狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

【台湾地震】安倍首相が『台湾加油』と直筆の応援メッセージ「日本人は古くからの友人である皆さんと共にあります」#台湾加油(動画&画像)

2018-02-09 11:22:42 | 未分類

 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

 

 

 

台湾を一緒に応援しましょう!!

 

 
“【賛同したらシェア】今こそ台湾に恩を返そう!義援金口座の紹介 https://t.co/XK97hSl8yG 沖縄銀行  本店営業部 普通 2002903 台北駐日経済文化代表処那覇分処 代表処は、領事館に相当する機関。 被災した花蓮県と隣接する沖....
t.co
 
小坪慎也 @kotsubo48 10 時間10 時間前
 
 

 

 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

【台湾地震】安倍首相が『台湾加油』と直筆の応援メッセージ「日本人は古くからの友人である皆さんと共にあります」#台湾加油(動画&画像)

1: 復讐の鬼 ★ 2018/02/08(木) 17:55:47.14 ID:CAP_USER9
安倍首相は8日、自身と首相官邸のSNSを通じ、M6.4の地震に見舞われた台湾に対しメッセージを発信。
直筆の応援メッセージとともに、日本として出来る限りの支援を行うと表明した。

以下略

応援メッセージを送る安倍総理 動画
https://www.facebook.com/abeshinzo/videos/1528759527247485/
40

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0208/blnews_180208_2732425450.html

関連スレ
【#台湾加油】台湾地震を受けハッシュタグ「台湾加油」がトレンドに 「今度は僕らが恩返しする番だ」★2 画像あり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518010658/

99: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:23:01.23 ID:7TvknPxD0
no title

112: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:27:02.35 ID:j+YyZ1cD0
>>99
字が上手すぎワロタw
【参考】



133: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:34:15.97 ID:AciWuzH00
>>99
メチャクチャ達筆だわ

165: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:40:55.66 ID:dI04g4wX0
>>99
GJ

67: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:14:04.92 ID:Aj97lSUO0
台湾の建物はモロすぎるだろ、壊れ方がおかしいよ。
金銭もだけど耐震技術も協力した方がいい、多分日本が世界一だし。

2: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 17:56:24.91 ID:B2KTpYOE0
で、いったいどこに義捐金を送ったらいいんだ

66: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:13:51.41 ID:SXia4l+50
>>2
それだ

22: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:00:46.60 ID:gWLOGWOB0
台湾東部沖における地震への義援金を募集します

平成30年2月6日に発生した台湾東部沖での地震により,深刻な被害が発生しました。
多数の死者が出るとともに,現在も救助活動が続いています。
一刻も早く多くの方々が救助されることを願い,被災者の方々に心からお見舞い申し上げますとともに,
亡くなられた方々に深く哀悼の意を表します。
福岡市では,被災地支援のために義援金の募集を開始いたします。
皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/bousai/bousai/taiwangienkin.html

贈呈先が、「台北駐福岡経済文化弁事処」(≒台湾大使館)となっているから、
これはまだ信頼していいのでは?

150: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:37:32.36 ID:LATwQ7jc0
no title

119: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:31:25.28 ID:sxaJOeKT0
ずっとニュース見てるんだが、北朝鮮の美女応援団と軍事パレード、グルメリポートしか流れないんだが… 
義捐金の送り先は何処だろう?

79: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:17:19.84 ID:QOUGCKrW0
コンビニで台湾義援金募集してくれたら 
少しでも入れとくよ

121: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:31:40.18 ID:wXVuaijO0
台湾にお返ししなきゃ男が廃る

20: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 18:00:41.01
台湾加油

 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518080147/


「沖縄2紙への批判、行き過ぎた」 産経新聞がおわび、米兵救出記事を削除

2018-02-09 00:38:08 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

                     ☆

【追記】05:22

冒頭から追記です。

今朝の沖タイ一面左トップと社会面トップの狂喜乱舞の大見出しを見て急遽「追記」を載せた。

■一面左トップ

産経「米軍が救出」記事削除

「事実確認できず」「取材不十分」

沖縄2紙・読者に謝罪

2紙批判の表現

不適切だった 本紙の石川編集長

■社会面トップ

事実未確認 他紙を避難

産経報道に苦言も

 新聞界の信頼性失墜

本件報道は琉球新報が先行したが、その時点では産経側は「事実確認中」との対応だった。(文末【おまけ】参照)

今回産経が「取材不十分」を認め、謝罪の上記事を削除した。

前回の琉球新報に続き、今回は沖縄タイムスが鬼の首を取ったように狂喜乱舞する番だ。

だが、少し待って欲しい。

新聞界の信頼性失墜

一体誰のことを言っているのか。

ウソ八百を並べ立て新聞界の信頼性を失墜させた張本人は沖縄2紙ではないか。(怒)

沖縄2紙だけには、言われたくない文言だ。

そっくり、そのまま沖縄2紙にお返ししたい。

誤報は無いに越したことはない。

だが、朝日や沖縄2紙の誤報へ開き直る対応を見ると、産経の場合間違いを認めて謝罪して記事を削除するだけまだマシに思える。

「沖縄2紙への批判、行き過ぎた」 産経新聞がおわび、米兵救出記事を削除
2/8(木) 10:55配信 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00206813-okinawat-oki
昨年12月に沖縄自動車道で起きた車6台の多重事故の記事について、産経新聞は8日付の1面で「おわびと削除」を掲載した。米海兵隊員が日本人を救出した事実は「確認できなかった」とし、取材が不十分だったと説明。「記事中、琉球新報、沖縄タイムスの報道姿勢に対する批判に行き過ぎた表現がありました。両社と読者の皆さまにおわびします」とし、記事を削除した。3面には一連の経過について検証記事を載せた。

 産経新聞は、昨年12月9日付の電子版「産経ニュース」と同12日付の紙面で、海兵隊員が横転した車の日本人運転手を救出した後、事故に遭ったと伝え、「勇敢な行動」とたたえた。さらに、沖縄2紙が海兵隊員の行動を報じていないと指摘し「報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」と批判した。

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

普通の宜野湾市民さんのコメントです。

                    ☆


今回の件では、産経新聞の不十分な取材により先走り過ぎた内容になったのは事実で再発防止を強く望む。

又、基本的な取材に基づかずに大々的に報じ、琉球新報・沖縄タイムスを「報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」と批判した事も問題になっているようだ。

「だが、ちょっと待って欲しい!」
(朝日新聞風に)

下記は先月の1月12日に産経新聞が伝えたニュース。
↓↓↓

>米海兵隊員が海で沖縄県民ら4人を救助 勇敢な行動に最高峰の勲章授与 
米海兵隊総司令官のロバート・ネラー大将は、休暇中に海で危険を顧みず、溺れかかった沖縄県民ら4人を救助したとして、米海兵隊キャンプ・シュワブ(同県名護市、宜野座村)に所属するアーロン・クランフォード中尉に対し、非戦闘時の勇敢な行動をたたえる海軍・海兵隊勲章を授与した。

>在日米海兵隊によると昨年4月23日、休暇中のクランフォード中尉は知人とともに沖縄県恩納(おんな)村周辺でダイビングを楽しんでいた際、離岸流で沖に流されそうになっていた沖縄県民を含む4人の日本人ダイバーを発見した。一緒に潜っていた知人が安全に陸に上がるのを見届けた後、ただちに海に戻り、波に流されつつあった4人を1人ずつ救助したという。

>キャンプ・シュワブで8日行われた勲章授与式で、クランフォード中尉は「間違いなく彼らは水中でもがいていた。装着していたダイビングギアは乱れ、誰かの注意を引こうと必死に腕を振っていた」と当時の状況を振り返えった。

>救助された沖縄県沖縄市在住の男性は「このままでは死んでしまうと思った。足が固まり、ボンベの酸素が空になったため海面に出ると、押し寄せてくる波で沖の方に流され、波の勢いで口元のレギュレーターも外れてしまった」と話した。

>救われた別の男性も「クランフォード中尉の助けがなければ、私は今ごろ生きてはいないだろう」と語り、命の恩人の勇敢な行動に深く感謝した。

>クランフォード中尉が所属する第3海兵師団司令官のティンバーレーク少将は「彼は海兵隊の素晴らしいお手本。彼の行動には多大なる勇気が必要であり、海兵隊員としての鏡だ」と称賛した。
(記事終り)


上記の米海兵隊員が沖縄県民を含む4人の日本人を救助したニュースを取り上げたのは産経新聞だけで、琉球新報・沖縄タイムスを始め、沖縄のメディアは一切報道していない。

事実、私も初めて産経のウェブニュースで知った。

これ迄も米軍関係者による人命救助を始めとする数え切れない善行については、殆んど報道して来なかった沖縄のメディア。

米軍関係者の些細な事件・事故は大々的に誹謗中傷記事しか載せない琉球新報・沖縄タイムス!

今回の産経新聞の「誤報」を取り上げ「鬼の首を取った」ような記事をどの面下げて報道できるのか!?

しかし、これでハッキリした事は今後、琉球新報・沖縄タイムスは米軍関係者の人命救助や善行を「報道しない自由」の行使で黙殺した時には、

「報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」と批判される事になる!

今回の産経新聞の件は残念ではあるが、萎縮せずに此れからも琉球新報・沖縄タイムスが報道しない沖縄の「不都合な真実」を積極的に報道して欲しい!


※尚、海兵隊によると、事故に遭った曹長は意識を回復しリハビリに励んでいるという事です。一日も早い回復を祈ります。

【おまけ】

本件について、こんな過去記事を書いている。

 

お前にだけは言われたくない、琉球新報の産経批判記事、 2018-02-01

 

 

 

 

 

昨日のコメント欄に「荒らし」とおもわれるが、意味不明のカキコがあった。

 

筆者は琉球新報は購読していないので、コンビニで購入しやっと意味が分かった。

 

記事は社会面トップを次の大見出しで飾り、紙面の約半分を「産経の誤報疑惑」(※注)の記事で埋めている。

 

まるで鬼の首でも取ったように狂喜乱舞する新報記者の姿が見えるような記事だ。

 

だが、少し待って欲しい。

 

「注」で「産経の誤報疑惑」と書いたが、あくまでも捏造が得意の琉球新報の記事だから、信憑性にかけるという意味だ。

 

仮に産経報道が誤報だったとしても、だからと言って捏造記事の山を築いてきた琉球新報にだけは言われたく無い記事だ。

 

また仮に誤報だったとして、それで琉球新報のウソ八百の記事が帳消しになったり、免罪されるわけではない。

 

産経報道「米兵が救助」米軍が否定 昨年12月沖縄自動車道多重事故

 

 

 

 

車両6台の衝突事故が発生、北向け車線が通行止めとなった沖縄自動車道=2017年12月1日午前10時半ごろ、沖縄市知花

 昨年12月1日に沖縄自動車道を走行中の米海兵隊曹長の男性が、意識不明の重体となった人身事故で、産経新聞が「曹長は日本人運転手を救出した後に事故に遭った」という内容の記事を掲載し、救出を報じない沖縄メディアを「報道機関を名乗る資格はない」などと批判した。しかし、米海兵隊は29日までに「(曹長は)救助行為はしていない」と本紙取材に回答し、県警も「救助の事実は確認されていない」としている。産経記事の内容は米軍から否定された格好だ。県警交通機動隊によると、産経新聞は事故後一度も同隊に取材していないという。産経新聞は事実確認が不十分なまま、誤った情報に基づいて沖縄メディアを批判した可能性が高い。産経新聞の高木桂一那覇支局長は「当時のしかるべき取材で得た情報に基づいて書いた」と答えた。

 昨年12月9日に産経新聞の高木支局長は、インターネットの「産経ニュース」で「沖縄2紙が報じないニュース」として、この事故を3千字を超える長文の署名記事で取り上げた。「日本人運転手が軽傷で済んだのは曹長の勇気ある行動があったからだ」と紹介し、沖縄メディアに対し「これからも無視を続けるようなら、メディア、報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」と断じた。

 同12日には産経新聞本紙でも「日本人救った米兵 沖縄2紙は黙殺」という見出しで、曹長の回復を祈る県民の運動と共に報じている。ネットでは県内メディアへの批判が集中し、本紙にも抗議の電話やメールが多数寄せられた。

 しかし海兵隊は現場で目撃した隊員の証言などから1月中旬、「(曹長は)他の車両の運転手の安否を確認したが、救助行為はしていない」と回答。県警交通機動隊によると、事故で最初に横転した車の運転手は当初「2人の日本人に救助された」と話していたという。

 海兵隊によると、曹長は意識を回復しリハビリに励んでいるという。産経ニュースはその後、曹長の回復や事実誤認については報じていない。

 批判を受けて琉球新報は高木支局長に(1)どのように事実確認をしたのか(2)県警に取材しなかったのはなぜか(3)沖縄メディアには取材したのか―の3点を質問した。高木支局長は23日に取材に応じ「当時のしかるべき取材で得た情報に基づいて書いた」と答えた。

◆海兵隊、投稿を訂正/「誤った情報の結果」

 事故は昨年12月1日午前4時50分ごろ、沖縄市知花の沖縄自動車道北向け車線で発生した。最初に左側の車線で追突事故が発生し軽自動車が横転した。追突現場の後方で停車した別の車に曹長の運転する車が接触し、さらに後ろから米軍の貨物車が衝突した。その後、後方から追い越し車線を走ってきた米海兵隊員の運転する乗用車に、路上にいた曹長がはねられた。

 米海兵隊第3海兵兵站(たん)群の英語ホームページ記事によると、曹長は接触事故後に現場にいた別の隊員に近づき無事を確認した後「自分の車を動かすよ」と言って離れた直後にはねられたという。

 在日米海兵隊のツイッターでは12月、曹長へ回復を祈るメッセージを送る県民の運動について発信する際に「多重事故で横転した車から県民を救出した直後に車にひかれ」と、救助したと断定した書き方をしていた。その後、このツイートは「多重事故で車にひかれ意識不明の重体になった」と訂正された。

 海兵隊は取材に対し「事故に関わった人から誤った情報が寄せられた結果(誤りが)起こった」と説明している。

<視点>事実確認を最重視

 本紙は12月2日付朝刊で事故の発生と曹長の男性が意識不明の重体で搬送されたことを報じた。インターネットの産経ニュースの報道後「なぜ救助を伝えないのか」という意見が本紙に多く寄せられた。

 続報を書かなかった最大の理由は、県警や米海兵隊から救助の事実確認ができなかったからだ。一方で救助していないという断定もできなかった。海兵隊は、現場にいた隊員の証言から「他の車の運転手の状況を確認はしたが救助行為はしていない」と回答したが、曹長が誰かを助けようとしてひかれた可能性は現時点でも否定できない。

 曹長自身も接触事故を起こしてはいるが、あくまでも人身事故の被害者であり、一時は意識不明に陥った。救助を否定することでいわれのない不名誉とならないか危惧した。

 それでも今回報道に至ったのは、産経新聞が不確かな「救助」情報を前提に、沖縄メディアに対して「これからも無視を続けるようなら、メディア、報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」と書いたことが大きい。産経新聞の報道が純粋に曹長をたたえるだけの記事なら、事実誤認があっても曹長個人の名誉に配慮して私たちが記事内容をただすことはなかったかもしれないが、沖縄メディア全体を批判する情報の拡散をこのまま放置すれば読者の信頼を失いかねない。

 曹長の回復を願う家族の思いや県民の活動は尊いものだ。しかし、報道機関が報道する際は、当然ながら事実確認が求められる。最初に米軍側が説明を誤った可能性を差し引いても、少なくとも県警に取材せずに書ける内容ではなかったと考える。

 産経新聞は、自らの胸に手を当てて「報道機関を名乗る資格があるか」を問うてほしい。(本紙社会部・沖田 有吾)

                  ☆

>産経新聞は、自らの胸に手を当てて「報道機関を名乗る資格があるか」を問うてほしい

どの面さげて言えるのか。

お前にだけは言われたくない!

有頂天になった記者の鼻息が聞こえるような上記文言をそっくり琉球新報にお返ししたい。

 

読者のKOBAさんが筆者の言いたいことを代弁して下さっているので以下に引用する。

 産経を腐してる上の茶々松君は「だらけ」の意味を解ってて使ってるのかな?
 あんたはデマの塊の発狂新聞には何の憤りも感じないんだね。産経が誤報をやったからと言って、それで発狂新聞の今までのデマ報道が免責される訳ないだろ。あの選挙公約の「減税」を「増税」に書き間違えた(しかも投票日前日の記事で)のは今でも記憶に残ってるよ。

 そうそう、件の記事でも発狂新聞は「米兵が人命救助をしようとした可能性は否定できない」と認めてるけど。

産経の誤報を鬼の首獲ったように騒いでいる茶々松君がいますが、彼は発狂新聞の

 「産経新聞は、自らの胸に手を当てて「報道機関を名乗る資格があるか」を問うてほしい 」

 のコメントに違和感を感じないのでしょうか?
 誤報とデマを無条件で一緒くたにしている時点でもう・・

 

【おまけ】

31Jan2018

琉球新報「産経は、自ら胸に手を当てて報道機関を名乗る資格があるかを問うてほしい」→ 蓮舫氏「産経新聞はなんと応えるのだろうか」

琉球新報「産経は、自ら胸に手を当てて報道機関を名乗る資格があるかを問うてほしい」→ 蓮舫氏「産経新聞はなんと応えるのだろうか」

産経報道「米兵が救助」米軍が否定 昨年12月沖縄自動車道多重事故

▼記事によると…

<視点>事実確認を最重視

本紙は12月2日付朝刊で事故の発生と曹長の男性が意識不明の重体で搬送されたことを報じた。インターネットの産経ニュースの報道後「なぜ救助を伝えないのか」という意見が本紙に多く寄せられた。

続報を書かなかった最大の理由は、県警や米海兵隊から救助の事実確認ができなかったからだ。一方で救助していないという断定もできなかった。海兵隊は、現場にいた隊員の証言から「他の車の運転手の状況を確認はしたが救助行為はしていない」と回答したが、曹長が誰かを助けようとしてひかれた可能性は現時点でも否定できない。

曹長自身も接触事故を起こしてはいるが、あくまでも人身事故の被害者であり、一時は意識不明に陥った。救助を否定することでいわれのない不名誉とならないか危惧した。それでも今回報道に至ったのは、産経新聞が不確かな「救助」情報を前提に、沖縄メディアに対して「これからも無視を続けるようなら、メディア、報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」と書いたことが大きい。

産経新聞の報道が純粋に曹長をたたえるだけの記事なら、事実誤認があっても曹長個人の名誉に配慮して私たちが記事内容をただすことはなかったかもしれないが、沖縄メディア全体を批判する情報の拡散をこのまま放置すれば読者の信頼を失いかねない。

曹長の回復を願う家族の思いや県民の活動は尊いものだ。しかし、報道機関が報道する際は、当然ながら事実確認が求められる。最初に米軍側が説明を誤った可能性を差し引いても、少なくとも県警に取材せずに書ける内容ではなかったと考える。産経新聞は、自らの胸に手を当てて「報道機関を名乗る資格があるか」を問うてほしい。(本紙社会部・沖田 有吾)

http://ryukyushimpo.jp/news/entry-655697.html
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-655697.html

 

琉球新報

 

 琉球新報は、沖縄県を中心に発行されている日刊新聞である。株式会社琉球新報社が発行している。
琉球新報 – Wikipedia

 

▼twitterの反応

 

 

 

▼ネット上のコメント

 

・お前にだけは言われたくないだろうよw

 

・朝日の誤報に対しても厳しく言ってやれよ

 

・そっくりそのまま自分に帰るよ

 

・中共の機関紙が何か言ってる

 

・紙面で喧嘩すんな

 

・2018おまいうオブザイヤー

 

・中共機関紙すげーな。これ絶対日本人の発想じゃないわ

 

・おまいう

 

・ここに鏡置いておきますね

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1517353456/

 

 


台湾震災への支援を!

2018-02-08 16:12:10 | 未分類

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

台湾を一緒に応援しましょう!!

 
“【賛同したらシェア】今こそ台湾に恩を返そう!義援金口座の紹介 https://t.co/XK97hSl8yG 沖縄銀行  本店営業部 普通 2002903 台北駐日経済文化代表処那覇分処 代表処は、領事館に相当する機関。 被災した花蓮県と隣接する沖....
t.co
 
小坪慎也 @kotsubo48 10 時間10 時間前
 
 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

名護市長選で悶死した沖縄2紙

2018-02-08 10:01:09 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

名護市長選は、

沖縄2紙vsネットの闘いだった。

そして沖縄2紙が悶死した。

 

若者vsジジ・ババ世代の闘いでもあった。

渡具知氏の圧勝で、ジジ・ババ世代が頓死した。

 

【視聴者の声】沖縄県民、名護市長選の結果を認めないオール沖縄&共産党の妄言を一蹴するド正論がネットで話題に⇒「基地問題を争点に選挙すんな!」

2018年02月06日

 
昨日の選挙結果を認めない2人

twitternew_thumb 


 
話題の関連記事!
【ド正論】菅長官「マスコミは翁長知事を応援する『オール沖縄』と言うが11ある市の9つが半翁長!オール沖縄じゃないんです!」
【パヨク脳w】反アベ「名護市長選、期日前投票が不正選挙の温床であることは以前から指摘されていた!監視しなければ不正が行われる!」
【報ステw】後藤謙次、名護市長選の結果に苦言⇒「政府がやるべきは分断の解消!」⇒富川アナ「沖縄に行って話をして!」←突っ込み殺到www
【アベガーw】小沢一郎「沖縄県民の民意を踏みにじる安倍政権を一日も早く終わらせ為に全力で闘う!」
【パヨク脳w】赤旗読者「名護市民ムカつく!名護出身者を見かけたら差別しイジメる!覚悟しろ!」⇒通報祭りで謝罪し撤回www
 
 
【ツイッターの反応】



@N74580626 新聞社は自分で自分の首を絞めてる
生き残りを賭けるなら正しい報道をしてほしい
てか沖縄2誌ひどいし

 

@N74580626 ネットでのデマがひどかったからね
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に


@TeriKamyu: ??まってん?? 2018-02-05 23:30フォロー@N74580626

@urg0w これから日本で長く生き、これからの日本を背負う若者こそ数多の情報に触れ、日本を考え、どうすれば住み良い日本に出来るか、オジンおっさんの理想や、一方的な思想を含む情報に惑わさないよう考えてもらいたい。引き継いでもらいたい。そして年をとれば、また若者の為に。日本を引き継いで。

返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に


@taorousi: タオ 2018-02-06 09:48フォロー@TeriKamyu @N74580626 @urg0w 同感です。若い人は年功序列、終身雇用の甘い水を飲んできた団塊以上世代とは違い、厳しい現実と向き合ってる。頑張って欲しい。おばさんは日々考え応援します。


返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@mtsdjp: 道八 浪花の商人(One Trade 入魂) 2018-02-05 23:57フォロー@N74580626 この、番組は、右左、分け隔てなく放送するから良かったのに、反町氏、移動やで?
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@taorousi: タオ 2018-02-06 09:45フォロー@mtsdjp @N74580626 新社長は地上波フジをドン底に落とした人ですよね。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@Kttro51: ツバキジ・ケン 2018-02-05 22:32フォロー@N74580626 八重山日報は読んでほしいですね。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に


@omasa1111: Omasa 2018-02-06 08:30フォロー@N74580626

これが民主主義の結果ですね… pic.twitter.com/rgLVHFQTh9

返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@MA72717027: M・A 2018-02-05 22:30フォロー@N74580626

これからの沖縄は世代間の分断や隔絶に気をつけてほしいです。爺ちゃん婆ちゃん、戦争の辛い思いはあるでしょうが、可愛い孫たちの気持ちも聞いてあげて下さいね。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に


@matsu19480740: matsu 2018-02-05 22:31フォロー@N74580626 @Dekapi4Dekapi

正に 今回の名護市長選挙の特徴の一つ というか 次第に若者は地上波を離れ ネットの世界で 自分なりに判断しているのだと思われ もはや 偏向している地上波等は観てはいないのだと 今の沖縄を生きる若者達の意思も大きく表れた 次世代の選挙のカタチを示した感もあると思います
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に


@Ninberu: Beruku 2018-02-05 22:27フォロー@N74580626

活動家によって沖縄の本当の民意がサイレントマジョリティーとなってしまった
沖縄県民は分断工作に負けないで知事選戦ってほしい
翁長は選挙前言ってた事が本当なら立候補しない?かもしれないが
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に


@bug20366002: 苔むす。 2018-02-06 06:55フォロー@N74580626

何故TVはあそこまで沖縄の真意を伝えないのか。
かなりの疑問符。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@beckam97196778: ヒゴもん 2018-02-06 08:48フォロー@N74580626 残念ながらプライムニュースも見ない??
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に


@happy_junie: じゅにぺこ 2018-02-06 07:34フォロー@N74580626

名護の未来を案じた地元民の想いが詰まった郷土愛溢れる今回の結果
県外の私ですら感動する程嬉しかったのだから、名護の方々の喜びはひとしおだと思う

地方紙のプロパガンダに染められていないことが表面化された
地方紙はどれだけ頑張っても、読まれなければ意味ないからね
日本の未来は明るい
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に


@grinyan3939: ぐりにゃん@ぐりちゃん 2018-02-06 12:26フォロー@happy_junie 『この結果は納得できない、得票操作されているから無効だ』と稲嶺陣営はほざいてるけどねぇ
┐(-。ー;)┌
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に


@happy_junie: じゅにぺこ 2018-02-06 12:32フォロー@grinyan3939 陣営もですが、この辺もですね
結局すべては陰謀論、まるで夢の中に生きてる
リアルを目の当たりにして受け止められない脆さ
どう叫んでも民意には勝てません

気になるのは反対派の行動力
これ以上、過激にならなければいいんですが。 pic.twitter.com/9T96Nh2jju

返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@kyuji_tw: キュウジ 2018-02-06 06:20フォロー@N74580626 なぜか、添付の動画が「不適切な内容を含む」として表示されませんでした。

結局、稲嶺市長と翁長知事体制で実質普天間固定状態になってしまっていること、地元住民はうんざりで当然と思いますね。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@enomoto4555: enosan 2018-02-06 08:47フォロー@N74580626 @Nana20913137 若い人達が自分たちの将来を決めた
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に


@hIramari3610: マアチャン 2018-02-06 07:40フォロー@N74580626

沖縄は極左新聞2紙のみでネットが遮断されてるのかと思っていましたが、そうではないと分かりました。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@kawasaki8170: 松田俊春 2018-02-06 01:47フォロー@N74580626

 

@necoodisan 若者が、ネットより情報を入手は全面的に同意である。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@nosimosi: オタッキー 2018-02-06 09:45フォロー@N74580626 基地問題を争点に、そりゃそうだわな。住んでいる市民にとっては、生活に係わる、福祉だとか助成金だとか、制度だとか、そういうものの方が問題だもんね。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@efuwan: えふわん 2018-02-06 09:53フォロー@N74580626

今や新聞を読むと馬鹿になる時代ですから
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@lMzTE: ルージュ 2018-02-06 07:41フォロー@N74580626 @fm21wannuumui 稲嶺がちゃんと市民のことを考えてインフラや教育・福祉・医療をやっていれば、市長は変わらなかった。

基地が争点になるとかじゃなく、基地の問題が後退し、経済が一番重要課題となった。優先順位が変わったんだよ。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@poupu2017simabu: しまぶー 2018-02-05 22:28フォロー@N74580626

驚きました。選挙後にこのような言葉を言うとは。選挙こそ民主主義の根幹。それを理解できてない国会議員がいるのは国難。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に


@cadiller2007: 大和 2018-02-05 23:41フォロー@N74580626 公安調査庁から破壊活動防止法に基づく調査対象団体の日本共産党は、共産主義なので、民主主義などは眼中にはありませんからw
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@YHIROKI0512: ヤキトリ屋さん 2018-02-05 22:34フォロー@N74580626 駄目だよー
意見が偏り過ぎだよー
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@qXqG09baUkq5APV: 勇の字 2018-02-05 22:28フォロー@N74580626 公正な選挙の結果を受け入れないなら、他のどんな方法でなら民意って計れるのか教えてほしい。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@kazkiku50: えりざべす 2018-02-05 22:24フォロー@N74580626

