先日は皆様には大変なお言葉を頂き、ありがとうございました。
無事に義兄の葬儀及び 繰上げ初七日まで終える事が出来ました。
心強いお言葉や、励ましに 本当に感謝申し上げます。
姉の方も一生懸命に立ち直ろうとしております、また心強い家族が、
居りますので一安心しております、 ところが昨日片付けの電話が、
如何なのかと思えば、なんと 物置の整理がしたいから、手伝って・・
だってさ・・・ そのくらいなら「お安いご用だね・・・」とばかりに向かう
途中 なんとビックなことが 、いや 自然かも知れませんがめったに
見た事はありません、ただ聞いたことは有りましたので、お~これが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/037fbc346b65dab01a7c2c3ca4bf5ff6.jpg)
これが そのめったにお眼に掛かれない田んぼの中のアヒル君たちです。
しっかり「お仕事」???をしていましたね、誰となくサボる事無くね??
なんか この田んぼの作付けを??? 何と言ったけかな??忘れた??
気温も高かった成果 気持良さそうだったな~~~(羨ましいがってる)。
物置の片付けは、午後から行って始め、終ったのが6時過ぎていたね。
姉家族(5人)と私での計6人で行い、いつの間にか作業を仕切っていた。
自分でも何故に??と分からずに行っていたらしく、ご迷惑だったかな?
でも 終わってみて 我ながらビックリするくらいに、片付いていたよ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/6f11001c5f20bf300f1ff76079c4738e.jpg)
帰宅後は、「さつき展示会」のポスター作りに勢を出した。
なかなか思うようなデザインが決まっていかない。 気は焦る・・・
昨年のポスターをモデルにしての作成なのに、思うように行かない。
また 作成するポスターは「A3用紙」の為、プリンターもA3用なのだ。
昨年 PC故障時にすべてソフトは空~~なのだった~~~~。
A3プリンターのインストールが執拗になってきた、ソフトは何処だ~
やっとの思い出見つけたまでは良かったのだが、印刷がサレテコナイ。
何せ 一年間使用していないのだから、仕方が無いのかもね???
数回クリーニングを繰り返してみたら、お~~~印刷が出来るようになる
奇跡か、管理が良かったのか(それは無いかもね)、何は兎も角使える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/6c7b5be8e7f3163ba73240b0dffbb32a.jpg)
これが ポスターの出来上がりです。 何とか印刷をしているとき、
「レット」インクがなくなってしまった。しかも後二枚で終ろうとしたときだ
既に 時間もかなり経過していた、 時計の針が1時を差している。
まだ 風呂にも入っていないのだ~ 何でインクが~~~叫んだね。
仕方が無いので、諦めての入浴タイムだ。 既に18枚出来ている、
今日の配布には何とか間に合いそうだ、 今朝から数人に配布だ。
果たして さつきは「展示会」まで花があるだろうか???不安だ。
その後 第二菜園の手入れと、野菜苗の植付を行う。
まだ小さな苗だが、我が自家製の為、取り扱いは慣れているので、
植えつけることにする。 胡瓜(不足分)、キャベツ、ニューメロン、
等などを植えつける、雨も予報よりも早くやっては来て慌てたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/7712bcdd1a05578ea58901318384839e.jpg)
ここ数日イチゴも取る機械がなく、かなり赤くなってきているようだ。
一株に 数個は真赤だね、 雨の為に「イチゴが駄目になっては??
結構大きいのがあるね、 左の小さいのが、普通タイプです。
右が大きな粒で、これほどに大きくなっていたとは、ありがたいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/a0c552d9ffb0f13f564f50d5dea24bf8.jpg)
全部で「10mの4列」あります。ただ昨年のそのままなので粒が??
見る間に入れ物がいっぱいになってきた、 まだ半分しか取れない。
だが 入れ物も一杯になるし、どうしたら食べられるか~そうか~~
「イチゴジャムは」・・・昨年と同様に、作ってみよう~~~作戦開始。
なんと 夕食の開かずたちは、皆自家製野菜君達が占領していたね。
夕食が終ってから、「イチゴジャム作り」に今年も挑戦してみたよ~~
へたを取って、 洗浄して見たら これはかなり有りそうだぞ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/dc001ba357487da8727975bef07e37c8.jpg)
「24センチの鍋に一杯だ」・・・ 初めて見て困った事が???
どうしたっけかな??? あれ~~~作り方を忘れている~~
いまさら レシピは何処だ~~もう既に火が付いて荷だって来ている。
だんだん粒も小さくなって来たぞ~~~もうやるっきゃ無いか~~~
無謀作業が延々と続く、 何故か固まってこない、また何か???
何か思い出してきたぞ~~~ そうだ 「レモン」を入れるのを忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/a1beb8db075467566d7c7f7e8620d434.jpg)
チョコッと塩を入れてみた、また「レモン汁」を五回ほどたらしてみた。
砂糖も入れていよいよ仕上がりに近づいてきた頃、妻が味見は?
なんて味見にやってきた!!! 「負かしとけ~~」なんていったら、
なんと「クレームが付いた」・・・何が???我が味見をしたら、あれ~
これって レモン汁の入れすぎの様だ。 少しすっぱい味がする。
すかさず 「レモンの入れすぎ~~」・・・ 判定は如何に???
