを訂正すると30分ぐらいで編集合戦が始まり、韓国系と思われるユーザーによってすべて元に戻されてしまう(試しにやってみるとわかる)。


⇒最初にクリックお願いします


コメント

きょう午後1時、「県警検問控訴断念訴訟」の高裁判決

2019-09-12 01:51:47 | 翁知事国連演説訴訟

 

 
 

■きょう(9月12日)の催物■

下記控訴審の判決があります。判決後、県庁で記者会見があります。

皆様の傍聴、お願いいたします。

9月12日(木) 県警高江検問訴訟 判決
   13時10分 高等裁判所 201号法廷
   原告:江崎 孝外2
   被告:沖縄県知事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょう(9月12日)午後1時10分、福岡高裁那覇支部(那覇地裁2階)で「検問控訴断念訴訟」の判決が下される。

筆者が故翁長知事(デニー知事に引き継がれる)を相手に、提訴に至った経緯を前回に続き解説します。

18年12月5日那覇地裁で「検問控訴断念違法訴訟」の第三回口頭弁論が行われた。

傍聴者は大変少なく、事前の宣伝・傍聴動員をもっと行わなければならないと痛感した。
だが、この裁判には裁判官ら司法関係者が強い関心を示しており、口頭弁論の後に行われた進行協議の雰囲気で裁判官ら法律の専門が注目をしている様子が、感じられた。
 
本訴訟は県警の検問が違法であるという内容の特殊性から、法曹界注目の裁判である。
 
 
※ネットのコメント
サヨク弁護士とサクヨ脳で判断する裁判官、それに加えて同じくサヨク活動家脳で行動する知事が揃ったことからトンデモ判決の一審確定という前代未聞の事態が起こりました。「一審とはいえ判決を尊重したい」と、よくもまあヌケヌケと語った翁長元知事ですが、この”検問控訴断念訴訟”が提訴されなければ、これからサヨク系知事が何をしでかすかわかったものではありません。原告の江崎氏、原告代理人の徳永先生は、この訴訟を通じてわが国の法や行政制度が想定してなかったセキュリティー・ホールを修復されようとしています。この裁判を法曹界はもちろん全国の有識者も相当な関心をもって注目していることと思いますが、国民一般にもっと拡める必要がありますね。

 

■本訴訟の前提

「訴訟」の概略を述べる前に、先ず本訴訟の前提として17年1月16日に「県敗訴」の一審判決が出た「検問控訴断念訴訟」の概略を再度述べよう。

判決の前年の2016年11月、東村高江の県道で、県警の警察官が公務執行の一環として検問を行った。

辺野古の反基地活動家を支援に行くと見られる車両が検問に遭い、不審な男が通行を2時間制止された。

男は「検問」を違法として、県に慰謝料の支払いを求めた。検問当時この男は職業を名乗らなかったが、後で反対派を支援する沖縄弁護士会の三宅俊司弁護士であることが判明。

この訴訟で、那覇地裁は2017年の1月16日、県警の対応の違法性を認め、県に30万円の支払いを命じた。

判決理由で、「警察官職務執行法5条で制止が許されるのは『犯罪がまさに行われようとする場合』であることが必要」と指摘。

付近の路上では抗議活動に伴う犯罪行為が起こる可能性が一定程度あったとしながらも「原告の言動からは犯罪行為に及ぶ可能性があると認めるのは困難」とした。

県警は控訴の意向を示していたが、翁長雄志知事は、基地負担に対する県民感情に言及した上で、「総合的に勘案して控訴しない」と説明した。

                              ★

 

 ↓過去記事参照。

森健裁判長のトンデモ判決、県警の高江検問は違法! - 狼魔人日記2018/01/18

 

こんな理不尽な判決が許されるはずは無い。筆者は県が即時控訴するものと考えた。

 ところが控訴権を有する翁長知事は「控訴をしない」と判断。県警側の控訴要請を押し切っての「控訴断念」である。(怒)明らかに翁長知事の職権乱用である。

 翁長知事は、控訴権について「地方自治法上、私(知事)に最終的な意思決定の権限がある」と確認した上で、控訴断念の理由を次のように説明している。

■控訴断念の理由

「原告の言動や服装などからは、犯罪行為に及ぶ具体的な蓋然性が有ったと認めることはできない」と。

 つまり翁長知事によれば、服装と言動に気を付けた人物が違法行為を行うとは思えないので、検問は違法というのだ。

こんな性善説を適用したら、現場の警察官は悔しくて血涙を流すだろう。 いや、警官を辞める人出るかもしれない。

 残念ながら警察とは「人を疑う」のが職務の因果な商売のはずだ。

今時、泥棒は泥棒らしく頬被りに唐草模様の風呂敷を担いでいるとでも思っているのだろうか。

 こんな理不尽がまかり通ったら沖縄は「無法地域」に成り果てる。

そこで筆者(江崎)は、県を相手取って「検問控訴断念」違法訴訟」を提訴した。

 