民主党政権が誕生した時、絶望はしたけど仕方ないなと思った。私は違うけど、皆は民主党なんだと。
民意が反映されていないとか 卑怯な事は考えもしなかった。
民主主義の基本を軽んじる人に 成熟した議論は出来ません。議員でいる意義はないと思います。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@OLDKENNER: KEN_Y 2018-02-06 00:31フォロー@N74580626 共産党が民主主義を唱える違和感
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@yuri_marquis: ねこたん^^ 2018-02-05 22:38フォロー@N74580626 今回の名護は市長選と市議選共に反基地側が敗れた。
伊波氏は名護市民の民意を認めるべきですね。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@eiji_ishikawa: いしかわ えいじ 2018-02-06 03:49フォロー@N74580626 共産主義の共産党が民主主義について語る資格はない。そういうことを言うならまずは委員長選挙を民主的にやれよ。密室で選ばれる委員長がいてさらにその上に最高権力者の議長というのがいるのが共産党。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@EinrosaKreuz13: 薔薇十字 2018-02-05 23:00フォロー@N74580626 共産党の方々は「党の指導の元での選挙では無いから」と言う意味なんですかね?
( ̄ー ̄)ニヤリ
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@Kttro51: ツバキジ・ケン 2018-02-05 22:17フォロー@N74580626 バカは論破出来ませんからね。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@20120101Yamada: まねき猫 2018-02-05 22:29フォロー@N74580626 だから、こういう民主主義を否定する、一党独裁政党(共産党)関係者は、民主主義の日本の報道番組に出演させるべきではないのです。プライムニュース、なにやってるんだか。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@tomoshige1682: tomoshige168 2018-02-05 23:52フォロー@N74580626 共産主義の方に民主主義を語られても説得力がありませんね。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@divinelimb: ロッシュ@神々の棺 2018-02-05 23:54フォロー@N74580626 地方自治があるからこそ、龍柱なんてもの建てられたんじゃないですかねぇ… _ノ乙(、ン、)_
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@yamahata1000nen: 山端一稔 2018-02-05 22:14フォロー@N74580626 チーム沖縄とオール沖縄の違いの説明完全に破綻していましたね…
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@117nobunobu: bobunobu 2018-02-06 11:10フォロー@N74580626 沖縄に限らず、国民は食えるギリギリの環境に管理されているって事。なので大局の大義を忘れ目先の生活を良くしてくれという事にならざるを得ない。富裕層に仕組まれているだけ。ちゃんと勉強すれば分かる話。
若者は踊らされているだけなのに。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@Kttro51: ツバキジ・ケン 2018-02-05 22:21フォロー@N74580626 ネットで反対派の滅茶苦茶な活動を見れる様になったのも大きいと思いますね。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@BLSeOraL1skaC8W: 神様仏様に感謝の日々 2018-02-05 23:42フォロー@N74580626 @seirindo_book そうこの方これで解雇されたのよね。勇気ある方尊敬します。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@poupu2017simabu: しまぶー 2018-02-05 22:25フォロー@Kttro51 @N74580626 ネットの普及によりファクトチェックを有権者自身ができるようになったのはデカイですね????
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@cowboybebop33: ∞ 2018-02-06 09:16フォロー@N74580626 エルドリッヂ氏には感謝ですm(._.)m
そして改めて、名護市の選挙結果を喜びたいと思います(^-^ゞ
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@atk0202eru: ATK.one.truth 2018-02-06 01:45フォロー@N74580626 エルドリッジさん、2010年海保尖閣衝突動画を世に出したsengoku38こと一色正春さん、お二人の勇気ある告発が世の中を動かしました。罰の対象、職を辞してまで告発して下さったことに感謝致します。

twitter.com/n74580626/stat…
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@P19740828: 子泣き爺 2018-02-06 12:11フォロー@N74580626 エルドリッヂさんのおかげで真実が明るみになったわよね~(*^-^*)
偏向マスコミめ!!(*`Д´)

関係ないけど、エルドリッヂさん日本上手いな(≧∇≦)
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@EaAotzclbAHPriS: ななし 2018-02-05 23:41フォロー@N74580626 なんで不適切な画像なんでしょうね???pic.twitter.com/dzwMY4nLhV V

返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@bea2003: フォロン 2018-02-06 01:34フォロー@N74580626 規制線を越えた #山城博治 被告が逮捕された映像(年齢制限あり。要ログイン)。現在公判中の別件は、3月に判決が下されます。
youtu.be/WjJaw1SACnw
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@yas160080: yas16 2018-02-05 22:38フォロー@N74580626 どうでもいいことだけれど、彼の表記はどうして「ジ」ではなく「ヂ」なのだろう...
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@masadaimajin: まさ大魔人 2018-02-06 08:30フォロー@N74580626 反基地活動家の暴力的な活動を報じないマスコミは信じられん。
もう信用無くすだけだって言うのがマスコミはなぜわからないのか
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@Bootsman18: Boots_man 2018-02-06 17:36フォロー@N74580626 僕の会社にも沖縄から来ている青年がおりますが、反対派のレフトサイドの奴等の事なんて、沖縄県民は相手にしてないと言ってます。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@camelfilters10: じろう 2018-02-06 13:52フォロー@N74580626 現実を受け入れて前に進もうとしてるんですねぇ。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@kaishin2008: 回心 2018-02-05 21:49フォロー@N74580626 人民解放軍に占領されたら、「アジアの富裕層云々。。」なんて言ってられるわけがない。沖縄地元民は中国僻地に強制移住、地主は土地の権利を放棄させられ逆らえば思想犯として投獄、家族は奴隷にされ売られる。沖縄は中国の省に編入、中国の富裕層が移住して上手に商売する。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に
@urawanonyanko: うらにゃん 2018-02-06 07:37フォロー@N74580626 @moai6fam 今朝動画見ました。若い人たちは前向きですよね。頼もしいです。反対だけしていても何も解決しないことをちゃんとわかっています。山下氏、伊波氏はやはり選挙結果を民意と受け止めたくないようで、哀れ。与党は選挙のプロって...反町さんも呆れてましたね。
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@yas160080: yas16 2018-02-05 22:47フォロー@N74580626

沖縄二紙の魔力も若者には通じなかったということ
洗脳ツールに触れなければ健全に育つ良い例となるのでは
洗脳がいかに恐ろしいものか隣国からも見て取れるはず
沖縄タイムスは「民主主義の敗北」と言っているが、やってることは共産主義の情報操作と変わらない
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@FFFFF63143928: 日はまた昇る・覚醒せよ!日本人! 2018-02-06 10:42フォロー@N74580626 まさにその通り??
オールドメディア、終了です(^.^) pic.twitter.com/EfnV9k6Ajo

返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

@wildcat4006: zaku@量産型 2018-02-05 22:57フォロー@yas160080 @N74580626

既存メディアの敗北ですね。


返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


ネットの道化、沖タイ阿部岳記者の[大弦小弦]選択肢の間で、ペンは揺れ続けた…

2018-02-07 08:57:50 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

ネットの道化師として生き恥を晒している沖タイ阿部岳記者が、勝利を確信した稲嶺候補が完敗で吐いた断末魔の叫びが酷い。

日本の民主主義が死んだとか、民意を反映してないとか、あげく稲嶺候補を選ばなかった名護市民を愚弄する始末だ。

阿部岳記者による「視点」のバカバカしさに批判が集中したが、おなじみのコラム「大弦小弦」も相変わらず負け犬の遠吠えだ。

[大弦小弦]選択肢の間で、ペンは揺れ続けた…

2018年2月5日 07:30

 選択肢の間で、ペンは揺れ続けた。名護市長選の投票を終えた人にお願いした出口調査。調査票の候補者名にすんなり丸を付けた後、考え込んでしまう姿が目立った

▼「辺野古移設には賛成ですか」。5秒以上迷って、ペンを投げ出す人がいた。20年以上翻弄(ほんろう)されてきた名護では単なるアンケートではない。それは時に生き方の選択になり、呼び起こされる痛みがある

▼新基地に反対でも渡具知武豊氏に投票した人、自民党支持でも稲嶺進氏に入れた人、一緒に来て違う選択をした夫婦。担当した3時間で書いてもらったのは103枚。ほぼ同数が回答自体を避けた

▼出口調査の一番の目的は当確を速報すること。ただ、合同調査した共同通信のベテラン担当記者は「名護は予測が非常に難しい」と話す。市民の決意と迷いが入り組み、地層のように折り重なって、安易な分析を許さない

▼名護の地名は和やかな湾に面していることが由来だとされる。古謡集「おもろさうし」にも日本語の和やかに対応する琉球古語「なごやけて」がある

 ▼単に状態を指す和やかとは少し違う、と故外間守善氏は著書「南島の神歌」で解説した。「和やかであってほしいという海への切実な願望」「乞い願い」が込められている、と。市長選は終わった。市民の祈りは届くか。波が静まるのはいつだろうか。(阿部岳)

                       ★

ひと言で言えば、意味不明。

だがあえて阿部記者の心情を忖度するなら、「渡具知候補に投じた有権者も辺野古反対」ということらしい。

したがって、市長選が終わり、「民意」は決まったが、「(名護市の)波が静まることはない」、という意味らしい。

阿部記者のように、自分の意に沿わない選挙結果に対し、名護市民をバカにしたり、選挙自体を否定するような、そんな人間のクズにはなりたくないものだ。

だが、沖タイ御用達の無能学者には阿部記者に扇動される愚者がいるようだ。

本日の沖タイの「論壇」がそれ。

大城渡 (名護市、名桜大学教員・憲法学。47歳)

沖縄の自治 政府が侵害

憲法上の価値 住民は追求を

大城氏は論の大半を「憲法論」で埋め、最後を次のように結んでいる。

辺野古をめぐる政府の姿勢や基地問題は沖縄の自治をどこまでもないがしろにし続けるが、だからこそ、憲法上の諸価値を真摯に追求し、地域の「尊厳」をもたらす自治の有り方が私たちにはいっそう求められる。>

この人物の生硬い憲法論も意味不明だが、名護市の自治が国の専権事項である安全保障(辺野古移設)にまで及ぶと考えているとしたら、とんだ似非学者である。

 

【おまけ】

選挙前は辺野古反対の民意を問う選挙と言っていながら、敗北して「民意を否定」されてもなお、負け犬の遠吠えの翁長知事。

見苦しい!

 

 

 

投稿日:2018年2月5日

 

沖縄県の翁長雄志知事は、4日の名護市長選で新基地建設反対を訴えた現職の稲嶺進氏が敗れたことに関し「私が(新基地建設阻止の)公約を掲げ、支えて頂いた県民の民意は生きている」と述べ、県民は新基地建設反対の意思を持っているとの認識を示した。埋め立て承認を撤回する考えに変わりはないことも明言した。5日、県庁で記者団に語った。

 知事は撤回を検討しているか問われ「法的な意味合いをしっかりと考えながら判断したい」と述べた。

 また、安倍晋三首相が新人の渡具知武豊氏が当選したことに対し、名護市民へ「感謝」を示した上で新基地建設工事を続ける考えを明言したことに「国が沖縄の民意を一顧だにしなかったのは事実だ。民意は総理が胸を張って言えるものではない」と不快感を示した。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/205076

 

※管理人記
この記事の中の

 

>埋め立て承認を撤回する考えに変わりはないことも明言した。

 

部分と、すぐ後に

 

>知事は撤回を検討しているか問われ「法的な意味合いをしっかりと考えながら判断したい」と述べた。

 

が矛盾しています。
どっちなんだと

 

管理人
ネットの反応

 

名無し
沖縄の民意とか「数ごまかす」のは辞めろって。
本当の民意が出たからお前ら負けたんだろ?

 

名無し
あんたの言う民意って何かね?

 

名無し
>国が沖縄の民意を一顧だにしなかったのは事実だ

 

何言ってんのこいつ?
名護市民の選択だって現職も言ってたじゃん。
投票率が脅威の78%だぞ?
何言ってんだ?

 

名無し
頭がおかしいのか悪いのかわからんな
争点をずらされたっていうが、稲峰ははっきりと基地反対を打ち出してただろ
それがメインと思う有権者は、問答無用で稲峰に投票しとる
負けたってことは、基地反対が大問題だと思う有権者が少数派だって証明だわ
ずらされたのは争点じゃなく、お前のカツラだよ

 

名無し
選挙に負けてこれは民意じゃないと開き直るパヨクの伝統芸は何回やれば気が済むの?

 

名無し
翁長って元々推進派ではなかったか?
記憶違いなら申し訳ないが

 

名無し
その通り
前知事が移転容認に翻意して知事批判の県民世論が盛り上がり
その世論に乗って知事になるために転向した

 

名無し
翁長は沖縄の独裁者になりたいだけにしか見えんわ。民意民意言うてる奴が選挙結果全否定するか???

 

名無し
>>国が沖縄の民意を一顧だにしなかったのは事実だ

 

チガウダロー!!

オマエが
沖縄県民の声なき声を一顧だにしなかったんだよ
それが厳然たる事実ダロー!!

 

名無し
「少数意見の尊重」という民主主義の基本的要素があるのだが、我が国で「少数意見の尊重」と言う場合、その意味が歪曲され、奇妙なワガママを
正当化するウソに成り下がっている。

 

そもそも「少数意見の尊重」とは、民主主義の多数決原則を実践する際に、いきなり多数決の投票をするのではなく、多数決をする前に少数の意見であっても、それを投票者に知らしめる機会を保証し、多くの意見を知った上で投票することを原則とする考え方である。

当然の様に、各種意見を聞いた後の多数決の決定後は、多数決原則にのっとり、決定内容に不満があっても、決定に従うのが多数決原則である。

「少数意見の尊重」とは「多数決原則」とペアになる考え方なのである。

ところが、我が国のサヨクは、多数決で決した内容に不満があると、その決定に従わない。
民主主義の基本である多数決原則を守らず、ワガママを押し通すのである。

そして、「少数意見の尊重を無視した決定である」などと「民意ではない」などと「少数意見の尊重」の意味を歪曲したウソを言うのである。

民主主義の基本である多数決原則をないがしろにしている側が、民主主義の基本的要素である「少数意見の尊重」の意味をゆがめているのである。

共産主義独裁・社会主義独裁という毒が頭に回っている側の方こそが民主主義の敵なのだ。

 

名無し
この人達の言うところの民意や民主主義の定義を教えて欲しい

 

名無し
もはや支離滅裂だな、手前勝手の極み。
そら毛根も愛想尽かすわw
 
 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

 


神通力失った沖縄地元紙、SNS使う若者そっぽ向く

2018-02-07 00:10:12 | マスコミ批判
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

神通力失った沖縄地元紙、SNS使う若者そっぽ向く

  豊田 剛  2018/2/05(月)  政治沖縄 

 ソーシャルメディア(SNS)を使った選挙運動の解禁、選挙年齢の18歳引き下げ。これらはいずれも保守系の陣営にとって追い風となった。

800

名護市長選を大きく扱う5日の沖縄タイムスの紙面

 沖縄のテレビ局調査によると、名護市長選で10代と20代では渡具知武豊氏と稲嶺進氏の支持の割合が2対1と圧倒した。50代までの全世代で渡具知氏が優勢だったが、60代以降は稲嶺氏が上回った。

 情報源が新聞とテレビだけだった従来の選挙とは明らかに違った。地元紙は「稲嶺氏やや先行 渡具知氏猛追」(1月30日付沖縄タイムス)「横一線」(2月3日付琉球新報)と報じた。

 期日前投票の出口調査では「稲嶺氏先行」という地元メディアの情報も流れていた。世論調査や出口調査では、地元メディアに“忖度”した市民が多かった結果なのだろう。

 投開票日の4日の沖縄タイムスは「新基地建設に審判」と1面で大見出しを付けていた。ところが翌5日の紙面には、名護市民の民意を踏みにじるような紙面が記事が並んだ。2面には「辺野古移設『反対』64・6% 出口調査」。3面の「敗者は日本の民主主義」という見出しの記事は、基地に反対することだけが民主主義という印象を与えた。

 都合の悪い民意を認めない地元紙に辟易する若い世代の新聞離れは顕著だ。その代わり、スマートフォンで好きなニュースだけを閲覧し、フェイスブックやツイッターなどのSNSを多用する。

 渡具知陣営の青年部長を務めた現役大学生の嘉陽宗一郎さんは、「高校生や大学生がどんどん拡散してくれた」と喜んだ。基地問題では、「意外にも自分で情報を集めて冷静な判断をする人が多かった」と分析した。

(那覇支局・豊田 剛)

 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

名護市長選 陰の敗者は沖タイ阿部記者、

2018-02-06 07:11:40 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

■ご報告■

①久米孔子廟訴訟

昨日、那覇市住民訴訟、久米孔子廟訴訟(原告 金城テルさん)の差し戻し審が結審しました。

判決日は4月13日(金)午後1時10分決まりました。

敗訴を察知した被告側は、四人の代理人弁護士が乗り込んできて、この期に及んで弁論を挑み、引き伸ばし作戦のようでしたが、原告(金城テルさん)の適切な対応により、やっと結審し判決にたどり着きました。 3年にも及ぶ長い戦い、ご苦労様でした。

本訴訟については今日のチャンネル桜「沖縄の声」で担当弁護士徳永先生が説明の予定です。

②翁長知事国連演説訴訟(第二次)

既に提訴済みの第一次訴訟に続き、本日午前中に第二次訴訟を提訴し、同じくチャンネル桜「沖縄の声」で上記久米孔子廟訴訟と併せて弁護士による説明を予定してます。

※6日(火)午後7時放映

               ★

■負け犬の遠吠えー沖タイ阿部岳記者

必勝と信じていた「阻止、阻止詐欺」の稲嶺候補が撃沈した。

錯乱した沖タイ阿部記者が「負け犬の遠吠え」を連発。 

ネットの晒し者になっている。

稲嶺候補が惨敗したことを、「日本の民主主義の敗北」などと支離滅裂なコメントを吐いたからだ。

阿部記者の「遠吠え」は、沖縄2紙の意見を代表している。

沖縄2紙はネットに惨敗した。

ジジ・ババ読者にしがみついた沖縄2紙は若者が支持するネット情報に惨敗したのだ。

そこで、阿部記者に名護市長選の真実を伝えておこう。

「名護市長選の陰の敗者は阿部記者自身だ」と。

名護市長選 陰の敗者は沖縄の新聞

 

2018年02月05日 17:00

 

沖縄・名護市長選から一夜明けて、さまざまな記事や論評、情報が明らかになっているが、どうしても引っかかる新聞記事があった。地元紙、沖縄タイムスの記者コラムで「名護市長選の陰の勝者は、安倍政権だった。そして陰の敗者は、この国の民主主義だった」などと決めつけている。

【記者の視点】名護市長選 敗者は日本の民主主義 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

民主主義を敗者と決めつけている根拠は、現職の稲嶺氏が当選した際の公約が基地反対でそれを履行してきたからであり、名護市民への世論調査でも3分の2が反対してきたという経緯があるからのようだ。

しかし、基地問題は名護市政が向き合う重要で「派手」な争点のひとつであっても、景気や生活インフラ整備、高齢化対策など、ほかにも市民の生活に密着した「地味」な課題もある。

記事を読むと、この記者には、補助金を巡る安倍政権による振興策が、ある種の「分断」のように映っているだが、それが政治のリアルであったにしても、次のような論評は言いがかりでしかない。

安倍政権は、既成事実を積み重ねて市民の正当な要求を葬った。民主主義の理想から最も遠い「あきらめ」というキーワードを市民の間に拡散させた。

 

安倍政権は名護の選挙の構図自体を4年かけて変え、市民から選択の余地を奪った。大多数の国民がそれを黙認してきた。

論評記事なので「フェイクニュース」と言うまい。ただ、百歩譲って「あきらめ」というキーワードを拡散させたというのがレトリックであったとしてもそれ相応に裏付けるファクトがあってのことなのだろうか?

 

むしろ、地元テレビ局の出口調査で、20〜50代までが渡具知氏支持、60代以上が稲嶺氏支持にクッキリとわかれたことからも明らかになっている

 

 

まこりー @makolee29 13 時間13 時間前

>①名護市長選挙 与党推薦の新人・渡具知武豊さんが当選長谷川さん「正直よく勝ったなぁと。事前の報道ぶりでは、稲嶺さんが有利だと思ってました」一般の有権者があまり本音を語らず、特定の勢力がメディアと組んでデカい声を出しての印象操作……何だか、米大統領選を思い出しますわw

>名護市長選それにしても、この出口予想の「世代別投票先」を見て、現役世代と高齢者世代とで、ここまでくっきり分かれるのかと驚きました。これは、ある意味で「ネット世代」と「オールドメディア世代」の差でもあるのかなぁと。軍事技術(の転用)ばんじゃーい(笑

この記事はすでにネット上で「炎上」しつつあり、前述の出口調査で若年層の主体的な選択を踏まえて記者に対して非常に厳しい意見が並んでいる。

名護市民は悩んだ末に舵を託した。その決断に怨嗟の声を上げたり、呪詛の言葉を投げつけるとは。沖縄の新聞が如何に名護市民をバカにしているか、よく分かる記事。結局、自分達の書きたい記事に人を利用することしかこいつらは頭にないのだ。

このツイートが示すように、名護の市民は悩んだ末に、民主主義の正当な手続きに基づいて一票を託し、新しい選択をした。それとも記者は非合法なものだったとでもいうのだろうか。

記事を書いた阿部岳記者は以前、沖縄に講演に来た百田尚樹氏とバトルになったことで注目されたそうだが、テレビのインタビューに対し、「中間中立で報道しているという気はない」「沖縄の立場に偏っている」などと公然と語っていたようだ。

朝日放送「キャスト」より

偏向しようがそれは言論の自由なので構わない。ただ、沖縄では長く、沖縄タイムス、琉球新報のライバル同士が共に似たような論調で展開し、沖縄県民の世論を形成してきた。近年、保守現実路線の八重山日報が「第3紙」として本島に進出したものの、まだ部数は少ない。沖縄の言論は、両紙の寡占市場ともいえる状態が続いているが、しかし、今回の出口調査で新聞を定期購読しない or しなくなりつつある世代が、おそらくネットも使いながら自分たちで情報を得て投票判断を決めた可能性があることで、風向きも少し変わりつつあるようだ。

こういう意見もツイッターでいただいた。

「新聞記者だって何をどう書いてもいいんだ」という時代になったということでは?我々世代はインターネットという巨大ゴミ置き場から何が有益で利用可能かを見つけ出し選別する力を磨いてきました。私たちにとっては今や新聞記事も「ゴミの一つ」でしかない、ということかと思います

そういう意味では、正当に民主主義的な手続きを経た名護市長選の“陰の敗者”は沖縄の新聞かもしれない。

 
【おまけ】
 
ネットの道化師、沖タイ阿部岳記者。

 

 

沖縄タイムス・阿部記者「名護市長選、沖縄に辛うじて息づいていた日本の民主主義が敗北した」 ~ネットの反応「自分に都合のいいことだけを民主主義とか言うのやめろよ」「選挙自体否定し始めたか…ならお前らの民主主義とはなんぞやと問いたい」

投稿日:2018年2月5日

名護市長選の陰の勝者は、安倍政権だった。そして陰の敗者は、この国の民主主義だった。

直前の世論調査でも、市民の3分の2が辺野古新基地建設に反対している。それでも稲嶺進氏が落選したのは、工事がじりじりと進んだことが大きい。市民は実際に止められるという希望が持てなかった。

稲嶺氏自身は公約を守り、民意を体現して阻止に動いてきた。日本が民主主義国家であるなら、工事は当然止まるはずだった。

安倍政権は、既成事実を積み重ねて市民の正当な要求を葬った。民主主義の理想から最も遠い「あきらめ」というキーワードを市民の間に拡散させた。

稲嶺氏の2期目が始まった2014年に辺野古の工事に着手。
抗議行動を鎮圧するため本土から機動隊を導入し、16年の東村高江では自衛隊まで使った。

力を誇示する一方、辺野古周辺の久辺3区に極めて異例の直接補助金を投入した。
今回の選挙直前には、渡具知武豊氏が当選すれば新基地容認を明言しなくても再編交付金を出すと言いだした。
何でもありなら、財源を巡る政策論争は成り立たない。

安倍政権は名護の選挙の構図自体を4年かけて変え、市民から選択の余地を奪った。
大多数の国民がそれを黙認してきた。

渡具知氏も「辺野古の『へ』の字も言わない」という戦略で、暮らしの向上と経済振興を語った。
市民は反対しても工事が進むならせめて、と渡具知氏に希望を託した。
基地問題からは、いったん降りることにした。それを責める資格が誰にあるだろう。

民意を背負えば、小さな自治体でも強大な権力に対して異議申し立てができる。
沖縄に辛うじて息づいていたこの国の民主主義と地方自治は、ついにへし折られた。(北部報道部・阿部岳)

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/204884

阿部 岳(あべ たかし)
沖縄タイムス社北部報道部長
1974年東京都生まれ。
上智大学外国語学部卒。97年沖縄タイムス社入社、政経部県政担当、社会部基地担当、フリーキャップなどを経て現職。
著書「観光再生―テロからの出発」(沖縄タイムス社)。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/70787

http://i.imgur.com/BaZ4ma7.jpg

 


管理人
ネットの反応

名無し
選挙自体否定し始めたか…ならお前らの民主主義とはなんぞやと問いたい

名無し
アホかこれが民主主義なんだよ

名無し
なにこれ? 武装蜂起の号令か何かか?

名無し
自分に都合のいいことだけを民主主義と言うのやめろよ

名無し
ここまで名護市民を愚弄し尽くすとはね


名無し
さも自分等が沖縄県民の代表かのような、傲岸不遜な言動に拒絶反応が出てんだろ
さっさと総括し合って潰しあえ


名無し
1票でも多かったら「これが民意だ(ドヤッ)」
負けたら「こんなのおかしい!(半ギレ)」
左翼ってこんなんばっかりw


名無し
意味が分からんw パヨクが負けると民主主義の敗北?

名無し
自分の意見が通らないとコレだよ
左翼はマジで頭おかしい

名無し
オール沖縄じゃなかったのか

名無し
選挙で決めたのに民主主義が死んだとか(´・ω・`)
投票した過半数の人に喧嘩売ってるね

名無し
反省のないこのキチガイ論理を撒き散らし
ますます若者が逃げていく好循環w

 

名無し
相手方を罵倒した所で、自分らの支持は伸びない
いつになった理解すんだかな


名無し
選挙前
パヨク「民意!民意!民意!」
選挙後
パヨク「民主主義が崩壊した!」

名無し
動画みたけど話が通じないタイプの顔としゃべり方の人だったわ

名無し
阿部記者の民主主義とは、阿部記者の思い通りなることなんだね。

名無し
あーこいつ百田に絡んだクズ記者だな
 

名無し
アカってどうして「我こそは民主主義なり!」って言うの?
お前らは民主主義の敵対勢力だよね?


名無し
民主選挙で負けたら民主主義が敗北って理屈通らないしこいつ頭悪そう

名無し
遠慮か何か知らんが稲嶺市政の結果も見ろよ名護市民はそれで判断してるんだぜ

名無し
民意の全否定?
とてもまともな報道とはいえない

名無し
左翼って自分が望む選挙結果じゃなかったら、民主主義が壊れているという主張をしだすよね
これなんなんだろうな
わかっててやってるのか、マジもんなのか判断できずにいる

名無し
人民民主主義独裁とか民主集中制とかいうやつだよw
「アカが指導する民主主義」だからアカの意に添わなきゃ民主主義じゃないという屁理屈

名無し
民主主義の敗北 ×
共産主義の敗北 ○
左翼の敗北 ○


名無し
選挙やった後に民主主義が敗北する事はありえません

 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

【沖縄タイムス】阿部岳記者「名護市長選、「日本の民主主義が敗北した」

2018-02-05 18:57:52 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

朝のエントリーで批判した沖タイ阿部岳記者の、名護市民の民意を、民主主義の敗北と報じた記事が、ネットの批判に晒されている。

こういう傲慢な態度が、賢明な名護市民に見放されたのだ。

 

【沖縄タイムス】阿部岳記者「名護市長選、沖縄に辛うじて息づいていた日本の民主主義が敗北した」

 
1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US] 2018/02/05(月) 12:40:23.17 ID:xRv0RN0z0 BE:844481327-PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
【記者の視点】名護市長選 敗者は日本の民主主義
2018年2月5日 12:30

名護市長選の陰の勝者は、安倍政権だった。そして陰の敗者は、この国の民主主義だった。

〜略〜

沖縄に辛うじて息づいていたこの国の民主主義と地方自治は、ついにへし折られた。
(北部報道部・阿部岳)

リンク先全文参照
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/204884

阿部 岳(あべ たかし)
沖縄タイムス社北部報道部長
1974年東京都生まれ。
上智大学外国語学部卒。97年沖縄タイムス社入社、政経部県政担当、社会部基地担当、フリーキャップなどを経て現職。
著書「観光再生―テロからの出発」(沖縄タイムス社)。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/70787
no title




遠山清彦認証済みアカウント @kiyohiko_toyama 5 時間5 時間前

この記事は、ひどい。今朝の沖縄タイムスの「視点」コラム。名護市長選挙の「陰の敗者は、日本の民主主義」と断じている。選挙は民主的に行われ、とぐち勝利の結果は、民意である。それを民主主義が敗者、とは、上から目線にも程がある。名護市民に失礼だ。こういう傲慢さが敗因の一つだろう。


【補足】



27: 名無しさん@涙目です。(山口県) [JP] 2018/02/05(月) 12:44:13.29 ID:wrK03DvN0

72: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2018/02/05(月) 12:49:53.12 ID:Y8hV+l4V0
>>1
選挙自体否定し始めたか
ならお前らの民主主義とはなんぞやと問いたい

150: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/05(月) 13:03:28.41 ID:PQ9Ek+Vu0
>>1
ここまで名護市民を愚弄し尽くすとはね

44: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/05(月) 12:46:20.44 ID:/b0ijbyP0
百田尚樹といざこざおこしたアイツか
【参考】
【動画】沖縄タイムス・阿部岳記者「百田さんの発言には、差別の感情が表れたように聞こえた」⇒ 百田尚樹氏「それはあなたの主観。あなたに差別意識がある」
www.honmotakeshi.com/archives/52360960.html
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/02/05(月) 12:41:05.52 ID:lZdP/VYR0
これ半分安部の姓だろ

 

24: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/05(月) 12:43:49.97 ID:oM7bOofF0
>>3
わろた

 

46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/02/05(月) 12:46:26.82 ID:U8B/6sjO0
>>3
うまいなw

 

55: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/02/05(月) 12:47:50.95 ID:bIF3U0mp0
>>3
感心した

 

16: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/05(月) 12:42:49.54 ID:xHoI/0NB0
阿部「やれ」
民意「いいえ」

 

114: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DK] 2018/02/05(月) 12:56:06.29 ID:95apLYGd0
>>16
新しいなw

 

9: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/05(月) 12:41:43.12 ID:Edq5rbQM0
1票でも多かったら「これが民意だ(ドヤッ)」
負けたら「こんなのおかしい!(半ギレ)」


左翼ってこんなんばっかりw

 

25: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [HU] 2018/02/05(月) 12:44:00.14 ID:YFV442SC0
オール沖縄じゃなかったのか

 

35: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/05(月) 12:45:05.02 ID:xHoI/0NB0
>>25
オールド沖縄でしたとさ

【参考】
*沖縄テレビ放送
no title

動画
https://www.otv.co.jp/nago2018/

※2:49:40〜



31: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2018/02/05(月) 12:44:40.39 ID:fMzmyUQM0
自分の気に入らねえ結果だとすぐコレだよ

 

39: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/02/05(月) 12:45:47.30 ID:/TEflvAz0
投票率76%超なのにその人たちに喧嘩売ってるって分からないのか?

