goo blog サービス終了のお知らせ 

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

【サヨク悲報】憲法改正して「緊急事態条項」創設…「賛成」72.4%「反対」19.7%(FNN世論調査)

2022-04-18 15:07:24 | 外交・安全保障
 
高橋洋一「(護憲など)侵略国に利する言動をする人物はバカか工作員」
 
 
参院選までにウクライナ終わらないと「憲法改正」が、選挙の焦点になる
 
 

【サヨク悲報】憲法改正して「緊急事態条項」創設…「賛成」72.4%「反対」19.7%(FNN世論調査)

 
  3
1: しまクリーズ(愛媛県) [JP] 2022/04/18(月) 12:50:45.28 ID:G4zfr4LJ0● BE:135853815-PLT(13000)
内閣支持率65% ロシア制裁もっと厳しく52% イベントワクワク割実施を63% FNN世論調査【2022年4月】

 

問9 ロシアのウクライナ侵攻を受け、自民党内で、日本の防衛費を増やすべきだとの意見が出ている。今後、防衛費をどうすべきか。
1.大幅に増やすべきだ 14.6%  2.ある程度増やすべきだ 42.4%
3.今のままでいい 33.0%  4.ある程度減らすべきだ 3.6%
5.大幅に減らすべきだ 2.3%  6.わからない・言えない 4.1%

問10 憲法を改正して、大災害など緊急時に政府の権限を強化する「緊急事態条項」を設けることに、賛成か、反対か。
1.賛成 72.4%  2.反対 19.7%  3.わからない・言えない 7.9%

https://www.fnn.jp/articles/-/348295

 

2: らじっと(茸) [US] 2022/04/18(月) 12:50:53.74 ID:bnl1QkNG0
はい
4: ヒーヒーおばあちゃん(やわらか銀行) [ヌコ] 2022/04/18(月) 12:53:30.09 ID:SsUB6ymT0
反対するだけの理由がわからない
6: ニック(神奈川県) [US] 2022/04/18(月) 12:53:42.45 ID:s867BpPS0
まかり間違って民主政権誕生したときにこええところではあるな
1002: 【参考】 2022//
衆議院憲法審査会 class="video-play"> 

 

10: リッキーくん(茸) class="t_b">防衛費を減らすべき5.9%って異常だろ
12: いきいき黄門様(東京都) class="t_b">そもそも緊急事態条項って何?
26: あるるくん(SB-Android) class="t_b t_i">>>12
15: ホッピー(東京都) class="t_b">ウクライナ戦争で九条の存在価値が疑問視されたのもあるけど、感染症の陽性者なのに出歩く馬鹿を捕まえて隔離できる憲法や法律への改正も必要だろう
16: ぴぴっとかちまい(神奈川県) class="t_b">国民投票どころか議論さえ拒否してるサヨクが話し合いだの、国民の声を聞けだの喚く
17: だっちくん(東京都) class="t_b">寧ろ自民は何をしてんだよ
20: メロン熊(茸) class="t_b">もう国民投票までこぎ着ければ改憲間違い無しだな
24: アイちゃん(東京都) class="t_b">9条なんとかしないと逼迫した戦争紛争地に脳天気な千羽鶴を送るバカが絶えない
27: 星ベソくん(福井県) class="t_b">防衛費は増えても文句いわれなさそうで良かったな
30: マウンちゃん(大阪府) class="t_b">まぁ欧米ぐらいにはしてほしいわな
34: ちかぴぃ(茸) class="t_b">軍靴の音聞こえる?ねえ聞こえる?
43: こうふくろうず(埼玉県) class="t_b">9条改正をキチンと書いて調査し直せ
 
44: みったん(茸) class="t_b">9条破棄は賛成

 

でも緊急事態条項はそこまで政府信用してない

45: ほっくん(日本) class="t_b">参院選までにウクライナ終わらないと選挙の焦点になるな
46: あんらくん(東京都) class="t_b">7割か
50: 黒あめマン(日本のどこかに) class="t_b">ロシアの侵攻のせいでサヨクは踏んだり蹴ったりだな
52: みらいちゃん(愛知県) class="t_b">緊急事態条項作るなら憲法改正は必須だし、関連法案の整備も必要だわな
53: 俺痴漢です(ジパング) class="t_b">いざ国民投票ってなっても
59: シンシン(SB-iPhone) class="t_b">憲法改正前に諸悪の根源を絶たないと
75: スーパーはくとくん(東京都) class="t_b">本土まで来たらやっと反撃じゃなくて、照準合わせられたら撃てるようにだけしてくれ。
82: 省エネ王子(茸) class="t_b t_i">>>75
78: アイちゃん(大阪府) class="t_b">サヨクってさ改憲したら、侵略だ!大日本帝国の再来だって騒ぐけどな、なんで今のこの時代に朝鮮半島や大陸を侵略しなきゃいけないんだよwあんなとこ、ただでもいらねーだろw軍隊持ってる国全てが侵略国家なのかよw
81: とぶっち(福岡県) class="t_b">対ロシア、対中国
83: フクリン(茸) class="t_b t_i">>>81
1000: 管理人の反応 2022//
後手後手ガーの皆さん、やったね☆

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650253845/

⇒最初にクリックお願いします


北谷アメリカンビレッジ 沖縄経済 発展の象徴 埋め立て地をリゾート化 地価高騰や定住課題

2022-04-18 11:10:04 | 経済

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

きょうの沖縄タイムス大弦小弦の阿倍岳記者のコラムである。
 
大弦小弦

[大弦小弦]沖縄を見下す視線と差別を助長

2022年4月18日 05:00有料

 これほど書き込みをしながら読んだ本はない。「矛盾」「立証がない」。ページの余白が文字で埋まった。ベストセラー「沖縄から貧困がなくならない本当の理由」(樋口耕太郎著)

▼2年近く前の本を遅まきながら読んだのは、今も売れ続けているから。本書が説くような自己責任論を、政府も沖縄振興で打ち出すようになった

▼本書は畳みかけるように沖縄の問題点を示すデータを列挙する。一つ一つファクトチェックしてみると、多数の誤りが紛れていた。後は著者の体験談や雑感が並ぶ

▼それらを根拠に沖縄の特殊性が強調され、貧困は人々の「自尊心の低さ」が原因だということになる。そうかと思うと、唐突に「これは日本の問題でもある」と議論が拡散し、自己啓発本のような内容で終わる

▼世界、日本、沖縄という序列が描かれる。沖縄は、日本が世界に恥じないように振る舞うための研究材料として利用される。そこには確かに、沖縄を見下す視線と差別を助長する効果がある。そんな本が、沖縄で売れている。なぜなのか、いろいろな人に聞いてみたが、よく分からない

▼これだけは言えそうだ。沖縄の貧困は基地集中をはじめ、日本による歴史的な差別に端を発する。構造ではなく沖縄側の心の問題に原因を求める本書を読んで、貧困が解消することは、まずない。阿部岳

 
相も変わらず気取った言いまわしで、真意を掴みかねる駄文だ。
 
結局阿部岳記者は、何が言いたいのか。
 
ベストセラー『沖縄から貧困が亡くならない本当の理由』(樋口耕太郎著)の内容が気に入らず、次の2点を根拠に内容を否定したいのだろう。
 
➀先ず、内容が「矛盾」「立証がない」
➁貧困の原因は沖縄側の心の問題。
 
一方、阿部記者は、沖縄の貧困の原因として次の2点を挙げている。
 
➀基地集中
➁日本による歴史的差別
 
つまり阿部記者は沖縄が貧困である理由は、日本による沖縄差別により米軍基地を押し付けられた。⇒ 米軍基地は「沖縄経済発展の阻害要因」というお決まり文句に導きたいのだろう。
 
だが、米軍基地返還跡地で発展した「新都心」を夢みる左翼勢力は、米軍基地さえ返還されれば次々と「那覇新都心」のように沖縄経済は発展すると妄想した。
 
ところが、「ピザパイ分割」の理屈で、北谷の米軍基地返還は、一部の「アメリカ村」界隈は観光客らが集まり賑っているが、それ以外はシャッター通りが続いている。
 
米軍基地が「沖縄経済発展の阻害要因」という左翼勢力の主張は、間違いである。
 

★琉球新報のデタラメ経済論!普天間飛行場、民間地なら経済効果7倍 「基地は振興阻害要因」2021-09-06

 

普天間飛行場、民間地なら経済効果7倍 

宮田裕研究員試算 基地は振興阻害要因」

宮田裕氏

 宜野湾市の米軍普天間飛行場の軍用地と、基地外の市内民間地の経済効果を比較すると、民間地の方が7倍高いとの試算結果を沖大・沖国大特別研究員の宮田裕氏が20日までに、まとめた。それぞれ1ヘクタール当たりの基地関連収入と、民間地で生み出される1人当たりの総生産額を比較して試算した。浦添市の牧港補給基地(キャンプ・キンザー)では、民間地が10・9倍高かった。宮田氏は「米軍基地は、土地利用の観点から見ても産業振興の阻害要因だ」と指摘している。

 宮田氏の試算は、2019年度の宜野湾市の基地関連歳入額44億2601万円、地主に支払われた軍用地料76億3千万円を合わせた普天間飛行場の「基地関連収入」を120億5601万円と分析。この基地関連収入を同飛行場の面積(582・2ヘクタール)で割って、1ヘクタール当たりの基地収入を2071万円と試算している。

 一方、宜野湾市の民間地1397・8ヘクタールを17年度の市内純総生産額2037億8500万円で割ると、民間地の1ヘクタール当たりの総生産額は1億4579万円と試算した。1ヘクタール当たりの基地収入と総生産額を比較すると、経済効果に7倍の差があった。キャンプ・キンザーは1ヘクタール当たりの基地収入が2453万円、民間地の1ヘクタール当たりの純総生産額は2億6786万円となり、経済効果の差は10・9倍となる。

 宮田氏は「基地関連収入は税金投入であり、経済活動によって生み出された『価値』ではないので生産誘発や雇用誘発、付加価値誘発の産業連関効果はもたらさない。乗数効果のある経済、貧困のない沖縄をつくらなければならない」と指摘した。

 米軍基地の経済波及効果は県も異なる手法で試算している。普天間返還後すぐに生じる整備による経済効果は5027億円、返還から一定期間後に生じる経済効果は、返還前の32倍の3866億円と試算した。キンザーの場合は直後の整備による経済効果は3143億円、一定期間後には返還前の13倍となる2564億円と試算している
              ★
 
 
>それぞれ1ヘクタール当たりの基地関連収入と、民間地で生み出される1人当たりの総生産額を比較して試算した。
 
「基地関連収入」と「総生産額」の比較、経済学者とは思えない程デタラメな指標の比較である。
 
宮田氏の試算は、2019年度の宜野湾市の基地関連歳入額44億2601万円、地主に支払われた軍用地料76億3千万円を合わせた普天間飛行場の「基地関連収入」を120億5601万円と分析。
 
宮田氏の試算⇒「基地関連収入」=「宜野湾市の基地関連歳入」+「地主への軍用地料」⇒120億5601万円
 
ここまでは小学生の足し算であり、わざわざ経済学者が分析するまでもない。
 
一方、宜野湾市の民間地1397・8ヘクタールを17年度の市内純総生産額2037億8500万円で割ると、民間地の1ヘクタール当たりの総生産額は1億4579万円と試算した。
>1ヘクタール当たりの基地収入と総生産額を比較すると、経済効果に7倍の差があった。キャンプ・キンザーは1ヘクタール当たりの基地収入が2453万円、民間地の1ヘクタール当たりの純総生産額は2億6786万円となり、経済効果の差は10・9倍となる。
 
基地収入は会社の売り上げで言えば、「純利益」に相当し殆どすべてが収入である。
 
一方、宜野湾市の民間地の総生産額は会社の売り上げで言えば、総売り上げであり、原価や人件費など必要経費は引かれていない。
 
つまり、経済学的に言えば全く異なる分野の指標を比較して、経済効果云々は笑い種である。
 
>宮田氏は「基地関連収入は税金投入であり、経済活動によって生み出された『価値』ではないので生産誘発や雇用誘発、付加価値誘発の産業連関効果はもたらさない。乗数効果のある経済、貧困のない沖縄をつくらなければならない」と指摘した。
 
基地関連収入はあくまで実際に支払われた数値であるが、「生産誘発」や「雇用誘発」などは今後に期待する経済効果であり、両者を比較するのは致命的過ちである。
 
>米軍基地の経済波及効果は県も異なる手法で試算している。
 
県も宮田氏と同様、異なる分野の指標を比較するという過ちを犯している。
 
ちなみに県は基地収入と観光収入を比較するという過ち。
 
               ★
以下過去ブログの引用である。

★続・イデオロギー化する沖縄県政、異なる基準の数値の悪用2021-07-24

               ★
■イデオロギーは嘘を吐くが経済データは嘘吐かない
 
沖縄県はHPで.基地収入の経済貢献度を観光収入に比べて、米軍基地の返還が進展すればさらに経済への貢献度は低下すると述べている。
 
ところが、県はこの観光収入を、基地収入とは異なる基準で計算して県民を騙している。
 
観光収入と基地収入を意図的に異なる基準で計算した結果、「反米」「基地撤去」の県知事のイデオロギーに沿う形で、観光収入を大きく見せかけているのだ。
 
通常、県民経済の計算は売上高などから経費を除いたいわゆる利益部分を公表する。 だが、沖縄県の観光収入は売上高をそのまま公表している。
 
これでは統計上の欠陥を利用して米軍基地反対運動の材料に利用していることになる。

沖縄県は、翁長前知事の後継者である玉城デニー知事が記者会見で、観光収入を引用して経済の基地依存の低下を強調し、「沖縄経済の最大の阻害要因は米軍基地」との翁長前知事の遺言を主張して、地元2紙や反基地活動家よる「沖縄経済が基地に依存しているというのは誤り」とするキャンペーンや、運動の材料に利用している。

沖縄県は平成26年度県民経済計算の参考資料で、同統計には表れない「観光収入」(5341億7200万円)を公表している。

その一方で基地収入(1519億8300万円・米軍基地からの要素所得=県民所得)を並列してあたかも同じ算定基準の数値であるかのようにを公表して県民を誤誘導している。

 
基地収入は、米軍雇用者所得と軍用地料などの合計で、もともと中間経費経費はかからない。つまり、その数値がそのまま県民所得と見做される。
 
従って基地収入は、県民経済計算の基本に沿った数字であり、観光収入で言えば諸経費を除いた純利益に相当する。
 
一方、県が公表する観光収入は、県内消費額(ツアーも含む交通費、宿泊、飲食費、レジャー施設入場料、おみやげ代など)から、かかった経費を差し引かずに公表しており、数字が基地収入より大きくなるのは当然である。
 
■他県の公表数値、「観光収入」⇒「観光消費額」

沖縄振興に関わる政府関係者は「基準の異なる数字を比較材料として使うのは、統計上重大な欠陥」と指摘し、政府の沖縄振興策の適切な執行のためにも、早急な改善を求めている。

沖縄が基地収入と比較している観光収入について、他県はどのように計上しているか。

他県では、観光客が県内で落としたお金=「観光消費額」として単独で公表している。統計の弱点を利用して、自らが志向する反基地政策の補強のために都合良く使っていいはずがない。

政府の経済財政諮問会議でも「統計の改善」が問題提起され、各省庁で作業が進んでいる。

沖縄県も、観光立県という政策の実現に向け、正確な統計づくりを目指す必要がある。

当然、イデオロギー化したデニー県政からの脱却が不可欠である。

 

【おまけ】

【沖縄県HP】
米軍統治下の沖縄は基地依存型の経済だった。このため、「基地撤去」という主張には現実味がなかった。だが、1972年の日本復帰以後、経済的自立が進むにつれ、基地は発展の阻害要因と考えられるようになった。(県HP)

翁長前知事は「あらゆる手段で辺野古阻止」を公約に掲げ、これと連動するように「沖縄経済の阻害要因は米軍基地」と喧伝するようになった。

米軍跡地に造成した那覇新都心の場合、返還前と比べて直接経済効果が32倍、雇用者数は93倍に増えた。基地がない方が発展するという実例、と主張する。

■異なる指標の比較⇒基地を過小評価

沖縄県は、翁長前知事から玉城デニー知事に受け継がれた「米軍基地撤去」のイデオロギーを支えるため、基地経済の沖縄経済への貢献度を殊更に過小評価している。

たとえば、このように。

基地経済への依存度は、昭和47年の復帰直後の15.5%から平成28年度には5.3%と大幅に低下しています。米軍基地の返還が進展すれば、効果的な跡地利用による経済発展により、基地経済への依存度はさらに低下するものと考えています」(県ホームページ)

朝日新聞も負けじと、観光産業を過大評価して県知事を援護射撃。

「代わって成長してきたのが観光産業だ。県民総所得に占める観光収入の割合は復帰時の6・5%から14・9%(17年度)に。入域観光客数は18年度に1千万人を達成した。(2021年5月15日付朝日新聞「基地経済からの脱却」)

これらは経済データとしては間違いである。

沖縄県が観光収入を誇大に発表し、基地経済の恩恵を少なく見せて「反米⇒基地撤去」のイデオロギーに利用しているのは明らかである。

沖縄タイムス+プラス ニュース

沖縄の観光収入6年連続で過去最高、7334億円 1人当たりの県内消費額は500円増 2018年度

沖縄タイムス 2019年7月19日 

 玉城デニー知事は19日、2018年度の観光収入が前年度比5・1%(355億5200万円)増の7334億7700万円だったと発表した。入域観光客数の増加や国内客1人当たりの消費額が増加したことにより、6年連続で過去最高を更新した。7千億円台は初。

