ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今朝も授粉を開始


授粉前の黄葉の吊り鉢の様子。


授粉しながら鉢の状態を見ると失敗だらけが続く。

ほとんどが失敗なので自家受粉の印にクリアーのピンチを使うようになりました。

以前は暗闇の中、いちいち毛糸を花柄に結んでいました。 ピンチでやるようになってからは楽に作業が出来ています。


何者?


ピンセットで🤏つまんでみました。

カメ虫系かな?


これは授粉成功か?

品種は「花一番」 

花名と実際の花はあまり関係ないと思われます。


今日も授粉作業は終了


今日の収穫はこれだけ。


6時半の気温は28℃を超えていますね。

授粉をしていて薄らと汗が出てきたのは体調が悪いからではなく、単に気温が上がっていたからなのかぁ〜 フ〜ッ💦


90センチ平鮒水槽は27℃を超えてきましたね。


ミナミヌマエビ水槽は26.5℃


タナゴ水槽にはタナゴはおらず二枚貝だけが住んでいます。


金魚鉢にはタナゴ水槽の二枚貝から出てきたタナゴの稚魚が2匹います。


金魚鉢が邪魔で仕方ないので、タナゴの稚魚にはタナゴ水槽に行ってもらうようにしました。

なので向こう側にあるタナゴ水槽から少しづつ水を引っ張って水合わせをしています。


元々親が住んでいた水槽だから金魚鉢と違って広いかもね。


今日の東京は天気が悪くなるようなので早めに蕾を閉じます。


明日の朝は晴れているはずだけど、どうなんだか。


花菖蒲に水をやるの忘れていました。

昨日、表土を取ってしまったので、枯れてないか心配でしたが大丈夫でした。

花菖蒲もわかったかもな〜

この栽培家は水やりすら忘れるから根はちゃんと張っておかないとヤバいぞってね。

水切れ栽培の方が良いかもしれない。


何か飛んできた。

SPEAR16  ベー軍のヘリコプター🚁ですね。 ベー国大使館から飛来したみたいです。横田基地からベー国に帰るのかもね。


夕方の散歩に出てみました。

少し怪しい雲がありますね。 この後雨になる予報ですがどうなんですかね?

降らないような気もします。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日も授粉スタート

朝顔の花が咲かないように昨夕に蕾の先端をピンチで開かないようにしておき、朝になったらピンチを取って花を広げます。

綿棒を使いシベの辺りをモゾモゾさせると花粉が着いてくるから、それをメシベにつけるようにします。

そうすれば、基本的にこの花の花粉で出来た種子が採れる訳。

だけど、世の中そんなに簡単にはいかなくて、東京の場合は気温が高いからか?ほとんど種子が実りません。 花粉が出ない事は普通な事ですし、花粉をつけても稔性も少なく同じ物を作り続ける事が難しいのが現状です。 それでも必死になり種子を得るべく授粉をしているのが現代の朝顔栽培家なのです。


これは明日の花ですね。


通常は前日にはメシベが1番長くなっている状態です。それが開花していくうちに、メシベの下に控えていた数本のオシベが花粉をたくわえてグイグイ伸びていきメシベと接触する事で受粉が成立して同じ花が維持されていきます。これを自家受粉と言います。

そういう事から通常は何もしなくても自家受粉の種子を採れるはずですが、大輪種というのは花粉が少なく稔性も少ないので種子を得るのはなかなか試練になります。

学者じゃないから詳しくは説明出来ませんが、そういう特性があって種子が出来ています。

知っておくと何にも役にたたないけど酒を飲みながら話す会話には良いかもしれません。


今日のゴミ

花弁が多いのには理由がありまして


ピンチで花弁を閉じた後に先端部分を切り落とすからです。

朝顔の花って意外と花弁が重いので、先端を切って負荷が掛からないようにしています。

なので、花弁ゴミが増えてきます。


それにしても快晴だよなぁ〜

弟君曰く、今日は天気が悪いから仕事を入れたと言っていました。

この空を見る限り、釣りに行った方が良さげな空だよなぁ〜 あはは😅


6時半の気温は26.5℃


90センチ平鮒水槽は27.5℃


ミナミヌマエビ水槽は26℃


授粉が終わった青葉の系統


吊り鉢の黄葉の系統


授粉の後は平鮒ちゃんにエサの時間ですね。

エサを与えたら仕事に行ってきますわ。


仕事と言っても下見ですから割と早く終わったのでホームセンターに寄りました。


天気が怪しいので午後は早めに蕾を閉じました。


昔から比べると簡単ですね。


もしかすると、これは上手くいったかも。


これもだな

この2つの鉢は別々の鉢ですが、どちらむ品種は「夢の浮橋」ですね。

無事に朔果になってくれると良いのですが、上手くいかない時は「夢のまた夢」になりそうです。


蕾を閉じ終えた黄葉の吊り鉢


こちらは閉じ終えた青葉


この自動潅水器にかえてから4回の水やりが出来たり、 水を与える時間も設定出来るから助かります。


花菖蒲の苗ですが〜


これは先日花菖蒲会から送ってきた苗です。

根張りが良いですね。

うちのとは丸でちがいます。


花菖蒲は深植えすると成長が止まるようなので、表土を取ってみようと思います。


積乱雲が発達していますね〜


いや〜 弟君の予想が的中でしたね。

道満河岸釣り場は大雨ですね。

前山の池も降ったようなので仕事して正解?

