狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

米軍、本部港使用を通告 沖縄県の自粛要請に応じず 「伊江島訓練に必要」

2019-09-14 22:01:53 | 未分類

 

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

中国の海洋侵略を阻止するため、日本の安全保障のため、沖縄の住民の方々の安寧な日常生活のため、米軍兵士の皆様方毎日訓練ご苦労様でございます。

今でも時々伊江島フェリーに海兵隊の人も乗船して本部と伊江島の間を行き来していますよ。米軍の人は非常に紳士的でフレンドリーですよ。
自粛要請する必要がそもそもあるのでしょうか

 

米軍、本部港使用を通告 沖縄県の自粛要請に応じず 「伊江島訓練に必要」

9/14(土) 11:54配信

琉球新報

 県基地対策課は13日、在沖米海兵隊から米軍船舶「オープンウォーターセーフティーボート」が17、21日の両日に本部港を使用するとの通告があったと発表した。県は使用の自粛を米海兵隊や沖縄防衛局に求めたが、米側は「伊江島補助飛行場での訓練のため必要だ」と応じない意向を示したという。県基地対策課は「住民が不安がる恐れがあるほか、一般の船舶が使用するので民間港湾の使用は控えてほしい」としている。米軍船舶の民間港湾の使用は過去に祖納港(与那国町)や石垣港(石垣市)などであったが、本部港は初めて。

 米軍基地に詳しいリムピースの頼和太郎編集長は「伊江島でのパラシュート降下訓練で海上に落ちてくる兵士を救助するなどの目的があるのではないか」と話している。

 オープンウォーターセーフティーボートは全長約10メートルの船舶で、船底部分がゴムでできている。うるま市沖でのパラシュート降下訓練で救助用などで活用されている海兵隊の船舶だ。

 日米地位協定第5条は「合衆国の管理の下に公の目的で運航されるものは入港料又は着陸料を課されないで日本国の港又は飛行場に出入することができる」と定めており、米軍は県の自粛要請を受け入れず、使用を強行するとみられる。

 県によると、10日に在沖米海兵隊から本部港管理事務所に港使用の通告書が提出された。県は11日と13日の2度にわたって使用自粛を口頭で要請したが、米軍は応じない姿勢を示した。

 県内民間港の米軍艦船の使用は2007年の与那国町の祖納港、09年の石垣市の石垣港、10年の宮古島市の平良港、16年の伊江村の伊江港の4港あり、今回入港すれば5港目となる。

琉球新報社

  • joh*****

     | 9時間前

    形だけの自粛要請というパフォーマンス。
    そもそも対等に物事を協議できる立場にない。

    返信1

  • 一般市民

     | 8時間前

    今でも時々伊江島フェリーに海兵隊の人も乗船して本部と伊江島の間を行き来していますよ。米軍の人は非常に紳士的でフレンドリーですよ。
    自粛要請する必要がそもそもあるのでしょうか。

    返信0

  • sno*****

     | 9時間前

    「自粛」の「要請」なんだろ?
    受け入れられなくて、何か問題があるのか?

  • new*****

     | 9時間前

    沖縄県の基地反対派の活動家って中国系の人が多いって本当?

    返信6

  • fut*****

     | 8時間前

    出ました。ヒステリック沖縄左翼マスコミ(笑)

    返信0

  • sno*****

     | 58分前

    中国の海洋侵略を阻止するため、日本の安全保障のため、沖縄の住民の方々の安寧な日常生活のため、米軍兵士の皆様方毎日訓練ご苦労様でございます。

    返信0

  • kgt*****

     | 7時間前

    安定の沖縄県、
    安定の韓国、
    何様感、満載と言いたい。


    ところで自粛の定義は?
    何の問題もない。

    まともな御意見に青ポチしてる奴、多すぎる。一体、どんな育ち方したら、拗れまくった思考を具備するのか理解に苦しむ。島に篭りすぎ、だから揶揄される。それが嫌なら、もっと外の世界を見てくれば良い。

  • ily*****

     | 9時間前

    沖縄県にはどのような職務権限をもとにしてこんな要請を出しているのだろうか。

  • hex*****

     | 6時間前

    敵が攻めてきて敵に日本を侵略するのを自粛してと要請を出して受理して貰えると思っているんですか?

  • t*****

     | 9時間前

    軽々しく強行という言葉を使うな。自分からしたら問題だらけで意味のない県民投票の方がよっぽど強行だわ

  • ais*****

     | 9時間前

    対価を払うって何だろ?自由とは何だろう?普通に起きて働いて食べて寝て、好きな事が出来る。でも、それは誰も保証してくれるものでは無い。沖縄では無くても、ごく普通に米軍の飛行機やヘリコプターや戦闘機のジェットエンジンの音がする。米軍の戦艦や潜水艦を見る。それも毎日毎日ごく普通に。自衛隊のジェットエンジンやヘリや飛行機の音もする。でもその音は寝ずに日本を守るための音だと思う。たまには感謝の気持ちを持ちたいものです。

*****

 | 9時間前

何の論理性もない自粛要請。辺野古のジュゴンと言い、でっち上げやら一方的な嫌がらせやら、沖縄県政のレベルの低さには唖然とする。少しはアメリカとの平和な関係構築を模索すべきでは?中国と韓国に肩入れして、裏で金でももらってんのかな。

【おまけ】
9月12日に「県警検問違法訴訟」は、もし高裁判決が確定した場合、日本の治安行政はとんでもない事態に陥る。
 
全国共通の県警が他県を支援した場合、所属県の法令によって各県警がバラバラな公務を執行することになるからだ。
 
これでは日本の治安行政は壊滅してしまう。
 
その意味で今回の訴訟は日本の法曹界が想定しなかった現行法の欠陥を浮き彫りにした前代未聞の訴訟と言える。
 
高裁の裁判長は、沖縄2紙や「オール沖縄」の絶大な支援を受け神格化した翁長知事のイデオロギーを忖度し、あえて「法的欠陥」には目を閉ざし、手続き論で県知事側を勝訴させた
 
同訴訟の法律的意味を代理人の徳永、岩原両弁護士にチャンネル桜「沖縄の声」で解説していただいた。
 
 
 

 

■支援金のお願い■

 平素より 沖縄県政の刷新を求める会の活動にご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

現在、当日記管理人は、沖縄県知事を相手取って複数の裁判を係争中です。 徳永弁護士、岩原弁護士ら代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いも厳しい状態です。腹が減っては戦はできません。同じように先立つものが無ければ裁判は戦えません。そうです、訴訟資金が底をついています。

私どもはサヨク集団「オール沖縄」に占拠された沖縄県政を子供たちに誇れる真っ当な県政に奪還すべく必死で戦っております。皆様の支援金ご協力をお願いいたします。(事務整理上一口1000円以上をお願いしますが、勿論金額の多寡は問いません)支援金は訴訟費用、報告会、講演会などの開催・広報活動に活用させていただきます。

支援金お振込先

お振込先  ゆうちょ銀行から振り込む場合

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先 

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 店名:708(ナナゼロハチ店)
  • 店番:708
  • 番号:1924612

 

 沖縄県政の刷新を求める会!”

 

                                             ★

「お願い」の画像検索結果

 

 

⇒最後にクリックお願いします

【おまけ】
9月12日に「県警検問違法訴訟」は、もし高裁判決が確定した場合、日本の治安行政はとんでもない事態に陥る。
 
全国共通の県警が他県を支援した場合、所属県の法令によって各県警がバラバラな公務を執行することになるからだ。
 
これでは日本の治安行政は壊滅してしまう。
 
その意味で今回の訴訟は日本の法曹界が想定しなかった現行法の欠陥を浮き彫りにした前代未聞の訴訟と言える。
 
高裁の裁判長は、沖縄2紙や「オール沖縄」の絶大な支援を受け神格化した翁長知事のイデオロギーを忖度し、あえて「法的欠陥」には目を閉ざし、手続き論で県知事側を勝訴させた
 
同訴訟の法律的意味を代理人の徳永、岩原両弁護士にチャンネル桜「沖縄の声」で解説していただいた。
 
 
 

 

■支援金のお願い■

 平素より 沖縄県政の刷新を求める会の活動にご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

現在、当日記管理人は、沖縄県知事を相手取って複数の裁判を係争中です。 徳永弁護士、岩原弁護士ら代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いも厳しい状態です。腹が減っては戦はできません。同じように先立つものが無ければ裁判は戦えません。そうです、訴訟資金が底をついています。

私どもはサヨク集団「オール沖縄」に占拠された沖縄県政を子供たちに誇れる真っ当な県政に奪還すべく必死で戦っております。皆様の支援金ご協力をお願いいたします。(事務整理上一口1000円以上をお願いしますが、勿論金額の多寡は問いません)支援金は訴訟費用、報告会、講演会などの開催・広報活動に活用させていただきます。

支援金お振込先

お振込先  ゆうちょ銀行から振り込む場合

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先 

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 店名:708(ナナゼロハチ店)
  • 店番:708
  • 番号:1924612

 

 沖縄県政の刷新を求める会!”

 

                                             ★

「お願い」の画像検索結果

 

 

⇒最後にクリックお願いします

 

コメント

沖縄県内のサヨク弁護士が抗議声明、市の姿勢「民主主義の破壊につながる」 宮古島市民提訴 

2019-09-14 14:05:08 | 経済


狼魔人日記

 NO!残紙キャンペーンサイト 

⇒最初にクリックお願いします


 

新報はもっと中立公正な対応を取って記事を掲載すべきだ。

裁判所で解決 民主的と思いますよ!

何か? 裁判で明らかになっては不味い
不都合な真実あるのですか?

弁護士なら裁判所で、対決されては?

 

市の姿勢「民主主義の破壊につながる」 宮古島市民提訴 沖縄県内の弁護士が抗議声明

9/14(土) 12:09配信

琉球新報

 宮古島ごみ問題住民訴訟を巡り、宮古島市が原告の市民6人に対し名誉毀損(きそん)で損害賠償を求める訴訟の議案を市議会に提出したことを受け、県内の住民訴訟に関わった経験がある弁護士約30人は13日までに、抗議声明を発表した。市の訴訟提起が「民主主義の破壊につながるもので断じて許されない」として、市には議案の撤回、市議会には議案を速やかに否決することを求めた。

 声明では発端となったごみ問題住民訴訟で「市民は参政権の一種として訴訟提起し、判決でも稚拙な事務処理であると指摘された」とした上で、市による訴訟提起が「住民の表現の自由を威嚇するスラップ訴訟」に該当すると指摘。被告となった住民に肉体的、精神的な苦痛や経済的な負担を与えて「反対運動から手を引くこと、つまり萎縮させることを目的としている」と批判した。

 米国でスラップ訴訟が規制されていることや、日本でも類似訴訟が訴権の乱用で違法となる不当訴訟と判断された事例を挙げた。

 ごみ問題住民訴訟で市民側代理人を務めた喜多自然弁護士は「市は訴訟を起こすことに対する批判を受けても議案を取り下げていない。批判を聞き入れない市の姿勢が現れている」と批判した。市が実際に提訴した場合には「反訴する可能性は十分ある」と話した。

 声明は12日付で、下地敏彦市長と全市議宛てに郵送した。

琉球新報社

 
  • hir*****

     | 54分前

    思想信条で政治活動を行う人物の弁護士資格ははく奪出来る法律を作るべきだと思いますね。
    明らかに与えられた権限の枠を逸脱した活動だと思います。

  • yos*****

     | 1時間前

    制約を加えることの方が自由な発想の民主主義の破壊と思う。

    返信v*****

  •  | 44分前

    経緯を含めもっと詳しく中央で扱うべきだと思う。私の知ってる限り新聞もテレビも扱ってないですね。謙韓 もいいけど沖縄のこともっとニュースにして欲しい。

  • ef1*****

     | 57分前

    裁判所で解決 民主的と思いますよ!

    何か? 裁判で明らかになっては不味い
    不都合な真実あるのですか?

    弁護士なら裁判所で、対決されては?
    (;¬_¬)

  • ayu*****

     | 1時間前

    法律をまったく理解できない弁護士に問題が有るのでは、民主主義・・字が読めないんだと思います。

  • ily*****

     | 1時間前

    新報はもっと中立公正な対応を取って記事を掲載すべきだ。

  • qzp*****

     | 1時間前

    左翼弁護士や左翼マスコミの方がスラップ訴訟多いのでは?

  • min*****

     | 1時間前

    民主主義で選ばれた市長、市議会議員でしょ?あと「市民」という言葉を使わず団体名を出したらどうですか?曖昧な表現は、宮古島市民への誤解を生みますよ。

  • tar*****

     | 52分前

    市民らは「最高裁で敗訴が確定した後も」「新聞や報告会等を用い」「事実と異なる」自分たちの主張を続けているということでしたよね。

    報告会以外にも【虚偽の主張】を掲載し、フェイクを拡散してる新聞社がいるということですよね、琉球新報さん。
    自分たちに都合の良いフェイクを事実であるかのように喧伝して回るのは「民主主義の破壊」じゃないの?

  • 南のハゲおやじ

     | 40分前

    自分たちが訴訟するのはし放題で、相手方が訴訟提起するのは民主主義の破壊につながるというのはどういう思考回路なんだろう。
    そこらへんにいるおじいちゃんと違って、訴訟慣れしているプロ市民だし、まして弁護士さんも付いてるんでしょ。

  • 一般市民

     | 30分前

    この記事では物事の経緯が全くわからずに、ただ扇動しているだけですね。民主主義の破壊なんて言っている事が胡散臭い気がします。

  • aki*****

     | 50分前

    騒ぐのは半島か大陸由来の弁護士と市民団体かね?

  • san*****

     | 1時間前

    え?市と市民が対等なのが民主主義じゃないの?
    市民がやりたい放題なのは民主主義じゃないと思うよ。選挙で選ばれた政府が、選挙で負けた少数の市民に好き勝手やりたい放題にされるとか大いに矛盾が出る。

  • fut*****

     | 1分前

    いつもの左翼糞弁護士集団だろ?

  • use*****

     | 1時間前

    そもそも判決が出たはずなのに場外乱闘をしかける市民の方が異常だろう。

    一部のプロ市民が団体になってエセ人権弁護士が付けば民主主義の総意が成立するなど全く愚かな話だ。

    どうも沖縄は隣国並みに民主主義をご都合主義で捉える傾向が強くなったな。

    そろそろ民主主義国家日本の領土としてテコ入れが必要だ。

  • *****

     | 1時間前

    最初に訴訟闘争に持ち込んだのは自称市民。

    活動家による訴訟提起が「自治体の表現の自由を威嚇するスラップ訴訟」に該当すると指摘。被告となった自治体に肉体的、精神的な苦痛や経済的な負担を与えて「公正な自治体運営から手を引くこと、つまり萎縮させることを目的としている」と批判した。

  • 自由中道主義

     | 2分前

    今沖縄県には、辺野古基地問題で韓国からや沖縄県外から、日本の各市民団体、韓国オモニの会、中核派、左翼暴力集団が集まって暴力デモ活動をしている。もちろん韓国人、日本の左翼暴力集団、日本左翼政党など裏で手を結び、人権、差別反対と言ってデモと称して沖縄県民に苦痛をしいている。この弁護士、住民と言う名のお金をもらっている地元高齢者も恐らくそういった極左に属した方と思います。
    沖縄には辺野古等に関しての言論の自由が侵されている現状で、北朝鮮のチュチェ思想が沖縄の各大学教授にまで浸透し、チュチェ思想を一部の日本の大学生や政治に関心がある人を誘ってチュチェ思想と言わずに研究会と称して洗脳しているとの事です。「事実です。」
    詳しくは元共産党国会議員秘書篠原さんが、ユーチューブの動画で命の危険をおかしてまで発言しています。是非見て下さい。
    拡散希望。





【おまけ】
9月12日に「県警検問違法訴訟」は、もし高裁判決が確定した場合、日本の治安行政はとんでもない事態に陥る。
 
全国共通の県警が他県を支援した場合、所属県の法令によって各県警がバラバラな公務を執行することになるからだ。
 
これでは日本の治安行政は壊滅してしまう。
 
その意味で今回の訴訟は日本の法曹界が想定しなかった現行法の欠陥を浮き彫りにした前代未聞の訴訟と言える。
 
高裁の裁判長は、沖縄2紙や「オール沖縄」の絶大な支援を受け神格化した翁長知事のイデオロギーを忖度し、あえて「法的欠陥」には目を閉ざし、手続き論で県知事側を勝訴させた
 
同訴訟の法律的意味を代理人の徳永、岩原両弁護士にチャンネル桜「沖縄の声」で解説していただいた。
 
 
 

 

■支援金のお願い■

 平素より 沖縄県政の刷新を求める会の活動にご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

現在、当日記管理人は、沖縄県知事を相手取って複数の裁判を係争中です。 徳永弁護士、岩原弁護士ら代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いも厳しい状態です。腹が減っては戦はできません。同じように先立つものが無ければ裁判は戦えません。そうです、訴訟資金が底をついています。

私どもはサヨク集団「オール沖縄」に占拠された沖縄県政を子供たちに誇れる真っ当な県政に奪還すべく必死で戦っております。皆様の支援金ご協力をお願いいたします。(事務整理上一口1000円以上をお願いしますが、勿論金額の多寡は問いません)支援金は訴訟費用、報告会、講演会などの開催・広報活動に活用させていただきます。

支援金お振込先

お振込先  ゆうちょ銀行から振り込む場合

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先 

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 店名:708(ナナゼロハチ店)
  • 店番:708
  • 番号:1924612

 

 沖縄県政の刷新を求める会!”

 

                                             ★

「お願い」の画像検索結果

 

 

⇒最後にクリックお願いします

 

コメント (1)

辺野古巡り平行線 玉城デニー知事、衛藤沖縄相と初会談

2019-09-14 11:56:39 | 辺野古訴訟

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

玉城は「法的拘束力はない」とした県民投票の結果をいつまで錦の御旗として掲げるのだろうか。

デニーくんは振興の意志は微塵もありませんよ。なにせ振興のまえに台風の被害を受けた場所の復興を行うべきなのに大阪に遊びに行ってアメリカに豪遊しに行くと言って一度も被災地の視察に行ってないんですから。

辺野古拒否の代案は、基地の普天間固定ですか?



辺野古巡り平行線 玉城デニー知事、衛藤沖縄相と初会談

9/14(土) 9:54配信

琉球新報

 衛藤晟一沖縄担当相は13日、大臣就任後初めて来県し、県庁で玉城デニー知事らと会談した。玉城知事は米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設について「私が選ばれた知事選や2月の県民投票で民意は示されており、そのことを踏まえて県との対話に真摯(しんし)に応じていただきたい」と求めた。これに対し衛藤氏は「基地負担軽減は内閣を挙げて頑張ることだ。内閣の方針に沿って、頑張らなければならない」と述べるにとどめ、議論は平行線に終わった。

 第4次安倍再改造内閣の閣僚が玉城知事と会談するのは衛藤氏が初めて。

 玉城知事は2020年度沖縄振興予算の確保や鉄軌道の早期導入、国際物流拠点機能の拡充、子どもの貧困対策の推進など21項目の要望書を衛藤氏に手渡した。その上で「沖縄の抱える、さまざまな課題の解決に向けて引き続き協力してほしい」と要請した。

 衛藤氏は「知事や市町村はじめ沖縄の皆さんの考え方も伺いながら本当に沖縄のためになる沖縄振興策に取り組んでいきたい」と述べた。

 衛藤氏は新里米吉県議会議長とも面談した。新里議長は、日米地位協定の抜本改定や米軍普天間飛行場の運用停止などを求める要望書を手渡し「県議会において全会一致で決議した内容だ。配慮をお願いしたい」と求めた。

 この後、衛藤氏は記者団の取材に応じた。辺野古問題を巡る国と県の対立について12日に「感情のもつれ」と発言したことの真意を問われ「(県の主張は)国と完全に一致しているところと一致していないところもある。そういう歯車が組み合うように、つなぎの役をしなければならないと思っている」と述べた。

 衛藤氏は玉城知事らとの会談に先立ち、国立沖縄戦没者墓苑や平和の礎、出身地である大分県の戦没者がまつられた大分の塔などを参拝した。

琉球新報社

 
 
  • kaz********

     | 1時間前

    前の前の知事の時、辺野古で合意したのでは?それとも一度合意したから良いということではないと言うことか?