 

■さて、18年12月5日の「第三回口頭弁論」に言及しよう。

翁長知事の「控訴断念」を違法とする根拠はこうだ。

確かに県警の上司は県知事である。 だが例外的に知事の権限の及ばない特別職がある。

「教育」と「治安」の分野だ。

県知事の権限の及ばない分野は、「教育委員会」「公安委員会」等と、委員会組織で知事の権限とは一線を劃している。

特に県民の治安の責任を持つ警察は、警察関連法に基づいて行動し、各県知事の恣意的判断により行動が左右されることがあってはならない。 なぜなら広域捜査協力により、県警が他県の県警に協力する場合、県ごとに従がう法規が異なると捜査協力が不可能になるからだ。

もう一つのポイントは。検問当時三宅弁護士は弁護士の身分を名乗っていない点だ。

反基地活動家の支援に行く途中であっても,弁護士と名乗り彼ら活動家から法律相談があり、そのために行く途中と説明したら、検問のため「長時間」止め置くことも無かったはず。

第三回口頭弁論の内容説明は、口頭弁論当日、徳永弁護士が「チャンネル桜沖縄の声」で、解説していただいているので、是非ともご覧下さい。

※⇒[動画】 【沖縄の声】特番!”検問控訴断念訴訟”~控訴を断念した沖縄県の不作為を訴える~[桜H30/12/6]-

 

「那覇地裁」の画像検索結果

 【おまけ】

 沖縄、暴力革命の標的に、県警検問・控訴断念で2018-02-25

自民党県議も、同じように今回の「県警検問の違法確定」に違和感を持ったようである。

県議会での西銘啓史郎県議による関連質疑を引用する。

                         ☆

平成30年第3回沖縄県議会(定例会)一般質問 西銘 啓史郎(自民党)
http://www2.pref.okinawa.jp/oki/Gikairep1.nsf/

○西銘 啓史郎 
 次に行きます。
 北部訓練場付近の東村高江の県道通行制止に係る沖縄県を被告とした損害賠償請求事件について。
 ア、事件の概要、発生日時とそれから争点について県警本部長に伺います。


○警察本部長(筒井洋樹) お答えいたします。
 本件は平成28年11月3日、米軍北部訓練場周辺において警備活動に従事していた警察官が危険かつ違法な抗議行動が頻発していたN1ゲート方向に進行しようとした原告の車両を検問場所に約2時間とめ置いた上、ビデオ撮影をしたことについて原告が身体活動の自由等を侵害され精神的苦痛を受けたとして、県に50万円の損害賠償を求めたものでございます。争点につきましては、主なものは本件とめ置きの適法性、本件ビデオ撮影の適法性、原告の損害であったと承知しております。
 以上です。


○西銘 啓史郎 続いて、判決の内容、概要で結構です。判決日であったりその概要をちょっとお願いします。


○警察本部長(筒井洋樹) お答えいたします。
 本判決では当時における県警察の基本的な警備方針については、一定の理解が得られた一方で、争点となった原告に対する個別の警備措置については、当方の主張が認められなかったと承知しております。結果として原告に対する慰謝料としては、30万円が相当であるというふうに判示をされております。
 以上でございます。


○西銘 啓史郎 続いて、ウに行きます。
 控訴する場合、しない場合の庁舎内の手続について御説明をお願いします。恐らくこれは総務部長ですか。済みません、お願いします。


○総務部長(金城 武) お答えいたします。
 沖縄県を被告とする訴訟において敗訴したときは、その事務を所管する部局が控訴するか否か、その理由等について記載した書類を作成した上で起案し、総務部長に合議をするということになっております。


○西銘 啓史郎 今回訴状を受けて部署内の手続をして、県警としては控訴をするというふうに決めたというふうに私は理解をしています。
 県警としては、控訴のための手続を合議部署である総務部に上げて、総務部から――総務部からというか知事からのあれで今回控訴しないというふうに決まったと。控訴しないという連絡が県警に入ったのはいつですか。


