既に今年も半年が近づこうとしている。ソウ 5月に入り陽気も
一段と暖かくなって来ました。いや 日中は暑いくらいです。
最近の天気予報では、北海道の釧路では温度差が30度と、
大きな差がやってきていて、観光客を驚かせている様ですね。
こちらでも朝の冷え込みは半端ではなく、前日は霜で野菜に
被害が発生している中、 まだ新インフルエンザが後を絶たない。
日本上陸にも深刻さが見え初めているようだ。
ここ大事には至らずに済んでいる為、今後の対策に必死だ。
月日が経つのは早い物で、既に5月 皐月・・・となっている。
我が菜園でも夏野菜の苗の育成やら、植え付けやらに追われる。
まだ 我が苗物は巣立ちが悪く、かわいそうなくらいに小さい。
やはり 苗物作りにはそれ相当の設備??いや 月日が・・・
基本の土作りに苦労が耐えない。 専従と趣味との差が見える。
こんなはずは無いとは思いつつ、これが現実なのかも知れない。
今は 既に「カボチャ・胡瓜・ブロッコリー・キャベツ・レタス」等は、
自家製のものとして畑に移植しているが、肝心の「ナスとスイカ」
が思うように育成できず、毎日の悩みの種になっている。
昨年と少し違いはあるものの、項まで気温の変化が左右されてる。
ソウ思うしかないのだろうか??? 今後の課題としている物は、
やはり堆肥作りに専念していかないと、この先自家製は無用になる。
気晴らしに朝の散歩に出かけて見た。既に日は高い所にある。
今日もいい天気が続く、 でもこうして歩いていると、寒いね~~~
この気温の変化は何??? 五月晴れには相違ないがでも寒い。
手が冷たく感じてくる。 一生懸命に身体を温めて行くために少し
早足になる、身体は火照ってくるが、やはり手は冷たく寒いね。
寒いが既に5月だ・・・寒いなんて言ってはいられない。ガンバ・だ。
そんなバイバス道路工事中の中を歩いていた時、何????来れ??
なんか幻覚に晒されているような気分になってきたね。
そのシャッターがしたの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/fcd5e5059ae05d2092c9961bf33e23be.jpg)
遠くに見えてきたのは、蛇行している道路のような物が眼に入る。
まさか???何だろう????カメラを向けてシャッターを切る。
どう見ても蛇行している何者でも無い物体が綺麗に畝っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/1080810e1a1ca227f2780fbf086c39d6.jpg)
近づき再度確認のためにシャッター こちらは通常のお茶の木
を切り確認をすると、お茶の木だ。 なのに何故に切り込みを
背丈を詰めたお茶の木だ。 ここは霜にやられていないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/03/4adada4cbf6f749ca1594440173097bc.jpg)
これは うちはサボテンです、新芽が元気に噴出しています。
綺麗な色合いをしている、 夏を感じるこの芽には暑さを感じる。
もうじき黄色い 花を咲かせてくれるであろう・・・このサボテンは、
きっと花のアップをして見たいね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/246688eecbaf7ef39ddfc700535e8daa.jpg)
この紫の花はチョッと名が分からず掲載してしまったが、後の確認
此花があまりのも綺麗な為に、少しお裾分けを頂いてきた。
果たして着くのだろうか???球根の為に多分大丈夫だろう~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/323790ef655afd6ccd79bc9ea5e8cd0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/23/e47b0cbc24907ff2b9433dd1e13ead06.jpg)
久しぶりに夕焼けを見たような気がする。アイリスと共にシャッターに
収めてみたが アイリスが・・・見えてこないね(笑い)。
でも久しぶりに見た成果 、心が洗われてくるような感覚を思えた。
きっと明日も暑くなるだろう・・・ GW中は晴天が続く模様だ。
行楽にはチョッと暑いかもね??? ウイルスが怖くて表はね?
と思う方たちには、大変なGWになってしまったね。万全な対策で、
思う存分 ETC何処までも「1000円」分で旅に出たいね。
きっと 夕焼けもソウ言っている様にも思えて来ますね。
勇気と 対策で 楽しい旅が GWを思う存分に楽しもう!!!