でも降ったのは遅めだったから早上がりしていたら大丈夫だったような気もする。


弟君は日曜日が仕事になるから昨日はバイクでツーリングに行きました。どこに行ったのか聞いたら「小菅」というから拘置所?と聞き直してみたけど、どうやら奥多摩湖の向こう側辺りの小菅だったらしい。

道の駅のまで行ったみたいだけど、どうやら着くのが遅くて閉店してしまったらしく、近くの酒店でお土産を買って来てくれました。

この小菅辺りの地ビールのようです。
でま有り難く頂きますかね。

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日も授粉をしますかね〜


蕾の先に昨夕つけたピンチを取って花弁を開き


新しい綿棒を使いシベについている花粉をとり真ん中のメシベに花粉をつけます。


次に花弁を閉じて、ピンチで花弁をまとめて開かないようにします。


最後に確実に自家受粉をしたという証にクリアーのピンチを花柄につけて終了となります。 これが毎朝やっている授粉作業の簡単な説明になります。


ラセン作りの授粉終了


黄葉の吊り鉢も授粉終了


これは明日咲くやつですね。


6時半の気温は27℃をこえたあたり


90センチ平鮒水槽は28℃に迫る感じですね。


ミナミヌマエビ水槽は26.5℃


今日は60センチの平鮒水槽を洗いますかね〜


ガラス面を簡単に掃除しただけの掃除です。

水は通常はせいぜい半分くらいを取り替えるのが普通ですが、ここでは90%くらい取り替えてしまいます。あまりおすすめは出来ません。

多くの水を交換するので砂利を敷いて飼育しています。それはバクテリアを住まわせるためというのを意識しています。

見た事がないのでよくわかりませんけどね。

あとは、外部フィルターにもバクテリアがいるので大事にしているつもりです。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






朝焼けですかね。

赤富士を見に行きたくなりました。


さて始めますかね。

はい終了

何をやっているのか知りたい人は8月20日辺りのブログを見てね。


6時の気温は27℃くらいかな


90センチ平鮒水槽は26℃


ミナミヌマエビ水槽は25℃


つるバラのカクテルがまた咲き始めていますね。春にはいっせいに咲いて、その後はポツポツと咲くのが四季咲きというやつみたいです。なのでポツポツを楽しんでいます。


ニオイバンマツリもポツポツですね。鉢植えだからそんな感じが普通なのかしら?


授粉後の吊り鉢の様子。


ラセン作りはこんな感じ。


明日の蕾もありますね。


この前も行った現場に別件で行ってきました。

前回の時は流れていた川も9月になり終わっていますね。

ちょうど台風が来ていたのかな? 最後に流れを見たかったけど天気が悪くて行かれなかったような気がします。


ま、注意なんでしょうけどね。

あまりにも危ないからダメ、危険だからダメ、そういうのばかりだとどうなんだろう。

自分が子供の頃は危険と隣り合わせな遊びって結構やっていたような気がするんだよなぁ〜  今の時代じゃないから出来たのかもしれないけどね。

時代が変わったんだなぁ〜 その辺を認識しないとダメだなぁ〜


公園の注意書きにも変化がみられますね。

花火とか自転車とか、今までとは違う状況の中で公園のあるべき姿を模索しているのかもしれません。

時代は変わりつつあるのかもね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






明るくなったので授粉を始めます。


はい

おわりました


こちらも

おわりました


6時半の気温は24℃


90センチ平鮒水槽も24℃

ミナミヌマエビ水槽は23℃


今日も青空ですね。

今日は気温が上がる予報が出ていたみたい。


枯れそうな花を拾い上げて育てています。

ブラキカム ブラスコ?とかいう品種らしいのですが、この場所が良くないのか? 弱っていたので植え替えしたりと手当をしました。これからは少しづつ元気になってくれればなぁ〜と思っています。


いまだに朔果はひとつもありませんね。

とりあえず明日の蕾を閉じました。


蕾を閉じたので一服しますかね。

日中は気温が上がりましたね〜 冷たいものがまだ欲しくなります。

コーラばかりじゃ飽きるので、たまには変なのを飲みます。

不味さを再確認して本日も終了。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は肌寒さで起きた感じでした。

某有名気象予報会社を見ると23℃を切った感じでしたね。

昨日の予報だと今日の朝は雨だったはずが、いつのまにやら☁️曇りと変わっていました。

今日はゆっくり出来るかなぁ〜と思っていたけど、そうはいかないみたい。


ではスタート。

はい終わり。

忙しく動いているので画像はありません。


今朝の気温は24℃


90センチ平鮒水槽も24℃


ミナミヌマエビ水槽はもう少しで23℃


な〜んだ? 昨日の予報は雨だったけど、青空じゃ降らないよな〜


青空が出てるなら撒いちゃうよ。

今回は「ディアナSC」と「コロマイト乳剤」

コロマイトはかなり古い薬剤じゃないかな?
余っていたので使いました。

ディアナSCはキャラが可愛いのでお気に入りです。

だからあまり意味もなく撒いています。

ダインは展着剤です。ほんの少し入れました。

殺菌剤は面倒なのでやめておきました。

これを適当にスプレーして終了。


花菖蒲にも陽があたってますね。


青空を見ながらふと感じだのは、あれだけ鳴き騒いでいた蝉がパッタリ鳴かなくなっていますね。

気温が上がった時にツクツクホウシが鳴くんだろうと思います。

代わって夜には秋の虫が鳴くようになり、人が気がつくまもなく季節は変わっていくんですね。

それに風がかわりました。この前までは熱風が吹いていましたが、今は心地よい風になっています。


花が咲いた白子苗は何とか生き延びていますが、咲かなかった株は何にもない状態になっています。


9時前に佐川急便が配達に来ました。

何か頼んだっけ🤔?

あ〜 これは花菖蒲だ!

今年も2品種を届けてくれました。

だけど佐川急便って最近走って配達しているの見なくなったなぁ〜 ま、そういう時代かな。


で、今年はこの2鉢を「日本花菖蒲協会」さんが送ってくれました。

「新紫式部」と「桜月夜」だそうです。どんな花が咲くのか楽しみに育てたいと思います。

出来れば、日本花菖蒲協会さんには一般的な栽培のやり方を伝授してもらいたいんですよね。 植え替えのやり方とか、用土はこんな感じとか、家で鉢植えで作る人に向けた栽培方法を教えてもらいたいんです。


ついでに全部の鉢に殺菌剤を撒こうかしら。

本当はこの殺菌剤を水に溶いて与えるのが普通だと思いますが、面倒なので表土に撒いちゃいます。


このスプーンのすり切り1杯づつ撒きたいと思います。


これはね〜 0.3ccのスプーンですね。

模型売り場に行くとありますが、こんなの買いに行く人なんかいないって🤚


早速到着したばかりの花菖蒲にも殺菌剤を撒きます。

0.3ccのスプーンに1杯を表土に撒いておきました。

見た感じはこんな状態です。



気温が下がると気になるのが空気圧。

暑い時にはタイヤは膨張するだろうけど、気温が下がると減圧してベロベロになったタイヤで走っている事になります。

足踏み式の空気入れでタイヤに空気を入れてみます。

ゲージはヤバいくらい低いですね。

いつもより多めに入れて終了!

乗ってみるとすぐわかる。車高が高くなってる。凄いなぁ〜  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝は少し早めの5時スタート

どうやら天気が悪くて雨がこれから降るらしい。 なので降る前にチャチャっとやってしまいたい。

画像なんか撮っている場合ではないため、授粉が終わってからの青葉の図になります。


今朝は雨のあたる黄葉から授粉を始めました。 

これも授粉が終わった後になります。


6時の気温は27℃


90センチ平鮒水槽も27℃


ミナミヌマエビ水槽が26.5℃


まだ蚊取り線香が必要ですね。

逆にいままでは暑すぎて蚊も少なかったのかもしれません。


雨が降らないうちに終わって良かった。

雨の方は7時頃より時折り小雨が短時間降ったりというのはありましたが、本格的な雨は10時頃からだったでしょうか。

いずれにしても、たいした雨ではなく北東気流が入り込んでやっと昔の東京の梅雨の頃の天候のようになった感じがします。


45センチの稚魚水槽にいる平鮒達に与えているエサは水を含ませて柔らかくしてから与えています。

スプーンに乗っているエサが水を含んだもので、その元のエサは左のものとなります。

エサが柔らかい方が短時間で食べ終わるので水を汚す事が少ないために面倒でもやっています。


注文の品を問屋に取りに行ったついでに買い物に行ったら、令和の米不足の最中ですが5キロばかり入手出来たようです。

あれはいつだったか? 以前にも米不足になった事があったよなぁ〜 ○○でんきみたいな販売会社が米を売って、その行列をテレビでやるから凄い事になったよなぁ〜

あんな行列が近くで起きていたのが不思議な感じですね。

その時に出てきたのが長粒米ってやつですね。 どうもあれは口に合わなかったなぁ〜
パッサパサでどうにもならなかった。食べ慣れていないのもあるけど、あれはダメでした。