 観光客1人当たりの県内消費額は0・7%(502円)増の7万3355円となった。一方、平均滞在日数は3・59日で前年度の3・68日から0・09ポイント減った。

 19年度の観光収入の目標は、18年度実績比9・1%増の8千億円と設定した。一方、県は観光振興基本計画で21年度までに1・1兆円とする目標も掲げている。

 玉城知事は「目標達成に向け、引き続きアジアのダイナミズムを取り込み、官民一体となった効果的なプロモーションを展開する。人材の育成や消費環境の整備など受け入れ態勢の強化に向け、関係機関と連携しながら全力で取り組む」とコメントした

              ★

少し古い記事だが2011年5月4日付琉球新報もこのようなデタラメな記事で翁長・デニー路線の沖縄県を応援している。

基地ある恩恵受けず

■基地収入5%

米軍から返還された土地も確実に経済成長に結びついている。

那覇市北部にあった「米軍牧港住宅地区」は87年に返還され、「那覇市新都心地区」に生まれ変わった。

大型ショッピングセンターなどが進出、経済波及効果を表す生産誘発額は874億2千万円に上る。米軍普天間飛行場(宜野湾市)などの返還予定地でも、合計1兆7千億の生産誘発額が見込まれている。

「基地がないと沖縄は食べていけない」。本土では、半ば常識のように語られる見方が、沖縄県職員として振興計画の策定に深く川割ってきた副知事の上原良幸は「まったく逆、基地がある恩恵は受けていない」と反論する。

08年度の軍用地料、基地従業員給与などの基地関連収入は2084億円で県民所得に占める割合は5・3%。 本土復帰時の72年の15・5%から3分の1に減った。

米軍基地に土地を貸している全地主約4万人のうち、53・8%は年間年間500万円未満。年間500万円以上を得る地主は全体の8%にすぎない。基地従業員9014人は県内就業者約60万2千人の1・5%にとどまる。「軍用地主や基地従業員の問題はあるが、声の大きな少数派にすぎない。トータルでは基地が無い方が間違いなくいい」。上原は基地と振興費のリンクはなりたたないと主張する。

突っ込みどころ満載だが、上原副知事の言いたいことはこういうことだ。

基地がないと沖縄は食べていけない」というが「まったく逆、基地がある恩恵は受けていない」、「トータルでは基地が無い方が間違いなくいい」・・・などとイデオロギーによる「基地撤去」を露骨に示している。

具体的に言うと、記事は基地収入の県民総所得に占める割合は5・3%であり、県経済に大きな影響はない、というような印象を与えている。

そしてまず気になるのは、「経済効果」という数値で測れない期待値を「生産誘発額」と同じ意味で書いている点だ。

だが、生産誘発額は数値で測れる県内総生産とはまったく別の概念だ。

読者が「生産誘発額」と「県内総生産」を混同するような印象操作をしているが、これこそ記事の思う壺である。


上原副知事は「軍用地や基地従業員の問題はあるが、声の大きな少数派にすぎない。トータルでは基地がないほうがいい」と主張する。

上原副知事が主張するする根拠が「那覇新都心」の生産誘発額(≠県内総生産)が874億2000という目くらましの数字だ。

この数字は計測可能な県内総生産ではなく、単なる期待値にすぎない。

いや、ピザパイ分割の理論で言えば幻想だ。

記事によると「那覇新都心」を参考に米軍普天間飛行場が返還されたら1兆7000億円の生産誘発額が見込まれるという。

もし県の主張するように基地返還が県全体の経済発展に繋がれば素晴らしいことだが、現実はそんなに甘くはない。

県経済というピザは、根拠なく自動的に大きくなるものではない。

ピザパイ分割の理論で言えば「那覇新都心」に大型ショッピングセンターなどが進出して売り上げを伸ばしたら、その分だけ那覇市内の別の地域や浦添市の売り上げが落ちているは目に見えている。

■普天間基地返還は那覇新都心と同じ経済効果?

県は普天間飛行場が返還されたら合計1兆7000億円の生産誘発額が見込んでいるというが、米普天間飛行場跡に那覇新都心のよう街ができても宜野湾市は那覇ほどの経済力もなければ人口も少ない。

しかも交通も那覇新都心ほど便利ではない。

加えてピザ分割の理論で言えば、普天間飛行場跡の新都心の売り上げが伸びた分だけ、隣接する北谷町、浦添市、中城村、西原町などの売り上げが落ちる。

結局、普天間飛行場を返還しても那覇新都心ほどの経済成長は期待できない

基地返還による「生産誘発額」について最悪のケースを紹介しよう。

「読谷飛行場」は2006(平成14)年に完全返還されたが、読谷飛行場跡地は畑と雑草が生い茂る荒地、他に読谷村役所があるだけである。

やはり生産誘発額は幻想だった。

読谷飛行場跡

■「一坪反戦地主」による基地細分化

>米軍基地に土地を貸している全地主約4万人のうち、53・8%は年間年間500万円未満。年間500万円以上を得る地主は全体の8%にすぎない。

大部分の軍用地主は年間500万円以下で、大した経済効果はないと言いたいのだろう。

記事は敢えて触れていないが「一坪反戦地主」の存在を考慮すると、軍用地主の実態は大きく違ってくる。

軍用地主のなかには、いわゆる「一坪反戦地主」と呼ばれる反基地活動家が多く含まれ、琉球新報、沖縄タイムスら地元紙の編集長などの関係者が「一坪反戦地主」に加わっているのをよく知られた事実である。

「反戦地主」は数が多い方が良い。 

ノイジィ・マイノリティになれるから。

「一坪反戦地主」は「一坪」から更に細分化し、「絵葉書反戦地主」やテレカの時代には「テレカ反戦地主」まで微細化する有様だった。

「一坪反戦地主」なかには、本土の左翼学者やメディア関係者もいると言われている。

こうなると、軍用地主の細分化は加速され、「年間500万円以上を得る地主は全体の8%」がもっともらしく聞こえる。

⇒最初にクリックお願いします


ロシア軍の苦戦原因は「中国製の安いタイヤ」だった 泥沼の道でスタックし64kmもの渋滞

2022-04-18 07:34:23 | 外交・安全保障
 

 

 

 

2022年04月17日

ロシア軍の苦戦原因は「中国製の安いタイヤ」だった 泥沼の道でスタックし64kmもの渋滞

1 名前:お断り ★:2022/04/17(日) 14:17:25.77 ID:RzBGuAq79
220415_war_02多くの写真を見た世界の軍用タイヤのプロから、「ロシア軍が使用したタイヤが中国製の格安ものだったので引き起こされたものでは」との指摘が相次いだ。

国防総省で軍用タイヤのスペシャリストだった人や、軍用タイヤの研究家で現在も国防省のアドバイスを行っている人物が複数のアメリカメディアに語っている。

中国製の安いタイヤの性能不足

専門家の3人の主張はほぼ同じなので、簡潔に取りまとめた。

専門家は装備しているのが中国製の軍用タイヤ「Yellow Sea YS20 tires」(中国名:黄海 YS20)だと断定し、このタイヤが“戦場で極めて評判の悪いタイヤ”であると評している。

このタイヤだが、実はフランスのミシュラン社の軍用タイヤ「Michelin XZL war tires」の劣化コピー版だとという。ふたつのタイヤを画像で比較すると確かにブロックパターンはそっくりだ。恐らく正式なライセンス無しでコピーしたのだろうが、ブロックパターンはコピーできても、コピーしきれなくて性能が正式版よりだいぶ劣るようである。

軍用タイヤの専門家たちは、ソマリアやスーダンなどで中国やロシアから輸入されたり、持ち込まれたりした中国製軍用タイヤを調査した。そうしたところ、乾燥路ではそこその性能を発揮するようだが、泥沼状態だと性能が大きく落ちるという。
 (抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf7b1c613a9a2b1c89f042b9c482ed7bf0e33f5
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:19:44.56 ID:RrvAUIyk0
なんでそこケチるかな

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:20:12.30 ID:meroWMXU0
ロシア装備品安かろう悪かろう

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:21:23.05 ID:1NDyziwi0
安物買いの銭失いか

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:21:38.80 ID:hFNeFpkV0
身の丈に合わない軍事大国維持しようとした貧乏国家の末路

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:21:41.74 ID:RC0QGL6+0
プーチンよ、恨むなら中国を恨めw

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:22:57.12 ID:FsxAJHuG0
これが本当なら人民解放軍も弱いな

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:23:36.15 ID:EldcHxik0
中国しかロシアに売ってくれなかったんだろうな。

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:23:54.86 ID:hVeOZgjp0
物理的に抜け出せないならなんのタイヤを装備してても一緒だと思うけど
雪山装備とかならもっとまともに走れたのかもしれないけど

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:24:11.25 ID:j7Et9FDA0
普通の車でも高速乗るとタイヤ差を感じる
タイヤって大事だよ

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:24:44.26 ID:A1dvT/PF0
軍用装備をケチるとかプーチン貧乏臭くね

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:25:38.53 ID:SH1Te/1g0
土人の国ではよくあること

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:25:49.00 ID:ShjQM1sb0
消耗品だからって安い中国製韓国製を使うと肝心な時にこうなるという教訓。

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:26:32.98 ID:KI70uM//0
ロシア軍は、軍用で採用する前に、それが使い物になるか評価しないのかw

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:28:33.16 ID:7OE0XB8w0
中国なんて所詮こんなもん
一般品でも粗悪品ばっかりだし

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:29:33.30 ID:5e68nUK00
そもそも沼地自体が無理は無理だろ

87: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:30:32.43 ID:T4485UAR0
>>1
安いものには、わけがあるんですよー

97: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:31:48.91 ID:9y8LmRT90
実際バイクも車もタイヤ性能で走破性に差が出るからな…悪路なら尚更

102: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:32:28.48 ID:zmoPU50k0
爆発しないだけでよかったと思わないとね

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:33:06.62 ID:U39j42qj0
まあまだ当たり外れは大きいからな中華製は(笑)

116: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:33:41.76 ID:7OE0XB8w0
数百億円の損失と数百人~数千人の兵士を中国の粗悪品のせいで失った可能性があるわけかw

121: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:33:50.08 ID:grjza+4X0
つまり中国のタイヤのおかげで
ウクライナが助かってるんだよ
サンキュー中国、おまえが救世主だ

144: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:36:47.64 ID:Yu8pKBdS0
緒戦から中国製タイヤのせいでパンクしまくってたもんなw

6Uh4vl7

147: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:37:16.70 ID:vNl87qDX0
これ1ヶ月前には指摘されてたな、youtubeで見たわ
空気圧調整ができなくてぬかるみにはまったら抜け出せないって

149: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:37:42.94 ID:S+wKRbNo0
形だけ同じに作るだけだからな
さすがは共産圏の企業だ

163: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:38:22.22 ID:NQNeDLF10
泥道走らなきゃ大丈夫

166: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:38:55.28 ID:ibmPNTMl0
やっぱりブリヂストンが最強やな

179: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:39:44.02 ID:YMuVQ5mi0
中国「ロシアの兵器は弱いな」
ロシア「お前が言うな」

182: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:40:11.59 ID:Y9UKRgkQ0
同盟国に足を引っ張られる露助って

195: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:41:40.74 ID:JP62G9cV0
中国のナイスアシスト

203: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:42:25.99 ID:Rtawd5Zh0
中国のハリボテも一緒にばれちゃったね

207: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:42:38.88 ID:cZgpHbWI0
孔明の罠か

212: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:43:22.45 ID:H/8VM9EB0
見たか!これが中国式制裁だ!

229: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:45:05.36 ID:ZItz12Mn0
安物を使うと高価なもんまで道連れにして破壊されるから絶対に使うな!
という事例です

251: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:47:24.75 ID:J+Cs9/Ly0
気持ちはわかるわ、ほんと安いもの

256: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:47:36.74 ID:ZItz12Mn0
技術力にしてもこういうちょっとしたところでも差がでてくるよな
タイヤなんて乗り物に置いて重要なパーツなのに

259: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:47:49.63 ID:l23gvwOA0
なんだかんだでタイヤは安物は選んじゃだめだよなぁ

289: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:51:34.46 ID:XEyP9pFt0
命に関わるものは中華製は避けた方がいい
爆発しても死ななさそうなものなら買ってよし

262: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:48:02.41 ID:801jkENE0
おそらく軍のトップが中抜きして、安い製品に取り替えたんだろうな。

290: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:51:37.50 ID:bRXn09ju0
戦争を見ていた世界の人々「やっぱ中華製はダメだ…」

306: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:53:05.86 ID:ci4eWLvA0
中国w酷いとばっちりw

308: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:53:26.77 ID:bRXn09ju0
習近平「ロシア軍の使い方が悪い!」

322: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:54:45.68 ID:rvDyzelT0
中華製タイヤって厚みが均一じゃないんでしょ
弱い部分が裂ける感じ

336: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:55:42.86 ID:5LWJgyxj0

340: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:56:08.79 ID:z3fMSRuI0
ブリヂストンだったら全土制圧終わってたのかな?

353: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:57:15.26 ID:NcKhwCQj0
反日国だから優秀な日本産のタイヤは回避したのか

379: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 15:00:14.58 ID:kh+D5zVg0
普通のタイヤですら中華は怪しいのに
軍用品を使うとか・・・

384: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 15:00:45.46 ID:rZPd26z50
中国のウクライナへの巧みな援護射撃

400: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 15:02:07.87 ID:CSR+GMp50
これはロシアが中国に経済制裁やな!国家壊滅にかかわる事態だー

242: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 14:46:38.50 ID:Zisat4970
安物買いの命失いか

 
補聴器専門店 ブルーム 六甲店
〒657-0029 兵庫県神戸市灘区日尾町2丁目1−17 朝日プラザ六甲Ⅰ
 
営業時間外 ⋅ 営業開始: 9:30
ブルーム六甲店

来店予約・問合せを行う カタログ請求を行う

ブルーム六甲店のアクセス地図

 
 
クリック拡大
 
 
 
クリックするとGoogle Mapへ遷移します。遷移後、地図画面右上に「送信」ボタンがございますのでそちらより携帯電話に送信してください。携帯電話への地図は、Googleのサービスとなります。

 

 
最寄り駅 神戸市バス 六甲口バス停前
所在地 6570029
兵庫県神戸市灘区日尾町2-1-17朝日プラザ1F
目印・経路情報 JR六甲道駅北(山側)に徒歩4分、阪急六甲駅南(海側)に徒歩5分、神戸市バス六甲口バス停すぐ前
営業時間 午前9時30分 ~ 午後6時00分迄
定休日 日曜、火曜、祝日
電話番号 TEL)0788434833
FAX)0788434885
メールアドレス rokko@bloomhearing.jp
ホームページ https://www.bloomhearing.jp/ja-jp/stores/hyogo/rokko?storeId=%7b37673B6B-7649-43D1-B106-C55572B0C897%7d
備考欄  

店舗紹介

六甲の地に開店し早や6年が経ちました。多くのお客様にご来店いただき、心より感謝いたしております。地域に密着したお店作りを目指してやってまいりました、多くのお客様より、「六甲口バス停のまん前だし、気軽に補聴器の調整・クリーニングに行けて便利」というお話をいただいており社員一同、皆様にさらに喜んでいただける、明るい雰囲気の店作りに励んでまいります。聞えでお悩みの方、是非お立ち寄り下さい。お待ちいたしております。

取扱メーカー:ワイデックス、シグニア

取扱サービス

          • 総合支援
          •  出張試聴(貸出)
            カタログ
            キャンペーン
来店予約について

当サイトでは、来店予約を行っていただけます。
来店予約をしていただければ、適切な案内をできるスタッフがお迎えします。補聴器の選び方でお困りの方やご相談の際は、ぜひ来店予約・問合せをご活用いただければ幸いです。

来店予約・問合せを行う

カタログ請求を行う

クチコミの概要

お店の店長さんがすごく親切で、話しやすいです!もちろん聞こえも満足です また友達にも紹介したいと思います。

⇒最初にクリックお願いします


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650172645/

【世論調査】「日本経済や暮らしに影響が広がったとしても、対ロシア制裁を続けるべきだ」73%

2022-04-18 04:51:11 | 外交・安全保障
 

 

 
 

日露戦争後のはやり歌(地方によって一部変わるらしい)

「日本の乃木さんが凱旋す、雀、目白、ロシヤ、野蛮國、クロパトキン、金の玉。 負けて逃げたるチャンチャン坊(負けて逃げるはロシヤ兵)、…」

 

2022年04月17日

【世論調査】「日本経済や暮らしに影響が広がったとしても、対ロシア制裁を続けるべきだ」73%

1 名前:デデンネ ★:2022/04/17(日) 18:35:34.06 ID:CLVU1j6Q9
saku-20220322-poster共同通信社が16、17両日に実施した全国電話世論調査によると、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの経済制裁に関し、日本経済や暮らしに影響が広がったとしても「続けるべきだ」との回答が73.7%、「続ける必要はない」が22.1%だった。食料品などの物価高が生活に与える影響に関し「非常に」「ある程度」を合わせて打撃との回答は68.7%。「打撃になっていない」は31.2%だった。

岸田内閣の支持率は58.7%で、3月の前回調査に比べ1.4ポイント減。不支持率は1.2ポイント増の23.1%だった。

有効回答者数は固定電話435人、携帯電話632人だった。

https://nordot.app/888334883389440000?c=39546741839462401
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:36:39.93 ID:CJTXEzQs0
当たり前
みんな露助は大嫌いなんだ

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:37:48.45 ID:ab1U2dhX0
ロシアが衰退する事は日本の国益になる

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:38:20.97 ID:abh6WWoq0
ロシアと仲良くしても先がないからな

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:39:10.00 ID:+f3SLMC60
実際に影響が出たらコロっと意見を変えるよ
だって日本人だもの

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:39:52.92 ID:LfKeJjig0
まぁ本当にやばくなったら分からんけど多少はね
北海道までロシア領だって言い出したのに許すとかないでしょ

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:40:15.01 ID:iq1Pi2kj0
アメリカ様がやれと言えば国民が飢えようとやるよ

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:40:46.46 ID:IGpUbB6O0
みんな余裕あって羨ましいわ

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:40:46.71 ID:VSmXNg6Q0
やりたい人たちだけでやってほしい
経済制裁で戦争止められるのかも分からないし、止められたとしてもウクライナ人の命より自分の生活

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:41:10.27 ID:wCkYfH7C0
ロシアに甘い顔したらつけあがるだけだし
北方領土の教訓から学ばないと

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:42:07.37 ID:oHbU1Y6G0
というか、日本だけ制裁やめても物価上昇が避けられないことを分かってない人が多いよね

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:43:17.20 ID:qlgfKQsp0
どういう集団に聞き取りしたんだよ

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:43:52.65 ID:sRvhG8uL0
ロシアに経済制裁してもいいけど
いくらやってもプーチンやその取り巻きは
なーんも困らんよ

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:43:55.85 ID:IbXNySEI0
それで良いよ
最低でも数年はインフレ続くが仕方ない

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:44:13.98 ID:UO0dJ4N50
やるならちゃんとやる、中途半端ならヤラないほうがマシ

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:44:56.23 ID:dCqGEaCY0
鬼畜ロシア人を倒すまで、欲しがりません勝つまでは!