    返信0

  • twq*****榛名

     | 33分前

    鳩の二の舞はしないだろうけど、アホ縄振興予算は廃止すべきだが、できないなら県単位ではなく市町村単位で執行すべきだ。

    返信0

  • gen***

     | 37分前

    活動家を相手にして論理的に説得を試みるのは疲れるだけで成果は期待できないでしょうよ。

  • ta*****

     | 1時間前

    平行線でも工事は続くよ。どこまでも。

    返信0

  • kingjapan

     | 1時間前

    連日のように尖閣に侵入してくる中国船の心配よりも辺野古基地移設妨害のほうが大事なんですかね。
    いったいどこの国の知事さんですかね。

  • mc0*****

     | 1時間前

    日本の国益を考えず
    中国の方ばかりを向き
    政府におねだりばかりの玉城知事。

  • ill*****

     | 1時間前

    政権は自民党のままなのに大臣が替わったぐらいで方針が変わるか。

  • tar*****

     | 1時間前

    平行線なのは当たり前。
    いっさい妥協しないと知事選でも言ってるんだから。
    妥協しない=平行線

  • __s*****

     | 52分前

    二人のかみ合わないやり取りは、平行と言うより「ねじれの位置」にあるのでは。
    どうせまた会っても、お互いに言いたい事を言い合っておしまい。
    話し合うだけ時間の無駄。

  • wezae*****

     | 1時間前

    沖縄では辺野古反対~~と叫べば・・・
    どんなに無能で大バカでも楽勝で当選する。

  • lux*****

     | 1時間前

    >>平行線

    沖縄の基地問題の解決には、安倍政権との連携が必要不可欠だ。
    しかし、沖縄二紙は感情だけに訴え、安倍政権を憎むように
    仕向けている。
    この姿勢は、沖縄にとって有益な事なのだろうか?
    沖縄二紙が煽るこの姿勢こそが安倍政権が『辺野古唯一』とせざる
    を得ない原因であり、沖縄が「あらゆる手段」での解決方法を
    安倍政権とともに導く姿勢を見せなければ、延々と"平行線"を辿る
    だけであり、結果的には沖縄が苦しみ続ける事になるだけだ。

    翁長知事は『あらゆる手段で辺野古移設を阻止する決意』を
    見せたが、沖縄サヨクは、ただ感情に訴えるだけで、『強固な
    決意』が全く見られない。
    『辺野古』はサヨクの政争の道具ではない。

    翁長知事の『強固な辺野古移設阻止の決意』は、
    翁長知事の『安全保障は国民全体で負担すべきもの』のであり、
    それこそ安倍政権の『憲法改正・自主防衛』の実現なのである。


【おまけ】
 
9月12日に「県警検問違法訴訟」は、沖縄県知事の恣意的判断により「県警の検問が違法」と高裁が判断したことを意味する。
 
もし高裁判決が確定した場合、日本の治安行政はとんでもない事態に陥る。
 
全国共通の関連法令で公務を執行すべき県警が他県に支援に出動した場合、所属県の法令によって各県警がバラバラな公務を執行することになるからだ。
 
このように各県により各県警の準拠法令が異なるとしたら我がの国治安行政は壊滅してしまう。
 
その意味で今回の訴訟は日本の法曹界が想定しなかった現行法の欠陥を浮き彫りにした前代未聞の訴訟と言える。
 
高裁の裁判長は、沖縄2紙や「オール沖縄」の絶大な支援を受け神格化した翁長知事のイデオロギーを忖度し、あえて「法的欠陥」には目を閉ざし、手続き論で県知事側を勝訴させた。
 
同訴訟の法律的意味を代理人の徳永、岩原両弁護士にチャンネル桜「沖縄の声」で解説していただいた。
 
 
 

 

■支援金のお願い■

 平素より 沖縄県政の刷新を求める会の活動にご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

現在、当日記管理人は、沖縄県知事を相手取って複数の裁判を係争中です。 徳永弁護士、岩原弁護士ら代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いも厳しい状態です。腹が減っては戦はできません。同じように先立つものが無ければ裁判は戦えません。そうです、訴訟資金が底をついています。

私どもはサヨク集団「オール沖縄」に占拠された沖縄県政を子供たちに誇れる真っ当な県政に奪還すべく必死で戦っております。皆様の支援金ご協力をお願いいたします。(事務整理上一口1000円以上をお願いしますが、勿論金額の多寡は問いません)支援金は訴訟費用、報告会、講演会などの開催・広報活動に活用させていただきます。

支援金お振込先

お振込先  ゆうちょ銀行から振り込む場合

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先 

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 店名:708(ナナゼロハチ店)
  • 店番:708
  • 番号:1924612

 

 沖縄県政の刷新を求める会!”

 

                                             ★

「お願い」の画像検索結果

 

 

⇒最後にクリックお願いします

 
 
コメント

【住民訴訟】前代未聞の不当判決!~警察検問控訴断念訴訟高裁判決~[桜R1/9/13]

2019-09-14 06:47:32 | 経済

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします


■知事の権限と教育委員会・公安委員会の独立性

 

教科書問題などの教育関連問題で県知事のコメントを求めると、「教育に知事が介入することになるのでコメントを控える」などと県知事は、行政による教育に関する介入は控えるもの。
 
県行政を統括する権力を有する県知事でも、専門職である教育分野は教育委員会に権限を委ねている。
 
教育分野と同様に専門職である警察業務も、形式上は県知事の権限の下にあるが、実際は県行政とは独立した公安委員会が実務権限を持つ。
 
従がって県警が公務の執行として行う検問などは、通常実務を知らない県知事の権限外と見られている。
 
9月12日に高裁裁裁判決が出た「県警検問違法訴訟」は、翁長県知事の恣意的判断により「県警の検問が違法」と確定したことを意味する。
 
もし高裁判決が確定した場合、日本の治安行政はとんでもない事態に陥る。
 
全国共通の関連法令で公務を執行すべき県警が他県に支援に出動した場合、所属県の法令によって各県警がバラバラな公務を執行することになるからだ。
 
このように各県により各県警の準拠法令が異なるとしたら我が国治安行政は壊滅してしまう。
 
その意味で今回の訴訟は日本の法曹界が想定しなかった現行法の欠陥を浮き彫りにした前代未聞の訴訟と言える。
 
沖縄では沖縄2紙や「オール沖縄」の絶大な支援を受け神格化した翁長知事のイデオロギーを忖度した裁判官が、あえて「法的欠陥」には目を閉ざし、手続き論で県知事側を勝訴させた、と断じざるを得ない。
 
同訴訟の法律的意味を代理人の徳永、岩原両弁護士にチャンネル桜「沖縄の声」で解説していただいた。
 
 
 

 

■支援金のお願い■

 平素より 沖縄県政の刷新を求める会の活動にご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

現在、当日記管理人は、沖縄県知事を相手取って複数の裁判を係争中です。 徳永弁護士、岩原弁護士ら代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いも厳しい状態です。腹が減っては戦はできません。同じように先立つものが無ければ裁判は戦えません。そうです、訴訟資金が底をついています。

私どもはサヨク集団「オール沖縄」に占拠された沖縄県政を子供たちに誇れる真っ当な県政に奪還すべく必死で戦っております。皆様の支援金ご協力をお願いいたします。(事務整理上一口1000円以上をお願いしますが、勿論金額の多寡は問いません)支援金は訴訟費用、報告会、講演会などの開催・広報活動に活用させていただきます。

支援金お振込先

お振込先  ゆうちょ銀行から振り込む場合

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先 

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 店名:708(ナナゼロハチ店)
  • 店番:708
  • 番号:1924612

 

 沖縄県政の刷新を求める会!”

 

                                             ★

「お願い」の画像検索結果

 

 

⇒最後にクリックお願いします

 
コメント (1)

【「海洋放出」発言】原田義昭前環境相「誰かが言わなければならない、自分はその捨て石になってもいい」

2019-09-14 06:01:33 | 未分類

【「海洋放出」発言】原田義昭前環境相「誰かが言わなければならない、自分はその捨て石になってもいい」

「自分は捨て石に」原田前環境相が心境をFBに投稿

 

 

▼記事によると…

・前環境相の原田義昭氏の「海洋放出」発言を巡り、小泉環境相が福島県側に“謝罪”したことについて、原田氏は13日午前、『「原発処理水放出」のその後』と題してFacebookに投稿。「誰かが言わなければならない、自分はその捨て石になってもいい」と発言の真意を述べた。

・『記者会見では、淡々と1年の行事を振り返りながら、福島原発に触れていた時、日頃考えたままに「海洋への放出、稀釈しか残された選択はない」と発言しました。記者団は少し騒ぎになりました。しかし私は、これでいずれは世の中が変わる、という不思議な自信も付いてきました。誰かが言わなければならない、自分はその捨て石になってもいい、と素直に自認しました。』

2019年09月13日 11:40

http://agora-web.jp/archives/2041499.html

【関連記事】原発処理水「放出しかない」 原田環境相が発言

▼記事によると…

・東京電力福島第1原発で増え続ける汚染水を浄化した後の処理水に関し、原田義昭環境相は10日の記者会見で「所管外ではあるが、思い切って放出して希釈する他に選択肢はない」と述べた。海洋放出計画の有無に懸念を示す韓国政府に、日本政府は「処分方法は未定」と回答しており、現職閣僚の原田氏の発言は議論を呼ぶ可能性もある。

09/10 12:33
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/343218

原田義昭 プロフィール


原田 義昭は、日本の政治家、弁護士。自由民主党所属の衆議院議員、原田国際法律事務所代表者。 八幡製鐵株式會社での勤務を経て、中小企業庁参事官、通商産業省大臣秘書官、衆議院外務委員長、衆議院財務金融委員長、衆議院衆議院消費者問題に関する特別委員長、環境大臣、内閣府特命担当大臣などを歴任した。
生年月日:1944年10月1日 (年齢 74歳)
原田義昭 - Wikipedia

新田哲史@TetsuNitta
 
 

「自分は捨て石に」原田前環境相が心境をFBに投稿

この展開はまさか。原田氏が「覚悟」を決めた当時の心境を率直に投稿。小泉氏どうする? http://agora-web.jp/archives/2041499.html 

「自分は捨て石に」原田前環境相が心境をFBに投稿(アゴラ編集部)

前環境相の原田義昭氏の「海洋放出」発言を巡り、小泉環境相が福島県側に“謝罪”したことについて、原田氏は13日午前、『「原発処理水放出」のその後』と題してFacebookに投稿。「誰かが言わなければならない、自分はその捨て

agora-web.jp


藤原かずえ
@kazue_fgeewara
 
 

原田義昭氏
誰かが言わなければならない、自分はその捨て石になってもいい

真の政治家です
感動した!http://agora-web.jp/archives/2041499.html 

 
筑紫次郎
@bigwing501
 
 

原田前環境相が必死で投げたボールを、受け取るどころか足蹴にし、福島県漁連に陳謝。「原田前大臣の発言によって傷ついた県民の方々には大変、申し訳なく思う」とまで述べている。軽薄浅慮な

9月13日 アゴラ
「自分は捨て石に」原田前環境相が心境をFBに投稿http://agora-web.jp/archives/2041499.html 

 
OpponentBloom1
@OpponentBloom1
 
 

総理の人事の妙を見ました。一議員としてではなく、大臣としてどのような答えを出すのか、小泉進次郎の器が問われますね。
「自分は捨て石に」原田前環境相が心境をFbに投稿 http://agora-web.jp/archives/2041499.html 

 ▼ネット上のコメント

率直な疑問として、小泉大臣はあの発言をする前に、前大臣の発言の真意を聞くなり、環境相としての方針の確認をするなり、していなかったのだろうか。大臣としての力量以前に、国会議員としての信義の問題。

原田義昭氏はほんもの。小泉進次郎氏は偽物。電波芸人。

真の政治家ですね。このことがもっと広まってほしい。トリチウムの問題も世界中で海に流されていることも、思い込みから脱却しなくては

進次郎さんのなんの思慮もない福島での発言を目の当たりにした後で、原田前大臣の言葉を聞くと、政治家とはただの人気者では務まらない仕事だと改めて思います。時には、国民の反対や罵声を浴びても、選ばなければならない決断がある。それが進次郎さんにできるでしょうか?

後任者とは雲泥の差

政治家のあるべき姿かな🤔

私利私欲、政治パーフォーマンスではなく、真剣に「汚染?水」の処理、原発について考えなくてはならない今、本気で取り組んでくれているこんな地味な政治家が必要なのかも。「批判」や「貶め」ばかりはびこる中、こんなニュースが注目されてほしい。

 

 ⇒最初にクリックお願いします

コメント (2)