第一回目は、「花まる」は貰えなかったのが 残念だったね(笑)。
明日もう一度見直そう~~~あれ~~日が変わってしまったよ~
無事に義兄の葬儀及び 繰上げ初七日まで終える事が出来ました。
心強いお言葉や、励ましに 本当に感謝申し上げます。
姉の方も一生懸命に立ち直ろうとしております、また心強い家族が、
居りますので一安心しております、 ところが昨日片付けの電話が、
如何なのかと思えば、なんと 物置の整理がしたいから、手伝って・・
だってさ・・・ そのくらいなら「お安いご用だね・・・」とばかりに向かう
途中 なんとビックなことが 、いや 自然かも知れませんがめったに
見た事はありません、ただ聞いたことは有りましたので、お~これが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/037fbc346b65dab01a7c2c3ca4bf5ff6.jpg)
これが そのめったにお眼に掛かれない田んぼの中のアヒル君たちです。
しっかり「お仕事」???をしていましたね、誰となくサボる事無くね??
なんか この田んぼの作付けを??? 何と言ったけかな??忘れた??
気温も高かった成果 気持良さそうだったな~~~(羨ましいがってる)。
物置の片付けは、午後から行って始め、終ったのが6時過ぎていたね。
姉家族(5人)と私での計6人で行い、いつの間にか作業を仕切っていた。
自分でも何故に??と分からずに行っていたらしく、ご迷惑だったかな?
でも 終わってみて 我ながらビックリするくらいに、片付いていたよ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/cc818c0f174b22f7a9cf1112c3b98942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/6f11001c5f20bf300f1ff76079c4738e.jpg)
帰宅後は、「さつき展示会」のポスター作りに勢を出した。
なかなか思うようなデザインが決まっていかない。 気は焦る・・・
昨年のポスターをモデルにしての作成なのに、思うように行かない。
また 作成するポスターは「A3用紙」の為、プリンターもA3用なのだ。
昨年 PC故障時にすべてソフトは空~~なのだった~~~~。
A3プリンターのインストールが執拗になってきた、ソフトは何処だ~
やっとの思い出見つけたまでは良かったのだが、印刷がサレテコナイ。
何せ 一年間使用していないのだから、仕方が無いのかもね???
数回クリーニングを繰り返してみたら、お~~~印刷が出来るようになる
奇跡か、管理が良かったのか(それは無いかもね)、何は兎も角使える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/6c7b5be8e7f3163ba73240b0dffbb32a.jpg)
これが ポスターの出来上がりです。 何とか印刷をしているとき、
「レット」インクがなくなってしまった。しかも後二枚で終ろうとしたときだ
既に 時間もかなり経過していた、 時計の針が1時を差している。
まだ 風呂にも入っていないのだ~ 何でインクが~~~叫んだね。
仕方が無いので、諦めての入浴タイムだ。 既に18枚出来ている、
今日の配布には何とか間に合いそうだ、 今朝から数人に配布だ。
果たして さつきは「展示会」まで花があるだろうか???不安だ。
その後 第二菜園の手入れと、野菜苗の植付を行う。
まだ小さな苗だが、我が自家製の為、取り扱いは慣れているので、
植えつけることにする。 胡瓜(不足分)、キャベツ、ニューメロン、
等などを植えつける、雨も予報よりも早くやっては来て慌てたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/a047641c1f9f21cdd15830afb90e8e51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/7712bcdd1a05578ea58901318384839e.jpg)
ここ数日イチゴも取る機械がなく、かなり赤くなってきているようだ。
一株に 数個は真赤だね、 雨の為に「イチゴが駄目になっては??
結構大きいのがあるね、 左の小さいのが、普通タイプです。
右が大きな粒で、これほどに大きくなっていたとは、ありがたいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8d/d096393f25ad69c736321765390cbc67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/a0c552d9ffb0f13f564f50d5dea24bf8.jpg)
全部で「10mの4列」あります。ただ昨年のそのままなので粒が??
見る間に入れ物がいっぱいになってきた、 まだ半分しか取れない。
だが 入れ物も一杯になるし、どうしたら食べられるか~そうか~~
「イチゴジャムは」・・・昨年と同様に、作ってみよう~~~作戦開始。
なんと 夕食の開かずたちは、皆自家製野菜君達が占領していたね。
夕食が終ってから、「イチゴジャム作り」に今年も挑戦してみたよ~~
へたを取って、 洗浄して見たら これはかなり有りそうだぞ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/dc001ba357487da8727975bef07e37c8.jpg)
「24センチの鍋に一杯だ」・・・ 初めて見て困った事が???
どうしたっけかな??? あれ~~~作り方を忘れている~~
いまさら レシピは何処だ~~もう既に火が付いて荷だって来ている。
だんだん粒も小さくなって来たぞ~~~もうやるっきゃ無いか~~~
無謀作業が延々と続く、 何故か固まってこない、また何か???
何か思い出してきたぞ~~~ そうだ 「レモン」を入れるのを忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/a1beb8db075467566d7c7f7e8620d434.jpg)
チョコッと塩を入れてみた、また「レモン汁」を五回ほどたらしてみた。
砂糖も入れていよいよ仕上がりに近づいてきた頃、妻が味見は?
なんて味見にやってきた!!! 「負かしとけ~~」なんていったら、
なんと「クレームが付いた」・・・何が???我が味見をしたら、あれ~
これって レモン汁の入れすぎの様だ。 少しすっぱい味がする。
すかさず 「レモンの入れすぎ~~」・・・ 判定は如何に???
第一回目は、「花まる」は貰えなかったのが 残念だったね(笑)。
明日もう一度見直そう~~~あれ~~日が変わってしまったよ~