ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 








6月27日の記事で紹介した「福岡122×薄葡萄地二黒唐桑刷毛目絞」の交配種。

本葉の葉柄に色が半々に出ていたものがありました。 今日になって見たところ

脇芽が出てきましたので、この蔓に蕾を持たせて咲かせたいと思います。

はたして咲くのか? 展示会に間に合うか? やってみないとわかりません。




黄葉の摘芯作業も行っております。 まだ本葉6枚目まで切り詰めていません。

でも、本蔓を止められたので、子蔓はググッと伸びてきました。 




昨日と打って変わって今日の東京は涼しいというか、ちょっと寒い感じです。

時々霧雨が降ったりで、潅水は1度も無しです。 乾きもしません。  




ハイポニカの「団十郎」

だいぶ蔓が伸びてきました。  2株植えていますが、どちらも斑の無いキセなので一安心しています。

咲いてビックリというのもあるので咲くまでは心配は続くのかも。

今年は後ろ側の株にも陽が当たるような工夫をしようと考えております。 やはり陽が当たらないと

収量が少なくなりますので・・・


明日からまた気温が高めになってくるようなので乾かしたいと思います。



詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )