狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

頑張れ宮古島!第十六弾、今議会は再提案せず 市長、「今後」明言避ける 宮古島市民提訴議案

2019-09-25 13:47:36 | 経済

 

狼魔人日記

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 ⇒最初にクリックお願いします

今議会は再提案せず 市長、「今後」明言避ける 宮古島市民提訴議案

 【宮古島】宮古島市の不法投棄ごみ撤去事業の住民訴訟を巡り、市が原告市民を名誉毀損(きそん)で損害賠償を求め提訴する議案を提出した件で、下地敏彦市長は市議会一般質問最終日の24日、精査のために取り下げていた同議案について「今議会で提案する考えはない」と述べ、9月定例会会期中には提出しないことを明らかにした。新里匠氏への答弁。


「市民を提訴する議案について「今議会で提案する考えはない」と述べる下地敏彦宮古島市長=24日午前、宮古島市議会」の画像検索結果
市民を提訴する議案について「今議会で提案する考えはない」と述べる下地敏彦宮古島市長=24日午前、宮古島市議会

 議会終了後、下地市長は会見を開き、提案した議案が市議会で議論され、各種メディアで報道されたことにより「広く市民へ市の考え方を伝えることができたことは大変意義があった」と説明。「住民運動だからと言って、他人の名誉を毀損して良いことにはならない」と従来の見解を繰り返した上で「市民と行政は節度ある対応を互いにしていくべきだ」とした。

 同じ内容の議案を今後市議会に提案するかどうかについては「原告側がどのような対応をするのか、その行動を注視し対処する」と述べるにとどめた。

 一般質問では、提訴理由について聞いた新里氏に対する答弁で、長濱政治副市長は原告の主張を複数列挙し「あたかも市が違法なことを行っているかのような発言を公然と示した」と述べ「市の名誉を毀損している」と繰り返し強調した

 答弁を受けた与党市議の新里氏は提訴に「賛同する」と述べた上で持論を展開した。住民訴訟を起こした原告の市民らは「市民活動集団」であるとし「市は市民を提訴しているわけではなく、責任ある市民団体を提訴しているので、住民を萎縮させたわけでもなく、言論の自由も侵害していない」と述べた。

 
  • hik*****

     | 5時間前

    市民活動集団
    という集団の名前が、紛らわしさを倍増させているという事でしょうか。

    返信0

  • noo*****

     | 5時間前

    >市民活動集団

    命名されちゃいましたね、「六名の市民」の皆様とそのお仲間達。
    最高裁判決後の悪態が過ぎた、ということですよね。本気で勝ちたかったのでしょうが、宮古の普通の市民の大半は無関心でした。。

    返信0

  • zua*****

     | 5時間前

    意趣返しみたいな効果は、市としてはあったのではないか。ムリクリ吊るし上げるまでもないと悟ったのだろう。いいじゃないか、緊張感のある自治体とシミンの関係。シミンは監視し、役所はクールに対応する。

    返信0

  • zak*****

     | 5時間前

    日本国憲法第32条
    何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。

    返信0

  • t*****

     | 3時間前

    正確には今議会で提出する事を断念ですよね。
    マスコミには市民団体のどのような行動に対して名誉毀損に当たると市長が判断したか取材して欲しい。
    その情報がないのに市長がやり過ぎとか書かれてもね。市が市民団体を訴える事ばかりをフォーカスしてる。

    返信0

  • mc0*****

     | 5時間前

    プロ市民と一緒に提訴されることを恐れて
    必死に市をけん制し続ける琉球新報。
    腐った新聞だ。

    返信0

  • Masuo

     | 5時間前

    市民団体が何を提訴したのか記事に書いていないし、市が反訴した内容も不明。
    判断できる情報が少なすぎる。この記事を書いた奴はどこのバカだ?


 

【動画】【沖縄の声】宮古島市 VS プロ市民~名誉と民主主義をかけた闘い~/NHKのフェイクニュースに石垣市が抗議!NHKは謝罪へ[桜R1/9/24]


コメント

【拡散希望】頑張れ宮古島!第十五弾、宮古島市民訴訟、自称「市民」の正体!宮古島陸自配備に反対 実行委員の岸本邦弘さんのたとえ話が間抜けすぎると話題にwww

2019-09-25 10:51:04 | マスコミ批判

 

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 ⇒最初にクリックお願いします

  ■宮古島「市民訴訟」自称「市民」の正体!