○議長(新里米吉) 休憩いたします。
   午後4時15分休憩
   午後4時16分再開
○議長(新里米吉) 再開いたします。


 警察本部長。
○警察本部長(筒井洋樹) お答えいたします。
 県のほうから連絡があったのは1月23日でございます。
○西銘 啓史郎 整理をしますと、28年11月3日の事件に対し判決が30年1月16日にあったと。これを控訴する場合は2週間以内というふうに決まっているということで、今県警のほうに連絡が入り、知事が控訴しないコメントを出したのが1月29日ですよね。その間の手続ですけれども、もう一度総務部としては一旦控訴の書類を受け取ったのか受け取っていないのか、そこだけ御説明をお願いします。


○総務部長(金城 武) 1月22日に警察本部のほうから、総務部に控訴方針の文書の合議書の提出がありました。


○西銘 啓史郎 それで23日にもう控訴をしないと決めたらしいんですが、控訴する場合は議会議決は必要でしょうか。議会の議決は必要でしょうか。


○総務部長(金城 武) これは日程との関係といいますか、期間との関係で時間的に間に合えば当然議会に諮るのが原則だと思います。それに間に合わない場合は、専決処分ということもあり得るというところでございます。


○西銘 啓史郎 控訴しないという場合にはこれは議会の議決も不要だし、何も要らないということで理解していいですか。


○総務部長(金城 武) 控訴しないというときは特段議会への報告等は要らないというところでございます。


○西銘 啓史郎 これは地方自治法の96条12項に基づくということで事務方から説明を聞きましたけれども、そういう理解でよろしいでしょうか。


○総務部長(金城 武) そのとおりでございます。


○西銘 啓史郎 ここからは知事に対する強い僕は残念な気持ちなんですけれども、その前に県警としてこれに対して知事のコメントが出た後にコメントを出していますけれども、簡単に読み上げてもらってよろしいでしょうか。


警察本部長(筒井洋樹) お答えいたします。
 本件に関する県警の考え方ですが、県警察といたしましては、本件警備については適切に行っていたと認識をしておりまして控訴する方向で検討しておりましたが、知事部局との調整の結果、控訴はしないという方針となったものでございます。今後とも現場の安全確保と違法行為の抑止の観点から、法令に基づき適切に警備を行ってまいる所存であります。
 以上です。


○西銘 啓史郎 ちょうど去年のこの時期というのは、池田本部長がいろんな与党の方の質問に対しても法にのっとってきっちりやっているということを何度も答弁されていました。私も目の前で聞いておりました。今回私は少し感じることは、もちろん知事に権限があるという地方自治法上のあれもわかりました。しかし、控訴しないという知事のコメントの中に、いろんな県民の思いとか歴史的な経緯とか県民の根強い不満という言葉が出ています。私は県民は全てがそういう声ではなくて、もちろん反対する方もいます。警備に対しても過剰警備だと言う方もいるかもしれません。しかし少なくともいろんな答弁の中では、法にのっとって安全を確保するために一人の反対者に対しては4人がかりでやるとかそういうことを述べておりました。そういう中で私はここに知事の控訴しないというコメントを決定したことの中に、裏に何かがないかなと嫌な思いがしてなりませんでした。はっきり申し上げます。名護市長選挙の前だったということがそうでないのかなというふうに、これはそうでなければ大変失礼ですけれども、そういう話というのが非常に気になります。(略)
 

結局、筆者を原告とする「検問控訴断念」違法訴訟」は一審で敗訴し、控訴した。

福岡高裁の判決が今日の午後1時10分下される。

時間の許す方は傍聴、お願いいたします。(原告・被告のどちらが勝っても最高裁まで縺れ込む事案です)

 

■支援金のお願い■

 平素より 沖縄県政の刷新を求める会の活動にご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

現在、当日記管理人は、沖縄県知事を相手取って複数の裁判を係争中です。 徳永弁護士、岩原弁護士ら代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いも厳しい状態です。腹が減っては戦はできません。同じように先立つものが無ければ裁判は戦えません。そうです、訴訟資金が底をついています。

私どもはサヨク集団「オール沖縄」に占拠された沖縄県政を子供たちに誇れる真っ当な県政に奪還すべく必死で戦っております。皆様の支援金ご協力をお願いいたします。(事務整理上一口1000円以上をお願いしますが、勿論金額の多寡は問いません)支援金は訴訟費用、報告会、講演会などの開催・広報活動に活用させていただきます。

支援金お振込先

お振込先  ゆうちょ銀行から振り込む場合

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先 

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 店名:708(ナナゼロハチ店)
  • 店番:708
  • 番号:1924612

 

 沖縄県政の刷新を求める会!”

 

                                             ★

「お願い」の画像検索結果

 

 

⇒最後にクリックお願いします

 

コメント (1)

【琉球新報】機銃むき出しの装甲車が国道走行 陸自の偵察警戒車

2019-09-12 00:19:18 | 経済

 

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします


■きょう(9月12日)の催物■

下記控訴審の判決があります。判決後、県庁で記者会見があります。

皆様の傍聴、お願いいたします。

9月12日(木) 県警高江検問訴訟 判決
   13時10分 高等裁判所 201号法廷
   原告:江崎 孝外2
   被告:沖縄県知事

【琉球新報】機銃むき出しの装甲車が国道走行 陸自の偵察警戒車

2019年09月11日

1: クロ ★ 2019/09/11(水) 15:20:54.73 ID:0/woT5RL9

 8日午後5時半ごろ、沖縄県浦添市仲西の国道58号の那覇向け車線で、陸上自衛隊第15旅団所属とみられる装甲車が、機銃を進行方向に向けた状態で走行している様子が確認された。撮影した男性によると車両は2台で走っており「銃にカバーを付けず、陸自の車両が走っているのは初めて見た」と語った。琉球新報の取材に対し、陸自は「通常の移動であり、問題はないと考えている」と回答した。

 車両は陸自の87式偵察警戒車とみられ、第15旅団第15偵察隊が発足時に県内に配備されたとみられる。隊員が車両から顔を出し、25ミリ機関砲が前を向いた状態で走行していた。陸自は銃口にカバーを装着していたとしている。

琉球新報
2019年9月10日 10:44
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-987007.html

no title

引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1568182854/

6: あなたの1票は無駄になりました 2019/09/11(水) 15:25:37.37 ID:Q3rb1GlO0
>>1
何が問題なの

19: あなたの1票は無駄になりました 2019/09/11(水) 15:37:57.36 ID:BmD2QNYg0
>>1
記事にするような事か?

29: あなたの1票は無駄になりました 2019/09/11(水) 15:49:40.09 ID:qfn+nH8X0
>>1
もっとゴツい戦車で国民を踏み潰したのが中国人民解放軍です

40: あなたの1票は無駄になりました 2019/09/11(水) 15:56:57.54 ID:cWCxjsgj0
>>1
その写真を撮っても スパイと疑われなかった?
平和な国で 良かったね!

4: あなたの1票は無駄になりました 2019/09/11(水) 15:24:37.59 ID:tmJsSmWs0
普通に湾岸走ってるけどね

12: あなたの1票は無駄になりました 2019/09/11(水) 15:32:14.68 ID:hGhDqGfG0
機銃のようなものだから問題無いな

13: あなたの1票は無駄になりました 2019/09/11(水) 15:33:00.06 ID:A93oqIuI0
尖閣に来る中国船には・・

15: あなたの1票は無駄になりました 2019/09/11(水) 15:35:28.27 ID:qiDP7Knn0
何に怯えてるんだか

17: あなたの1票は無駄になりました 2019/09/11(水) 15:37:21.66 ID:TUsnSQEt0
うわ~ラッキーだね~
うらやましい~

20: あなたの1票は無駄になりました 2019/09/11(水) 15:39:42.32 ID:RZPzwbdU0
>>25ミリ機関砲が前を向いた状態で走行していた
当たり前だろ

22: あなたの1票は無駄になりました 2019/09/11(水) 15:44:36.74 ID:MJwvGbVw0
まあ、何事かとは思うかもな
実質的に無意味でも、分かりやすいカバーは付けたほうがいいかとは思う 
 
 
 
  •  

 

■支援金のお願い■

 平素より 沖縄県政の刷新を求める会の活動にご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

現在、当日記管理人は、沖縄県知事を相手取って複数の裁判を係争中です。 徳永弁護士、岩原弁護士ら代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いも厳しい状態です。腹が減っては戦はできません。同じように先立つものが無ければ裁判は戦えません。そうです、訴訟資金が底をついています。

私どもはサヨク集団「オール沖縄」に占拠された沖縄県政を子供たちに誇れる真っ当な県政に奪還すべく必死で戦っております。皆様の支援金ご協力をお願いいたします。(事務整理上一口1000円以上をお願いしますが、勿論金額の多寡は問いません)支援金は訴訟費用、報告会、講演会などの開催・広報活動に活用させていただきます。

支援金お振込先

お振込先  ゆうちょ銀行から振り込む場合

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先 

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 店名:708(ナナゼロハチ店)
  • 店番:708
  • 番号:1924612

 沖縄県政の刷新を求める会!”

                                             ★

「お願い」の画像検索結果

 

 

⇒最後にクリックお願いします

河野太郎外相が「歴史は書き換えられない」と英語で世界に発信!
コメント (1)