今は国産の長粒米があるみたいですけど、もうあんな思いをしながら米を食べたくはありません。



明日は雨のようですが、いちおう蕾は閉じました。朝のうちは雨のようなので雨だったらやめとこうかな。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






東京の日の出もずいぶん遅くなってきました。

以前は照明器具まで用意してやっていた授粉作業も今はないので、辺りが明るくなったら自然光でやるようにしています。

今日の日の出は5時14分だったので、そのあたりからスタートしています。

その頃には辺りは明るくなっていて特に不自由ではありません。

これからは1〜2日に1分づつ夜明けが遅くなりますね。

本来ならもう少し早めに支度をしてやるべきですが、鉢数が少ないので呑気にやっています。

授粉作業をしていると虫の鳴き声がするようになってきました。 そろそろ秋も近いという事でしょうかね。


青葉の授粉終了


黄葉の授粉終了


続いて気温は6時半の時点で26.5℃


90センチ平鮒水槽は26℃


ミナミヌマエビ水槽が25.5℃

そろそろ釣りにでも行きたいのですが、いつも行っている埼玉県戸田市にある道満河岸へら釣り場は先日の台風10号の雨により桟橋がかなり水に浸かってしまったので、修繕に時間が掛かりそうですね。まだ桟橋を渡る状態ではないみたいです

さ〜て、どこに行ったら良いのやらぁ〜🤔


仕事の事で出掛けたついでにホームセンターに行って車から出たら、青空が広〜くなっていました。


授粉の作業の際につけている自家受粉の印としてクリアーのピンチを花柄につけていますが、授粉に失敗して朔果になる部分が落ちてもクリアーのピンチは残るような位置につけています。 

このピンチが落ちてしまうと後で歩いている時に踏んで割れてしまう事を防ぎたいので注意しています。 踏んで割れた時の音が嫌なんですよ。


台風の影響で水ばかり飲まされていた鉢を乾かすために自動潅水器をストップして乾かすようにしています。


午後2時から水肥をやりました。

水肥をやっている時に轟音って程ではありませんが聞こえてくる方向がいつもと違うので空を見たら


羽田空港をゴーアラウンドした飛行機が近くを飛んで行きました。

ソラシドエアーの94便のようですね。

おそらく西寄りの風が強く吹く事があったのでゴーアラウンドになったのかもしれません。


栽培場に戻した花菖蒲も風で煽られています。これだと着陸も難しくなるかもしれません。


関東をまわって着陸のやりなおしをした結果、無事に着陸出来たようです。よかったです。


アメリカのデルタ航空の197便がソウルに向かっています。

12000メートルの上空を飛行していますが、肉眼で機影が確認出来るほどの好天になっています。


蕾が黄色くなって落ちるのは、ハダニとかにやられているのかもしれませんが、薬を撒くのも面倒なので放ったらかしにしています。


明日は雨らしいのでムダな事になりますが、蕾を閉じました。


黄葉もやりましたがたぶん無意味かもしれません。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






来るのか来ないのかわからない台風には困ったものです。

いつまでも待っていられないので鉢は普段と同じにして授粉作業もやりました。

作業後の6時くらいの気温は25℃

だいぶ涼しくなりました。作業をやっても汗が出なくてやりやすいです。


90センチ平鮒水槽は25.5℃


ミナミヌマエビ水槽は25℃


授粉作業は終わっています。


鉢数が少なくて楽になりました。


茶菖蒲は3鉢ありましたが場所が無いため1鉢にしました。 今年は咲かなかったので6月に植え替えしましたが、株が大きくなりませんね。


今日も天気は目まぐるしく変わりますね。


降ったかと思ったら陽がさしてくるし


台風は来ないと思うので花菖蒲を戻します。

ついでに気温が下がったので置き肥を追加しました。前回は花名札の所に1個置きましたが、今回は同じ物を鉢のフチに2個入れました。

いつも肥料をやるのが遅くなっていましたが、今年は早くやっています。


天気が怪しいですね。


これだけ元に戻したところで雨が降ってきました。残りは午後にやります。


置き肥を置きながらの作業なので時間が掛かりますね。何とか元に戻し終わって終了。


低い雲が覆っているため飛行機の爆音は聞こえていますが、姿は見えません。


明日も花が咲くので小雨の降る中、蕾を閉じます。


夜間は雨になりそうですが、明日は降らない予報なので期待しています。

ただ降らないと気温が上がりそうなので曇る程度にしてもらいたいですね。

台風は昼くらいに熱低になったようです。
まったく迷惑な台風でした。これからはこういう台風の動き方が普通になるのかもしれません。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




かなり涼しくなったなぁ〜 

授粉作業も楽になってきました






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »