タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

安物買いに・・・高い代償が付いたね!!!

2009-05-25 22:48:40 | 菜園便り
一昨日の22日の事出すが、ある病院に行っての帰りに立ち寄った
某ホームセンターでマスクなどが無いかな???と思いつつ、
マスクを探してみたが、何処にも無い!!!これって売り切れ、
そういえば埼玉でも感染情報が、ラジオでも放送していたな。
何時もなら 花粉症の方たちの為に、片隅に置いてくれていた
はずなのに、見当たらない。聞くのもらしい過ぎるので、探すのを
やめる事にした。 久しぶりに入った店なので、何処に何が?
良く知っている事も有って、何か???めぼしい物は?・・・と
物色していたら、自転車コーナーに売り出し物が並んでいた。
前から我が家には自転車や、ボールの空気入れが故障中だ!。
見れば空気入れでは無いか!!しめた~~~これっていいかも?
まだかなり重なっているでは無いか!!!。今までの空気入れは
棒式の空気入れの為、孫達が自転車やボールに空気を入れる時、
一人作業では難しさがあります。私も経験したが、やはり難しい。
そんな事を思いながらの物色だったので、これはラッキーと感じた。
なんと「フット式ポンプ」だ。また ピンなどのセットが付いていた。
値段は??? チョッと ビックな値段です。なんと 598円だよ、
欲しい空気入れだけにこれに決めた~~~♪・・・なんて調子だ。
即見本が出ていたので、試しに空気を出してみた!、結構いける。
やはり今一番不足で困っているのは・・・空気入れのようだね。
値段的にはチョッと気になるが、安い事にはこしたこと無いからね。

これが マスクから 空気入れに変更した買い物です。
翌日の朝に 自転車の空気が少なかったので、試運転兼ねて、
空気を入れて見ることに!!! これがそもそもの始まりだ。
なんと 空気が入ってくれない。何故に・・・タイワのチュウブが
そんな事は無いはずとばかりに、虫・・と言う部分を外して見る。
少しは悪くなってはいたが、空気が入らないほどでも無いはずだ、
何度か空気を入れてみたが入らない。何だカンダしている内に、
空気入れが変形しだしてきた。これって???不思議だね??
既にアーム(腕に当たる部分)が曲がってきていた。何だ~~
真上から見たものですが、左右のアーム部分が曲がっています。
お解りでしょうかね。 チョコッと見づらいかな???

此方は角度を変えてみたものです。したの台に平行でないのだ。
右のは 後ろ側から見たものです。また 足踏み部分も曲がってる。
何度やっても同じで、ますますアームが曲がっていくだけだよ~~。
これって不良品だよね~~~自分に言い聞かせながら、メーカーの
住所と電話番号を確認してみた。だが待てよ~、買った所が先かな?。
そう思ったが何せ 値段が値段だよね、多少は覚悟の上で買った物
其処まで理解はしていても、納得がいかない、何度も自分との格闘だ
あれこれ数十分考えた末に出た答えは、やはりホームセンターに!。
電話にて内容を説明して見たら、是非起こし頂けますか??の答えだ
だが少しは遠慮はしてみたが、 店の方の親切さに甘える事に!!。
購入時の領収書(レシート)と品物を待っていく。既に待っていてくれた
早速その「フットポンプ」を確認しだしたら、「これは申し訳ありません・」
「是非交換化? 払い戻しをさせて下さい」・・・のお言葉だ。
既に開けてしまっている、またアームは曲がっている、使用している、
そんな状態にも、店の方は即テストを行い、メーカー返品にするそうだ。
何せ認めてくれたのだから、ありがたいね、だって売り出し品なのです。
買ったほうも安物買いを承知して買ったのだから、気が落着かない。
そんな事もあり、返品では大人げがない・・・・と思い、代替の物は?
普通の空気入れは沢山あるが、値段的にも倍の値段となるからだ。
でも店の方のご好意には心を打たれてしまったね、何か!!!
其処にまた見たものは、ホットポンプがあったのです。値段は???
多少の負担は覚悟の上での検討に入る。「これなら代替にどうぞ」
だってさ!!!。今回の売り出し品とは違ってしっかりしているようだ。

そこで 世代交代になったのが、この「フットポンプ」です。
今度のは「シリンダー」が一本ですが、圧力はありそうだね。
結局代替の為に、今回の値段に前回の値段を引き取りの精算だ。
つまり前回のが598円なので、今回の1280円で不足682円だ。
何かこうゆうのって「安物買いの・・・何とか」かな(笑)悔しいです。
何のために・・・近くまでの病院だった為に、行っての買い物なのに
不良品の買い物のお陰で、12キロ位の無駄な往復になった様だ。
何せ 現在既に ガソリン代が上っている時期だ、114円/Lだ。
つまり 無駄な時間を掛けて、また 高いガソリン代を掛けてまで、
果たして交換しなければならなかったのか、疑問に思う様になった。
ま~~~既に済んでしまったこと、今度こそは・・・・試しに空気を、
間違いなく今度はスムーズに入るね。フット式だから、安全で楽だ。
一安心した所で、既に半日を費やしてしまったね。高い代償だよ。

午後から気分の取り直しで畑に出てみる。

畑の方でも 既に世代交代が???これって世代交代なのかナ。
これは「サヤエンドウ豆」です。まだかなり実のっていますが、
皮が強くなってきだしている、筋も結構有りチョッとした料理には、
手間が掛ってきている。 味噌汁にも筋があり、硬くなって来ている
葉も枯れだしてきたので、そろそろお終いのようだね今年は早いよ。
 
そんな状態の為か!!!玉ネギを・・・ソウだ白玉ネギはサラダに、
美味しいと聞いた事が合ったので、サラダを・・・これは美味しい
何故にもっと早く試食できなかったのか???今は完全に白玉だ。
また 時無し大根も一夜漬け(塩にて)を行い、葉と大根とが旨い。
つまみと おしんこ が世代交代を完全に制覇できたようだ(大げさ)

此方も そろそろ 美味しいトマトが、期待は大きいぞ~いや実もね、
だが トマトは非常に難しい夏野菜なのだ。 まともに食べた事無い。
まともにたべられるのは、ミニトマトだけは安心していられる(泣き)。

此方は ピーマンの花です、 そして実がなってきている。初物だ
これからは 夏野菜の時代が(時期が)やってくるであろう!!!。
菜園の中にも花の中にも、四季があるように、必ず世代交代がある。
こうして皆共存生活をして生きて行くのだろう~~~今後もね!!。