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:46:04.98 ID:fv5PGh3r0
武力による現状変更は許さない 73%

95: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:46:21.09 ID:9qzY+qct0
特に困ってないから、ロシアなんて制裁しとけばよい。
北海道にちょっかい出されたら困る

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:46:54.40 ID:mrvDgxhi0
中途半端に生き残らせたら今度は日本がやばいと思う

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:47:25.69 ID:upaJG5oe0
ロシアに制裁しつつ食料品はロシアから輸入して物価高騰は避けるのが一番いい

116: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:48:43.14 ID:dr0Eu0+P0
自分らの生活犠牲にしてまで制裁するの?
バカじゃね

122: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:49:17.82 ID:GahESTgn0
今の物価の値上げ見て「まぁこんぐらいなら…」と思って回答したのかもしれんけどウクライナ由来の値上げってまだ始まってすらいないんだよな…

124: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:49:32.22 ID:N+PuZv0x0
値上がりラッシュはこれからなのにな
消費税がたった2%上がるだけで大騒ぎだったのに
日本人に耐えられるのか

133: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:50:19.93 ID:WnIaeY1f0
大半の奴はそんなに生活苦しくないからそうなるわな

138: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:50:33.90 ID:quWahb+a0
ここ10年以上給料上がらず増税増税で苦しんできてもう我慢の限界なんだが
そんなに余裕ある連中居るなら73%を対象に増税しろよ

142: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:50:53.61 ID:2WRspTco0
そりゃそうやろ
他国に侵略戦争仕掛けるロシアような国家なんて存在を許しちゃダメだろ

145: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:51:04.70 ID:Embmd3TU0
制裁は続けるべきなんだが
制裁を続けることで発生する影響に対して政府が無防備なのが問題だろ

146: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:51:22.49 ID:aEwObaWO0
ロシアの経済制裁してると思ったら逆にされてて草
ほんとお笑い国家だな
このまま茹で上がって逝けよ

151: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:51:45.86 ID:baKGXRs40
まあ一般人はそれほど困らないしな。
困るのは一部の企業だ。

156: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:52:01.93 ID:+vYwYVL/0
なんで野蛮な白人同士の殺し合いに日本が関わるんだ?
ウクライナ人もロシア人も放っておきゃいい

177: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:53:14.04 ID:dW4ihzKR0
>>156
ロシアは日本のすぐ隣にある国なのでそういうわけにはいかない

159: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:52:22.63 ID:pQJThaaa0
ロシアが勝つ形で状況が終了すればどのみち日本は資源や水産資源を人質にされる
制裁を止めても同じ事

165: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:52:35.87 ID:Z6JXMLUk0
ちょっと前のNHKでウクライナ侵攻の影響が出てくるのが6月頃だと言ってたがその時に集計したらどうなるやら

170: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:52:59.74 ID:3+tpQTz00
日本人は根性主義だから物価上昇に案外耐えられたりしてな

178: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:53:35.16 ID:2WRspTco0
そんな明らかな侵略戦争見せられてロシア嫌いにならないとかその人の常識を疑うよね

181: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:54:00.69 ID:tGNaTzQz0
ロシアが侵略成功すれば北海道も危ないし、中国が調子にのって沖縄独立を仕掛けてくる
ここで手を緩めるのは中国に対して侵略を促すことになる

185: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:54:05.10 ID:nQ4rln+E0
みんなドM。

ロシア制裁は大いに結構だが、
経済や生活にに支障があったらダメだろw

201: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:55:01.51 ID:VsxTGSne0
アホな国民ばっかだから影響出てきて生活費圧迫し始めてあたふたする
まだ大して影響出てねえもん

203: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:55:06.94 ID:ZuKLbd6X0
欲しがりません勝つまではっていつの時代の話なんだ

207: 憂国の記者 2022/04/17(日) 18:55:33.59 ID:IjtMMksf0
ロシアの問題がなくても
もう円安が止まらない

226: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:56:49.11 ID:XKfXB9kX0
>>1
乗り掛かった船だからね
いまさら制裁やめてもロシアに足元見られるだけ

234: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:57:33.49 ID:Qu7E7PJ50
ウクライナが片付いたら次は北海道だしな

240: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:57:56.30 ID:ZAgFYiYV0
賛同するヤツはロシア軍と戦って来いよ

247: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:58:22.34 ID:tIeFeAR40
リベラルは個人主義傾向が強いからこの世論調査結果を理解できないんやろうな

252: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:58:41.17 ID:kF0yqAhw0
そりゃここで掌返したらクリミアの二の舞だしな

261: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:59:03.13 ID:BJYxLDIv0
今値上がりしてるものが戦争終わった途端に値下がりするならええよ
でも値上がりした物は永遠に値下がりせえへんやん?
便乗値上げし続けるんなら給料上げてな

265: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:59:19.16 ID:CcfG2Q0I0
はぁ?ありえんわ、みんな金持ちなんだな
ぶっちゃけ、ロシアもウクライナもどっちもどうでもいいんだよ
自分の生活の方が大事だわ

276: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 18:59:49.88 ID:PJMA5S9T0
隣国がオラついてるのを黙って見てたら明日は我が身だからな

300: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:01:08.02 ID:USoKfugg0
物価上がるのはやなので経済制裁しなくていいです。
遺憾砲だけでいいです。

303: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:01:36.04 ID:fDZOJ3Je0
影響出るのはこれからだからな
電気代ガス代食費家賃が数倍になってもそう言ってられるかな

308: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:01:47.40 ID:rZi2Q+Os0
さすが竹槍でアメリカに勝てるとか思ってた民族
制裁で大国ロシアをボロボロにできるとか思っちゃってるんだから

313: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:02:15.92 ID:Embmd3TU0
侵略戦争をするロシアには制裁をして侵略戦争をさせないという態度を示すのは重要

ただ発生する影響について政府が無策なのが駄目すぎる

319: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:02:36.97 ID:8Wo8+Mt00
>>1
違うだろ
「ロシアを経済制裁しつつ日本国民の生活を安定させろ」だろ

322: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:02:42.14 ID:CcfG2Q0I0
生活よりもロシアへの制裁希望してるのって高齢者じゃね?

353: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:05:28.27 ID:tdSliRjq0
>有効回答者数は固定電話435人、携帯電話632人だった。

固定電話使ってるやつなんてジジババだけだろ…

354: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:05:31.60 ID:DbmXLNpB0
10万給付しろ乞食がこれ言う

370: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:06:23.62 ID:E+D+RkmU0
ほんとかよ
べきは言いすぎじゃないの
関わりたくないだろ普通

388: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:07:25.84 ID:FhrEN1Up0
テロリストの我が儘を聞き入れたら際限無く強請ってくるからな
目先の生活のために反対してる馬鹿どもはシベリア送りにしてやれ

411: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:08:36.04 ID:+jNQTGXH0
お人好しだなぁ
自国優先主義でいいのに

413: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:08:51.68 ID:0CY3uRCF0
制裁よりもロシア依存を減らすのが重要だろう

429: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:09:34.58 ID:x091pv6R0
ロシアはここで潰さないと

448: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:10:46.00 ID:BcQjIxjh0
ロシアを倒すためなら何を犠牲にしてもらっても構わんぞ!!

487: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:13:14.90 ID:9Ui7vryB0
ウクライナ人のために死ぬとか美しすぎww

506: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:14:09.47 ID:fGriLh8z0
身を削ってまで制裁するより防衛費増額する方を望むわ

468: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 19:12:14.79 ID:4bCMkcZi0
影響を最小限にうまく立ち回ってほしい

 
補聴器専門店 ブルーム 六甲店
〒657-0029 兵庫県神戸市灘区日尾町2丁目1−17 朝日プラザ六甲Ⅰ
 
営業時間外 ⋅ 営業開始: 9:30
ブルーム六甲店

来店予約・問合せを行う カタログ請求を行う

ブルーム六甲店のアクセス地図

 
 
クリック拡大
 
 
 
クリックするとGoogle Mapへ遷移します。遷移後、地図画面右上に「送信」ボタンがございますのでそちらより携帯電話に送信してください。携帯電話への地図は、Googleのサービスとなります。

 

 
最寄り駅 神戸市バス 六甲口バス停前
所在地 6570029
兵庫県神戸市灘区日尾町2-1-17朝日プラザ1F
目印・経路情報 JR六甲道駅北(山側)に徒歩4分、阪急六甲駅南(海側)に徒歩5分、神戸市バス六甲口バス停すぐ前
営業時間 午前9時30分 ~ 午後6時00分迄
定休日 日曜、火曜、祝日
電話番号 TEL)0788434833
FAX)0788434885
メールアドレス rokko@bloomhearing.jp
ホームページ https://www.bloomhearing.jp/ja-jp/stores/hyogo/rokko?storeId=%7b37673B6B-7649-43D1-B106-C55572B0C897%7d
備考欄  

店舗紹介

六甲の地に開店し早や6年が経ちました。多くのお客様にご来店いただき、心より感謝いたしております。地域に密着したお店作りを目指してやってまいりました、多くのお客様より、「六甲口バス停のまん前だし、気軽に補聴器の調整・クリーニングに行けて便利」というお話をいただいており社員一同、皆様にさらに喜んでいただける、明るい雰囲気の店作りに励んでまいります。聞えでお悩みの方、是非お立ち寄り下さい。お待ちいたしております。

取扱メーカー:ワイデックス、シグニア

取扱サービス

          • 総合支援
          •  出張試聴(貸出)
            カタログ
            キャンペーン
来店予約について

当サイトでは、来店予約を行っていただけます。
来店予約をしていただければ、適切な案内をできるスタッフがお迎えします。補聴器の選び方でお困りの方やご相談の際は、ぜひ来店予約・問合せをご活用いただければ幸いです。

来店予約・問合せを行う

カタログ請求を行う

クチコミの概要

お店の店長さんがすごく親切で、話しやすいです!もちろん聞こえも満足です また友達にも紹介したいと思います。

⇒最初にクリックお願いします


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650188134/


沖縄が「自衛隊基地の島」に、進む南西シフト…台湾有事も現実味!

2022-04-17 09:43:24 | 外交・安全保障

 

沖縄が「自衛隊基地の島」に、進む南西シフト…台湾有事も現実味!

1: きつねうどん ★
 《 1972年5月の本土復帰から50年を迎える沖縄県では、自衛隊のミサイル部隊や沿岸監視隊の配備が急ピッチで進む。中国が領海侵入を繰り返し、台湾有事も現実味を帯びるなど、沖縄周辺の安全保障環境は激変。今後も「南西シフト」は続く見通しだ。米軍基地が集中する沖縄は、同時に「自衛隊基地の島」になりつつある。 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

Eb1bCb1UMAEB2WP
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022041100179&g=pol
引用元: ・https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1649632709/
 


3: Ψ
対艦 対空 ミサイル 多めによろしく

4: Ψ
さすがに中国、韓国、ロシアの3方面同時防衛はきついなあ

7: Ψ
>>4
ロシアは今回の結果次第で軍備も制限されるから良い

6: Ψ
自衛隊だけならミサイル撃たれる
米軍(一人でいい)を置いとけば安全
 


8: Ψ
やっぱり防波堤になってしまったか

10: Ψ
核共有を早よ早よ後自前を持て。


コメント一覧

 
      • 1. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 04:38
      •  
      • ID:YLNs.dil0
      • 沖縄もいつまでも中国よりの
        パヨク知事を選んでないで
        日本政府と一丸となって有事の際に事にあたれる
        ちゃんとした知事を選べよ
        ウクライナ侵攻の様な出来事が間近に迫ってんやぞ
 
      • 2. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 04:39
      •  
      • ID:NMRk0dg00
      • 中国が沖縄を狙ってるし竹島の問題も有るから当然だろう
 
      • 3. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 05:05
      •  
      • ID:T5IDnv350
      • 沖縄を戦場にするな!とパヨクが騒ぎそう
        警備員がいるからこそ銀行が強盗に襲われるんだ、警備員を解雇しろ!というのが連中の理屈だもんな
 
      • 4. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 05:37
      •  
      • ID:n4EQrrRR0
      • ロシアが惨めにならなければ、プーチンが死ななければ、中国共産党、習は勘違いする可能性は高いだろう。ウクライナ戦争は世界の戦争、世紀の戦争、時代を動かす戦争だ。ウクライナは欧州だが、台湾となればアジアだ。日本の周辺事態だ。
 
      • 5. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 05:55
      •  
      • ID:8CCTGsTH0
      • 台湾有事への備えと共に尖閣有事への備えと覚悟もしておかねば、台湾より先に尖閣が狙われる可能性だってある
        ここで軍事的、政治的に日米や国際社会が碌に動けないまま易々と奪取されてしまうような事があれば、それを目の当たりにした台湾世論も動揺し、戦うまでもなく屈服させられかねない
 
      • 6. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 06:24
      •  
      • ID:on5FJbaB0
      • 当たり前だ
        元々そういう地勢なんだよ
        中華などという野盗が隣にいたことを恨むしかない
 
      • 7. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 06:32
      •  
      • ID:X3Vbsi7u0
      • 今回のウクライナ事変で対艦対空ミサイルの有用性がよくわかったから
        大量に配備してほしいわ
        そしたら中国共がうろついても問題ない
        いくら893まがいのことをして圧かけてきてモスクワ沈んだら他艦隊は沿岸から撤退していった
        中共も現実見せられたら同じよ
 
      • 8. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 07:48
      •  
      • ID:o6jV8Z.70
      • >>3
        銀行をなくせば銀行強盗がやってくることはない
        ATMも撤去すればふりこめ詐欺は激減する
        詐欺に使われる電話も使用禁止にしなければならん
        ああ、眼鏡を掛けてる人間はインテリだから粛清せよ

        左翼の寝言の行き着く先はアジア的やさしさに満ちた新世界
 
      • 9. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 07:57
      •  
      • ID:EavqsgUO0
      • 沖縄県民は中国が尖閣諸島や沖縄と台湾に手を出しかねない現状を認識してるのか?
        沖縄のメディアは伝え無いだろうしネットにしても意識してそう言う情報を見てないと知らない層がかなり居そうだしパヨ勢力のプロパガンダに洗脳され過ぎだろ?
 
      • 10. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 08:11
      •  
      • ID:5jjiO0Uc0
      • 日本国民🇯🇵🗾が、露助のウクライナ侵略=明日の台湾・沖縄に対する中共の侵略だと認識する事から国防に対する理解が本気のものに変わる。もっとも既存のオールドメディアしか見聞きしない層は何とも言えないが。

        自分は、我が国国民が必ず一致団結して侵略軍に立ち向かうと信じて止まない。その時が売国メディアその他の反日勢力の最期だと思う。
 
      • 11. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 08:32
      •  
      • ID:VcPZJ9I10
      • むしろ正常。辺野古や普天間もいつまでも海兵隊主体だと防衛力に繋がらない。自衛隊にさっさとシフトすべきだし離島警備も七管の後ろ盾として海自増強が急務
 
      • 12. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 08:42
      •  
      • ID:9RzXKSjt0
      • >>1
        愚かな奴等だから、大量札戮されないと
        わからないだろうよ。レイワ見たいな糞餓鬼
        いっぺんタヒんで見る?アホウ共的な。
 
      • 13. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 08:44
      •  
      • ID:9RzXKSjt0
      • >>2
        占領してから沖縄県民はウッドチッパー入り
        身体を砕いたら魚の餌!もう、大量札人の証拠は無いから、沖縄県民(全員中国共産党員の中国本土人)か分離独立中華人民共和国入りを決議する!だろう?
 
      • 14. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 08:47
      •  
      • ID:9RzXKSjt0
      • >>8
        そうだな、民からカネや財産に命を没収
        生存者がナシなら強盗も奪えませんから。
        強盗自体がタヒんでたら、強盗できまいて。
 
      • 15. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 08:49
      •  
      • ID:9RzXKSjt0
      • >>6
        レイワ見たいな野盗の引き入れ役も居るからな
        野盗だけに、縛り首にするべきだ。
        誰か山本太郎ン家に北新地する拡大自札志願者
        いねーかなーチラチラチラッ
 
      • 16. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 08:51
      •  
      • ID:9RzXKSjt0
      • >>7
        沖縄県内の分屯地みたく、住居が少なくては
        ヒトは増やせません。しかしながら
        地下弾薬庫さえ建設出来れば、各ミサイル弾薬は幾らでも増やせます!生活インフラも負荷が増えませんしwwww
 
      • 17. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 08:52
      •  
      • ID:9RzXKSjt0
      • >>9
        琉球新報と沖縄タイムスを計画倒産させないと
        無理だろう?w
 
      • 18. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 08:54
      •  
      • ID:9RzXKSjt0
      • >>11
        本当は第15戦車連隊を沖縄に置きたい所だが
        戦車の戦闘訓練できる演習場が確保出来ない。
        仕方ないからC2で16MCVを空輸する戦略
 
      • 19. 軍事速報の中将
      •  
      • 2022年04月17日 08:57
      •  
      • ID:s4lyJnJu0
      • 意味のわからん日本語にすらなってない文章の連投やめろよな。
 
    • 20. 軍事速報の中将
    •  
    • 2022年04月17日 09:01
    •  
    • ID:6MX36DGG0
    • こうして見ると南西諸島の防衛体制が近年すごく過密になってる。
      東南アジア諸国の諸島防衛体制の比じゃない。
      成長が停滞してるとはいえ、日本程の経済規模じゃないとここまで迅速に基地整備は出来なかっただろうな。
      ただ、いかんせん中国の軍拡が凄過ぎてこれでも対策不十分に感じる不思議よ。

⇒最初にクリックお願いします


ブタペスト覚書は欧州版非核三原則!ゼレンスキー氏、プーチン氏の核兵器使用に「世界が備えるべき」 CNN EXCLUSIVE

2022-04-17 09:25:58 | 外交・安全保障

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

 

ブタペスト合意は欧州版「非核三原則」である。

ゼレンスキー大統領の訴えを甘く見てはいけない。

 

ゼレンスキー氏、プーチン氏の核兵器使用に「世界が備えるべき」 CNN EXCLUSIVE

配信

CNN.co.jp

 


ポコちゃま | 20時間前
非表示・報告

ロシアがウクライナに対して、核兵器を使用する可能性が高まっているようですが、日本にとっても決して対岸の火事ではありません。

日本も安保を米国1カ国に委ねるのではなく、敵攻撃能力や核武装をも含めた防衛力を強化することは喫緊の課題だと思います。
軍事力のバランスこそが最大の抑止力となるはずです。

また、ロシアによるウクライナ侵攻という暴挙は、核を放棄しなかった北朝鮮の選択が誤りではなかったことを証明したとも捉えられるのではないでしょうか。

「核戦争に勝利者はいない」それが全てを物語っていると思います

返信299

17018
3654
yho***** | 7時間前
非表示・報告

ゼレンスキー大統領の指摘は、誇張でもなんでもなくただの事実だ。

ロシアがウクライナに対して核攻撃を行ったとしても、世界のどこの国であっても、ロシアに対して報復としての核攻撃は出来ない。行った時点で、その国が即座に次の核攻撃の対象となるが、自国への核攻撃を敢えて覚悟してまでロシアを直接攻撃出来る国は無い。

やらかした瞬間に世界から武力で報復されることが確定してる様な北朝鮮の挑発などとは次元が違う。

既に強力な経済制裁を受けてる状態のロシア相手には、核攻撃を踏み止まらせる手段がもう無い。報復出来ない以上、実際に使用される可能性は極めて高い。

だからロシアに妥協しろという話では無く、「備えるしかない」というのは単なる事実だ。

将来的に、ロシアの戦力を完全に奪って後、この一連の行為について、どう制裁し、どうやって再発を防ぐのか?を、国連の解体も含めて検討するしかない。


yon***** | 20時間前
非表示・報告

核を持てば危険だという意見もあるが
ウクライナは核をロシアに返し他国に守ってもらうことにした
どうなったかは、結果が全てを物語ってます

弱い者が狙われる、野生の動物の世界と同じです
過去の歴史が何度も証明してますよ

日本の平和のためには核が必要
日本が核を保有していれば広島や長崎の原爆投下も
無かった可能性がありますね
太平洋戦争の結果もどうなっていたか分かりません

ただ、核を保有する場合は日本を守るためにしか使わない
ここだけは守らせる必要があります
あくまでも専守防衛用です
先制攻撃用に使う場合は国民投票など縛りが必要です
プロパガンダが怖いので先制攻撃に使わないが正解かな

今の政治だけでは拡大解釈とかして歯止めが利かなそうな
怖さがありますからね
簡単に言うと政治家は疑惑が多すぎて信用できないと言う事です


tt2***** | 7時間前
非表示・報告

恐らくウクライナが以前のように核を持っていたら、ロシアは侵略できなかったでしょう。ウクライナが核を放棄したのは、安全保障を諸外国が約束してくれたのからです。しかし、それは見事に裏切られました。ロシアからは侵略され諸外国に助けを求めても、ロシアの核の報復を恐れどの国もウクライナを軍事的に助けてくれません。
ウクライナ戦争で、全ての常識が覆されました。核を持った国が核を待たない国に侵攻したら他国は助ける事はできません。私はどんな軍事同盟を結んでいても、自国が核で消滅する覚悟をしてまで同盟国を助けないと思います。
ですから、それぞれの国が核を保有すれば、他国から万が一の軍事侵攻の兆候があった時、未然に抑止できると思います。
核は使う事ではなく、持っている事に強力な抑止力が働きます。
核を持っている国は持たない国にやりたい放題する。今回のウクライナ戦争でそれが見事に証明されたと思います。


taw***** | 7時間前
非表示・報告

回のロシアの武力侵攻で証明された事は、核兵器を持たない国は今回のように核保有国による侵攻には簡単に侵攻されてしまうということだ。今回の件でも相手が核を持っていたとしたら核による反撃を恐れ絶対に侵攻することはなかったはずだ。核保有国であれば今後如何なる国であっても侵攻されることは有り得ない。日本は核保有国に囲まれていて常にその核ミサイルの脅威に晒されている。今回のように或る日突然核を背景に侵攻された場合、ウクライナと同じ運命になるのは明らかで、第三次世界大戦を恐れるという国際社会の懸念から、他国の核の傘で守られるという保証が幻想であることが証明された。日本も核保有国から侵攻された場合はどんなに理不尽であっても戦わず降参して言いなりになるか、或いは核を持ち、核で対抗することにより敵の侵攻を思い止どめさせるか、現実にはその二者択一しかないという事実を認め覚悟すべきだと思う・・


txy***** | 7時間前
非表示・報告

日本の非核三原則は実は非核五原則だと語った政治家が昔いた。
持たず、造らず、持ち込まずに加えて、言わせず、考えさせずだと。
以前米国高官も日本の核抑止の議論がなされないのか不思議だとの話しもあった様だ。
しかしこのウクライナ情勢により、戦後秩序は完全に変貌したと思われる。
日本も米国の核の傘にいれば大丈夫であろう筈がないのは明白な事実。
在日米軍基地に核を落とされない限り、他国の為に自国に落とされるかも知れない核を使用するリスクは負わない可能性が高いのが今の米国。
要は核を使用する意志決定は米国にのみ存在する。
米国は自国の国益を最優先するのは今回のウクライナへの対応で明白。
せめてNATOの様な核シェアリングの議論を開始すべきだ。
既に独、伊など五カ国に米国の核兵器を抑止力として配備している。
攻められない為の核の抑止力は不可欠な時代になったと思われるが。


jnim | 3時間前
非表示・報告

追い詰められたプーチンが劣勢を挽回し、国民の支持を集めるために、戦術核兵器を使う事は、彼の恫喝的な言動からも十分予想される事です。しかし対策と言っても、核シェルターを簡単に作る時間もないし、核ミサイルを迎撃する事も確実ではないでしょう。プーチンの持つ核兵器発射ボタン(装置)から漏れる電波を側近を買収して解析し、リレーアタックによりサーバ側で受け付けないように改変するか、通信障害を誘起させるような方法を取れないでしょうか?少なくとも核兵器使用は国際法違反なので、使う兆候がはっきりした時点で、ロシアの通信網を完全に破壊したり、核ミサイル基地を完膚なきまでに、先制攻撃で破壊する等の対策を本気で考えないとウクライナなだけではなく、欧州に大変な被害を与える可能性があると考えます。
ゼレンスキー大統領の警告を甘く見てはならないと思います

⇒最初にクリックお願いします


沖縄県のデニー政権は暴力革命党・共産党が支援している!

2022-04-17 07:11:06 | 外交・安全保障

 

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

 

24日投開票の沖縄市長選がきょう告示される。

立候補を表明している現職の桑江朝千夫氏(66)=自民、公明推薦=と、前市議の森山政和氏(73)=立民、共産、社民、社大、新しい風・にぬふぁぶし推薦=の一騎打ちの様相。

 

自公推薦の桑江朝千夫現市長に対する森山氏は公安の調査対象である共産党や立憲共産党と冷やかされる共産党紛いの立憲民主党ら左翼勢力が推薦している。

勿論「オール沖縄」のデニー知事も森山氏を応援している。

暴力革命を目指す共産党が推薦する森山氏が当選して一番喜ぶには中国である。

沖縄県民はそろそろ暴力革命を目指す共産党との縁を断ち切るべきである。

【公安調査庁】は、共産党は破防法に基づく調査対象団体であると認定している。 破防法に基づくということは、公安調査庁は共産党が暴力革命を目指す団体である見做している。

その危険な共産党を与党として支援するデニー知事は、そろそろ引退すべきではないか。

少なくとも良識ある県民なら、デニー知事や共産党紛いの伊波洋一氏に投票すべきではない。

「自衛隊〝手段〟呼ばわり」は傲慢の極み あまりに無礼な共産党・志位委員長の発言 仮に「違憲の存在」と位置付けるなら…立憲主義は成り立たない

配信

夕刊フジ

共産党は暴力革命党!”八代氏の確信犯的問題的提起か?【共産】志位委員長は納得せず「虚偽発言への撤回・謝罪になっていない」 八代弁護士の対応 2021-09-14

 共産党が暴力革命を目指す党であると問題提起したTBS情報番組のコメンテーター八代氏の「謝罪」を報じる沖縄タイムス。

第二社会面の最下部で要虫メガネのアリバイ記事。

大きな目立つ記事を書くと沖タイが支援する共産党の正体が暴露されるのを恐れたのだろうwww

沖縄タイムス紙面掲載記事

◆TBS、情報番組で謝罪

2021年9月14日 05:00

 TBSの情報番組「ひるおび!」の10日の放送で、レギュラー出演する八代英輝弁護士が日本共産党について「まだ暴力的な革命というのを党の要綱として廃止していない」と発言し、13日の番組内でアナウンサーが「日本共産党の綱領にそのようなことは書かれていませんでした。訂正しておわびします」と謝罪した。

              ★



東京新聞
2021年9月13日 16時51分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/130654
no title


元スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1631520837/-100

 

TBSの情報番組「ひるおび!」に、レギュラー出演する八代英輝弁護士が日本共産党について「まだ暴力的な革命というのを党の要綱として廃止していない」と発言した。共産党の志位委員長が「事実無根」と抗議した。

志位氏の抗議に対し、八代氏は13日の番組で「申し訳ありませんでした」などと謝罪した。

ところが志位氏は「(八代)コメンテーターの発言は、『暴力的な革命を党の要綱として廃止していない』という虚偽発言への撤回・謝罪になっていない」として、八代氏の謝罪に納得していないことを明らかにした。

では八代氏はどのように謝罪したのか。

八代氏は「私の認識は閣議決定された政府見解に基づいたものでした。一方、日本共産党はそれをたびたび否定していることも併せて申し上げるべきでした。申し訳ありませんでした」と話した。

確かに綱領に書かれていないことを、書かれていると発言したのだから、その点を指摘する志位氏の抗議は正しい。

八代氏は綱領記載に関する「事実誤認」を謝罪したが、「暴力革命云々」は政府見解(閣議決定)であり、私の見解でないと政府に責任転嫁をしている。

だが、そもそも「暴力革命」や「天皇制廃止」は共産党設立以来の大目標であり、綱領から削除したのは世論を慮った小手先の手段に過ぎない。「暴力革命」を本気で否定したら共産党の設立の意義を失って、解党する以外に選択肢はない。

■衣の下にのぞく鎧

いくら革命イメージ払しょくに躍起になっても「衣の下に覗く鎧」は全国民が抱く懸念。


綱領から削除しても「やっぱり暴力革命を捨てていない」と解釈する人が大多数だ。

 
 
【おまけ】
 
【公安調査庁】

共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解


 共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました(注1)。
 その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく(注2),現在に至っています。
 こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。

(注1) 共産党は,「(武装闘争は)党が分裂した時期の一方の側の行動であって,党の正規の方針として『暴力革命の方針』をとったことは一度もない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)などとしていますが,共産党自身が5全協を「ともかくも一本化された党の会議であった」と認めています(第7回党大会中央委員会報告,昭和33年)。
  また,不破哲三前議長と上田耕一郎元副委員長の共著「マルクス主義と現代イデオロギー」 では,当時の武装闘争について,次のように述べています。 「たんに常識はずれの『一場の悪夢』としてすまされることのできない,一国の共産党が全組織をあげ,約2年間にわたって国民にさし示した責任のある歴史的行動であった」

(注2) 共産党は,「『議会の多数を得て社会変革を進める』-これが日本共産党の一貫した方針であり,『暴力革命』など縁もゆかりもない」(3月24日付け「しんぶん赤旗」)などと主張していますが,同党が,日本社会党の「議会を通じての平和革命」路線を否定してきたことは,不破前議長の以下の論文でも明らかです。
 ○ 「『暴力革命唯一論』者の議論は,民主主義を擁護する人民の力を無視した受動的な敗北主義の議論である。しかし,反対に『平和革命』の道を唯一のものとして絶対化する『平和革命必然論』もまた,米日支配層の反動的な攻撃にたいする労働者階級と人民の警戒心を失わせる日和見主義的『楽観主義』の議論であり,解放闘争の方法を誤まらせるものなのである」(不破哲三著「日本社会党の綱領的路線の問題点」)
 

中国の工作員・伊波洋一が反対する邦人救出を迅速化の自衛隊法の改正

2022-04-16 07:56:36 | 外交・安全保障

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

中国の工作員・伊波洋一参議院議員が反対する「邦人救出を迅速化の自衛隊法の改正」

沖縄タイムス+プラス 共同通信 ニュース

 

自衛隊の邦人救出を迅速化 要件緩和、改正法成立

2022年4月13日 12:38

 海外で有事などが起きた際に自衛隊による在外邦人救出の要件を緩和する改正自衛隊法が13日、参院本会議で与党などの賛成多数により可決、成立した。共産党と参院会派「沖縄の風」は反対した。改正法は、迅速な判断の支障となる「安全に実施」するとのこれまでの規定を見直す。外相と防衛相が協議し、危険回避の対策を講じられれば、自衛隊派遣を可能にした。

 「邦人」と定めていた輸送対象も拡大。退避させる日本人がいない場合でも、日本大使館や国際協力機構(JICA)などで働く現地職員、日本人と結婚した外国籍配偶者らの輸送に当たって自衛隊機を派遣できる。(共同通信)

              ★

ウクライナ戦争で太平の惰眠から覚醒した日本国民は、日本国民の安全保障を脅かしているすべて根源は「平和憲法」であることに気が付いた。

そして自衛隊の必要性を否応なしに認知させられた。

護憲派の先頭を切る日本共産党の志委員長ですら「自衛隊は違憲だが、活用すべき」などと矛盾に満ちた発言に追い込まれる始末。

護憲派にとって自衛隊とは必要ではあるが認められないという矛盾の塊だ。

そこでもう一句。

太平の眠りを醒ますウクライナ 護憲 ゴケンで夜も眠れず

「平和憲法」では鬼っ子の自衛隊の活動に関し、アフガン撤退の時は自衛隊法の縛りで、思うような邦人救出が出来なかった事実に鑑み、13日自衛隊法が改正された。

たが、自衛隊の「矛盾」を認め宇日本共産党が反対するのは良しとしても、「沖縄の風」が反対している点を、どう解釈するのか。

■中国の工作員疑惑、伊波洋一議員

高橋洋一嘉悦大教授によると、この時期に「中国に利する発言」をする者はバカか工作員とのこと。

何故沖縄タイムスは工作員の事をもっと大きく取り上げないのか。

もっとも沖タイは自身の工作員疑惑が浮上しているので、無言で通すしかないのだろう。

ちなみに「沖縄の風」とは、中国に親しみを持つ伊波洋一氏などの売国議員が名を連ねる売国組織。伊波洋一は海外特派員協会で、記者に「中国の脅威」を問われ、「中国は脅威ではない。脅威は米国である」と公言する売国議員である。(【おまけ】参照)

参院会派「沖縄の風」結成

糸数・伊波議員 県民の声を国会へ

 

 参院沖縄選挙区選出の糸数慶子、伊波洋一両議員は26日、沖縄の民意を日米両政府に訴え、日本の民主主義を守るための参院会派「沖縄の風」を結成しました。

 「沖縄の風」は「オール沖縄」の立場を象徴する会派として、辺野古新基地建設、東村高江ヘリパッド建設、先島自衛隊配備等の新基地建設問題や、オスプレイの配備撤回などを求める『建白書』の理念の実現を目指す方針です。

 国会内で記者会見した両氏は、沖縄県政の諸課題に取り組み、「沖縄の声を国会へ届け、沖縄の未来と県民の尊厳、日本の民主主義を守る」ことを強調。野党4党とも共闘して憲法の理念と平和主義を守り、戦争法の廃止を目指すと表明しました

※ 第25回参議院議員通常選挙では糸数が勇退し、社大党は高良鉄美をオール沖縄の候補として擁立し当選。その後高良は沖縄の風に参加した

【おまけ】

伊波洋一氏の弱点は「中国の脅威」2016-06-23 07:00:

県が行った世論調査によると、県民の9割は中国がい嫌いだという。

これが沖縄県民の民意だ。

ところが、伊波洋一氏は、2010年6月16日、東京・有楽町の海外特派員協会で行った記者会見で次のように述べている

「伊波洋一」の画像検索結果
400×265 - banmakoto

 

http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/153502664.html

外国人記者
「北朝鮮と中国は脅威か?」
伊波洋一
「脅威ではない。脅威なのは米軍。中国とは何千年もの経済・文化の交流がある」

中国は脅威ではない―むしろ脅威は米軍―中国とは何千年もの交流がある―
これは、尖閣諸島も沖縄の海も中国に差し上げたことを意味し、さらに言えば、沖縄そのものを中国の影響下に置きたい、と読み替えうこともできる。

伊波氏を支援する共産党の赤嶺政賢衆議院議員もBSフジの「プライム」という番組で、司会の反町氏氏に「中国の脅威」を問われ「脅威などあるはずはない」と発言している。

辺野古移設反対を主張する候補に、「中国の脅威」を問うことは、まさにアキレス腱に切り込むようなもの。

                ★

有本香の以読制毒 聞く力よりも「語る力」発揮を 岸田首相、さらなる「自衛隊法」「憲法改正」を急げ 日本人が紛争に巻き込まれても不思議でない情勢

有本香の以読制毒 聞く力よりも「語る力」発揮を 岸田首相、さらなる「自衛隊法」「憲法改正」を急げ 日本人が紛争に巻き込まれても不思議でない情勢

岸田首相率いる政府は、ウクライナ支援の物資輸送に自衛隊機を活用する調整に入った

(夕刊フジ)

13日、注目すべき2つのニュースがある。

1つは、外国人のみの救出でも自衛隊機派遣を可能とする改正自衛隊法の成立。もう1つは、政府がウクライナ支援の一環として、自衛隊の輸送機をウクライナと周辺国に派遣するという件だ。

ウクライナへの輸送機派遣は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の要請を受けて支援物資を輸送するための派遣であり、国際平和協力法(PKO法)に基づく「人道的な国際救援活動」として実施される。

2003年のイラク支援以来のこの派遣、筆者は賛成だが、不安を覚える国民も少なくない。自衛隊機が周辺国のみならずウクライナ領内を飛ぶことで、ロシアからは「ウクライナ側に加担した」とみられ、はっきりと敵視されるのではという懸念からだ。この懸念は、反戦左派のみならず、保守系の人からも聞かれる

こういう決定の際にこそ、トップの言葉が不可欠なのだが、岸田文雄首相の特段の説明がなかったことは残念である。

一方、最近の岸田首相の行動で目立つのは、自民党幹部や派閥の領袖(りょうしゅう)との連日の会食だ。

1日の二階俊博前幹事長を皮切りに、10日は安倍晋三元首相、11日は麻生太郎副総裁、12日は高市早苗政調会長といった具合で、参院選に向け、内輪の意見を「聞く力」発揮か、と揶揄(やゆ)されている。

筆者はこの行動を批判する気はないが、国民への「語る力」の発揮もお忘れなく、とは申し上げたい。

もう1つ、改正自衛隊法の成立に際し、岸田首相と自民党幹部に「肝心なことをお忘れでは」と言いたい件がある。

思い出されるのは昨年の夏、アフガニスタンがイスラム原理主義勢力「タリバン」の手に落ちたときのことだ。海外での自国民救出に関する日本の大きな障害が露呈された。

アフガン情勢急変を受け、邦人のみならず、日本に協力する外国人の退避をも目的に自衛隊機派遣を決断したことは画期的だった。最終決断者は当時の菅義偉首相だが、岸信夫防衛相の力も大きかったと側聞する

しかし、結局、自衛隊機が救出した邦人、協力者の数はわずかで、その原因が自衛隊法の限界にあることは明らかだった。

アフガンへの自衛隊派遣の根拠となったのは自衛隊法84条の4「在外邦人等の輸送」で、84条の3「在外邦人等の保護措置」ではなかった。

簡単に説明すると、84条の4では輸送の要件が、「安全が確保できること」および、「相手国の了承を得ていること」とされている。ところが、予想外の速さでタリバンが首都カブールを陥落させたため、自衛隊機派遣のときにはすでに「相手国」政府はなくなっていた。しかも、この法律では空港外で武器は使用できず、空港に向かう日本人が襲われても何もできないのだった。

安倍晋三政権時に、「安全保障関連法」の一部として追加された84条の3であれば、武器使用範囲が広がり、任務遂行を妨害する相手にも武器使用が可能となる。しかし、そのぶん前提条件が4より格段に厳しくなることから適用は見送られた。

この直後の筆者のインタビューで、岸防衛相は経緯を淡々と語りながらも苦悩をにじませていた。

自衛隊法84条の3にかくも厳しい条件がつけられている原因は、日本国憲法第9条にある。

今回の自衛隊法改正はもちろん有益なものだったが、それよりも前に憲法を改正し、84条の3を使えるものとすべきであることは明らかだ。今後は、いつどこで日本人が紛争に巻き込まれても不思議でない情勢が続く。いざというときに自国の憲法が自衛隊の手足を縛り、国民すら救出できないという馬鹿げた状況を一刻も早く終わらせねばならない。

岸田首相と自民党幹部におかれては、このことを何よりも優先し、実践していただきたい。

■有本香(ありもと・かおり) ジャーナリスト。1962年、奈良市生まれ。東京外国語大学卒業。旅行雑誌の編集長や企業広報を経て独立。国際関係や、日本の政治をテーマに取材・執筆活動を行う。著書・共著に『中国の「日本買収」計画』(ワック)、『「小池劇場」の真実』(幻冬舎文庫)、『「日本国紀」の副読本 学校が教えない日本史』『「日本国紀」の天皇論』(ともに産経新聞出版)など多数。

 

今回の自衛隊法改正はもちろん有益なものだったが、それよりも前に憲法を改正し、84条の3を使えるものとすべきであることは明らかだ

 

自衛隊、退避作戦に法的制約 安全確保できず、空港くぎ付け―アフガン

2021年08月29日08時41分

アフガニスタンの首都カブールの空港周辺で爆発が起き、対応に追われる防衛省=27日午前、東京都新宿区

アフガニスタンの首都カブールの空港周辺で爆発が起き、対応に追われる防衛省=27日午前、東京都新宿区

米、空港から撤収開始 新たなテロに最大級の警戒―アフガン

 政府は当初、退避希望者の空港までの移動手段について、「各自で確保していただくしか仕方ない」(岸信夫防衛相)としていた。しかし、イスラム主義組織タリバンが24日にアフガン人の出国を認めない考えを表明したことを受け、方針を転換。26日には空港へ向かうバスを20台以上用意したものの、空港ゲート付近で自爆テロが発生したため、移動を断念した。
 今回、自衛隊員の任務は自衛隊法84条の4に基づく「輸送」で、空港内での邦人らの誘導と空自機による退避が中心。同法は輸送を「安全に実施することができると認めるとき」に限定しており、米軍が安全をコントロールできる空港内でのみ活動することとした。自衛官が市中に退避希望者を迎えに行き、警護して連れてくることはできなかった。
 2016年施行の安全保障関連法で、新たに在外邦人らの救出や警護を認める「保護」(自衛隊法84条の3)が可能となり、より強い武器使用権限も与えられた。しかし、派遣先となる受け入れ国の同意や現地の治安が維持されていることが要件で、タリバンが支配するアフガンでの適用は見送った。
 要件をめぐっては、24日の自民党国防部会などの合同会議で「安定していないからこそ(保護の)ニーズがある」として、緩和を求める声が上がった。防衛省内からも「今回の件をきっかけに議論を始めてほしい」と法改正に期待する声も出ている。

⇒最初にクリックお願いします


古くて新しい森嶋通夫の「話せばわかる平和主義」

2022-04-16 04:58:02 | 外交・安全保障

森嶋通夫の「話せばわかる平和主義」

経済学で合理的(rational)というのは、価値判断を含まない「無矛盾」という意味だが、この意味でテロ非難決議を棄権した山本太郎は合理的だ。すべての戦争を否定する立場を徹底すれば、テロにも殺人にも報復せず、人道支援もしてはならない。日本国憲法は交戦権を否定しているのだから、中国が攻めてきても反撃せず、降伏することが正しい。

福田恆存の政治評論は、いま読むと常識的でつまらないが、むしろ彼が懸命に批判した「護憲派」の主張がおもしろい。1979年に『文藝春秋』に掲載された論文「新『新軍備計画』」で、森嶋通夫はこう主張した。
万が一にもソ連が攻めてきた時には自衛隊は毅然として、秩序整然と降伏するより他ない。徹底抗戦して玉砕して、その後に猛り狂うたソ連軍が殺到して惨澹たる戦後を迎えるより、秩序ある威厳に満ちた降伏をして、その代り政治的自決権を獲得する方が、ずっと賢明だと私は考える。(強調は引用者)
これは福田も認めるように、論理は一貫している。完全な非武装中立を貫くなら、戦争しないで降伏するしかない。相手も話せばわかるのだから、「秩序ある威厳に満ちた降伏」を認めてくれるだろう。戦争でたくさん人が死ぬよりいいじゃないか――という論理は正しい。事実に反する仮定にもとづく結論はつねに正しいのだ(対偶を取ればわかる)。

問題はすべての人間は話せばわかるという前提が事実かどうかである。ISが話せばわかる相手なら、人質は解放されたはずだ。ソ連が話せばわかるなら、戦後の東欧は「秩序ある威厳」を認められ、自由で豊かな国になっただろう。

かつて社会党や共産党もそう信じていた。それが事実に反するとわかったのは、1970年代になってからだった。スターリンに占領された東欧がどうなったかは、今では誰もが知っている。GHQのようにやさしい占領軍は、例外中の例外なのだ。

しかし何とかとハサミは使いようである。今どき山本氏のような空想的平和主義を主張する人は珍しい。福島瑞穂氏も「北朝鮮からミサイルが飛んできたら話し合いで解決できるのか」と質問すると、目をそらして黙ってしまう。世界中の人がみんな話せばわかるのか、国会で議論してみてはどうだろうか。
 

テポドンで日本の安全保障を考える 2006-06-20

 

奴隷の平和を説く八重山毎日

2011-12-19 07:02:37 | 八重山教科書採択問題

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

[大言壮語を言う割りには、言っていることと為す事が大違い]

これに相当する諺を思い起こしてみたが、浅学の筆者には「言うは易く行うは難し」くらいしか脳裏に浮かばない。

ためしに英語の同義語を当たってみたらこんなのがあった。

There is a great difference between word and deed.

「言うと為すとは大違い」と訳すれば冒頭の文のニュアンスには近い。

で、誰がどんな大言壮語を言ったかというと、八重山毎日の社長の筆になるコラム「不連続線」に書かれた「時代で右顧左眄(うこさべん)するわけにはいかない」という「大言壮語」のことである。

まさに言っていること、為すことが大違いではないか。

オトシタレの読んだか?ブログ」さんが八重山毎日の大言壮語をからかっておられるので、以下に一部抜粋して紹介する。

        ★

八重山毎日新聞10月16日付「不連続線」
抜粋――――
▼“ど”のつくほどの田舎新聞ではあるが、反戦平和と島の自然保護の立ち位置では一貫して筋を通してきたという自負もある。加えて新聞の権力批判は当然で保守革新を問わない。権力の側が力を誇示し笠に着たりした時、読者に代わり苦言を呈しているにすぎない。 ▼最近の教科書問題でも弊紙の反戦平和や人権問題、読者の知りたい情報の公開などを訴える投稿、主張を指して偏向という人たちがいる。時代で右顧左眄(うこさべん)するわけにはいかない。(仲間清隆)
 ―――――終了


「時代で右顧左眄(うこさべん)するわけにはいかない」

 時代で右顧左眄しないことを心がけて、教科書問題で自爆、HPの記事も8月~11月までの4カ月分を削除して、紙面で玉津教育長の公開質問状の回答まで掲載してしまった八重山毎日新聞。

 「時代で右顧左眄」せず「公正中立」な報道をして購読者が減り、広告が減り、記者が力を込めて書いた記事をWEBから葬ってしまったとしたら皮肉なことである。購読者が政治的に偏向しているのかも知れない。伝説の左顧左眄、失礼「右顧左眄」を書いた「不連続線」は、もうHPで読むことはできない。

       ★引用終了

17日のエントリーで「備え有れば憂いなし」という諺を引いて、安全保障、平和論について書いた。偶然にもその翌日の八重山毎日には育鵬社の教科書に反対するプロ市民が大上段から「平和の考え方」を講釈している。

「時代で右顧左眄」せず「公正中立」な報道をするはずの八重山毎日は、筋金入りのプロ市民の手を借りて、読者に「平和論」を講釈するに至ったのだ。

折角だからとりあえず、そのご高説に目を通して頂きたい。

ちなみによく八重山日報と間違えられるが、八重山毎日は石垣市に本社を構えるサヨク新聞。 その論調は沖縄タイムス、琉球新報に勝るとも劣らない反日、反米である。
 

■八重山毎日新聞 12月18日

【論壇】平和の考え方
〜一人ひとりの命を守り平和を築いていく〜
  
前大用裕(西表祖内、循環型農業)

 きな臭い2011年が暮れる島の師走をちょっと辛口で締めくくりた

い。読者にとって、平和とはどのような認識と理解であろうか。
 例えば実際に、尖閣諸島を自衛隊に守ってもらう方が後方の市民
としては枕を高くして眠れる。平和とはそのような状態をいい、盾
となる自衛隊配備はなくてはならない。戦闘状態になった場合は、
誰かが犠牲になるのはやむを得ない。いわゆる平和をこのように認
識する読者は、多いのではないか。
 止まれ!人権という立場からするととんでもないことである。
衛隊員を犠牲にした「枕高き平和」は、人の命を粗末にする偽装平
和にほかならないと私は考える。
 ところで、今年の中学校教科書の動きや与那国の自衛隊配備計画
は、そもそもが犠牲を前提とした防衛思想が根底にある。近
代軍事

思想は、イギリスの騎士道に淵源(えんげん)があるとされる。戦
場に赴き、前線の出征兵士が後方の民を守るという建前の構図であ
る。忠君愛国の侵略戦争もしかりであった。
 しかし実際の戦場では、攻撃のみか避難、誤爆などで住民が犠牲
になるのが周知の事実である。それすらも知らずに自衛隊を過信し
て誘致に賛成するとは、戦争を肯定した自殺行為と言ってよい。尖
閣諸島を守ってくれるから安心などと本気で考えている市民がいる
としたら、お人よしのおばかさんである。
 戦争はいきなりは来ない。国民を洗脳して徐々に戦争できる状態

に合意形成し、戦争に巻き込むのである。気づいた時には巻き込ま
れている。戦争の被害者であり、加害者となる。
 戦後の新憲法は、以上の犠牲や戦争を抑止するために9条をはじ
め25条など、国民の命と生活や人権を守る方の趣旨によって成り
立っている。この憲法を迂闊(うかつ)に一字でも「改正」しよう
ものなら、たちまち戦争の論理に転げ落ちてしまうだろう。人の命
を粗末にしたあの戦前の二の舞である。
 平和とは守ってもらうものではない。智恵を絞り一人ひとりの命
を守り、民がつながり、平和を築いていくものである。そこで外交
力などが試される
 それから「武器には武器で対抗する」という前近代的思想では、
敵と味方に別れて再び過ちを繰り返すのは明らかである。これは相
手を警戒させ緊張を高めるばかりか、戦争を呼び込む愚策にほかな
らない。
 いま、この愚策が声高(こわだか)にはびこり出している。
子や

孫の代を視野に賢くたくましく、仲良く楽しくやれないものだろう
か。「国境」の群島に住む私たちこそ、思想的に人一倍そうであり
たいと思う。今年は大震災や原発災害を転換点に、初心に帰り百年
の大計で平和の考え方を正す時期にあるのではないか。
 私たちに命を授けてくれた地球に改めて感謝する。そして、私た
ちは持続可能な平和と環境を末永く築けるように努力する。感謝と
努力を忘れずに、2012年という新玉(あらたま)の年を迎えようで
はないか。

                ☆

憲法9条を妄信するコテコテの「9条教徒」の平和論であるが、「平和論」に限って言えば、八重山毎日の「平和論」は「時代で右顧左眄」していない。

旧社会党の「非武装中立」に立脚した苔生した「平和論」を堅持しているからだ。

今時国民に見放された「空想的平和論」に固執しているようでは、八重山毎日の命運も旧社会党と同じ道をたどるのだろう。

 なるほど「時代で右顧左眄」しないはずだ。(爆)

 

この手の平和論は一見論理的に見えるが、致命的な欠点を内包している。

最も重要な事項に御本人が意識的に目を逸らしていることだ。

重要事項とは自虐的とも言える自国への不信感。

それに能天気ともいえる「諸国」(外国)への妄信である。

言葉を変えれば、憲法を妄信するがあまり「諸国民の公正と信義」を過信して、日本さえ戦争を仕掛けなければ、日本以外の「諸国」が戦争を仕掛けてくるはずはない、と考えていることである。

育鵬社版教科書に異常に嫌悪感を示すグループと自衛隊に反対するグループとは重なると書いた。

投稿者の前大用裕氏は「八重山教科書問題」でも、左翼集会で八重山教育委員会を提訴する人を募集する世話人に名を連ねたり(※)、革命を標榜する団体にも寄稿するなど、筋金入りのプロ市民である。

(※)第2弾!!暇だったので左翼の集会に行ってみた

現実には目を閉ざしたプロ市民の空想的平和論に今更正面から突っ込みを入れるのも疲れるので、以前のエントリーでこれに替えたい。

         ☆ 

テポドンで日本の安全保障を考える

 五、六年のことだったか、石原慎太郎が護憲派ー改憲派論争、自主防衛論争に関して刺激的な発言をし物議をかもした。

石原いわく『一度テポドンが、京都の金閣寺にでも落ちてくれたらと思う。』

そこまでの事態にならないと、この国(の護憲派)は軍事の必要性に目覚めないという論理なのだ。

この発言は石原慎太郎・田原総一朗共著「勝つ日本」の中の対談にも出ているが、当時の田原は北朝鮮がテポドンを撃つ可能性は非常に低いと見ているようだった。(「勝つ日本」http://www.amazon.co.jp/gp/product/4163557202/249-9080934-4878720?v=glance&n=465392

石原と田原の安全保障への認識は違うようだが、アメリカを排除すると言う点では奇妙に一致していた。

日本は日米安保によって守られていると思っている人は多いが、いざという時、アメリカが日本を守って戦うなどということがあり得ない事を 二人は共通の認識として所有している。

軍備には、「攻撃のための軍備」と「攻撃されないための軍備」がある。

後者の軍備をも必要なしとするのは、将来日本が外国に攻め入られたとして、その時「まったく抵抗致しません。」という意思表示でしかないのだ。

これでは負け犬と同じである。 日本はこのような国であってはならない。

「攻撃されないための軍備」とは、必ずしも軍備を使うことを意味しない。 いや使わないで済めばそれ以上の外交的勝利は無い。

軍備という事実そのものが、高度に政治的な駆け引きとして通用するのである。

強力な軍備は、外交的駆け引きの重要なカードになりうるのだ。

カード無き外交は、何度「平和的話し合い」を続けても相手国の条件を「マル飲み」する以外に手立て無い。これは歴史の示す教訓である。

                   ◇

■森嶋教授の平和論

更に30年近く時代を遡る。

ロンドン大学の森嶋教授と言うだけで記憶が曖昧だが、国の安全保障に関して「ソ連に侵攻されたら戦わずして降伏すれば良い。死なずに済むから軍備は入らない。 (奴隷になったらどうする、という反論には)死ぬよりは奴隷として生きるほうが良い」と言ったような意見を雑誌で読んで驚いた事を想いだした。

ネットは便利なもので30年ほど前の曖昧な記憶を検索で明瞭にさせてくれた。

≪森嶋通夫【ロンドン大学教授】
「不幸にして最悪の事態が起きれば、白旗と赤旗をもって、平静にソ連軍を迎えるより他ない。34年前に米軍を迎えたようにである。そしてソ連の支配下でも、私たちさえしっかりしていれば、日本に適合した社会主義経済を建設することは可能である。」
出典元:1979年3月9日『北海道新聞』より≫


                  ◇

■小泉元首相の平和論


小泉首相も「奴隷の平和」について国会で発言していた。

田英夫社民党議員との討論は記録に留め置くべき名討論だ

■2003年6月5日の有事法制参議院特別委員。

7:47 社民党の田英夫氏の答弁開始

  • 田英夫君:(略)・・・・、だんだん戦争体験者が少なくなってきた。そういう中でもうそろそろ憲法改正していいじゃないかというような気持ちが総理を始め皆さんの中にあるとすれば、私は死ぬわけにいかない。いつまでも生きていかなくちゃいけませんよ。この戦争体験者の、そしてまた戦争犠牲者の貴重な体験というものをもっと大事にしていただきたい。いかがですか。
  • 内閣総理大臣(小泉純一郎君):(略)・・・自衛隊がなく、いかなる戦力も保持しない、非武装だから平和が守れるんだ、独立が守れるんだという考え方もあるのは承知しております。しかし、そういう考え方には私は同調できません。諸国民の公正と信義に信頼して、日本は武力を持たない、自衛隊を持たない、いざ侵略勢力があったら何も戦わないで降参しますということが相手への侵略を防げるかとは思っておりません。

諸国民の公正と信義、その公正と信義のない国もあるのも過去の歴史が証明しております。つい最近、イラクもクウェートを侵略しましたね。あるいは様々な国々はこの歴史の中で何回も侵略を繰り返し、戦争、紛争を繰り返しております。だから、日本だけが戦力を持たない、自衛隊を持たない、軍隊を持たなければ相手も安心して何もしないというのは余りにも危険ではないでしょうか。

私は、実験が利かないんです、これ。一度侵略されちゃったら、後どうもできない。かつてのソ連の後の圧制に苦しんだ国々がどれだけあったか。ソ連が今ロシアに変わって民主主義みたいな政界、政体に変わろうとしているのは私も歓迎しておりますが、一たび全体主義、独裁主義に羽交い締めされた国がどれほど自由を失ってきたか。

こういうことを見ると、私は単なる奴隷の平和じゃなくて、平和であったらやっぱり自由に基本的人権を謳歌しながら日本の平和と独立を維持しなきゃならない。戦争は嫌だ、侵略された方がいい。確かに戦争をしなければ侵略されて、その国の独裁に任せれば戦争は起こらないかもしれません。それだったらもう奴隷の平和です。私は奴隷の平和は選ばない。

 やはり平素から日本の平和と独立を侵そうとする勢力に対しては断固たる決意を持って抵抗するという、その備えがあって初めて戦争は防げるんじゃないでしょうか

小泉さん お見事  

 

⇒最初にクリックお願いします


ウクライナ戦争は第3次世界大戦だ!ロシア軍が日本海でミサイル発射

2022-04-15 04:36:15 | 外交・安全保障

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

 

上昇気流】(2022年4月14日)

ある歴史学者の著作の数々について、学生時代以来、長い間付き合ってきた。振り返ってみると、その仕事ぶりから学者としての篤実な生き方まで感じられる。

その人物とは西洋中世史学者の増田四郎で、きっかけは経済史担当教授の師だったこと。1997年に亡くなったが、昨年に『ヨーロッパ中世の社会史』(講談社)が復刊された。最晩年の著作で、生涯にわたる研究成果が盛り込まれた。

ロシアによるウクライナ侵攻を考える上で参考になる。彼の最大の関心事は、ヨーロッパとは何かという問題だった。ヨーロッパの中世が1000年かかって成し遂げたことは、ローマ世界帝国の否定だったと結論した

支配への抵抗権、団結権を育てつつ、貴族支配の社会から、民衆が「国民」として国政に参加する議会制民主主義を打ち立てていく。到達した「国民国家」は二度と世界帝国をつくらないという特質を持つものだ。

一方、東洋の中国では、大帝国の枠組みに対する国家観は古代から清朝まで存続した。また東ローマ帝国はビザンツ帝国として存続し、帝政ロシアに受け継がれて巨大な支配権を持った。

清朝や帝政ロシアは専制的な政治のシステムを構築しつつ、絶大な権力構造を保持した。両国はその後、共産主義国家として自国中心の世界帝国をつくってきた。それらは古代の遺制なのだ。人権や自由を尊重するヨーロッパの形成には、宗教の特別な役割が不可欠だった

 

悪の枢軸国⇒清朝、帝政ロシア

 
ウクライナ戦争でプーチンが犯した誤算は、ウクライナの頑強な抵抗により首都陥落が当初の予想より長引いていること。
 
さらに、想定外は欧米諸国の対ロ結束である。
 
そして誤算の止めは、いつもは行動の遅い日本岸田内閣の敏速なウクライナ支援である。
 
当初は、防弾チョッキの提供などと遠慮がちだったが自衛隊機の提供となると本格的参戦と取られても仕方がない。
 
自衛隊員は参加せず自衛隊機のみの提供とは言え、支援物資輸送のためウクライナ上空を飛行する。そうなるとロシアは敵対行為とみなし撃墜するだろう。
 
岸田首相はどう考えているか不明だが、第二次大戦では中立国だったスイスが今回は対ロ経済制裁に加わった。
 
ウクライナ戦争は事実上の第3次世界大戦である。
 
で、悪の枢軸国は?
 
ロシア、中国、中国でしょう。
 
核を有する専制国家で日本の隣国である。
 

ロシア軍が日本海でミサイル発射

1 名前:どどん ★:2022/04/14(木) 16:41:06.88 ID:o8OMPmS09
00303ロシア国防省は14日、「太平洋艦隊が巡航ミサイルの発射実験をした」と発表し、映像を公開した。

「日本海海域から発射した」とロシアの通信社は伝えている。

ロシア国防省は、「太平洋艦隊の潜水艦から、日本海にある敵の艦船と想定した船を標的に、巡航ミサイル『カリブル』の発射実験を行った」と発表した。

タス通信は、「日本海海域から発射した」と報じている。

演習には15隻以上の艦船や航空機も参加したとしていて、ウクライナへの軍事侵攻をめぐって、日本がロシアへの制裁を強める中けん制する狙いもあるとみられる。

「カリブル」は、ウクライナへの攻撃でも使われている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/934fd7003d40e90495306aa17049ee6adf2011c0
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:42:11.14 ID:YYTkA20m0
キチガイロスケキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:42:29.89 ID:x882CC5m0
はじまるか

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:42:41.41 ID:dyoYwYnK0
とうとう開戦か

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:42:44.83 ID:3zQxQnJC0
アメリカさまがだまっとらんぞ

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:42:58.48 ID:HWtvrcTO0
やったろうじゃねえか

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:43:53.87 ID:jwjoBzW+0
9条改憲待ったなし

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:43:55.90 ID:++l9rg4H0
北朝鮮かよ

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:44:11.07 ID:1kSTqdhr0
カリアゲ「なんだと!」

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:44:28.13 ID:LEQfWOih0
全方位フルスイング

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:45:38.39 ID:m3KWX0HT0
遺憾砲で迎撃してやれ

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:45:53.22 ID:+/weGO+F0
防衛省からの発表は無いのか?

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:46:33.53 ID:hB8qUq3L0
さすがにデカい北朝鮮だけあるわ

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:46:45.93 ID:aqIpHyQd0
北の将軍様2号かな

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:46:57.06 ID:ZBRSBL0A0
始まったぞ
これがロシアの本性

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:47:08.64 ID:gutqJPD20
すげえ、フィンランド国境にミサイル移すし、全世界と戦争する気だな

93: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:47:24.07 ID:vpCGiLk00
弱い犬ほど良く吠える

96: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:47:30.98 ID:EaPnY2SA0
よっぽど経済制裁が効いてるらしい

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:47:35.82 ID:zTGtb1Y30
ついに日本も戦争に巻き込まれるかもしれないのか
オラわくわくすっぞ

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:47:41.66 ID:JHMDf+i00
よーし樺太と北方領土に向かえ

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:47:45.67 ID:dHtO139L0
北海道やばいな

107: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:47:48.28 ID:BQUp0ObU0
陸続きでも雑魚なのに島国攻めれるの?

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:47:53.92 ID:Q+b7Lr/L0
これは明らかな敵対的交戦だな徹底的叩き潰せ

116: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:48:06.70 ID:DH4+I+fj0
岸田どうすんのよ
アメリカは助けてくれない、ウクライナみたいに戦場にされるだけ

124: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:48:17.33 ID:tFV2vNjd0
フィンランド国境沿いでもちょろちょろするし
焦ってるのか?

132: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:48:23.29 ID:sIloupTj0
早く攻めてこいよ
そしたら俺参戦するわ

135: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:48:28.37 ID:+VPB+O+E0
ウクライナに軍隊送れねえくらいボコってやるからさっさとこいやw

142: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:48:32.92 ID:ggyKAmiP0
これは橋下のコメントに期待

158: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:48:52.18 ID:/JQscxkl0
肩パッド買っておいた方がええんか?

160: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:48:54.75 ID:ZBRSBL0A0
核を所持する論争が本格化することが決まった

168: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:49:08.82 ID:mlUadS360
自衛隊の参戦に抗議か
でも仕方ない日本はロシアとの戦争に参戦は揺るがない

170: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:49:11.01 ID:C4uZSoeb0
ポンコツのくせにw本当にちゃんと飛んだのかそれ

176: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:49:21.72 ID:ArenZ0g70
核シェアリングの口実出来たな
対露助ならアメリカも許すだろう

179: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:49:26.08 ID:uYNhE3yM0
北方領土奪還の時が来たか

182: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:49:34.33 ID:1WUgfl3r0
北海道を死守するという名目で核武装はよしろや

185: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:49:40.35 ID:SQFrRLtr0
隙あらば日本海をサンドバッグにするな
北朝鮮と同レベル

188: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:49:43.46 ID:rSFx1jl60
日本の領海内でミサイル打たれても黙ってるのか!

190: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:49:46.11 ID:0KmmB4Lr0
自衛隊から攻撃されたって主張しだす日も近いなぁ。

203: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:50:03.90 ID:9LMKAItY0
お金無いのにご苦労なこった

218: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:50:27.10 ID:mXqvhcwU0
残り玉少ないのに無駄遣いしていいのか?

237: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:50:50.91 ID:2xTlxWZ10
どんだけ余裕ないのぷーちん(´・ω・`)

263: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:51:16.06 ID:VXmxgsJ+0
旗艦沈められて激おこなんやろなw

271: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:51:32.72 ID:FcB0Kssv0
順調に火種が育ってるな

308: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:52:15.59 ID:EhRRbhTK0
防衛費の増大は確定
核議論も当たり前の世論になるね

325: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:52:37.02 ID:MvjJnJIb0
これ北みたいな煽りってことでいいの?

332: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:52:44.59 ID:NcXdEnX30
子供みたいな事すんなよ

342: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:52:57.23 ID:mlUadS360
第二次日露戦争の開始である

347: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:53:03.12 ID:3im/rBvX0
攻撃してくる可能性も想定しておいたほうが良い。想定外では済まされない

348: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:53:03.69 ID:HQgJovG10
海峡を通過してたレベルから、ミサイルぶっぱしたんだぞ

354: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:53:08.76 ID:dwrbG+cE0
まーた
日本海海戦やんのか?

357: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:53:12.92 ID:Rtf2nqsG0
隙狙われたくなくて必死になっててワロス
もう期待通りやってやれよ

362: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:53:30.71 ID:8Vkv3+nk0
北朝鮮と長年付き合ってると、ミサイル発射ぐらいじゃビビらなくなったわ

378: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:54:01.28 ID:Bi5NgZb10
どんどん日本人が目覚めるな

385: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:54:14.63 ID:tNJ7Rhfn0
ウクライナ一国も抑えられていないのに無茶しやがって

388: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:54:20.94 ID:Yod49KBl0
ロシアの北海道上陸作戦近いぞこれ

390: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:54:21.96 ID:CdJpljL40
土下座の練習しなきゃ

391: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:54:22.24 ID:RDavXhBM0
はよ憲法改正しろよポンコツ議員ども
間に合わなくなるぞ

392: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:54:23.04 ID:BD5Pmuef0
完全に挑発してきてるな
さすが北の親玉

409: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:54:39.92 ID:bWoZtarT0
韓国はロシアに日本海じゃなくて東海って言えって抗議するんだろ

427: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:55:13.36 ID:dE0nSRH+0
ホンマ日本の隣国は基地外だらけやなw

441: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:55:43.84 ID:Dp8dhv3I0
三正面作戦やるのかプーチン
受けてたとうやないか

445: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:55:48.69 ID:L7+zSoJP0
弱い犬ほどよく吠えるってやつだな
キチガイめが

449: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:55:51.44 ID:HDFmBj0f0
舐められまくりの日本

498: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:56:58.49 ID:opisAjTQ0
こんな事で事態が好転すると思ってるのが頭北朝鮮だな

264: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/14(木) 16:51:16.41 ID:KD6v02B10
ロシアは北朝鮮レベルに落ちたか

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649922066/
 
 
1 名前:どどん ★:2022/04/13(水) 21:39:50.77 ID:7ZiQS6uw9
00297政府が、ウクライナ支援の一環としてPKO法に基づき自衛隊の輸送機をウクライナに派遣する方向で最終調整していることが分かりました。

複数の政府関係者によりますと、政府はロシアによる侵攻を受けたウクライナに対する支援の一環として、自衛隊の輸送機をウクライナや周辺国に派遣する方向で最終調整しているということです。

UNHCR・国連難民高等弁務官事務所の要請を受け、支援物資を輸送するために自衛隊機を派遣するということです。

自衛隊機の派遣は国際平和協力法いわゆるPKO法に基づいて「人道的な国際救援活動」として実施されます。

政府関係者によりますと、この枠組みで自衛隊機の派遣が行われるのは、2003年にイラク支援のために輸送機が派遣されて以来だということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0706ac56f89ff5d58dc3a0bafff84ed52adb87e

共産党が与党のデニー知事は「自衛隊反対」か?陸自第15ヘリ隊 急患空輸1万件達成

2022-04-14 09:31:40 | 外交・安全保障
輸送ヘリCH47から救急車に患者を移送する自衛隊員ら=6日、沖縄県那覇市の自衛隊那覇基地

 

陸上自衛隊第15旅団(沖縄県那覇市)が実施している離島などからの緊急患者空輸の件数が6日、1万件に達した。沖縄県が日本に復帰した1972年に陸自が創設されて以来、継続されてきた同任務は、県民の自衛隊への信頼を得る要素となっている。(沖縄支局・豊田 剛)

不発弾処理などの民生支援も

自衛隊の理解促進に一助

第15旅団の中で緊急患者空輸を担う第15ヘリコプター隊は、沖縄県と奄美大島以南の鹿児島県で、両県知事の災害派遣要請に基づいて緊急患者(急患)の空輸を実施している。

ヘリ隊は72年、第15旅団の前身である第1混成団の下、第101飛行隊として創設された。最初の急患空輸は同年12月、沖縄県の粟国島で実施した。過去10年間を見ると2日に1件のペースで運用されてきた。

4月6日の時点で、沖縄県ではこれまで8155件、鹿児島県では1845件の急患空輸を実施。合計1万365人を搬送した。その範囲は、東西約800㌔、南北500㌔で、ほぼ本州を覆うエリアをカバーしている。

要請件数が最も多かったのは久米島の2752件で、次いで、南大東島939件、宮古島796件、伊是名島688件沖永良部島597件、石垣島571件、粟国島548件と続いている。

また、過去3年は新型コロナウイルスに感染した患者の搬送が20件、総計77人に及んでいる。

急患空輸1万件達成を伝える掲示板=沖縄県那覇市の陸上自衛隊那覇駐屯地

急患空輸1万件目は6日にあった。足を骨折した南大東島の80代の女性の搬送を求める要請が沖縄県から入り、CH―47JA大型輸送ヘリが午前11時半ごろ、那覇基地を離陸。現地で女性と医師を乗せた同ヘリは午後3時ごろ、那覇基地に到着すると、待機していた那覇市消防局の救急車に患者を引き渡した。

急患空輸は常に厳しい環境で行われている。県のドクターヘリが飛べない夜間や悪天候(暴風雨時は除く)の時を中心に、24時間体制が取られている。ヘリ隊は過去2度、不幸な事故を経験している。1990年2月17日には、宮古島に緊急患者輸送に向かったプロペラ機(LR-1)が同島近海に墜落。隊員3人と同乗の医師1人が死亡した。2007年3月30日には、鹿児島県徳之島に向かった大型輸送ヘリCH-47JAが徳之島の天城岳山中に墜落し、隊員4人が殉職した。

大型ヘリ部隊の運用を担当する第2飛行隊長の中村恭幸3等陸佐は6日の飛行後、記者会見に応じ、「急患空輸任務は医療体制が脆弱(ぜいじゃく)な離島地域で暮らす人々の安全安心につながる。1万回目の任務を完遂できたことに安堵している」とコメント。「自治体やドクターヘリ(の仕事)を自衛隊が補完することで県民の安心・安全につながると思う」と話した。

急患空輸の1万件達成でコメントする中村恭幸3等陸佐=6日、沖縄県那覇市の自衛隊那覇基地

沖縄の本土復帰以来、陸自の急患空輸が県民に安心安全を与えている。第15旅団団長の井土川(いどがわ)一友(かずとも)陸将補は昨年12月、就任記者会見で、50年前に自衛隊が沖縄に配備された当時、地域の住民に受け入れてもらえず、厳しい環境にあったことに触れた上で、「先輩方が県民の理解を得るべく、対話を重ね、緊急患者空輸、不発弾処理などの民生支援、豚熱(CSF)や新型コロナウイルス感染の医療支援などの活動を積み重ねたことで、理解が進んでいる」と述べた。

玉城デニー沖縄県知事は、「任務に対する真摯(しんし)な姿勢と献身的なご苦労に対して改めて深く敬意を表し感謝する」とコメントを発表した。

まだ課題はある。一刻も早く処置を要する場合、沖縄本島の病院に直接搬送するのが望ましいが、友愛医療センター(豊見城市)を除き、耐荷重制限やスペースの問題で使用できない。ただ、友愛医療センターのヘリポート運用をめぐり県とは調整中だ。また、離島地域では、石垣島の八重山病院(石垣市)の暫定ヘリポートの利用も県と調整している。これには県の早期の判断が求められるところだ。

                                                        ★

【おまけ】

「自衛隊解消」強調でも「攻められる心配があるうちはなくさない」…共産・志位委員長

配信

読売新聞オンライン

共産党の志位委員長

「自衛隊〝手段〟呼ばわり」は傲慢の極み あまりに無礼な共産党・志位委員長の発言 仮に「違憲の存在」と位置付けるなら…立憲主義は成り立たない

配信

夕刊フジ

⇒最初にクリックお願いします


【朗報】日本政府、ワクチン副作用で苦しむ人に見舞金へ

2022-04-14 09:23:11 | 医学・健康
2022年 4月 13日 (水)
【朗報】日本政府、ワクチン副作用で苦しむ人に見舞金へ
22時 44分 更新  |  国内ニュース

【朗報】日本政府、ワクチン副作用で苦しむ人に見舞金へ

【朗報】日本政府、ワクチン副作用で苦しむ人に見舞金へ
:
長引く「ワクチンの副反応」 倦怠感や頭痛、接種部位の痛み…まれに嗅覚・味覚障害が続く人も【愛知発

■副反応治療の2分の1相当支給の”見舞金”も

新型コロナワクチンの副反応とみられる症状について、名古屋市中区の「柊みみはなのどクリニック」の内藤医師に聞いた。

まずは、「倦怠感」「頭痛」「接種部位の痛み」などがずっと続く状態で、稀に「嗅覚・味覚障害」が続くと訴える人もいるとのこと。

また、皮膚科を受診する患者で特徴的なのが、「蕁麻疹」や「脱毛」で悩む人がいること。

名古屋市が設置している電話の相談窓口では、受診できる市内の90以上の協力医療機関などを案内してもらえる。副反応などの症状が約2週間以上続いている人が対象だ。 (以下略

no title
https://www.fnn.jp/articles/-/343514




KinokoruSensei  以下ハゲの嘆き
ふーん   あー副反応だったかー





プギャー  自分が禿げたのをワクチンのせいにするなよハゲ





シャキーン   俺フサフサだからフェイクだな





しい   待て、お前のは違うからな!





KinokoruSensei   あ?喧嘩売ってんの?(´・ω・`)




Hikki-   コロナでも脱毛。
        ワクチンでも脱毛。
        どないせえちゅうねん!




プギャー   ワクチンはコロナ感染を疑似体験するもの





ふーん   どうしてくれんの?




しい   コロナ後遺症でハゲ ワクチン副作用でハゲ
        どうすんだよこれ




 

シャキーン   ただのハゲやな




ギコ   俺がハゲなのはワクチンのせいだな





モナー   女もはげるのは平等だね





ラナー   単にハゲがワクチンに責任転換してるだけ





しい   すまん、それ元からじゃね?





KinokoruSensei   お前のハゲはワクチン関係ないから(笑)





Hikki-   2回打ったけど禿げてない





プギャー   全然余裕





ふーん   ワクチンのせいだったのか…  許せねえ





シャキーン   都合のいい言い訳できたな




しい   ワクチンのせいにするなよwハゲるときはハゲる




ギコ   ハゲしい服反応





モナー   やっぱりそうか!10年前から酷かったんだよ許さんぞ





ラナー   パッと見の若さって髪の量も関係するからなー




ギコ  ハゲはいつもそうだ
       そうやって言い訳ばかり





モナー   偏見やめろや 禿げこそ進化した姿だろが





しい   やっぱりワクチンだったか
        打つ前から怪しいと思ってた





KinokoruSensei   関係ない  ハゲるときはハゲる





netacho   ワクチンを言い訳にするな!

 

コメント いつもありがとうございます
 
      • 1.名前: 名無しのAsian
      •  
      • :2022/04/13 23:13 ID:2Ikyjjvx0
      •  
      • ▼このコメントにレス
      • 要するにこのワクチンもコロナそのものってことだろ
 
      • 2.名前: 名無しのAsian
      •  
      • :2022/04/14 00:44 ID:8.hdNZWi0
      •  
      • ▼このコメントにレス
      • じんましん出たけど、確率はすごく低いって医者に言われたなあ。
        本当に副作用出てる人少ないんか?
 
      • 3.名前: 名無しのAsian
      •  
      • :2022/04/14 01:52 ID:Dkp5kJU50
      •  
      • ▼このコメントにレス
      • リスク承知でワクチン打ってるんだから
        自業自得だろ
 
 
      • 5.名前: 名無しのAsian
      •  
      • :2022/04/14 02:18 ID:Ml1FLK.U0
      •  
      • ▼このコメントにレス
      • ※1 2020年の7月には結論がでてる
        キラーT細胞と相打ちで減らすウイルス
        だからワクチンは効果ある(キラーT細胞の誘導)
        無知と弱者だけが被害
 
      • 6.名前: 名無しのAsian
      •  
      • :2022/04/14 03:13 ID:TfMnO5Wm0
      •  
      • ▼このコメントにレス
      • 3回目打ったが副反応なんてあったか?
 
      • 7.名前: 名無しのAsian
      •  
      • :2022/04/14 03:32 ID:oFF3YJec0
      •  
      • ▼このコメントにレス
      • 味覚おかしいは細かい味がわからん
        水が少し苦く感じる
 
      • 8.名前: 名無しのAsian
      •  
      • :2022/04/14 03:58 ID:ZjKlnsa40
      •  
      • ▼このコメントにレス
      • ワクチン接種してから、手指が痺れるようになったし、頻繁に高熱を出すようになったし。
        助けてくれるなら有り難い。
 
      • 9.名前: 名無しのAsian
      •  
      • :2022/04/14 04:36 ID:6EmITOwN0
      •  
      • ▼このコメントにレス
      • ※5
        このワクチンってさ、だんだん効かなくなってくるし、そもそも尾身株に非対応だろ。ワクチンを打つと感染しやすさが何倍にもなるって聞くし。さすがに重症・脂肪の予防にはなりそうだが、それもだんだん効果がなくなってくるとさ
        市ぬまでずっと半年ごとにワクチンを接種するのか、ということだよ
 
      • 10.名前: 名無しのAsian
      •  
      • :2022/04/14 06:09 ID:AzPfH5Ox0
      •  
      • ▼このコメントにレス
      • こわいのがワクチン接種した子供達が怪我して切り傷が5日でくっ付くはずなのに2週間もかかり捻挫しても治るのにすごく時間がかかるようになり、医者がこんな事今まで無かったまるで糖尿病患者みたいだって
 
      • 11.名前: 名無しのAsian
      •  
      • :2022/04/14 06:51 ID:jekEhAuR0
      •  
      • ▼このコメントにレス
      • ※10
        コロナの抗体免疫ができるけど、自然免疫が落ちるからいろんな病気にかかりやすい&治りにくい。
        だから、帯状疱疹が激増している。
 
      • 12.名前: 名無しのAsian
      •  
      • :2022/04/14 07:26 ID:xb.NW.wz0
      •  
      • ▼このコメントにレス
      • ブラック企業に勤めながら
        夜中2時に寝て朝の4時30分に起きる生活4ヵ月送りながらも、時間を捻出し
        コロナワクチンを3回打って、毛髪がハゲて来たのは、やはり、ワクチンが原因だったのか!!
        慰謝料を政府は寄越せ!!
 
 
    • 14.名前: 名無しのAsian
    •  
    • :2022/04/14 08:58 ID:jyqU0qrF0
    •  
    • ▼このコメントにレス
    • ワクチン自体は要るから仕方ないと思うけど
      副反応はちょっと辛い
      3回目は発熱と倦怠感に続いて帯状疱疹が出て厳しかったよ

⇒最初にクリックお願いします


琉球新報、反戦暴力の支援者、「グレーゾーン事態」への自衛隊の対応に難癖を付ける朝日新聞・毎日新聞・琉球新報

2022-04-14 04:42:57 | マスコミ批判

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

「グレーゾーン事態」への自衛隊の対応に難癖を付ける朝日新聞・毎日新聞・琉球新報

 
陸上自衛隊(埼玉県)=埼玉県の朝霞訓練場
陸上自衛隊(埼玉県)=埼玉県の朝霞訓練場

不可解な毎日の短報

いささか不可解な短報が毎日3月31日付に載った。「陸上自衛隊が2020年2月に実施した記者向け勉強会で配布した資料に、『予想される新たな戦いの様相』として、テロやサイバー攻撃と共に『反戦デモ』を例示していたことが分かった。防衛省が30日の衆院外務委員会で、共産党の穀田恵二氏の質問に明らかにした」

これっきりである。それがどうしたというのか。短報としても舌足らずだ。他の中央紙にはない。ネットを見ると、共同通信が配信しており(30日)、地方紙は31日付で報じていた。毎日はそれを削って短報にしていた。

それで共同の配信記事を見てみると、資料は陸自の今後の取り組みを紹介するもので、陸上幕僚監部が作成。反戦デモやテロが、武力攻撃に至らない手段で自らの主張を相手に強要する「グレーゾーン事態」に当たるとしていた。記者から不適切との指摘を受けて回収し修正。資料は公文書管理法に基づく行政文書だが、保存期間を経過する前に誤って廃棄していた―。

なるほど趣旨は分かった。それでも不可解さは消えない。そもそも記者向けの勉強会資料が(それも回収された)、2年も経(た)ってから共産党が国会で問題にしているのだ。明らかにどこかの社の記者が共産党に垂れ込んでいるのだ。ウクライナ戦争の最中にわざわざ持ち出し「グレーゾーン事態」への自衛隊の対応に難癖を付けたいのか。どう読んでも首を傾(かし)げる。

この怪しげなニュースを朝日は1日遅れの4月1日付社会面に「誤解を招く表現」との政府側答弁を加えて報じ、沖縄の琉球新報に至っては1日付社説で「主権者として行動する国民を自衛隊が戦う相手として名指しするなど、文民統制(シビリアンコントロール)を明らかに逸脱している」とばか騒ぎしている。

警鐘を鳴らす公安庁

琉球新報は暴力化する反戦活動を「反戦無罪」とばかりに擁護してきた“常習犯”だ。例えば、沖縄平和運動センターの山城博治議長(当時)が16年1月に辺野古の米軍キャンプ・ゲート前にコンクリートブロック1486個を積み上げ威力業務妨害、同年8月に東村高江の米軍北部訓練所付近で沖縄防衛局職員に暴力を振るい公務執行妨害で逮捕され、那覇地裁から「犯罪行為で正当化できない」として懲役2年・執行猶予3年を言い渡された(19年4月、有罪確定)。これを琉球新報は反戦の英雄のように報じた。

これが「主権者として行動する国民」の正体だ。今日の「ハイブリッド戦争」では世論工作やフェイク情報が仕掛けられ、それに乗せられる「反戦デモ」は間違いなく「グレーゾーン事態」の範疇(はんちゅう)に入る。政府は「誤解を招く表現」などと遠慮する必要など全くないはずだ。

反戦暴力がまかり通る沖縄では「グレーゾーン事態」はいつでも起こり得る。公安調査庁の「2017年 内外情勢の回顧と展望」は、「(中国の大学やシンクタンクが)『琉球独立』を標ぼうする我が国の団体関係者などとの学術交流を進め、関係を深めている」と指摘し、こうした動きには「(中国の)日本国内の分断を図る戦略的な狙いが潜んでいる」とし、「今後の沖縄に対する中国の動向には注意を要する」と警鐘を鳴らしていた。

失笑買った志位発言

中国は海外在住の中国人にも国防義務を課す国防動員法を制定している。日本国内には対象となる中国国籍の中国人は約78万人(20年末)もいる。それが日本国内に紛れ込み、日本人を装って「ハイブリッド戦争」を仕掛ける可能性は決して低くない。それを古来、間接侵略と言った。

自衛隊違憲を唱え、日頃から自衛隊批判を繰り広げる共産党の志位和夫委員長が「有事の際に自衛隊を活用する」と述べて世間の失笑を買っている。そもそも共産党が存在し、それに通じる記者が徘徊(はいかい)していること自体がもはや「グレーゾーン事態」と言わねばならない。

(増 記代司)

                 ★

沖縄平和運動センターの山城博治議長(当時)が16年1月に辺野古の米軍キャンプ・ゲート前にコンクリートブロック1486個を積み上げ威力業務妨害、同年8月に東村高江の米軍北部訓練所付近で沖縄防衛局職員に暴力を振るい公務執行妨害で逮捕され、那覇地裁から「犯罪行為で正当化できない」として懲役2年・執行猶予3年を言い渡された(19年4月、有罪確定)。

>これを琉球新報は反戦の英雄のように報じた。

詳しくは下記ブログ参照。

暴徒の「保釈」で狂喜乱舞の沖縄2紙

2022-02-01 

 

⇒最初にクリックお願いします


「ロシアもウクライナも両方悪い」は不適切。細谷雄一教授の連続ツイートが「WEBで読める決定版と言える論考」と反響

2022-04-14 04:32:25 | 外交・安全保障

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

「ロシアもウクライナも両方悪い」は不適切。細谷雄一教授の連続ツイートが「WEBで読める決定版と言える論考」と反響

ウクライナ侵攻に関して「戦争はどちらも悪い」とする主張の問題点を国際政治学者が指摘。2万件を超える「いいね」が付いています。
 

30日現在、最初の投稿だけで2万件を超える「いいね」が集まったほか、「極めて明快」「理路整然として分かりやすい解説」「WEBで読める決定版と言える論考」と反響が広がっている。

ウクライナ侵攻をめぐっては、日本の政治家や知識人の一部から「戦争はどちらも悪い」などとして侵攻したロシアだけでなく、侵攻されたウクライナの側にも問題があると指摘する声が一部で出ている。

また、日本維新の会の鈴木宗男参院議員は13日、「原因をつくった側にも責任がある」と述べ、ウクライナの対応を批判している

 

■「侵略から国民の生命を守るために自衛的措置をとる行動は、合法であり正当な行動」と細谷教授

 
<picture><source srcset="https://img.huffingtonpost.com/asset/6243e8211e00005c541b1661.jpg?ops=crop_0_0_891_423%2Cscalefit_720_noupscale&format=webp" type="image/webp" />一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ公式サイトの研究者紹介に掲載された細谷雄一教授</picture>
 
 
一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ公式サイトの研究者紹介に掲載された細谷雄一教授
apinitiative.org

こうした動きに関して​、国際政治学者として知られる慶應義塾大学の細谷雄一教授(@Yuichi_Hosoya)は26日、「なぜ『ロシアもウクライナも両方悪い』という議論が適切ではないのか」から始まる連続ツイートをした。

ロシアの軍事侵攻について「国際法を無視した侵略的な武力攻撃、さらには無差別な一般市民の殺戮は悪」と断じた。一方でウクライナの反撃に関して「侵略から国民の生命を守るために自衛的措置をとる行動は、合法であり正当な行動」と指摘した。

その上で「あらゆる戦争が悪であると述べることは、正しいようでありながらも、20世紀の国際法と国際的規範の歩みを全否定すること」と説明。「情緒的及び感覚的に『戦争はどちらも悪い』と論じることは適切ではないと考えている」と綴った。

■細谷教授の連続ツイート全文

なぜ「ロシアもウクライナも両方悪い」という議論が適切ではないのか。それは国際社会にもルールや規範があるから。ロシアの行動は、国連憲章2条4項の国際紛争解決のための武力行使を禁ずる国際法違反。ウクライナの行動は、同51条の個別的自衛権行使に基づくもの。国連総会も日本政府も、それに賛同。

ウクライナにネオナチがいるとかゼレンスキー大統領に問題があるとか、そういったプーチンや反米親露のメディアや知識人の主張に耳を傾ける前に(基本的に武力行使禁止の免責条項にはならない)、まずは国際法上違法性の高いロシアの武力攻撃が、どういう論理で合法性の担保が可能か考えるべきでは。

あらゆる戦争が悪であると述べることは、正しいようでありながらも、20世紀の国際法と国際的規範の歩みを全否定すること。道徳的な高みになって、「あらゆる戦争は悪であってどちらが正しいというわけではない」と論じることは、20世紀の平和への努力を蹂躙すること。

これらの前提を知らずしてか、無視してか、「ロシアもウクライナも、戦争をしているのはどちらも悪いのであって、片方を支持するべきではない」というのは、国際的には全く共感されず、単なる国際法の無知とされてしまう。

もちろんより重大な問題として、常任理事国が拒否権を持ち、ロシアの妨害で国連安保理決議が採択されないこと。だからこそ、ゼレンスキー大統領は日本での演説で、国連改革の必要を解き、イギリス政府は国連安保理からのロシアの除外を求めている。現状の国際社会は完璧ではないが、法と規範も存在。

とはいえ、もちろん、国際法は「白と黒」で分かれているのではなく、多くのグレーゾーンがある。また、冷戦後の30年間で、アメリカが国際法や国際的な規範を踏み躙るような行動を幾度もこない、アメリカへの不信感や、国際法の信頼性が大きく後退したのも事実だと思う。その隙間をついたのがプーチン。

なので今回のロシアの行動を放置すると、国際法や国際的規範に基づいた国際秩序が瓦解すると思う。そうなれば、「法の支配」ではなくて核兵器の数によって国際紛争が解決される時代へ。アメリカ、ロシア、中国がこれまで以上優位に立ち、日本の主張は悉く無視され主権と利益が侵害されるはず

言い換えれば、アメリカもロシアも中国も自らの圧倒的な数の核戦力に基づく軍事力で自国の主権や利益を守れるが、そうでない中小国はウクライナの例のように、自国の主権や利益を守れなくなる。そうなれば、世界中が核開発競争になる。そして平和国家の日本の主権と利益は蹂躙され続けるだろう。

結論。なので私は、情緒的及び感覚的に「戦争はどちらも悪い」と論じることは適切ではないと考えている。また、テレビなどのメディアに携わる方、発信する方も、そのような国際法上の武力行使の合法性をぜひ理解した上で主張してほしいと思う。言論の自由のある日本では多様な主張が可能だが。

■細谷教授との一問一答。「中国が台湾を武力統一しても『両方悪い』となりかねない」

 
<picture><source srcset="https://img.huffingtonpost.com/asset/6243eae72300005c94138967.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale&format=webp" type="image/webp" />ロシア軍のウクライナへの軍事侵攻を図示したマップ(2022年3月1日時点)</picture>
 
 
ロシア軍のウクライナへの軍事侵攻を図示したマップ(2022年3月1日時点)
via Associated Press

ハフポスト日本版では、細谷教授に今回の連続ツイートをした経緯を取材した。

細谷教授は、まずロシアの行動が「国際秩序の根幹を揺るがす」ものだったからだと振り返った。この行動を放置する言動が広まれば、「北朝鮮が韓国を侵略しても、中国が台湾を武力統一しても『両方悪い』となりかねない」と警告した。

今回の連続ツイートは最初の投稿だけで30日現在、2万件を超える「いいね」と8000件を超えるリツイートがされた。これに関して、細谷教授は「多くの方にご覧頂いていることは、とても有り難いこと」として感謝を述べた。

反響の背景について「戦争中は、交戦国の双方が自国に都合の良いプロパガンダを発信する傾向がありますので、多くの方はそのようななかで、バランスのとれた見解を求めているのだと感じています」と分析している。

詳しい一問一答は以下の通り。

―― 3月26日に「ロシアもウクライナも両方悪い」という議論に関する連続ツイートをした背景には何があるでしょう?

20世紀の国際社会は、戦争違法化の努力を蓄積して、国際連盟規約(1919年)、パリ不戦条約(1928年)、国連憲章(1945年)と、着実な歩みを見せてきました。また、ロシアはウクライナの領土保全と国境線を尊重するというかたちで、1994年のブダペスト覚書、そして1997年のロシア・ウクライナ友好協力条約を締結しました。

2014年のロシアによるクリミア半島の併合や、今年のウクライナへの軍事侵攻は、それらの国際的な合意を反故にするものであり、国際秩序の根幹を揺るがす行動です。

―― 鈴木宗男参院議員は、ロシア軍の侵攻は「ウクライナにも責任」があると主張。れいわ新選組は、日本の立場を「ロシアとウクライナどちらの側にも立たず、あくまで中立」にするべきと訴えています。日本の政治家・政党がこうした主張をすることをどう受け取っていますか?

「ウクライナにも責任」があるという点については、もちろん対立が生じたときには、一般論として片方が100%悪いということはないのだろうと思います。しかしながら、「ウクライナにも責任」があることは、ロシアの軍事侵略を免責するものにはなりえません。

他方で、侵略国と被侵略国の区別を付けず「中立」であるとして、戦争は「両方悪い」ということであるのならば、そもそも第二次世界大戦でのナチス・ドイツの侵略や、日本の戦争責任についてもすべて免罪することになりかねず、戦後秩序の根幹が崩れます。

ニュルンベルク裁判も、東京裁判も、「侵略国」に責任があるとしているので、その正当性への批判があり得るにせよ、「武力による威嚇や武力行使」を禁止してきた20世紀の国際社会の歩みについての、あまりにも無感覚で無責任な発言といわざるをえません。そこに危惧を感じます。

―― ウクライナ侵攻の原因について、れいわ新選組は「米欧主要国がソ連邦崩壊時の約束であるNATO東方拡大せず、を反故にしてきたこと」を挙げています。こうした主張をどう捉えていますか?

これについては、すでに色々なところで書いてきましたが、国際社会での拘束力のある約束は「署名がある明文化された合意」である必要があります。

確かに1990年2月にベイカー米国務長官は、それに近い発言を会議中に発した記録が残っていますが、会議での発言の記録全てが自動的に国際法上の拘束力のある合意にはなりません。

ですので、それをもって「約束を反故にした」というのは、複雑な外交の歴史についてのあまりにも安易で、ロシアにとっての都合の良い歪曲といわざるをえません。れいわ新選組のような、適切に背景を理解しないような中途半端な歴史の「利用」は危険です。

―― 今回のツイートには2万件を超える「いいね」と8000件を超えるリツイートがされています。こうした反響をどう感じていますか?

多くの方にご覧頂いていることは、とても有り難いことと感じています。同時に、戦争中は、交戦国の双方が自国に都合の良いプロパガンダを発信する傾向がありますので、多くの方はそのようななかで、バランスのとれた見解を求めているのだと感じています。

SNSというメディアの性質もあり、私自身も十分に情報があるわけではないなかでの暫定的な発信にならざるをえませんが、ヨーロッパの国際政治史をこれまで研究してきた立場から、やや広い視野から自らの考えを伝えていければと思います。

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします


河瀬直美監督の東大入学式での祝辞、国際政治学者から批判相次ぐ。「侵略戦争を悪と言えない大学なんて必要ない」

2022-04-13 18:07:19 | 外交・安全保障

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

河瀬直美監督の東大入学式での祝辞、国際政治学者から批判相次ぐ。「侵略戦争を悪と言えない大学なんて必要ない」

配信

ハフポスト日本版

■河瀬監督「ロシアという国を悪者にすることは簡単」

■国際政治学者から批判が相次ぐ。「重要な感性の何かが欠けているか、ウクライナ戦争について無知か」

安藤健二・ハフポスト日本版

 

 

  • hir*****

     | 非表示・報告

    「ロシアを非難することは簡単です」という言い方があったが、
    実は「侵略戦争を起こした国」を非難することは簡単なことではない。

    戦前は、例えば「自国民保護」を理由とする侵攻は、国際法上明確な違法
    とまでされておらず、強国は普通に行っていた。
    しかし、各国が自国の正義を盾にして侵攻することを認めたら
    戦争がなくならないから、
    戦後は国連憲章等により一律「力による現状変更は禁止」となり、
    あらゆる軍事侵攻が「国際法違反」として禁止されるようになった。

    確かに戦後「国際法違反」の戦争があったのではないか、という
    疑問はありうる。それは議論すればよい。
    しかし、そのことと、今回のような明確な違反について「違反」
    と指摘することは全く別問題だ。

    今回のような軍事侵攻を「非難する」ことは、
    これまでの戦争による厖大な犠牲と教訓の上に立つもので、
    各国は、決して「簡単に非難」しているのではない。

    •  
  • st2*****

     | 非表示・報告

    この映画監督が言いたいのは、どっちが悪いかでは無い。
    『自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性があるということを自覚しておく必要がある』
    これだろう。

    日本の左翼は何時も、日本が侵略を行う可能性に言及して、侵略される可能性には触れない。
    尖閣や沖縄の状況を見れば、既に侵略されつつあるのが現実であり、日本が侵略を行うよりも、侵略される危険の方が遥かに高いと、多くの国民は思っているのにだ。
    本来の左翼は、戦争は勿論、絶対に安全保障を否定しない。
    これを否定する日本の左翼が如何に異常かを示している。


    この監督は『一方的な側からの意見に左右されてものの本質を見誤ってはいないだろうか?』とも言っている。
    日本は戦後からずっと「一方的な極左側からの意見に左右され」安全保障を疎かにして来た。
    日本の意識が変わり出す雰囲気が出て来た今日。
    この映画監督は、それが気に入らないのだろう。

    •  
  • oyv*****

     | 非表示・報告

    今回の事態においては、最初から日本政府は「ロシアの侵攻を厳しく非難して制裁を加え、ウクライナを全力で支援する」という明確な立場を表明している。ましてや、避難民の方も積極的に受けて入れいる。それにも関わらず、明確な根拠もなく、中立を気取り、むしろ、逆行する立場をとることを助長することはいかがなものだろうか。
    言うまでもなく、東京大学は国立大学であり、いわば、明らかに体制(政府)側の立場にある。
    将来、東大卒業後に、政府関係の仕事に就く人も多いだろう。
    反体制派の人が多い、芸術家や映画監督などではなく、体制派(政府の方針に沿える)方を来賓として呼ぶべきだったと思う。この点は、非常にまずかった。
    それは、決して忖度ではなく、理不尽な迫害を受けて深く傷ついている方々への人権的な配慮だ。

    •  
  • dzc*****

     | 非表示・報告

    どちらにも立場がある、片方の立場だけで物事を判断してはいけない。

    これは、正しい指導と言えます。
    先生とか上司、よく言われてました。

    しかし、現在のロシアによる侵略においては、例え理由があったとしても許されない行為が大半を占め、これから更に戦闘が激化すると言われている。
    様々な角度から考える事は重要であり自由だが、今のロシアの行為を許してはいけない。
    例えやっているのが他国でも、一切の余地なく犯罪である。

    既に何十万の民間人が死んでいる。
    もはや平和的解決など、どんな選択をしてもないのだから。
    誰も正解は持っていない気もするし…

    戦争を絡めずに話せば、とてもよかったのかもしれません。

    •  
  • mat*****

     | 非表示・報告

    ロシアにはロシアの言い分がある。片方からみれば侵略戦争かもしれないがそうなるまでの過程込みで判断すると一概に悪とは言えない。そうなる背景にも目を配らなくてはならないと言うならまぁ一理あるが、実際に起こっていることを考えるともうね。非戦闘員への攻撃、非軍事施設への攻撃、国際的に?避けるべきとされている施設である病院や原発に対しての攻撃、あとは撤退時に行われた違法行為の数々。これを考えれば軍事侵攻にいたる経緯云々ではなく実際に起こっている出来事としてロシアへの批判は避けなられないわな。仕方ないと言いながら略奪や暴行や非人道的行為を見過ごすことはできないだろう。

    •  
  • bkn*****

     | 非表示・報告

    どちらが正義で悪かという判断は、状況判断だけで安易にしてはならないと言えば、確かにとなると思います。
     しかしながら、対立構図に於いて明らかな力の差がある場合は、弱者の味方をした上で、どちらが悪いかの判断は後回しするのが正義だと思います。苛め、パワハラ、セクハラなどに対する反撃などが代表になるのでしょうが、反撃すると返り討ちに合うリスクが高いので皆我慢するのです。ロシア対ウクライナに於いても、差は歴然で、侵攻したのは強者サイドなのが明らかなのですから、ウクライナの味方をすべきなのは当然でしょう。
     どちらの味方をすべきかと、どちらが正しいのかは必ずしも一致する必要はないのです。

    •  
  • shi*****

     | 非表示・報告

    なんか国際政治学者の発言は、論点を外していると思う。

    河瀬監督の発言のポイントは、断罪して終わりではなく、その背景に何があって、再発予防はどうすればいいかを考えることの重要性でしょう。ロシアの侵略が国際法違反なのは、当たり前。

    例えば、ロシア兵の掠奪が問題になっているが、その背景には、ロシアの地域により62倍もの収入格差があることが一つある。こういう地域格差が何故、生じるのかを考えて、人類共通の課題を浮き彫りにしましょうってこと。

    問題解決の手段として、罰を与えて抑止するのは当然として、それじゃ完全に解決できない問題は沢山ある。罰も大事だが、問題が起こる根本に目を向けるのは、社会学者に限らず普通の会社でもよくある視点だ。まあ、最後は言い過ぎかもしれないが、問題の根本に目を向けないと、我々も同じ間違いをする可能性もまた当然ある。大筋では間違ってないだろう。

    •  
  • mak*****

     | 非表示・報告

    言わんとしていることは判るが、自分が言っていることを自分自身が理解したうえでの発言ではないだろうね。今回のウクライナ戦争では、やはりロシアを悪としないと国際秩序が保てなくなる。これが両国の国力が、ほぼ同じであれば、両国の正義が・・・なんてことも言えるのだが、ウクライナはロシアに比べて圧倒的に各したの国であり、戦力もその質を取ってもロシアが圧倒している。今は、アメリカやNATO諸国の支援で良い戦いを行っているが、ロシア領に攻め込むほどではない。また、侵攻を開始したのもロシア側である。客観的にみれば、核弾頭を6千発も保有する大国が、弱小国に侵攻し市民を殺しまくっている。一方のウクライナは、侵攻してきたロシア軍を領土外に撃退もできない。この状況でロシアを悪としなければ、弱小国は大国の餌食になっても仕方がないと言うことになってしまう。

    •  
  • son*****

     | 非表示・報告

    百歩譲って河瀬氏の言うとおり、一方を悪としない喧嘩両成敗だとしても、そのような論理が成り立つのは力が対等な両者が正々堂々と法の範囲内で争う場合に限るべきだろう。

    ロシアが一方的に侵略をし、かつ戦争犯罪を犯している疑いが強い以上、その行為を過小評価するのは、それ自体が国連憲章51条が保証するウクライナの自衛権を否定し、平和や人道に対する罪を含む戦争犯罪を規制する国際法の価値と意義を否定するものだ。

    河瀬氏は映画監督として影響力があるのだからその発言には当然責任が伴う。戦争や人命に直接かかわる重大な事案に関する発言をするのであれば、それに即した最低限の遵法精神は持つべきだろう。

    •  
  • hap*****

     | 非表示・報告

    全文見ていませんが、今回ロシアが超えては行けないラインを超えたのは間違いがないと思っている。
    それに関してはロシアが「悪い」というのは良いと思う。
    ただネットコメントも含め、だからロシアという国やロシア国民は悪人みたいな決めつけは確かに良くない。
    今回の侵攻だけを以てなんでもかんでもロシアはけしからんというのは違うし、ここに至った経緯というのは客観的にみなければならない。

    基本的に相容れない価値観なんだとは思うが、理解を諦めてしまってはロシアと同類に成り下がってしまう。
    交渉が通じない国がある事は念頭に、しっかりと自国の安全を守りつつ、そういう国とも平和的に付き合える方法は模索していく必要がある

⇒最初にクリックお願いします