一段と暖かくなって来ました。いや 日中は暑いくらいです。
最近の天気予報では、北海道の釧路では温度差が30度と、
大きな差がやってきていて、観光客を驚かせている様ですね。
こちらでも朝の冷え込みは半端ではなく、前日は霜で野菜に
被害が発生している中、 まだ新インフルエンザが後を絶たない。
日本上陸にも深刻さが見え初めているようだ。
ここ大事には至らずに済んでいる為、今後の対策に必死だ。
月日が経つのは早い物で、既に5月 皐月・・・となっている。
我が菜園でも夏野菜の苗の育成やら、植え付けやらに追われる。
まだ 我が苗物は巣立ちが悪く、かわいそうなくらいに小さい。
やはり 苗物作りにはそれ相当の設備??いや 月日が・・・
基本の土作りに苦労が耐えない。 専従と趣味との差が見える。
こんなはずは無いとは思いつつ、これが現実なのかも知れない。
今は 既に「カボチャ・胡瓜・ブロッコリー・キャベツ・レタス」等は、
自家製のものとして畑に移植しているが、肝心の「ナスとスイカ」
が思うように育成できず、毎日の悩みの種になっている。
昨年と少し違いはあるものの、項まで気温の変化が左右されてる。
ソウ思うしかないのだろうか??? 今後の課題としている物は、
やはり堆肥作りに専念していかないと、この先自家製は無用になる。
気晴らしに朝の散歩に出かけて見た。既に日は高い所にある。
今日もいい天気が続く、 でもこうして歩いていると、寒いね~~~
この気温の変化は何??? 五月晴れには相違ないがでも寒い。
手が冷たく感じてくる。 一生懸命に身体を温めて行くために少し
早足になる、身体は火照ってくるが、やはり手は冷たく寒いね。
寒いが既に5月だ・・・寒いなんて言ってはいられない。ガンバ・だ。
そんなバイバス道路工事中の中を歩いていた時、何????来れ??
なんか幻覚に晒されているような気分になってきたね。
そのシャッターがしたの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/fcd5e5059ae05d2092c9961bf33e23be.jpg)
遠くに見えてきたのは、蛇行している道路のような物が眼に入る。
まさか???何だろう????カメラを向けてシャッターを切る。
どう見ても蛇行している何者でも無い物体が綺麗に畝っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3a/48d318c4bbbaed594cc470df22f95fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/1080810e1a1ca227f2780fbf086c39d6.jpg)
近づき再度確認のためにシャッター こちらは通常のお茶の木
を切り確認をすると、お茶の木だ。 なのに何故に切り込みを
背丈を詰めたお茶の木だ。 ここは霜にやられていないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/03/4adada4cbf6f749ca1594440173097bc.jpg)
これは うちはサボテンです、新芽が元気に噴出しています。
綺麗な色合いをしている、 夏を感じるこの芽には暑さを感じる。
もうじき黄色い 花を咲かせてくれるであろう・・・このサボテンは、
きっと花のアップをして見たいね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/246688eecbaf7ef39ddfc700535e8daa.jpg)
この紫の花はチョッと名が分からず掲載してしまったが、後の確認
此花があまりのも綺麗な為に、少しお裾分けを頂いてきた。
果たして着くのだろうか???球根の為に多分大丈夫だろう~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/323790ef655afd6ccd79bc9ea5e8cd0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/23/e47b0cbc24907ff2b9433dd1e13ead06.jpg)
久しぶりに夕焼けを見たような気がする。アイリスと共にシャッターに
収めてみたが アイリスが・・・見えてこないね(笑い)。
でも久しぶりに見た成果 、心が洗われてくるような感覚を思えた。
きっと明日も暑くなるだろう・・・ GW中は晴天が続く模様だ。
行楽にはチョッと暑いかもね??? ウイルスが怖くて表はね?
と思う方たちには、大変なGWになってしまったね。万全な対策で、
思う存分 ETC何処までも「1000円」分で旅に出たいね。
きっと 夕焼けもソウ言っている様にも思えて来ますね。
勇気と 対策で 楽しい旅が GWを思う存分に楽しもう!!!