 

219: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/02/05(月) 13:19:39.00 ID:OxTUFa670
市長選で投票率76ってすごない?

 

48: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US] 2018/02/05(月) 12:46:33.47 ID:xRv0RN0z0 BE:844481327-PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
一方、安倍総理は
 「本当に勝って良かった。選んでもらった名護市民に感謝したい」
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/204960

 

110: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2018/02/05(月) 12:56:00.87 ID:K/vKpgZg0
失笑する

 

120: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/02/05(月) 12:57:33.42 ID:U3hjQPYi0
選挙やった後に民主主義が敗北する事はありえません

 

123: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/02/05(月) 12:58:13.87 ID:F6D4V1ui0
こいつの言ってる民主主義って実際の意味は反体制ってだけでしょ
体制を支持するのもまた民主主義の発露やで?

 

130: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/02/05(月) 12:59:58.52 ID:cbvGysmq0
>>123
現職を退けたんだから十分に反体制派だな

 

124: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/02/05(月) 12:58:29.96 ID:b0AImVc70
選挙とは、民主主義とは何なんだ

 

173: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/05(月) 13:08:28.87 ID:9YD0rNnF0
こんなん書いたら若い奴は余計に意固地になるだろうに何考えてんだ

 

191: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/02/05(月) 13:11:34.32 ID:xpXy2x4h0
情報化社会が進んだおかげでマスコミの歪曲報道に惑わされず
自分で情報を精査ししっかり判断して投票すれば現状を変えられると
若者が気付いたから劇的に変わっていくだろうな

沖縄外から押し寄せるアカサヨクの過激派共が基地●行為して
現地人を激怒させてきたツケがきてるのもある

因果応報だ

 

213: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/02/05(月) 13:17:50.91 ID:hpCBTLYt0
民主主義ってなんだ?

なんだ?

 

164: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/05(月) 13:06:47.43 ID:9YD0rNnF0
ブログかと思ったら記事かよ 
渡具知に投票した奴に喧嘩売ってる内容なのにいいのかこれ

 

140: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2018/02/05(月) 13:01:43.08 ID:uZ8MQqQ50
気色悪いぐらい異常な記事だな・・・

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1517802023/


名護市長選:渡具知氏圧勝!名護市民「空手形を破棄」 

2018-02-05 05:10:54 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

渡具知さんの圧勝、おめでとうございます。

賢明な名護市民は「阻止、阻止詐欺」に騙されなかった。

稲嶺、翁長両紙の空手形を破棄した。

昨夜は二つの勝利で祝杯を上げた。

いつに無く酒が進み、ブログの更新をせず寝入ってしまった。

恥ずかしながら、コメント欄のお祝いのコメントは、今朝起きてはじめてみた。(電話も複数有ったようだが、爆睡で失礼した)

この場を借りて皆様のご支援に感謝申し上げます。

昨夜は、年末に頂いた日本酒を飲みながらWBCフライ級チャンピオンの防衛戦を観戦。 比嘉大吾チャンピオンが15回KOで勝利を飾った時点で、名護市長選の勝利を予感した。

珍しく酒が進んだ。

11時前後の当確第一報の時は、ダブルの喜びで既に酩酊状態。 しかし、今朝の寝覚めが何と爽やかなこと。

嬉しい酒は悪酔しない。

早速、沖タイの見出しをチェック。

今朝の一面トップは、これ。

■渡具知氏 初当選

経済振興訴え

■比嘉 地元防衛

15連続KOで2度目

 2月5日(月) 紙面

 

 

沖縄タイムス+プラス ニュース

当選確実となり、支持者とバンザイ三唱する渡具知武豊氏(中央)=4日午後10時38分、名護市大南の選挙事務所(下地広也撮影)

当選確実となり、支持者とバンザイ三唱する渡具知武豊氏(中央)=4日午後10時38分、名護市大南の選挙事務所(下地広也撮影)

 
 

 1996年に米軍普天間飛行場の名護市沖への移設案が浮上。政府が2014年7月に新基地建設に着手してから初の選挙で、現職の稲嶺氏が、新基地建設問題を訴えたのに対し、渡具知氏は経済振興を前面に出して選挙戦を戦った。

 辺野古推進の政府与党と、反対を掲げる翁長雄志知事ら「オール沖縄」勢力との事実上の代理戦となった。稲嶺氏の落選によって、辺野古阻止を県政の最大の柱に掲げる翁長知事の求心力の低下は避けられず、11月にも予定される知事選への影響は必至だ。

 渡具知氏は辺野古問題について、「県と国の裁判の行方を注視する」として是非を明言せず、工事が進む現状を踏まえ「現市政は一つの問題にこだわりすぎている」と批判。2期8年の現市政が「経済の停滞を招いた」として支持を広げた。政府与党の幹部が何度も名護入りしてテコ入れを図ったほか、前回は自主投票だった公明と維新の推薦も追い風となった。

 稲嶺氏は「オール沖縄」を構成する政党や企業などの全面的な支援を受けたが、辺野古沖の護岸工事が進む現状や経済停滞などといった渡具知氏の市政批判を覆せなかった。

 当日有権者数は4万8781人。投票率は前回から0・21ポイント上回る76・92%だった。

渡具知氏、辺野古の裁判「行方を注視」

 渡具知武豊氏は当確が報じられた後、支持者に対し「これまで本当にみなさんに支えていただいた。これからが大変だと思う」と感謝した。また渡具知氏は「名護を変えてくれ、もっともっと明るい街、発展させてくれとの強い思いがあった。子育て世代に対する支援など全般的に支持されたと思う」と述べた。

 辺野古新基地建設については「何度も申し上げた通り、県と国が係争中なのでその裁判の行方を注視する。行政の長は法律に従う以上のことはできない」とした。県が勝った場合の対応については「仮定の話なので話すときりがない。その時点で判断する」と述べた。支援を受けた政府与党に対しては「誠実に名護の現状を話し、必要な予算はお願いする」とした。

 知事選への影響には「いろんな考えがある。何らかの影響を与えると思う」とコメントした。

 渡具知武豊氏(とぐち・たけとよ) 1961年8月12日生まれ。名護市許田出身。第一経済大(現・日本経済大)卒。保険代理店経営を経て98年に名護市議に初当選。連続5期。自民系会派「礎之会」会長を務めた。座右の銘は「為せば成る」。妻と1男2女。

                                     ☆

 

沖縄タイムス+プラス ニュース

 

 

 4日の沖縄県名護市長選で名護市辺野古の新基地建設を推進する政府与党が全面支援した渡具知武豊氏が勝利した。翁長雄志知事は県政の最重要課題とする新基地建設阻止の主張の柱を失った形で、県政運営の先行きは極めて不透明になった。政府は、名護市民の「信任」を得たとして基地建設を推し進める構えだ。(政経部・大野亨恭、東京報道部・大城大輔、北部報道部・城間陽介)

普天間移設問題を巡る主な動き

渡具知武豊氏当確の速報に驚く稲嶺進氏(右)と翁長雄志知事(右から2人目)ら=4日午後時分、名護市大中の選挙事務所(渡辺奈々撮影)

普天間移設問題を巡る主な動き

渡具知武豊氏当確の速報に驚く稲嶺進氏(右)と翁長雄志知事(右から2人目)ら=4日午後時分、名護市大中の選挙事務所(渡辺奈々撮影)

 
渡具知武豊氏当確の速報に驚く稲嶺進氏(右)と翁長雄志知事(右から2人目)ら=4日午後時分、名護市大中の選挙事務所(渡辺奈々撮影) 普天間移設問題を巡る主な動き

県政運営は不透明に

 「辺野古反対の大義を失った。戦略見直しは必至だ」。県幹部は、声を振り絞った。

 翁長氏は新基地建設阻止を公約の柱に据え、「民意」を最大の根拠に政府と対峙(たいじ)してきた。4年前の市長選で「オール沖縄」勢力結集の原動力となった稲嶺氏の勝利は、公約実現、そして今秋の知事選を占う上で「絶対に落とせない戦い」(県幹部)で、知事自ら連日、市内で支持を訴えた。しかし、力及ばなかった。

 知事は投開票前日の3日、記者団に選挙結果にかかわらず辺野古反対の姿勢は変えないと強調した。ただ、地元民意の「変容」で辺野古を巡る政策にも大きな転換を強いられるのは必至だ。

 「知事の求心力が低下しているのは明らかだ」。政府関係者は確信を得たように語った。

 沖縄防衛局は、辺野古で今夏の土砂投入を目指す。「市長が代わったとはいえ、最終的には知事権限がある。一気に加速とはならないが、知事は難しい判断を迫られるだろう」と語る。

 昨年は知事が新基地用の石材搬出を目的とした国頭村奥港の使用許可を出し、市民の反発が噴出。今回の結果は、さらに亀裂を広げるきっかけになると見込む。別の関係者は「撤回もできないだろう。知事が知事選で辺野古に反対する大義はない」と言い切った。

「あきらめムード」

 一方、選挙戦では一貫して辺野古問題への賛否を明確にしなかった渡具知氏。今後の対応は不透明だが、政策発表で掲げた海兵隊の県外・国外移転は普天間の辺野古移設を含む米軍再編に沿うものとの認識だ。

 選対関係者は「辺野古移設は沖縄の基地負担軽減につながるものだ」と辺野古「容認」の態度をにじませる。渡具知氏は、美謝川の切り替え協議など市長権限の行使に関し「権限の実効性を精査してみないと分からない」と慎重な姿勢だ。

 選挙戦では、自民党幹部らが繰り返し来県し、「政府与党とのパイプ」を見せつけた。国は再編交付金の交付もちらつかせ、渡具知氏を支援した。

 それに引き換え、国は沖縄関係予算を大幅に削減する一方、辺野古の工事を着々と進め市民の「あきらめムード」を醸成してきた。

 今後、一括交付金の厳格査定や県議会での執行部への追及など、県には試練が待ち構える。知事側近は、知事任期までの10カ月間は「まさに四面楚歌(しめんそか)だ」とうなだれる。

 そして、政府与党による県への「兵糧攻め」と、対照的に圧倒的な物量の投入で渡具知氏勝利をもぎ取っていった結果に天を仰いだ。「国家にはひれ伏せということか」

                 

 今回の名護市長選は、実働部隊の地道な運動もさることながら、「沖縄2紙vsネット」の戦いでもあった。

沖縄2紙は、渡具知候補の応援演説会場に稲嶺支持派の選挙ーカーが突入した事件など、複数の「不都合な事実」を一切報道しなかった。 一方、ネット情報は瞬時に沖縄中を駆け巡り、有権者は沖縄2紙の「偏向報道に今更ながら呆れ返った。

渡具知候補の圧勝は若者に浸透したネットが活字メディアに頼る、ジジババ有権者に圧勝したことを意味する。(※ 文末の【追記】参照)

沖縄2紙vsネットの戦いはネットの圧勝だったのだ。

 

さて、次は悔しさが滲み出るような沖タイの他の見出しを拾ってみよう。

 

■二面トップ

 

知事選へ影響必至

 

■三面トップ

 

辺野古に大打撃

 

■第二社会面トップ

 

基地反対届かず

 

■社会面トップ

 

「生活向上」浸透

 

沖タイは自ら「辺野古が最大の争点」などと吹きまくったてまえ、「辺野古」で完敗したら、「辺野古移設」が民意という結論になる。見出しの通り、「反辺野古に大打撃」は厳然たる事実だ。

 

しかし、3面左トップに、県民を舐めきったような、こんな見出しが・・・・。(怒)

 

【視点】 敗者は日本の民主主義

 

お馴染みの阿部岳記者の署名記事だ。

 

阿部記者によると、名護市長選の陰の勝者は安倍政権であり、陰の敗者は日本の民主主義だという。

 

という事は、名護市民は民主主義を自ら拒否したということになる。

 

阿部記者は、文をこう結んでいる。

 

「民意を背負えば、小さな自治体でも強大な権力に異議申し立てができる。 沖縄に辛うじて息づいていたこの国の民主主義と地方自治はついにへし折られた」(北部報道部・阿部岳)

 

では阿部記者に問いたい。

 

名護市民が投票して得た結果は「民意」ではないというのか。

 

落選した稲嶺氏の「空手形」が民意だというのか。

 

名護市民の投票権の行使が日本の民主主義と地方自治をへし折ったとでもいうのか。

 

何にでも「差別」と決め付けるしか能の無い記者が、名護市民の民意を否定する権利が有るのか。(怒)

何様のつもりでだ。(怒)

名護市民、いや県民をバカにするのも好い加減にしてほしい。

 

【お知らせ】

■本日の催し物■

 

3年の間、応援頂いて参りました那覇市住民訴訟、久米孔子廟訴訟(原告 金城テル氏)の差し戻し審が、いよいよ明日の口頭弁論を持ちまして結審することになりました

 

本日、判決の日時が決定致します

 

可能な方は傍聴を願います

 

 

久米孔子廟訴訟 差し戻し審 第2回口頭弁論(結審)

 

2月5日(月)  11時55分

 

那覇地裁 1階
 

 

住みよい那覇市をつくる会 事務局

 

 (※)【追記】 08:40

 

【名護市長選】年齢別投票先・出口調査 世代間の差が凄いと話題に 若者\(^o^)/ハジマタ(動画/画像)

 

183: 日出づる処の名無し 2018/02/04(日) 21:22:18.15 ID:v1THG4aD
*RBC琉球放送
no title
【動画】
週刊報道LIFE 2018年02月04 180204
https://youtu.be/uMtzQsNteF4?t=17m23s



