今日は2024年、本格始動の初日に当たる日。
元旦には、出ばなを挫く大きな出来事があったけれど、出来る限り明るく元気にやっていきたい。今日は経理事務所に年末調整をやりに行くと「そろそろ倒産防止基金の共済が積み上がってきてるので、ここで一旦解約、払い戻しをして再度、掛け直した方が良いかと…」と、アドバイスをもらったので、それに従うことにした。忘れていたところに降ってわいたありがたい話。突然の年始の臨時ボーナスとなった。
この共済、自営業者には優れモノの共済で、例えば年末の12月に領収を集めなどをする羽目になった場合、つまり何か節税のために経費計上を考えているのなら、ひと月切っていてもギリギリ間に合う節税術のひとつである。掛金は月額5,000円~20万円まで(5,000円単位)で、自由に設定ができる。しかも前納が可能なので、12月に納税額を試算した上で金額を決められるのがありがたい。リスクはひとつ、40か月以内の解約では元本割れすることのみである。とはいえ、最初に決めた金額から減額、最低5000円にまでできるので、普通の経営状態であればまず大丈夫。で、800万円まで積み上げが可能だ。払い戻しは雑所得になるので、あまり積み上げ過ぎてからの払い戻しには気を付けないといけない。一気に所得税が上がってしまうからだ。つい40か月のタイミングを忘れて放置してしまうけれど、増やしたり減らしたりしてうまく節税しながらやれればベストである。
松本人志、活動停止…。
事実無根というけれど、火のないところに煙は…と、思う。
良くわからないけれど、全否定には無理があるような…。
「僕はセーフだと思っていました…」の方が、笑えたかもしれない。いや、こういうのは笑えないのかな…。
芸能人こそ、品行方正が求められる時代になったんだなと、あらためて時代の変化を感じる。
元旦には、出ばなを挫く大きな出来事があったけれど、出来る限り明るく元気にやっていきたい。今日は経理事務所に年末調整をやりに行くと「そろそろ倒産防止基金の共済が積み上がってきてるので、ここで一旦解約、払い戻しをして再度、掛け直した方が良いかと…」と、アドバイスをもらったので、それに従うことにした。忘れていたところに降ってわいたありがたい話。突然の年始の臨時ボーナスとなった。
この共済、自営業者には優れモノの共済で、例えば年末の12月に領収を集めなどをする羽目になった場合、つまり何か節税のために経費計上を考えているのなら、ひと月切っていてもギリギリ間に合う節税術のひとつである。掛金は月額5,000円~20万円まで(5,000円単位)で、自由に設定ができる。しかも前納が可能なので、12月に納税額を試算した上で金額を決められるのがありがたい。リスクはひとつ、40か月以内の解約では元本割れすることのみである。とはいえ、最初に決めた金額から減額、最低5000円にまでできるので、普通の経営状態であればまず大丈夫。で、800万円まで積み上げが可能だ。払い戻しは雑所得になるので、あまり積み上げ過ぎてからの払い戻しには気を付けないといけない。一気に所得税が上がってしまうからだ。つい40か月のタイミングを忘れて放置してしまうけれど、増やしたり減らしたりしてうまく節税しながらやれればベストである。
松本人志、活動停止…。
事実無根というけれど、火のないところに煙は…と、思う。
良くわからないけれど、全否定には無理があるような…。
「僕はセーフだと思っていました…」の方が、笑えたかもしれない。いや、こういうのは笑えないのかな…。
芸能人こそ、品行方正が求められる時代になったんだなと、あらためて時代の変化を感じる。