最高裁で否定されたにも関わらず、あたかも事実であるかのように行政を卑しめる嘘を垂れ流すのは「行政批判」とは言わない。

市民だからある事ない事一方的に批判、非難して良いという事はない。

デマやフェイクは許されないのはどんな立場のどんな人間でも同じ。

裁判で白黒はっきり差せる事に何の不都合があるのか。

言っている事、やっている事が自分たちの都合でコロコロ変わる左翼の人間たち。

「市民」とか「市民団体」とかいう言葉って便利で重宝なもの。

デマやフェイクに何か正義があるように見える。

沖縄タイムスが好きな言葉

※9月24日午後7時から放映のチャンネル桜沖縄の声で、詳しく、そしてしつこく沖縄タイムスの悪意を解説の予定。

 

 

【動画】沖縄の声】宮古島市 VS プロ市民~名誉と民主主義をかけた闘い~/NHKのフェイクニュースに石垣市が抗議!NHKは謝罪へ[桜R1/9/24

 

⇒最初にクリックお願いします



宮古島陸自配備に反対 実行委員の岸本邦弘さんのたとえ話が間抜けすぎると話題にwww

 ■宮古島「市民訴訟」自称「市民」の正体!

宮古島陸自配備反対

実行委員の岸本邦弘さん
日本語の文法がなってませんね

>実行委員の岸本邦弘さんは「防衛省は基地は抑止力と言うが、
>抑止力とは子どもをだます時に使う『お化け』だ。
>お化けを信じて他国が基地を攻めないとはならない。抑止力はうそだ」


宮古島陸自配備にノー 市民130人、着工に抗議

宮古島陸自配備にノー 市民130人、着工に抗議

 


 【宮古島】宮古島市への陸自配備計画に反対する「12・13ミサイル基地建設工事強行に抗議する宮古島市民集会」(同実行委員会主催)が13日、宮古島市中央公民館で開かれた。市内外から約130人が参加した。

2017年12月14日 05:00 琉球新報

 集会では現在、宮古島市上野で進む陸自駐屯地建設工事の中止と石垣島への配備計画の撤回、琉球弧の軍事化に反対する決議を承認した。参加者はプラカードを掲げながら「宮古島の新基地NO!」と声を上げた。

 決議は「島の住民の命を軽んじ、基地建設を強行する政府・防衛省とこの島を売り渡す下地敏彦市長を断罪し、強く抗議する」などとした。実行委員の岸本邦弘さんは「防衛省は基地は抑止力と言うが、抑止力とは子どもをだます時に使う『お化け』だ。お化けを信じて他国が基地を攻めないとはならない。抑止力はうそだ」と強調した。

「プラカードを掲げながら陸上自衛隊配備計画に反対する市民ら=13日、宮古島市中央公民館」の画像検索結果
 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1513223672

 

8 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 12:58:31.71 ID:Q8SNHLt00.net

例えが下手くそすぎるなまはげならまだわかるけど


11 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 12:59:21.60 ID:kPvcp7Af0.net

1万4千も署名集めたのに何でたった130人しか集会に来ないんだよ

12 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 12:59:46.53 ID:qmXkK5T30.net

「抑止力はウソ」の説明が全くされてねえw

14 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:00:30.28 ID:SYXwDhoL0.net


抑止力に効果があったら大日本帝国は米国に戦争を仕掛けなかった筈だからな

19 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:01:55.05 ID:EpAZZD9r0.net
>>14
米軍が強かったから日本はぼこぼこにされて米国市民は安全だったわけだが?
※当時は抑止力と言う概念もほとんどなかったろ、ってか日本と開戦するまでのアメリカは戦争による介入なんかしたくネーって国だったんだしw日本に喧嘩売られてブチ切れただけ

15 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:00:59.83 ID:MLCLOESJ0.net

ヘイワ市民とかなんだよww
平和と名の付く団体は絶対に信用したらだめ

21 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:02:01.33 ID:s+h8TCwa0.net
これ参加者
アルかニダ
にしか見えないんだがw

32 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:05:09.81 ID:7z5C4qLu0.net
>>21
思想とか本質はスパシーバだよ

23 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:02:11.79 ID:e2P2r3ty0.net

ていうか住民でもないヤツが地元民である市長を叩くとかどういう…?
※ですよねぇ・・・市内外からって、ほとんど市外の連中ばかりだったりしてw

26 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:02:50.49 ID:5rt0htmG0.net

こいつらアカってマジで敵性の尖兵だから厳密に取り締まって欲しい
実際に政治家も役人も通常の市民も被害出されまくりじゃないか

27 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:03:13.73 ID:rssBtRWe0.net

支那に占拠されればわかるかもな
そのときは手遅れだが

30 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:03:48.64 ID:iuv1BSqE0.net

他国はお化けを信じるガキばかりってことか。
要するにヘイトスピーチか。
※まぁ所詮支那畜生くらいしかいませんわなw となると、子供以下www

39 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:07:17.18 ID:yKh9gqZS0.net

均衡以上の戦闘回避ってなにかまず教えろと。

40 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:08:24.50 ID:/Vbfanr70.net
日給ですか?時給制ですか?交通費は出ますか?
円払いですか?元払いですか?