196: 日出づる処の名無し 2018/02/04(日) 21:29:33.61 ID:FUv3Ro3X
>>183 
選挙権が18才に引き下げられたのに若い人は選挙に行こうというキャンペーンやらないのはこういうことか。 
ちょっと前まではマスコミの若者は選挙に行こうキャンペーンすごかったけど。

521: 日出づる処の名無し 2018/02/04(日) 23:21:46.96 ID:54LVaqUL
世代間格差がすごいな
*沖縄テレビ放送
no title
【動画】
*名護市長選挙 OTV開票速報 ~ウェブ配信版~
https://www.otv.co.jp/nago2018/



530: 自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA 2018/02/04(日) 23:24:46.99 ID:veulUM7x
>>521
これはスゴイなw

547: 日出づる処の名無し 2018/02/04(日) 23:29:04.87 ID:rN/5bcFJ
>>521
美しい・・・
548: 日出づる処の名無し 2018/02/04(日) 23:29:32.06 ID:Vv7eKLdi
>>521
90代~って逆に新人によく投票できた人が居たわ、とそっちのが気になるレベル

 

602: 日出づる処の名無し 2018/02/04(日) 23:49:07.89 ID:3bh/vPBH
>>521
この世論調査のすごいところは60代~とか70代~と上の世代をひとまとめにしなかったこと
ここは大手マスコミも見習うべき

 

545: 日出づる処の名無し 2018/02/04(日) 23:28:35.28 ID:3jCOgLMB
年代別の投票先

10代 稲嶺37% たけゆたか63%
20代 稲嶺38% たけゆたか62%
30代 稲嶺39% たけゆたか61%
40代 稲嶺41% たけゆたか59%
50代 稲嶺38% たけゆたか62%

60代 稲嶺65% たけゆたか35%
70代 稲嶺68% たけゆたか32%
80代 稲嶺67% たけゆたか33%
90代 稲嶺86% たけゆたか14%

no title

 

550: 日出づる処の名無し 2018/02/04(日) 23:30:00.11 ID:WUIEY28z
>>545
20代まで/30代以上 の割れ方ならまだ分かるんですけど、
50代までが稲嶺にNOを突きつけたというのは凄いですねえ

 

555: 日出づる処の名無し 2018/02/04(日) 23:31:58.41 ID:sHnLh+Nr
>>550
親の介護と子供の進学なんかで一番経済問題に
直面するのが50代だろうし。

 

577: 日出づる処の名無し 2018/02/04(日) 23:40:04.94 ID:1J7itd1A
>>545
現役世代ガチ切れすぎてすごい
いや本当すごい

 

578: 日出づる処の名無し 2018/02/04(日) 23:40:22.37 ID:u0aFt9JF
>>521 
>>545 
すごいな。50-60代の間の断絶が

 

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1517734123/

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


不渡り手形にご用心!翁長知事「それでも反対は変わらない」 

2018-02-04 16:38:28 | 未分類
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

接戦が伝えられる名護市長選。

一つだけはっきりしている事がある。

どちらの候補者が当選しても、

辺野古は止められないということだ。 

仮に稲嶺候補が当選しても、

不渡り手形の乱発だ。

勢いづいた翁長知事が12月の県知事選で再選しても、

「辺野古阻止」は空手形。

名護市民の皆様!

「阻止、阻止詐欺」に騙されないように。

空手形にご用心。 ご用心。

投票にいきましょう。

投票は午後8時で締め切られる。

沖縄タイムス+プラス ニュース

 翁長雄志沖縄県知事は、4日投開票の名護市長選の結果にかかわらず、名護市辺野古の新基地建設に反対する姿勢に変わりはないとの認識を示した。3日、名護市内で記者団の質問に答えた。

翁長雄志知事(資料写真)

 知事は、新基地建設反対の民意を無視して建設を強行する政府を念頭に「政府と考え方が違う知事が当選したからといってこういう形で押しつぶすのは許されない」と強調。知事選や衆院選などの全県選挙で繰り返し示してきた反対の民意を前提に「民意を背負っており、そのベースが変わることはないと思っている」と述べ、反対の姿勢に変わりはない考えを示した。

 一方、「名護市民の判断は大きな意味合いがある」とも言及。これまでの全県選挙での結果と、今回、名護市民が示す判断は「総合的に考えていかないといけない」とも述べた。

                               ☆

翁長雄志沖縄県知事は、4日投開票の名護市長選の結果にかかわらず、名護市辺野古の新基地建設に反対する姿勢に変わりはないとの認識を示した

誰が勝っても・・・それでも「辺野古阻止」(発言)に変わりがない」ということらしい。

ガリレオ・ガリレイが処刑覚悟で言ったとされる「それでも地球は回っている」を想いだした。

翁長知事は稲嶺候補の落選を覚悟したのだろうか。

以下東子さんのコメントです。

翁長知事「辺野古新基地反対は変わらない」 名護市長選の結果で 2018年2月4日 11:04」
翁長雄志 辺野古新基地 辺野古新基地・普天間移設問題と沖縄の民意 名護市長選2018
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/204729

>「名護市民の判断は大きな意味合いがある」とも言及。
>これまでの全県選挙での結果と、今回、名護市民が示す判断は「総合的に考えていかないといけない」とも述べた。

あれ? 弱気。
「反対の姿勢に変わりはない」としても、負ければ


「名護市長選それぞれの思惑 政府「県政奪還への弾みに」 翁長県政「負ければ知事不出馬も」 米国「知事選より大事」 2018年2月2日 14:29」
名護市長選2018 選挙 普天間移設問題・辺野古新基地 深掘り 沖縄県知事選2018 翁長雄志
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/204135

「反対の姿勢に変わりはない」+「負ければ知事不出馬も」=在任中に「撤回」して、賠償だけ背負うの?



(おまけ)
翁長知事の弱気の記事は、同情を誘う票誘導かもしれません。
バランスを取ることを考えず、最後まで意中の人に投票を。
今こそ、思いを1票に託してください。
接戦ということを忘れないでください

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


名護市長選、「阻止阻止詐欺」は勘弁!、泣いても笑っても・・・

2018-02-04 09:15:00 | 未分類

 

 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

最後に泣くのは誰か。

笑うのは誰か。

名護市長選は、泣いても笑っても、きょう決着する!

「阻止、阻止詐欺」は、もう勘弁して欲しい。

 

今朝の沖縄タイムスと八重山日報から稲嶺、渡具知両候補の政策に関する見出しを拾ってみよう。

■沖縄タイムス一面トップ

稲嶺氏「辺野古止める」

渡具知氏「生活向上を」

■社会面トップ

稲嶺選対 辺野古阻止へ力込め

渡具知選対 変革へ市政奪還誓う

■八重山日報一面トップ

稲嶺氏 「辺野古の工事止める」

渡具知氏 「市民生活に全力

■六面トップ

稲嶺氏 「移設阻止」

渡具知氏 「地域振興」

沖縄2紙が「最大の争点」に仕立て上げた「辺野古」が争点にならないことは、何度も書いた。

翁長県知事でさえ止められない「辺野古」を名護市長が止められる訳は無いからだ。

両候補のどちらが勝っても辺野古の工事は着実に進み「辺野古」は争点にならない。

辺野古を止められないことを一番知っているのは、翁長知事であり、そして稲嶺名護市長のはずだ。

だとしたら、この期に及んで紙面に乱舞する「辺野古阻止」は阻止、阻止詐欺」ではないのか。 

沖タイ2面最下部に、翁長知事の本音を垣間見るような興味深い見出しを発見した。

「新基地反対 変わらず」

知事、市長選挙結果かかわらず

翁長知事は、当初圧倒的優勢といわれていた稲嶺候補が、三日攻防で渡具知候補の猛追を受け、機感を感じたのだろうか。

「市長選の結果にかかわらず」などと弱気の発言をしている。

だが、結局「誰が当選しても、工事は止められないが『新基地反対』を叫ぶのは変わらない」という意味だ。

つまり、新聞が「辺野古が争点」と報じるが、実際は争点でないことを翁長知事自ら暴露したことになる。

では、知事も名護市長も止められない「辺野古」に対し、知事の本音はどうなっているのか。

 「辺野古阻止は振興資金獲得の為のネタに過ぎない」との疑念は辺野古阻止派の間からも浮上している。

つまり辺野古反対はゆすりたかりの「ネタ」に過ぎないのだ。

辺野古に関しては「反対しながら作らせる」、これが翁長知事の本音だ。

翁長知事と中山石垣市長が交わした「裏契約書」が、知事の本音を現している。

 ■翁長氏が署名の「裏契約書」⇒反対しながら作らせる。

2013年1月、オスプレイ配備に反対と「普天間飛行場の県内移設に反対」する県民大会実行委員会が全市町村長連名の建白書を作成する際、中山義隆市長は「県内移設の選択肢を否定するものではない」とする確認書を交わした上で署名していた。

中山市長は当時、辺野古移設について地元の理解を前提に選択肢としてあり得るとの立場を示しており、確認書はこれに基づくもの。

当時の八重山毎日新聞が、こう報じている。

八重山毎日新聞 2014年11月04日

 
建白書に署名押印する条件として作成された確認書

 

建白書に署名押印する条件として作成された確認書

辺野古の県内移設断念
中山市長 建白書提出前に確認書

  中山市長は、建白書に「普天間基地を閉鎖・撤去し、県内移設を断念すること」の文言が入っていたため、「私の考えに合わない」と拒否したが、再三の署名依頼に確認書を作成した上で署名した。

 確認書は「石垣市長中山義隆は米軍普天間基地の移設について原則、県外への移設を理想とするものの、普天間基地の早期移設と周辺住民への危険性の除去を最優先と考えており、県内移設の選択肢を否定するものではない」とする内容。また事前の文言調整を十分に行うことも求めている。

 確認書には中山市長、実行委員会事務局長の玉城義和氏、立会人として当時の県市長会会長で那覇市長の翁長雄志氏がそれぞれ署名押印。同年1月25日付で作成し、翁長氏らは同28日に安倍晋三首相に手渡している。

 中山市長は3日、取材に対し、「オスプレイの強行配備に反対する内容の要請活動のはずだったが、要請書が建白書に変わり、なおかつ普天間の県内移設断念の文言が入っていたので署名できないと伝えた。41市町村長の署名押印をそろえたいと言われ、確認書をつくった。県内移設断念についてはオール沖縄ではなかった」と指摘した。

                                                            ☆

八重山毎日新聞といえば、琉球新報、沖縄タイムスと並んで「発狂3紙」と揶揄されるほど偏向した新聞。

その八重山毎日でさえも、「裏契約書の存在」を報道した。  

 

 
 
 
 

翁長知事も稲嶺進氏も、これ以上県民を騙すのはやめ、そろそろ有権者も沖縄2紙に判断を委ねず、名護市民として自分の頭で考えて決断すべき時だ。

「阻止、阻止詐欺」は、もい好い加減に勘弁して欲しい。

 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

名護市長選、流れは変わった!

2018-02-03 16:34:59 | 未分類

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

名護市長選で渡具知候補を応援する小泉進次郎氏の演説会場に、稲嶺陣営の選挙カーが突入した時点で、稲嶺優勢の流れが変わった。

小泉氏はその「流れ」を「なだれ」に変えるため、本日も再度名護市役所前で応援演説をする。

名護市民は全員集合! Img_4131

 

以下は、名護市長選の応援のため、選挙期間中二度も名護市へ駆けつけた「行橋市議会議員 小坪しんや」ブログよりの抜粋です。

(OGP画像)

 

いま、名護市長選において、「ネット選挙」もかなりの効果をあげはじめた。
この戦線においては、沖縄県民以外であっても参戦が可能だ。
共産党の拡散部(そのような正式アカウントがある)などは、組織的に拡散等で戦ってきた。
リアルでは強力な政治家らも、ネットに詳しい者は一部であり、不慣れな者も多い。
味方陣営で、ネットで活躍できる人材は限られており、戦力差は明白だった。

特に、実名が強いられる議員アカウントは、匿名ユーザーからの攻撃に弱い。
足元を掬おうと、数少ない味方は各個撃破されつつあった。
実際問題「#名護市長選」などのハッシュタグは、いいように荒らされ、事実だろうが事実じゃなかろうが、言いたい放題で「こちらが悪者」にされてきた。
Twitterからの得票は、大きくは期待できないものの、政治発信ツールではなく「普通に使っている方」も多い。
特に若年層では、メインアカウントにしている方も多々いる。

ハッシュタグが徹底的に汚染されることは、確実にマイナスとなる。
だが、当初はどうしようもなかった。

足所に動いたのは、Twitterユーザーだった。
一件、二件とDMが入る。
「色々とあるんですが、見ていられないので」
「支援に入ろうかと思うのですが、やはり孤立するでしょうか」
「参戦したら、迷惑になりますか?」
「ネット上では保守優勢、ハッシュタグを左派にのっとられているのは、気に食わないので。」
「実名でやってる人、個人攻撃うけてる。私の行きますが、何人か呼べませんか?」

そのうち、著名アカウントたちも動く。
「携帯番号おくるので、少し話せますか?連絡まわせるとこ、支援依頼だします。状況、教えてください。」

少しずつ、流れが変わってきた。
左派が優勢を誇ったハッシュタグも、一人二人と保守が反撃。
当初は、集中砲火にあうものの、そこは歴戦の手練れ。
そもそもネット上では保守が圧倒的に優勢で、戦端さえ開けば彼らは無敵だ。

足並みが、そろい始めた。
RTの数やイイネの数で、タグ上に表示されるコメントは変わる。
恐らく左派はこの仕様に気付いた上で、特定のコメントをRT等していたのだろう。
そこには共産党拡散部の動きもあったように感じる。

だが、全国から名乗りを挙げはじめた保守アカウントは、やがて、これを圧倒。
現在は、ほとんどのハッシュタグにて「保守優勢」の状況だ。
そもそもの数が違う。共産党員・左派の合算と、政治に興味のある「日本人すべて」だ。

Twitterをしている人には、さらにお願いもある。
ハッシュタグの戦線において、参加を呼びかけたい。
「感触」ではあるが、左派の動きが活発化しているように感じている。
どこかが動き、組織的な支援が入った可能性もある。
#名護市長選挙 #とぐち武豊 のハッシュにおいて「支援コメント」の【RT】と【イイネ】をお願いしたい。
ハッシュを付けての投稿もして頂きたいが、すでに著名アカウントたちが相当数のRT数を稼ぎ出しており、
(表示・非表示は、これらの数で決まるようだ。)
投稿のみならず【RT】と【イイネ】が欲しい。
上記のハッシュタグにアクセスして頂き、既存の「味方の弾」を支えて欲しい。

思い出したのは、かつての固定ハンドルたち。
通称:コテハンって言った時代、かつてもこういう動きがあった。
耐えしのぎ、最後の最後まで諦めなかったからこそ、一枚岩になる。

沖縄の政治家たちも驚いているようだ。
後半戦になるに従い、ネットがにわかに活気づく。
当初は、支援は受けられず、「わかってくれない」と意気消沈していた政治家もいた。
いまでは「ネットがついている」と胸を張る。

私たちは、ともに戦うことができる。
その動きを、より強固にするために、「実際に行く」というアクションを私もとる。
御礼を申し上げたいのは、特にここ最近は異動が頻発しており、沖縄戦が連続することもあってか、一月はかなりの件数の個人献金を賜ったこと。
それがなければ、飛ぶことはできなかった。経費分などを後援会にまわし、こうやって飛ぶこともできる。
(飛行機は怖いのだけど。)

著しい劣勢から始まったが、いまは接戦、まさに激戦。
だが、不安は残る。このような僅差の状態であるのは「メディアの攻撃」だ。
特に沖縄二紙の動きは警戒すべきだ。

仮に、いま米軍や自衛官が「ネジの一本」を落としても、針小棒大に報じまくり、
特に投票日当日は「何をやってくるかわからない」とすら思う。
だからこそ【ネットが強く監視】すべきだと訴えたい。

私たち一人一人が哨戒機となり、彼らが”変な動き”を見せれば、
即応して迎撃できるだけの姿勢を見せておく必要がある。
対立候補を誉めるわけではないが、それぞれの陣営で、必死に思いをもって戦っている者たちがいる。
ここに「メディアの襲撃」は、お呼びではない。
正々堂々と決着をつけるべきであり、私はメディアが「選挙介入」するならば、それ相応の反撃を行う。
また、その力を有している、と宣言しておく。
(沖縄二紙については、先日のお悔み情報の件のみならず、押し紙に関して一気に進める。)

全国の皆様にお願いしたいのは、「絶対に後悔しない」こと。
いまできることがあるなら、して欲しい。
安心などできぬし、慢心や綻びがあれば、すぐに5pt程度の票がはがれる。

選挙が終わって、その結果に不平を述べることは、絶対にすべきではない。
いま、できることをするのだ。
貴方にもそうあって欲しい。

名護に知り合いのいる方は、ほとんどいないだろう。
もしおられたら、貴方の責任は重大だ。「知人がいない」と悔しがっている全国の仲間のため、みんなの思いを背負って、説得にあたって欲しい。

私のブログの読者数ならば、名護市でもそれなりの人数が閲覧している。
名護市の保守層の責任は、さらに重大だ。私も含め、皆がついている。
その思いに応え、一票でも多く集めて欲しい。
頭を下げて、ひとつひとつ、掘り起こしをお願いしたい。

誰かのために頭を下げるのは、意外に悪いものじゃない。
汗をかかせてしまいますが、何卒、お願いします。

沖縄県民であれば、名護市に住民票を持つ友人もいるはずだ。
必死に、探してくれ。
友達の友達まで辿り、ひとつひとつ手繰り寄せて欲しい。

全国の同志らに告ぐ。
名護に知人がおらずとも、例えば那覇を始めとした沖縄県の友人はいないか?
同県内まで届けば、名護市まで結ぶ可能性はある。
人口6万少々の名護市の場合、市長選とは言え「最後は数百票」にもつれる可能性がある。

名護市に友達がいなくても、沖縄県在住の友人知人会社の取引先に連絡をしてほしい。
その沖縄県に住む人は、必ず1人くらいは名護市民を知っているはずだ!投票依頼は、実際のところ心理的なハードルもあるとは思う。

しかし、那覇市議会議員選挙で当選した「大山たかお」は、我々ネット保守の力で彼を地名度をメジャーにあげたことを思い出してもらいたい。
(ちなみに、いま大山ハウスで書いています。)

もし、知人のいない方は例えば、このBlogをシェア・拡散して欲しい。
沖縄県民だったり、名護の方に届く可能性がある。

そのまま市議をしていたほうが、遥かに楽だったろう。
とぐち武豊は、政治家生命を捧げて戦っている。
家族も、なにもかもを捧げて。

いま、自由はない。
候補者として「皆様が聞きたい答え」は、言えぬ立場かと思う。
だが、信じて欲しい。私たち、リアルを生きる議員たちが、それを保証する。

頼む。

最後に、ひとつだけ大切なことを。
リアルの政治家も、忘れがちなことがある。
私がいま議員たちに伝えてまわっていること。
それは、モニターの向こうにも「人がいる」という当然の事実。
ネットのアカウントを、モニターを通してみれば、まるでAiがいたり機械のような気がするだろうが、
相手も人間なんだ、ということ。
腹を立てることもあるし、悔しくて泣くこともある。
そして、共に戦い、選挙結果で喜びの涙を流すことだってあるんだ、と。

ネットは、あくまでツールの名前に過ぎず、
ネット世論とは「道具」ではない。コミュニケーションツールである以上、その先の「人」を見ねばならぬ。

これは、ネットに対しても言いたいことなのだ。
議員とつけば、身構えてしまう人もいよう。
だが、政治家だって人間なんだ。

この無茶苦茶に激しい選挙戦、著名な政治家が多数はいり、
凄まじい暴風雨のようになっている中心、まさに台風の目に誰がいるのか。

女子高生の娘をもつ、普通のお父さんだ。
国家の命運を背負い、孤独な戦いをしている。
一人でやらせていいのか?
私たちは、黙ってみているだけでいいのか。

共に立ち上がり、共に戦い、
共に頭をさげ、そして、投票日には共に涙を流したい。
喜びの涙を。

各員、それぞれ全力で行こう。
ここが天王山、皆様の「日本人らしさ」に強く期待する。

 

名護市長には、「とぐち武豊」

 

市議補選には、仲尾ちあき

 

この名前を絶対に覚えて欲しい。

 

保守の意地を今こそ示そう!

 

数百、下手すれば数十票で当落が決する。

 

一人一人の勇気は、未来を変えるだろう。

 

共に戦う人は、FBでのイイネ・シェア、Twitterでの拡散をお願いします。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

 


踏んだり蹴ったりの稲嶺市政、進まぬ振興、止まらぬ移設

2018-02-03 09:52:49 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

Img_4131

 

今朝の沖縄タイムスから名護市長選に関連する見出しを拾ってみよう。

■二面トップ

票獲得 強い手応え

渡具知武豊候補

工事進展現実的に対応

稲嶺進候補

辺野古阻止の公約浸透

■三面トップ

新基地 反対と注視

稲嶺氏「作らせない」

渡具知氏「訴訟見守る」

 

沖タイは自分が「争点」に仕立て上げた「辺野古」を全面に押し出している。

「辺野古は争点にならない」と認識してはいても、いまさら振り上げた拳を下せないのだろう。

県民を馬鹿にした見出しの羅列だ。

見出しを整理するとこうなる。

稲嶺候補⇒辺野古阻止の公約浸透、「作らせない」

渡具知候補⇒工事進展現実対応、「訴訟見守る」

しかし同じ日(3日)の八重山日報本島版にはこんな記事が。

辺野古移設に割れる民意

「基地許さぬ」

「対話を」

建設業山城安次さん(64)は、・・・・7年前の市民投票では反対票を投じた。 しかし名護に十数年暮らす中で、経済は長く停滞していると感じる。 「稲嶺氏が初当選した8年前に『阻止する』と約束した基地建設実際に始まり、止められなかった。 国とけんかばかりしても何も始まらない」と語る

翁長知事が「(辺野古)絶対に許さん」(3日付八重山日報)と叫んでも止められない「辺野古移設」。

稲嶺名護市長に止められるはずは無い。

つまり稲嶺候補の「基地許さぬ」の公約は、実現不可能な空手形の乱発である。

山城安次さんのような一般的名護市民が、やっと気が付き始めたのだ。

ここで渡具知候補の経済政策を、稲嶺候補と比べて見よう。

■渡具知候補

子供医療⇒高校生まで窓口支払い無し(現市政は中学生まで)

学校給食⇒全て無料(現市政 兄弟姉妹3人目から無料)

保育料⇒無料(現市政 有料)

ゴミ分別⇒5分別(現市政 16分別)(※)

(※)名護市民の筆者の四女は、名護市のゴミ分別が煩雑なため宜野湾市の筆者宅に来る度にゴミ袋を持ってきて、筆者宅を「ゴミ捨て場」にしている。 筆者のカミさんとゴミ戦争を展開している。

ゴミ戦争は名護市民の奥様方に取って、深刻かつ身につまされる問題である。

(実現性のない「辺野古反対」など二の次である)

渡具知候補は他にも経済政策として「北部基幹病院の建設」や「映画館・アミューズメント施設」の誘致にも力を入れるとのこと。

2人の子持ちで名護市民の四女一家は大喜び。

きっと「暮らし優先」の渡具知候補に投じるだろう。

 


 

普通の宜野湾市民さんのコメントです。

 

 朝日新聞に続き、あの毎日新聞も!?

琉球新報・沖縄タイムスが絶対に報道しない
「辺野古住民の声」を両論併記で掲載。

「辺野古住民の声」を報じない琉球新報・沖縄タイムスは、自らの胸に手を当てて「報道機関を名乗る資格があるか」を問うてほしい!(怒)
↓↓↓

<名護市長選>進まぬ振興、止まらぬ移設 辺野古思い複雑
毎日新聞 2/2(金) 10:40|Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00000024-mai-pol

<名護市長選>進まぬ振興、止まらぬ移設 辺野古思い複雑

2/2(金) 10:40配信

毎日新聞

 

名護市長選の候補者の街頭演説が終わった後、静けさが戻った辺野古集落の中心部=沖縄県名護市で2018年1月28日、野田武撮影

 ◇4日投開票

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設構想が浮上してから21年、名護市辺野古で県内移設の工事が進んでいる。その移設の是非が問われる名護市長選の投開票(4日)が迫り、選挙戦が過熱する一方で、かつて米兵相手の商売で潤った「基地の街」辺野古は静かに選挙の行方を見守っている。【遠藤孝康】

 選挙戦では、移設に反対する現職の稲嶺進氏(72)と、移設を推進する政府・自民が推す新人で元市議の渡具知(とぐち)武豊氏(56)が舌戦を展開している。両陣営の選挙カーも辺野古を訪れ、支持を呼びかける。

 夜の辺野古の社交街。「ここはゴーストタウンでしょ」。老舗スナックでママが嘆く。1960年代、ベトナム戦争の頃は約150軒の飲食店がひしめき合い、辺野古にあるキャンプ・シュワブと戦地を行き来する米兵でにぎわった。それから半世紀。米兵の姿はほぼ消え、数軒になったスナックやバーのネオンが寂しく光る。

 基地内の売店で働く嘉陽宗司(むねつか)さん(34)は辺野古で生まれ育った。約3年前、この地の魅力を伝えようと、米兵も参加する地元行事などを紹介するホームページを開設した。だが最近は更新をやめた。「結局、この街は移設問題とつなげられる。気持ちが萎えた」

 近くにスーパーがなく、下水道の整備も遅れている。「暮らしやすい街にしてほしい。新しい基地ができれば、国のお金でインフラ整備も進む」と期待する。基地入り口では移設反対の抗議活動を目にする。「地元は基地とうまく付き合ってきた。周りからとやかく言ってほしくない」

 2003年、当時移設を容認していた市と、辺野古地区は、移設を前提に議論を重ね、将来のまちづくり構想を作った。アメリカンスタイルの商店街、マリーナの整備……。だが大半は実現していない。移設反対の稲嶺市長が就任後、国は米軍再編交付金の支給を止めた。地区の商工会長の許田正儀(きょだまさよし)さん(68)は語る。「このままでは過疎が進んでいく。基地ができて騒音だけが来たでは、身もふたもない」

 辺野古地区の人口は約2000人で、市全体の3%。辺野古の人たちの多くは振興を条件に移設を容認したものの、移設反対の民意を受けた稲嶺市政が8年続き、疲労の色が濃い。国への不信もくすぶっている。建設業者は「苦渋の選択で受け入れたのに、国は何の計らいもしてくれない」。工事は大手が手がけるが、地元の業者は末端の扱いで利益も少ないという。「このままでは何の恩恵もない」

 金物店を営む西川征夫さん(73)は地区で数少ない移設反対派の一人だ。「移設受け入れでやって来るのは事故のリスクだけだ」と語る。国が移設工事を強行しており、「どうせ止められない」と市民の間にあきらめが広がることを懸念する。「子や孫に負の遺産を残すわけにはいかない」

                       ★

 >移設反対の稲嶺市長が就任後、国は米軍再編交付金の支給を止めた。地区の商工会長の許田正儀(きょだまさよし)さん(68)は語る。「このままでは過疎が進んでいく。基地ができて騒音だけが来たでは、身もふたもない」

進まぬ振興、止まらぬ移設・・・

「これでは踏んだり蹴ったりだ(怒)」辺野古住民。

 

 

 

稲嶺陣営は焦っているらしい。

以下は琉球新報の「おまゆう記事」です

小泉氏の演説中に活動家車両が爆音で逆走し選挙妨害!

一方通行を逆走した車両は警察に制止された=1月31日午後6時半ごろ、沖縄県名護市大南(読者提供)

一方通行を逆走した車両は警察に制止された=1月31日午後6時半ごろ、沖縄県名護市大南
(読者提供)

 4日投開票の名護市長選で、自民党筆頭副幹事長の小泉進次郎氏が新人候補の応援演説をしていた31日午後6時半過ぎ、市役所近くで反基地活動家らしき男が車で大音量を鳴らしながら一方通行の道路を逆走する騒ぎがあった。

 小泉氏が1000人を超える聴衆を前に、演説を締めくくろうとした時のことだった。大きなスピーカーを付けた乗用車から現職候補の名前を連呼する声が聞こえてきた。さらに、多くの聴衆がひしめく一方通行の道路を逆走し、選挙事務所の方向に向かっていたところを警察に制止された。

 男を目撃した名護市民の男性によると、「風貌はハンチング帽子にジャンパー姿で、名護市民には見えず、活動家そのものだった」という。演説中の候補を妨害するのは公職選挙法違反だ。近くにいた別の男性は、「人混みの中に車でつっこむのはテロ行為そのもの。ないがしろにしてはならない」と話した。

 こうした反基地活動家の運動が過激化している遠因は沖縄県の翁長雄志知事にもある。米軍北部訓練場のヘリパッド工事反対運動で、警察官が警備目的で車両を制止したのは違法だとする裁判で県は敗訴。翁長氏は県警の意向に反して控訴を断念。事実上、法規よりも「基地反対」という“表現の自由”を優先させた形だ。

 また、普天間飛行場(宜野湾市)の代替施設の移設先である名護市辺野古のゲート前の公道を占拠しての反対活動についても、擁護する言動を続けている。

 

  【おまけ】
 
沖縄・名護市長選でサヨクの選挙カーが対立候補の演説会場に乱入し妨害活動 大騒ぎに
1: スレロンダ茨城とは別人です ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US] 2018/02/01(木) 08:03:29.62 ID:j8mcRzdU0
美ら海・沖縄‏ @110111112113

うわああーーー
左翼の妨害車両が一方通行を逆走して揉み合いになっているぞ。みんなで選挙妨害だと叫んでいる。
メチャクチャになりそうな気が…
暴力事件にはなっていないけど、騒ついています。






軍関係者の生活‏ @sgtm4md

悪質!
【選挙妨害犯はコイツだ!!】

1/31 #名護市長選挙 現職市長 #稲嶺ススム の支援を屋根につけた大音量スピーカーで叫び、新人 #とぐち武豊 候補の応援演説に来沖した #小泉進次郎 議員を妨害した。

明らかに公職選挙法違反が疑われる事案

無数の違法選挙カーが走り回っている






外部リンク
https://twitter.com/110111112113/status/958651067528458240
https://twitter.com/sgtm4md/status/958692109665513472

名護市長選きょうから三日攻防、票掘り起こしに全力
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-657106.html
28: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/02/01(木) 08:25:44.23 ID:Ob/RDSyU0
一般市民なの?本当に?報道って取材しないの?
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 


稲嶺市長、バーター取引で誕生、共産党の操り人形、

2018-02-03 05:54:34 | 未分類
 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

 沖縄・宮古島市で「自衛隊が着たら女子高生がレイプされる」と発言し、見事落選した市議がいた。

 

今度は共産党がやらかしてくれた。

何をトチ狂ったのか名護市長選で日本共産党が「新基地が出きると米兵のレイプ、殺人が多発する」と発信した。

2日の沖タイに「オール沖縄」が「米軍=悪」の全面広告が掲載された。 稲嶺候補の支援広告だ。

ところが「オール沖縄」は分裂状態。

現在共産党が主導している。 

 

稲嶺市政の与党は共産党。

稲嶺市長は共産党の操り人形だ。

 年前の名護市長選を思い起こして欲しい。

稲嶺候補は、保守系の島袋市政の教育長であった。

ところが稲嶺氏は共産党の支援で当選した。

その裏には共産党とのバーター取引が有った。

共産党が「独自の候補者を立てない代わり共産党に協力せよ」との密約である。

稲嶺氏は得票と引き換えに、共産党に魂を売って市長の座をえた。

稲嶺氏は「米軍基地撤去」の共産党の操り人形に過ぎない。

日本でも例の少ない共産党の操り人形の稲嶺市長が誕生したのだ。

その共産党が、「流れ」が「なだれ」に変わる気配を察して発狂した。

 

それが【日本共産党】カクサン だ

部長「新基地が連れてくるのはオスプレイだけじゃない。米兵・軍属が3200人もやってくる。レイプや殺人事件おこす米兵の多くは独身兵」@kakusanbuchoo

 
221: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/01(木) 13:58:55.955 ID:pu+r8YkJ0
カクサン部長@kakusanbuchoo 
コレ知っておくべき。 
新基地が連れてくるのはオスプレイだけじゃない。 
米兵・軍属が3200人もやってくる。 
レイプや殺人事件おこす米兵の多くは独身兵。 
半年ごとに米本土から交代するので再発防止教育は困難。 
市民の安全のためにも稲嶺勝利で新基地工事にピリオドを! 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-01-30/2018013001_02_1.html 

02

*補足
共産党の公式キャラクター「カクサン部!」部長ッス。本名は賀来三四郎。2013年初のネット選挙解禁となった参院選から、ボクたちの部活動は始まりました。政治のこと、共産党のことを、わかりやすく、楽しく知ってほしーっと頑張ってま〜す。ヨロシクっ!

https://twitter.com/kakusanbuchoo/status/958173727488851968

 

 

 

コメント一覧

 

    • 1. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 07:09
    • ID:QLYcChw90
    • 基地外の多くが共産党員
      これデマじゃなくてファクトなw
    • 3. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 07:14
    • ID:EYM3TC3L0
    • 狂産主義者の帰結点がポル・ポトなのを納得させらる発言ばかり
    • 4. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 07:16
    • ID:CBuSL23P0
    • この上なく明確なヘイトスピーチで草
      お爺ちゃんお婆ちゃんがSNSとか無理するなよw
    • 5. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 07:21
    • ID:CtiwQ5Gg0
    • 選挙違反じゃないか?
    • 8. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 07:38
    • ID:BuOeFUDT0
    • まず新基地ですらないんだよなぁ…
      既存の基地(キャンプ・シュワブ)に普天間基地を統合する話だが。
    • 10. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 07:48
    • ID:j4mOLKNp0
    • 自衛隊や米軍叩きは好きなのに人民解放軍の事スルーするの良くないよなぁ
    • 12. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 07:53
    • ID:TAr2jwhE0
    • 基地外の多くは共産党員
      って書けばいいんだな
    • 13. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 07:53
    • ID:svzwnwbB0
    • 共産主義者は過去の事例からもテロを起こすのは間違いないから、排除するべきだな。
    • 在日朝鮮人の凶悪犯罪の方が、アメリカ兵の犯罪よりはるかに多いだろ!
      ふざけるな!
    • 17. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 08:16
    • ID:PG6wVt860
    • レッテル貼りだな、これぞレイシストといった感じ
      ただ沖縄に言いたいのは、本当にそうだとしたら対策とるなり行動考えろってこと
      2年くらい沖縄に住んだことあるけど、若い女が泥酔して外で寝てたり、夜の居酒屋に子連れできて夜更けに子供だけで家に帰ったり、危機感足りなさ過ぎ
      そんなことやってたら犯罪起きるわ、ただ単に学習能力のない馬鹿だと思ったよ
      田舎だと治安を信じて鍵かけなかったりするのはわかるけど、時代が変わったんだからそらに順応して防犯しなきゃ駄目だ
    • 29. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 09:14
    • ID:BNJOt8De0
    • 共産主義者の起こした事件やテロの方が凶悪で被害が大きいのにな

      女子高生コンクリ事件も共産党員の家で起きた事件だったな
    • 30. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 09:24
    • ID:hAOB9DNs0
    • あれ?
      女子高生コンクリート〇めは共産党員の息子だったし、
      共産党が戦後に共産主義の在日朝鮮人と組んだ事件は沢山あったし、
      赤軍派、革マル派、内部抗争から暴力で陰惨な事件をおこしているし、
      共産党って偽善の正義を振り回すペテン師みたいだな。
      今だって叩けば出るホコリはどれくらいあることか。
    • 31. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 09:33
    • ID:3FiLN8CV0
    • 脳タリンだから共産党に取り込まれるんだなぁ、としみじみ思いました。
    • 32. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 09:33
    • ID:jIxduG0m0
    • 日本は共産党が合法な事自体が異常
      アメリカの様に共産党は非合法とすべき
    • これ公式?狂いすぎてドン引きだよ
    • 35. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 09:39
    • ID:qWtaC7Qs0
    • 女子高生ドラム缶事件の犯人も共産党員家族一味でしたもんね。

      やっぱり共産党員が増えると、レ○プや札人が増えますね。
      共産党員が越してきた地域は要注意。
    • 41. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 09:57
    • ID:al799MXh0
    • 新基地が連れてくる人たちより、新基地によってくる反対派が問題起こしそうだよなぁ

 

 

 

    • 43. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 10:08
    • ID:y6mFBlly0
    • ※5
      ネガキャン程度なら選挙違反とは言い難いですね
      しかし表向きはヘイトスピーチ撲滅に尽力していたはずの共産党が公式アカウント(ではないですが公式と言っても差し支えないでしょう)でこんなあからさまなヘイトスピーチをばら撒いていたわけですから、有権者は支持したくなくなるでしょう。基地には反対だとしてもこんなのと同程度の知能しかないなんて見られたくないですからね。

 

 

 

    • 45. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 10:17
    • ID:uDJkAmr90
    • 共産党が来るより安全じゃないですか。
    • 47. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 10:18
    • ID:PNVNSm4B0
    • 米兵の犯罪率は沖縄県民より低いのに何をいってんだよ、それより在日KoreanやChineseの方が圧倒的に高い犯罪率だっての
    • 50. 名もなき正義
    • 2018年02月02日 10:30
    • ID:nS5FqLNL0
    • 地元駅で活動してる共産党員はいつも同じ爺婆ばかりだけど早く寿命が尽きてくれないかと見る度に思ってしまう。
      核兵器廃絶の署名運動を日本でする時間が有るなら地上の楽園に行ってくれば

 

  

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 


第2弾!「新報のおまゆう記事」、68歳老女が公務執行妨害で現行犯逮

2018-02-02 16:24:09 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

琉球新報の「おまゆう記事」に関連するが、沖縄2紙が米兵の「善行」を黙殺し、道路交通法違反灘を針小棒大に報道するのは紛れもない事実。

さらに沖縄2紙が辺野古で暴力・障害、器物損壊で逮捕・起訴された人物を英雄に仕立て上げるのも事実。

さらにもう一つの事実。

札幌からはるばる辺野古までやってきた「プロ活動家」の68歳の老女が警官を蹴って現行犯逮捕されても、これを報じるのは産経だけ。

 

2018

公務執行妨害で現行犯逮捕、辺野古反対派の68歳女性、 札幌市民だった…ネットでは共産党員との噂も

公務執行妨害で現行犯逮捕、辺野古反対派の68歳女性、 札幌市民だった…ネットでは共産党員との噂も

辺野古反対派の68歳女性、警察官蹴った疑い 公務執行妨害で現行犯逮捕

▼記事によると…

・沖縄県警名護署は29日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設への抗議活動中に警察官を蹴ったとして、公務執行妨害の疑いで、住所、職業不詳、紫藤則子容疑者(68)を現行犯逮捕した。署によると、容疑を否認した上で「弁護士が来るまでしゃべりません」と話している。

2018.1.29 18:54
http://www.sankei.com/west/amp/180129/wst1801290068-a.html

 

▼ネット上のコメント

・旅費と日当貰えるんだからそりゃ全国から集まりますわ

・悪いバイトだな~

・サヨクこれどーすんの?

・住所・職業不詳の女が毎月 北海道から沖縄までの交通費どっからででいるんだ?

・くっそ寒いから沖縄でバカンスかよ共産党員

・やっぱり本当のこと指摘されたから発狂してたんだな

・こういう根拠のある事実を、どうにかして日本人全員の目に止まるように出来ないもんかね

・どうせマスゴミは隠蔽する

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1517355523

 

【おまけ】

 

【ニュース女子は正しかった】辺野古で逮捕されたパヨク女、市民は市民でも札幌市民だった しかも共産党員か

2018年01月31日

1名無しさん@涙目です。(禿) [AU]2018/01/31(水) 08:38:43.36ID:m7fAEfLU0
  okinawa12
辺野古反対派の68歳女性、警察官蹴った疑い 公務執行妨害で現行犯逮捕 

沖縄県警名護署は29日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設への抗議活動中に警察官を蹴ったとして、公務執行妨害の疑いで、住所、職業不詳、紫藤則子容疑者(68)を現行犯逮捕した。 
署によると、容疑を否認した上で「弁護士が来るまでしゃべりません」と話している。 



↓↓↓↓“ 紫藤則子”で検索した結果↓↓↓↓
 
ファクト① 
辺野古海上で浮具回収作業進む 強い台風18号対策か 40台が資材搬入 ゲート前30人抗議 
2017年09月12日 
北海道から毎月座り込みに参加している紫藤則子さん(67)は「今日は座り込みの人数が少ない。これではいけない」と懸念した。 

ファクト② 
「犯罪許さん」米軍キャンプ前で抗議 
2016年5月21日 
「自分の妹だったらどうするの? あなたたちだって悔しいでしょ」。 
札幌市の紫藤則子さん(66)は機動隊員に女性の写真を掲げて訴えた。 
紫藤さんは沖縄県で知人が海保に暴力を受けたとして2015年2月から抗議活動を始め、今では月の半分ほどを沖縄で過ごす。 

ファクト③ 
辺野古ゲート前からブログ発信します 
2015年02月08日 
札幌から辺野古の応援に行きます。 
持参するもの、例えば泊まり込む場合は テント シュラフのように 
持参必携の物教えて下さい。 
Posted by 紫藤則子 at 2015年02月09日 18:39 

ファクト④ 
借入金の内訳(xls) (※北海道庁が作成した、政治団体の借り入れ金額と借り入れ先名簿らしきもの) 
16, 日本共産党札幌北区地区委員会, 紫藤 則子, 300,000,

 
 
引用元https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1517355523/ 

 



7名無しさん@涙目です。(空) [PL]2018/01/31(水) 08:40:55.32ID:AkQlG2O40
旅費と日当貰えるんだからそりゃ全国から集まりますわ




93名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/31(水) 09:20:44.43ID:0zVe2hON0
反日日本人というやつか




13名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/31(水) 08:43:57.85ID:gK6Ui/480
悪いバイトだな~




32名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2018/01/31(水) 08:50:03.70ID:tvk/njL10
また、パヨクかw




14名無しさん@涙目です。(西日本) [CA]2018/01/31(水) 08:45:04.36ID:Asd7dXAq0
サヨクこれどーすんの?




16名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/31(水) 08:45:12.34ID:MWxVZqym0
住所・職業不詳の女が毎月 北海道から沖縄までの交通費どっからででいるんだ?




124名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/01/31(水) 09:43:08.96ID:HQmP5Gsg0
>>16 
党員から搾取した金や、公務員管理職に無理矢理買わせた赤旗の収益




82名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [CN]2018/01/31(水) 09:14:21.10ID:j/+QwU4Z
くっそ寒いから沖縄でバカンスかよ共産党員




9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2018/01/31(水) 08:42:01.54ID:Si4wReE90
こんなのが沖縄で差別受けてるとか言ってるのか




42名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]2018/01/31(水) 08:56:10.90ID:7Inm07Jx0
やっぱり本当のこと指摘されたから発狂してたんだな




29名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]2018/01/31(水) 08:49:51.02ID:SNNNjk5V0
こういう根拠のある事実を、どうにかして日本人全員の目に止まるように出来ないもんかね

 

 
こういう根拠のある事実を、どうにかして日本人全員の目に止まるように出来ないもんかね




52名無しさん@涙目です。(東京都) [TH]2018/01/31(水) 09:00:11.59ID:435f/RM70
もはやテロリストじゃん




111名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]2018/01/31(水) 09:37:45.96ID:UWbnkAjU0
どうせマスゴミは隠蔽する




117名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]2018/01/31(水) 09:40:51.51ID:HvdbdV/00
BPOどーすんのこれ




49名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/01/31(水) 08:59:06.87ID:G6qX40No0
ぱよぱよち~ん




150名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/31(水) 09:56:38.95ID:mTypz8Kc0
志位説明しろや!

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします