今朝のブラインシュリンプ。 左のメッシュカップを購入して良かったと思っています。なかなか使いやすくて作業性があがります。
今年の一番花だった花弁も終わりに近づいてきました。下にある二番花がまた咲いてくれるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/ac50ed2507db78e1ec423097e8309a13.jpg?1654077923)
今朝の青葉の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/92e907501bdc5ed49a456bb73d715e7d.jpg?1654077925)
こちらは黄葉の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/67014bab22fe1c71da635a469fb92905.jpg?1654077923)
鉢が湿っていて調子が悪そうです。
特に作業はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/048eb8f90197669c3f14e68484a95ef5.jpg?1654077925)
ブラインシュリンプを沸かすのに、今はハッチャーを使い湯煎で温めエアーを入れていますが、皿式という方法でも沸かす事が出来るので試しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/e755583448b6d87ca8e12dd597c26ccc.jpg?1654077926)
温度を高めるために工具を入れる箱を被せてみました。下は空気の流入が自由なので高温にはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/85a301ab8b4e5de481107af7d1fd526b.jpg?1654077927)
いちおう温度計を入れてみました。せいぜい30℃が最高気温という感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/1dd2582d9f4d77684ee89a2a67b92345.jpg?1654077927)
夕方の青葉の様子。ようやく鉢が乾きました。今日はこのまま何もしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/8ad7ad1b59d5032082fb20123f4a3bdf.jpg?1654077927)
薄曇りですね。そろそろ梅雨が近いのかしら
こちらは黄葉です。本葉2枚目が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/a4aa01a950c5fc2fe3f9d6aea788298f.jpg?1654077941)
次の講習会の時に分譲する黄葉の子蔓仕立て用のものを10個だけ播種してありました。今日になってようやく発芽してきました。 いくつ小鉢上げ出来ますでしょうか。明日時間があれば小鉢上げしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/21594886ba563d0ecd36cce8c9cb4533.jpg?1654077941)
最近は東京からカラスが居なくなったと言われるようになりました。確かに今年は周りにいませんね。丁度今頃の季節はカラスだらけになっていたことがありました。