65 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:24:31.93 ID:Bm8NY5OLO.net
>>40
ウォンニダ
※ルーブルでもお支払いいたしますw

45 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:10:18.67 ID:jT/SULqt0.net

北朝鮮の核は子供だましということですかね
※ ジョンウンはガイジみたいなもんですからw

48 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:13:24.32 ID:iuv1BSqE0.net

ほんのちょっと前まで自称平和主義者共は、
他国が攻めてくるわけがない、国際社会が許さない、って主張してたくせに、
考え方を変えたんすか?

50 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:14:10.74 ID:0PnI6lMr0.net

北朝鮮が核とミサイルを持ってないがためにアメリカが攻撃できない現実を見ればわかるだろ
軍事力は抑止力になるとw

52 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:17:57.79 ID:nFeAzIBD0.net

平和とか言いながら、一番争いが好きなのはコイツらだからなあ

55 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:19:24.97 ID:mux+CQtj0.net
抑止力をオバケに例えても何の説明にもなっていないのが哀しい

63 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:23:04.49 ID:kMwOYIWp0.net
>>55
9条の方がよっぽどお化けなんだよな
GHQ(共産スパイまみれ)の亡霊だよ

61 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:22:57.73 ID:sKzhNMaJ0.net

「大人しか侵略されようよ、命までは取られないから」 ← 革命的祖国敗北主義ワロス

68 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:25:59.86 ID:uPJ/9DSc0.net

これは事実
なればこそ日本も隣国に負けないだけの武力が求められる

69 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:26:07.35 ID:scEuaVN10.net

そのお化けがいないんだとわかれば余計に攻めやすいのでは?

70 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:27:35.88 ID:Jgpmj3Hn0.net

平和主義者なら北朝鮮に抗議する方が先じゃないでしょうか・・・

74 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:30:26.59 ID:ro/BjHU20.net

実際北朝鮮はあれだけやってもアメリカに攻撃されない
北朝鮮とイラクの違いを考えろ

75 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:32:47.35 ID:TJQE5a2s0.net

子供はお前らだ
理想ばかり追い求めないで現実的な行動しろ

77 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:36:19.39 ID:fHmwKtKM0.net

こいつらパヨクがこんだけ発狂してるのを見ると
沖縄の離島に基地を作られると飼い主の中国様にとても都合が悪いということがよくわかる
79 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:43:49.67 ID:+VgM82Dg0.net

なんだ北朝鮮に抗議することにしたのか?偉いぞ

80 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:43:58.17 ID:1/miQW+S0.net

まるで子供だなw
駄々をこね屁理屈こねてワガママだけ言う


82 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:51:15.56 ID:d1WmhdMu0.net

じゃあなんでアメリカやロシアに
正面切って戦争仕掛ける国が無いのか
教えて下さいよ

これらの国が愛に満ち溢れて
何事も話し合いで解決してるからですか?

83 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:52:41.40 ID:cFiC7J0t0.net

抑止力はアメリカと日本に対する北朝鮮の対応を見れば十分存在するってことが分かるだろ

日本にはさんざんミサイル近くで撃って挑発しているのに、アメリカに関しては口で強いこと言うだけで何一つ実行に移していない


84 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/14(木) 13:54:38.44 ID:b73io5WY0.net

9条があれば攻めて来ないっていうオカルトは信じるのにな


実行委員の岸本邦弘さん
日本語の文法がなってませんね

実行委員の岸本邦弘さんは「防衛省は基地は抑止力と言うが、
>抑止力とは子どもをだます時に使う『お化け』だ。
>お化けを信じて他国が基地を攻めないとはならない。抑止力はうそだ」



いったい何処の国のお方ですかねぇ
(・∀・)ニヤニヤ

そもそも、この抗議運動をしているお方々の
国籍すら怪しいんじゃないんですかぁ??

ってか
普通こういう喩えは
【攻撃してくるという他国は、子供だましのお化けに過ぎない、お化けに対して抑止力などとは、それこそ無意味な物だ】
とか言えばまだしもw
余程お頭の回転がよろしくないんでしょうなw
この御仁はwww

⇒最初にクリックお願いします

 
コメント (1)

国連の道化グレタ嬢、子供を使って再エネ投資でもうける環境NGO

2019-09-25 09:27:04 | 未分類

 

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

 ⇒最初にクリックお願いします


子供をダシに使うな。

環境派の大人が国連の場で堂々たる演説を行えば良いのではないか。

ある程度の効果は見込めるだろう。見世物効果はあるが、正攻法ではない。

どうみても言わされてる感ありあり。

彼女の表情は大げさで芝居がかっているが、原稿を読んでいるだけで、記者会見にも応じない。


若いうちはもっと見聞を広めて経験を積むことが大切だと思う。
対案無くして怒るだけでは誰もできる。

国連で演説のグレタ・トゥンベリさんに非難の声「環境ヒステリー」

「グレタトゥンベリ」の画像検索結果

  •  

    「私たちを裏切った」、気候変動の危機訴える少女 国連で怒りの演説

    9/24(火) 13:36配信

    BBC News

     

