JALの新社長、初の女性へ。
パイロット出身→整備士出身→客室乗務員出身と、いろいろあってからのJALの社長は現場出身者が務めている。戦後まもなくの国策会社、半官半民で出発したJALは世界史に残る最悪の事故を経験し、2010年には経営破綻にまでに至った。そこからの復活は厳しい人員整理という傷口に塩を塗るような痛みを経て、現場を知る人が代々代表に就くようになった。あの一人の犠牲者も出さなかったCAの働きぶりと、史上最悪の航空機事故が発生した1985年がキャリアスタートだったその人が、会社のトップとなった因縁は単なる偶然ではなく、もしかすると必然だったような気もする。いやいや、やっぱり偶然だな…。
そういえば、どうでも良いけれど日本共産党の委員長も初の女性へ…。
おそらく志位さんが院政を…?
うちの番頭さんが倒れ、急に忙しくなってしまった。
取り急ぎ求人募集を始めた。来月は確定申告を済ませたらタイへ行こうと思っていたのに、ちょっと予定が立たなくなってしまった。催事も入ってるし…。いろいと計画していたことが回らなくなってしまった。でもこういう時は諦めが肝心、焦っても多分、良いことない。無理しないで休む時は休んで、出来るだけこれまでと変わらずにやっていこうと思う。
とりあえず今月末に有効期限を迎えるマイルを5月の後半に中国Inタイoutの便で予約した。発券は月末までなので、変更するかもしれないけど、とりあえず。今は近々だとなかなか特典席の空席がない。中国路線は春節の影響もあるのかな。日本人の出国は相変わらず増えていないにもかかわらず、航空便は結構混んでいるんだなと。中国路線も相変わらず増えていない。名古屋からは日に2便あった広州便もまだ再開していない。メキシコの国内線もやっと思うような便を予約できた。
為替も年明けの予測と違って再び円安に進んでいる。1米ドル148円台…。緩やかに円高に進むはずが、一体どういうことなんだろう?
株高に円安、これでは昨年と何も変わらないではないか!
近年の株高は景気と連動していないし…。
また最近パソコンの調子も悪く、明日から友人に見てもらうことに…。
2024年のスタートの月、いろいろあるな…。
この際、前半大変でも、中盤から後半にかけて、良ければ良しとしよう!
パイロット出身→整備士出身→客室乗務員出身と、いろいろあってからのJALの社長は現場出身者が務めている。戦後まもなくの国策会社、半官半民で出発したJALは世界史に残る最悪の事故を経験し、2010年には経営破綻にまでに至った。そこからの復活は厳しい人員整理という傷口に塩を塗るような痛みを経て、現場を知る人が代々代表に就くようになった。あの一人の犠牲者も出さなかったCAの働きぶりと、史上最悪の航空機事故が発生した1985年がキャリアスタートだったその人が、会社のトップとなった因縁は単なる偶然ではなく、もしかすると必然だったような気もする。いやいや、やっぱり偶然だな…。
そういえば、どうでも良いけれど日本共産党の委員長も初の女性へ…。
おそらく志位さんが院政を…?
うちの番頭さんが倒れ、急に忙しくなってしまった。
取り急ぎ求人募集を始めた。来月は確定申告を済ませたらタイへ行こうと思っていたのに、ちょっと予定が立たなくなってしまった。催事も入ってるし…。いろいと計画していたことが回らなくなってしまった。でもこういう時は諦めが肝心、焦っても多分、良いことない。無理しないで休む時は休んで、出来るだけこれまでと変わらずにやっていこうと思う。
とりあえず今月末に有効期限を迎えるマイルを5月の後半に中国Inタイoutの便で予約した。発券は月末までなので、変更するかもしれないけど、とりあえず。今は近々だとなかなか特典席の空席がない。中国路線は春節の影響もあるのかな。日本人の出国は相変わらず増えていないにもかかわらず、航空便は結構混んでいるんだなと。中国路線も相変わらず増えていない。名古屋からは日に2便あった広州便もまだ再開していない。メキシコの国内線もやっと思うような便を予約できた。
為替も年明けの予測と違って再び円安に進んでいる。1米ドル148円台…。緩やかに円高に進むはずが、一体どういうことなんだろう?
株高に円安、これでは昨年と何も変わらないではないか!
近年の株高は景気と連動していないし…。
また最近パソコンの調子も悪く、明日から友人に見てもらうことに…。
2024年のスタートの月、いろいろあるな…。
この際、前半大変でも、中盤から後半にかけて、良ければ良しとしよう!