    スウェーデン人の環境保護活動家のグレタ・トゥーンベリさん(16)は23日、米ニューヨークで開かれた国連気候行動サミットで演説し、気候変動問題について行動を起こしていないとして、各国首脳を非難した。

    トゥーンベリさんは、約60カ国の首脳や閣僚を前に、「あなた方は、私の夢や私の子供時代を、空っぽな言葉で奪った」と激しい口調で語った。

    ■具体的な対応策示さない国は演説禁止に

    気候行動サミットは、国連のアントニオ・グテーレス事務総長の呼びかけで、言葉ではなく行動について議論するために開かれたもの。

    開催に先立ち、グテーレス事務総長は、温室効果ガスを削減するための具体的な対応策を持ってきた国の代表者のみに演説を許可するとしていた。

    グテーレス事務総長は2050年までに二酸化炭素排出量を正味ゼロにすることを目指すことに加え、各国に化石燃料への補助金を削減し、新規の石炭火力発電所の建設中止を求めている。この石炭火力発電をめぐり、日本の安倍晋三首相とオーストラリアのスコット・モリソン首相は、参加が認められなかった。

    気候変動に懐疑的な立場のアメリカのドナルド・トランプ大統領は、登壇の機会が設けられていなかったためサミットに出席しないとみられていたが、議場に一時姿を見せた。

    ブラジル、サウジアラビアもサミットに出席しなかった。

    ■「空っぽな言葉で夢を奪った」

    トゥーンベリさんは熱のこもった演説の中で、「なにもかも間違っている。私がこの壇上にいるべきではないし、私は海の反対側で学校にいるべきだ。それなのに、あなた方は私たち若者に頼って希望を求めにくる。よくもそんなことを」と述べた。

    「あなた方は、私の夢や私の子供時代を、空っぽな言葉で奪った」

    さらに、「私たちはあなた方を見ている」と述べ、早急に対策を講じるよう各国首脳に求めた。

    ■「時間がなくなりつつあるが間に合う」

    グテーレス事務総長は、世界は「気候変動の深みに」はまっているとして、緊急の対策が必要だと述べた。

    「時間がなくなりつつある。しかし、まだ手遅れではない」

    ■各国の対策

    ドイツのアンゲラ・メルケル首相は、地球温暖化に対処するための財政支援額について、現行の2倍の40億ユーロ(約4700億円)に設定する方針だと述べた。

    フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、世界銀行や米州開発銀行(IDB)、米環境NGOのコンサベーション・インターナショナルが、熱帯林保護のための追加援助として5億ドル(約540億円)を投じると明かした。

    ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相は、「我が国の温室効果ガスの総排出量のピークは2006年だった。すでに電力の8割以上は、再生可能な水力と風力発電でまかなわれている。我々は、野心的な計画をすでに開始した」と述べ、同国の対策は「方向転換を始めている」と強調した。

    「我々は、近隣の太平洋諸国に壊滅的な気象が発生しないよう、平均気温上昇を1.5度未満に留めることを目的とした気候変動対応修正法(ゼロ・カーボン法)を議会に提出済みだ」

    ■科学者からの警告

    20日にはニューヨークで、トゥーンベリさんなど若い活動家を中心に、数百万人が気候変動対策を求めて行進した。

    世界気象機関(WMO)は22日、温室効果ガスの影響で、世界の平均気温が過去5年間で観測史上最も暑くなるなど、地球温暖化の兆候やその影響が加速していると発表。2015年から2019年までの間に大気中に排出された二酸化炭素は、2015年までの5年間と比べ、2割上昇しているという。

    インペリアル・コレッジ・ロンドン(ICL)グランサム研究所の所長で、レディング大学気象学部の教授、ブライアン・ホスキンス氏は、「我々は、子供たちからの大きな求めに耳を傾けるべきだ。これは緊急事態だ。温室効果ガス排出量をゼロにすることを目指して急速に削減しつつ、不可避な気候の変化に適応するため、取り組まなければ」と述べた。

    ■<解説>科学者が政治家に懇願する――ロジャー・ハラビン、BBC環境アナリスト

    温暖化の危険性がますます明白になるにつれ、この問題に一丸となって取り組もうというまとまった意志の欠落も、目に見えてはっきりしてきた。

    世界各国の首脳は2015年、温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量を食い止めることを目的としたパリ協定を採択した。

    ところが、トランプ大統領はあらゆる方法で化石燃料の使用を推奨している。

    そして中国は、(太陽光や風力発電の導入を拡大しているにも関わらず)新規の石炭火力発電所の建設を進めている。

    気候政策決定における世界的リーダーであるイギリスでさえ、温室効果ガス削減を目指す自国の中期目標から逸脱し始めている。

    英政府は、いまもヒースロー国際空港の拡張や道路網の拡大を目指している。そうなれば、温室効果ガスの排出量は増加することとなる。

    政治家は、経済ビジネスはいつもどおりという姿勢のままで、気候変動に対処できると考えているようだ。

    しかし科学者は政治家に対し、我々人類は、前例のない対応を必要とする未曾有の脅威に直面していると訴えているのだ。

    (英語記事 Thunberg to leaders: 'You've failed us on climate')

    (c) BBC News

    最終更新:9/24(火) 13:36
    BBC News

     

    国連で演説した16歳女子の背後にいるのはスウェーデンのNGO。その目的は政府に補助金を出させること

    Pipop


    我が国の大臣は、セクシーに取り組むと言いました。まあ、ワクワクする気持ちでという意味だと思いますが、この子の主張とは正反対。国民としては、少し恥ずかしかったですが、、
    でも、双方とも、どうしたのか?と言いたくなる極端さでした。それだけ受けとも方が違うようですね。
    それにしても、どうかしたのかスウェーデン!とでも言いたくなるような、過激さですね。確かに北欧の人には過激な性格が多いのも、よく言われる事実ですね。バイキングの歴史を持つから、とも言われます。
    しかし、今では、他国にかなりを依存して生活が成り立っている国家でもありますし、、
    それにしても、今回の怒りの演説は、褒められたものではないですが、確かに危機感を持って、自分たちのエゴを是正しながら、環境問題に取り込まないといけないですね。

  •  
  • Tokyo


    いくら正論を言われても 感情的な言葉を選ぶと 静かな感情で無視されて返されてしまうかもです。

    バックに極端で、過激な大人がいるのかなと 想像します。

    とは言え、うちにも同年代の娘がいます。うちの娘も、行動しなければなりません。たとえ小さくとも。

    生きるという上で 本当に重大な問題です。
    過激に傾きすぎて 尻窄みにならない事を祈ります。

  • Agent Smith

     | 16時間前

    子供をダシに使うな。環境派の大人が国連の場で堂々たる演説を行えば良いのではないか。ある程度の効果は見込めるだろう。見世物効果はあるが、正攻法ではない。

  • ユッキー


    若くして堂々とした演説は、凄いと思う。でも、余りにも感情的だし、ストライキの為に学校を週一休むのは駄目でしょう。グリーンピースの人達みたいな、なんとも言えないエキセントリックさを感じたわ。
    以前のマララさんのスピーチは、知的で勇敢で感服しましたが。

  • k_*****


    気候変動を非難できる人なんていないと思う。それなりに資源を使い便利な生活をしているのだから。彼女も飛行機か船で現地入りしたのでしょ?

    それに「地球温暖化」「氷河期到来」と学者のなかでも意見は別れている。地球も生きている。どこかの星が消滅し、流れ星になるように…
    変な大人に吹き込まえているとは思うケドもっと視野を広げないとただの茶番。

  • ber*****

     | 1時間前

    どうみても言わされてる感ありありなんだよな
    若いうちはもっと見聞を広めて経験を積むことが大切だと思うんだ。
    偏見と言われるかもしれないけど...

  • GoldenPeacock


    代替案を示してこそ、説得力はうまれるものさ(・ω・)

  • ドングリ


    とりあえず学校に行って勉強をして将来的に環境学者になり電気、プラスチック、石油に代わる革命的な物を開発して頂きたい。
    それが一番の近道だと思う。

  • hid*****


    過剰思想のお仲間が居る団体の方でしょう。
    演説してた時着ていた服も、石油や二酸化炭素を排出して作られた服でしょ。
    削減は必要な事だけど、過剰過ぎるとやらせにしか見えない。
    日本に石炭をやろと言ってる団体も居たが、アメリカや中国の方が排出量が多大に多いし、日本にだけ限定的にやってるのはおかしい。

  • car*****


    この演説は失敗だと思う。あまりにヒステリックで聞いてて眉をひそめたくなる演説だった。

  • jbl*****


    ヒステリックな表情、彼女は損してるなぁ。

  • tuk*****


    温暖化対策は、どっちかと言うと気候制御で環境保護じゃないんだけどな。
    学者達が熱心なのも人間の都合の良いように地球環境を制御する技術が欲しいからだし。

  • bkr*****


    訴えるだけなら今までの人と同じだけど 同じだよなぁ? そんなに威張って言わなくてもいいわ!

  • niho


    彼女は欧州からNYへ飛行機を避け
    クリーンエネルギーが動力のヨットで移動した

    このヨットの実質的なオーナーは
    モナコ公国の王族ピエール・カシラギ氏である
    グレース王妃の孫にあたる人だ

    モナコは、海面上昇による国土損失の危機感があり
    モナコ宣言など活発に環境政策を世に提案している

    ただ、裏の面として
    モナコは観光立国なので、移動手段の過度の制限や
    F1などといった環境面と反するイベントもあるので
    環境重視の先手を打ち
    また、ピエール・カシラギ氏は
    ゼネコンのオーナーであり
    モナコは先進的で環境に配慮した
    ビルシステムを導入設置しているので
    いろんな思惑が交錯しているようだ

  • egp*****


    気候変動のような大きな問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべきだ」

  • kew*****


    北京やニューデリーに乗り込んた方がいいのでは?

  • bwx*****


    あなたがその年齢になるまで育てるためどれだけの環境が破壊されたんでしょうね。

  • jun*****


    新たな過激派だなw。

  • mor*****


    こんなにエキセントリックな物言いをされても反って疑問に思える。
    16歳で、少女と言うのを利用してるのかね。彼女が将来、政治家になりませんように。

【おまけ】
 
池田信夫

子供を使って再エネ投資でもうける環境NGO



国連温暖化サミットで、小泉環境相の「セクシー」発言と並んで話題になったのが、スウェーデンの16歳の女の子、グレタ・トゥーンベリの演説だ。その動画を見るとわかるが、彼女の表情は大げさで芝居がかっているが、原稿を読んでいるだけで、記者会見にも応じない。その内容はこんな感じだ。
人々は苦しんでいます。人々は死んでいます。生態系は崩壊しつつあります。私たちは、大量絶滅の始まりにいるのです。なのに、あなた方が話すことは、お金のことや、永遠に続く経済成長というおとぎ話ばかり。よく、そんなことが言えますね。
ありふれた活動家の演説で、16歳でなければ、だれも相手にしないだろう。彼女がよく引用するIPCCの報告書も、実は読んでいない。IPCCは人類が「大量絶滅」するなどとは書いていない。IPCCが予想しているのは、2100年までに地球の平均気温が3℃程度上がるだろうということだ。それによって穀物の生産は増えるが、人類が絶滅することはありえない。

グレタは高校にも行かないで各国を回って演説し、デモに参加している。彼女のメディア・プロモーションをやっているのは、Standpointによれば、スウェーデン の環境NGOであるその目的はヨーロッパ全体で原発と火力発電を止め、彼らの投資している再エネに政府の補助金を出させることだ。その代表は「グレタは道具だ」という。国連への出席は、彼らにとっては大勝利である。
 ⇒最初にクリックお願いします
コメント (5)

【拡散希望】頑張れ宮古島!第十四弾、市民提訴今会議では断念、宮古島市長

2019-09-25 08:13:45 | マスコミ批判

狼魔人日記

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 ⇒最初にクリックお願いします

 >下地敏彦市長は24日の議会で市民提訴を断念した理由について、「議案を提案したことで活発な議論がなされ、市の考え方を伝えることができた」と市民提訴の議案には意義があったと強調していました。

一瞬、下地市長が沖縄2紙の圧力に屈して、唯々諾々と宮古島市の民主主義を放棄したかと考え残念に思った。

しかし、記事をよく読んでみると「今会議での提訴」を断念しただけであり、提訴そのものを断念したわけではない。

 

下地市長は名誉棄損の成立条件を精査したが、公職にある者の名誉棄損は「寛容」を要求され、法廷では立証しにくい傾向にある。

そこでとりあえず、本会議での提案は断念するが、「原告側がどう対応するのか、その行動を注視して対応する」(25日付沖縄タイムス)とコメントしている。つまりプロ市民側の対応次第では再提案もある、ということ。


法律上「名誉棄損」が成立し難いと判断した場合、安易に「提訴取止め」などしないで、「威力業務妨害」など争点を変えて提訴する手法もある。

仮に最終的に提訴そのものを断念する場合は、代わりに次の議案を可決してほしい。

最高裁で勝訴が確定したことにより行政に問題はなかった事が証明された。

➁その事実を、市民の代表である市議会が確認する。

③選挙の洗礼を受けた「市民の代表」の議決を、一部のプロ市民団体が否定しても宮古市の民意は本決議の通りである。


 

【動画】【沖縄の声】宮古島市 VS プロ市民~名誉と民主主義をかけた闘い~/NHKのフェイクニュースに石垣市が抗議!NHKは謝罪へ[桜R1/9/24]

市民提訴 宮古島市長が断念

9/24(火) 20:53配信

沖縄ニュースQAB

宮古島市のごみ処理事業をめぐり、住民訴訟を起こした市民を、市が逆に名誉棄損で訴えようとしていた問題で、下地市長が24日、今議会での訴えを断念すると発表しました。

宮古島市の下地敏彦市長は「今議会において、追加提案は考えておりません」と述べました。

宮古島市は、ゴミ処理事業をめぐり、住民訴訟を起こした市民らが裁判が終わった後も、市の批判を続けたとして名誉棄損で訴える議案を市議会に提案していました。これに対して市民からは、権力を持った側が言論を弾圧する「スラップ訴訟」との批判の声もあがっていました。

こうした中、下地市長は18日、「内容を精査する必要が生じた」として議案の撤回を議会に申し入れ、了承されていましたが、再提案には含みを残したままでした。

下地敏彦市長は24日の議会で市民提訴を断念した理由について、「議案を提案したことで活発な議論がなされ、市の考え方を伝えることができた」と市民提訴の議案には意義があったと強調していました。

  • Massage

     | 2時間前

    宮古島はバブルであろうから、マイナスイメージになることは…避けるべき…って判断?

    返信0

  • ベンジャミン

     | 8時間前

    何かしらの圧力があったんだろうな。

    返信0

  • bre*****

     | 6時間前

    地方自治に関することで、左翼運動家が巧妙に干渉する事案には注意すべきです。バックに中国の影が見えます。

    返信0

  • Aten*****

     | 7時間前

    反訴するよりも何かいいネタあったのかな。

    返信0

  • ペクサン

     | 5時間前

    市長さん、あっさりと拳を下ろしましたなぁ~

    圧力?

    返信0

  • chinb

     | 5時間前

    石嶺香織一派が動いたな

    返信0

  • Sarmi

     | 7時間前

    なぜ、最後までやらないのだろう?プロ市民に屈したか?

    返信2

  • san*****

     | 3時間前

    マスコミの脅迫や圧力は問題点視されない謎。
    やりたい放題すぎる

    返信0

  •  

  • mor*****

     | 4時間前

    「市民」って言うけど、ホントの宮古島市民は何割でしょう?
    日本語読めない書けない人達じゃないですよね?

  •  

  • noo*****

     | 6時間前

    勝訴した側が提訴を考えるほどの批判や非難があったことは事実。「市民」側の言動に賛同する普通の市民は少数だしね。

  • Otusannojagami

     | 4時間前

    逆提訴すると脅された件ね
    市民提訴議案出すと民主主義の崩壊とか騒いだ沖縄壁新聞があったな
    逆提訴と脅迫されたのは民主主義の崩壊では無いのか?

    返信0

  • nr1****

     | 3時間前

    とうとう左翼共産主義者達の脅迫と恫喝に屈した民主主義崩壊!

    返信0

  • zid*****

     | 6時間前

    沖縄狂ってるな どんだけ脅迫したんだよ このまんまだと無法地帯になるぞ沖縄

    返信0

  • baakorean

     | 4時間前

    訴えれば良いんだよ、司法の場でこいつらがおかしいと証明すれば。

コメント (1)

【拡散希望】頑張れ宮古市民!第十三弾、宮古島市が「名誉を傷つけられた」とする理由は? 当の住民はどう思ったか

2019-09-25 00:50:18 | マスコミ批判

狼魔人日記

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 ⇒最初にクリックお願いします

 

「市民」とか「市民団体」とかいう言葉って便利なもの。何か正義があるように見える。沖縄タイムスが好きな言葉。

それも、わずか数人のプロ市民を一般の「宮古市民」のように報じるのは盗人猛々しい。

沖タイが「市民」と報じる岸本邦弘市の正体はこれ。(爆)

 

⇒や宮古島陸自配備に反対 実行委員の岸本邦弘さんのたとえ話が間抜けすぎると話題にwww


沖縄タイムス+プラス ニュース

宮古島市が「名誉を傷つけられた」とする理由は? 当の住民はどう思ったか

2019年9月14日 14:45

 宮古島市の不法投棄ごみ撤去事業を巡り、訴訟を起こした住民に名誉を傷つけられたとして、市が6人に計1100万円の損害賠償を求める訴訟を起こすための議案を市議会に提案している。長濱政治副市長と住民の岸本邦弘さんに、市の提訴方針の理由や、同方針への受け止めなどについて話を聞いた。

市の提訴方針は「市長批判への報復だ」と話す岸本邦弘さん

「住民の批判は的外れで度を過ぎている」と語る宮古島市の長濱政治副市長

 
 

◆報告会での批判 的外れ 長濱政治副市長

 -誰が名誉毀損(きそん)の裁判を起こそうと提案したのか。

 「(宮古島市の不法投棄ごみ撤去事業を巡る住民訴訟で)住民側は敗訴した。7月にあった住民側の報告会での弁護士の発言はちょっと違うのではないかと、市長と私らで話した。市に対する名誉毀損に当たるのではないかと顧問弁護士に相談し、議案を提案した」

 -何が市の名誉毀損に当たるのか。

 「宮古島の地元紙に掲載された報告会の記事で『裁判を通して不正な行政手法は許さないという基盤が確立された』とあるが、住民訴訟の判決では不正ではなくずさんだと言っており、違法とは言っていない」

 「また、『市は技術的に可能な範囲のごみを撤去すればいいという契約だったというが、これは裁判になってからつくり上げたもの』と弁護士は発言しているが、市は最初からそういう主張をしている。批判は的外れで、度を過ぎている」

 -市が名誉毀損の根拠としている発言は弁護士。なぜ住民を訴えるのか。

 「住民側の代理人だから。住民と一心同体と見なさないといけない。報告会を3回やっているが、裁判で争った中身というより、不正とか裁判所が行政に甘いとか、訳の分からないことを言っている。報告会なんだから裁判の話をすればいい」

 -自治体が名誉毀損で訴えて敗訴した判例では、行政は批判を甘受する責任を負うと指摘している。

 「批判は甘受する。ただ、今回は度を過ぎていないかということで訴えようとしている。最後の7月の報告会の発言がなければ訴えなかったかもしれない」

 -行政が住民を訴えるのは住民の活動を萎縮させ、言論の自由を侵害するとの批判が相次いでいる。

 「一般論では指摘は当たっているが、彼らの行動は違うと言っている」

 -なぜ、裁判なのか。言論には言論で対抗すべきではないか。

 「争って、はっきりさせたかった。(言論で対抗するとは)考えなかった」

(聞き手=社会部・伊集竜太郎)

◆市民の監視 なぜ抑える 岸本邦弘さん

 -市が市民を訴える方針で議案を上程した。

 「市の代表者が市民を訴えるとは考えてもみなかった。判決に従って何も言うなということか。税金を使って市民を訴えることはあり得ない。住民側代理人を務めた弁護士の報告会での発言を提訴の理由にしているが、全く当たらない。報復であり、権力の乱用だ」

 -市が提訴する方針を知ってどう思ったか。

 「実はいい機会だと捉えた。ごみ撤去事業がどういうものだったかを市民があらためて知るきっかけになると思ったから。ただ、市は名誉毀(き)損(そん)で市民を訴えると言っているが、市民を訴えることが逆に市の名誉を傷つけている」

 「下地敏彦市長は『自分に盾突くものは許さないぞ』と感情的になっているのではないか。市長にブレーキをかけられる人が誰もいない現状が恐ろしい」

 -そもそもなぜ住民訴訟に至ったか。

 「例えば、自宅の庭で起きたと考えてほしい。ごみを拾ってほしいと2千万円払った。だが、後にごみが大量に残されていたと分かった。これは納得がいかないと。そういう事業に対して、誰も行動を起こさなかったら改善しない。『市民の監視の目があるぞ』と市に声を上げたということ」

 -宮古島市と議会の現状について。

 「議会が行政をチェックできていない。ごみ問題は当時、市議会の調査委員会が調べた。必要な資料が作られていなかったことなども判明したが、強く指摘されなかった。2千万円もの事業費が支出されたのに、これでは市民は納得できない。宮古島をよくするためには市民の監視が必要」

 -一部の市民からは、やりすぎではとの声もある。

 「私たち原告は自腹を切り、時間もかけて裁判を闘った。それは私利私欲のためではなく、市をよくしたいとの思いがあったから。この経緯に詳しい市民からは『ずさんな行政を許してはいけない』との声もある。事業の実態を知ると分かってもらえると思う」

(聞き手=宮古支局・知念豊)

 

「反民主主義だ」宮古島の副市長、提訴を抑制する動きを批判

2019年9月23日 05:50

 沖縄県宮古島市の長濱政治副市長は20日の市議会(佐久本洋介議長)一般質問4日目で、ごみ撤去事業を巡り、市が市民を提訴する議案を提出した問題で、市の提訴を抑制する動きは、民主主義に反するとの見解を示した。長濱副市長は「市にプレッシャーをかけ、提訴を抑制するのは反民主主義である」と述べた。上里樹氏への答弁。

上里氏は、市の提訴は「スラップ訴訟」だと識者の批判があると指摘。下地敏彦市長が議案を撤回したが、再提出の可能性があることを念頭に「市と市民の間に名誉毀損(きそん)は成り立たないとの判例もあるが、それでも訴えるのか」と質問した。

 長濱副市長は「名誉毀損で被害を受けた市が、救済を求めて提訴するのは当然の権利として許容されるべきだ」と主張。「市に圧力をかけて抑制するのはそれこそ反民主主義であり、法の支配の実現を損ねるものである」と答弁した

 上里氏は「市政を批判する市民の声を聞くのが行政の立場。その市民に対し、提訴を示すだけで萎縮を招く。大変な答弁だ」と反発。公権力を背景に住民の口を封じるのは、住民自治の破壊との指摘があるとし「議案は再提出すべきでない」と強調した。

 ⇒最初にクリックお願いします

コメント